
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月11日 09:51 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月27日 15:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月15日 14:05 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月2日 11:19 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月25日 13:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月15日 16:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




このXV-A77を所有してしるのですが、
この度、初めてDVDレコの購入を考えてます。(機種はSONY RDR-HX90)
つまりDVDレコがあれば再生専用プレーヤーはいらなくなるわけで、
A77を所有する意味がなくなってくるかと思うのですが、
再生画質等でA77のほうが上回るのであれば、2機種とも保有しようと考えてます。
実質、このクラスの再生専用機とDVDレコとの差はどれくらいのものなのでしょうか?
0点


2004/12/11 09:51(1年以上前)
両機種の画質の差はよくわかりませんが、2機種とも保有されてたほうがいいと思います。
XV−A77はDVD−RAMが再生可能ですから。
知人などからRAMに録画されたものを借りた時に、ソニー機ですと再生出来ませんので。
書込番号:3615099
0点





修理ついでにファームのバージョンUPをしたのですが、
期待のプログレ出力で画面サイズオートが働かない症状が直っていませんでした。
D1だとオートなのですがD2接続だとダメみたいです。
ファームのバージョンUPした方や
最近買った方は、
プログレ出力での画面オート切り替えは出来てるのでしょうか?
(最初はいいけれど、そのつど手動切り替えはじゃまくさくなってきます。)
かなり下の方に書き込みありましたが、
その後の状況についてがありませんから書き込ませて頂きます。
0点



2004/11/27 15:34(1年以上前)
修理が済んでキチンと使えてるので書き込んでおきます。
下のXV-A77トラブルスレで自分が書いた内容も含めて
画面オート及び電源不良は、部品交換で直りました。
ファームUPは、特定機種での使用の場合にデジタル音声にノイズが入るって事に対応するためらしい。(だからやっても実際にはわかりません)
画面はかなり良いし音も値段からすれば結構なものです。
トラブルなければ性能的には文句なしなのですが・・・
書込番号:3553960
0点





DVDプレーヤー内臓AVアンプに絞って検討中なのですが、他に「DENON-ADV1000」と「YAMAHA DVR-S200」も候補に上がっています。
・・・金額/デザインは無視して、性能的にはどれが一番良いのでしょうか??
0点


2004/11/15 14:05(1年以上前)
「DENON-ADV1000」も「YAMAHA DVR-S200」も試聴した事がありますが、比較にならない位「RX-DV31」の方が画質、音質ともに良かったです。
ビクターの真面目な製品づくりの姿勢がにじみ出ていると思います。
しかし、商売としては下手かも。これだけの中身があるなら外見だけ少し高級っぽく仕上げて、中身がこのままであと2万位高く金額を設定した方が売れたのでは?と思います(笑)
書込番号:3503614
0点





どうなんでしょうか?
音とびや音ズレは気にならない程度なんでしょうか?
トーンが高くなったりはしないのでしょうか?
当方 田舎のため実機のデモもなく
家電店の店員も明確な答えが返ってきません
(どうも試したことがないようです)
使用している方々は使ってみてどうですか?
0点


2004/11/02 11:19(1年以上前)
1.5倍速,快適です。ピッチ変化なし。音とびなし。
当方,DVDの資格学習教材を使用して勉強しています。今までパソコンのソフトを利用して倍速再生してました。パソコンだと2倍速くらいまでなら聞き取り可能でよいのですが,OSが不安定だと最悪使用できません。
一旦倍速再生に慣れると,標準が遅くてイライラします。
倍速再生のできる専用再生機の登場を心待ちにしてました。
店頭で実際に試し,その効果を確認。即買いでした。
書込番号:3451011
0点





BS内蔵ビデオを探していたらこの機種を扱っているところを見つけました。ビデオ専用機とあまり変わらない価格でとりあえずDVDもみられるのではないかと思うのですが、どなたかご使用の方でビデオの使い勝手などお教えいただければと思います。よろしくお願いします。
0点


2004/10/20 01:33(1年以上前)
たまたま使用してる機種についての書き込みを見たので、返信します。
(すでに、購入したor違う機種を購入した場合は無視して下さい)
個人的には、使い勝手は良いほうでは無いと思います。
ただし、価格的にはBS内臓での価格を考えると安い方ではないかと思うので、「BS内臓が良い」「VHS録・再およびDVD再生の機能に特別な要求を一切もとめない」であれば購入しても良いかと思います。
参考までに、使っていていまひとつ(と僕が感じたことを明記しておきます。)
1.リモコンに液晶が無い関係で、Gコード録画する際、画面に予約録画用の画面を出してからの操作を強制される。(具体的に言うと、家族でテレビをみてる際、明日の番組を録画するには、みんなに「予約するからちょっとごめんね!」って言って画面ををブルーバック状態にせざるをえない)
2.ビデオ本体に標準/3倍の切り替えボタンが無い。
3.時間カウンターの最小単位が分までなので、ビデオ再生して1分間はカウンターが00:00のまま。(これは気にならない人もいるのかな?)
以上、の3点です。
あくまで、個人的に感じた不満ですので、参考までに。
書込番号:3403813
0点


2004/10/25 13:24(1年以上前)
DF3を購入しましたが、BSといってもアナログでした・・・。これははっきりいって今や全く使えません。番組がなくなるし。デジタルだったらかなりお買い得だったのですが。ってことでオススメしませんよ〜〜。買って失敗!!!と思いましたから。ただBSなしのDV3より安く買えたので、まーよしとしましたが。
DF2の仕様はイマイチわかりませんが、安ければ妥協の範囲なのでしょうかね〜。
書込番号:3422042
0点





表示されなかったみたいなのでもう一度書き込みさせてください。
XV-Q20を車載用に購入しました。
過去ログを読みまして、インバーターは擬似正弦波出力タイプのものを購入ということはわかったのですが、他にも注意する点はありますでしょか。また、XV-Q20を車で使用するにはバッテリーに負担がかかりバッテリーの寿命を縮めてしまうものなのでしょうか?的外れな質問でしたら申し訳ないのですがお願い致します。
XV-Q20を車につんでいる方は、どの様に固定していますか?
マジックテープなどを使用するのでしょうか。
0点


2004/10/15 16:13(1年以上前)
XV-Q20の消費電力は僅か10wです。参考までにエアコン300w /
ヘッドライト100w / フレーキランプ100w / ワイパー50w /
カーナビ・カーオーディオ40〜100w / ルームランプ5〜10w /程度
ですので問題ないと思います。
ですがインバーターは余裕を見て、値段が高くても大きめの
出力のものを選んでおきましょう。
私はセダンと1BOXに乗せていますが固定はしていません。
セダンは運転席と助手席の間に正面を前方に向けて縦置き、
1BOXの方はシフトレバーと2駆4駆レバーの間に正面を上に
向けて縦置きで使っています。
振動に強いので、ぐらついた程度では画像が飛ぶことはありません。
書込番号:3387748
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)