
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年9月11日 00:11 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月29日 04:51 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月28日 18:40 |
![]() |
0 | 9 | 2001年8月1日 14:35 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月28日 22:31 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月25日 15:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DVDプレーヤーを初めて購入しようとしている者です。皆さんの意見を聞かせ下さい。
VictorのXV-P300とPioneerのDV-545のどちらかで悩んでおります。
この2機種を比較して、「プログレ」って事を除き、なおかつXV-P300の優位な点ってあるのでしょうか?
DVD、CDはどちらもメインで使う予定です。MP3もそこそこ使うつもりです。今のところ、TVは93年製のTVでS端子のみですが壊れたら買い換えるつもりです。音声は音楽用のプリアンプで2スピーカーですが、そんなに5.1chのサラウンドが素晴らしいのなら考えようと思ってます。バーチャルで満足すればそのままでもいいかなって考えてます。
自分の環境などは、そんな感じです。
どなたか詳しい方がいらっしゃったら、どうか是非アドバイスをお願いします。
0点


2001/09/09 14:48(1年以上前)
MP3は期待しないほうがいいです。
DV-545は比較の対象にならないと思います。ものが違いますから。
とりあえず、買ってみても大きな後悔はないと思います。
書込番号:283018
0点



2001/09/11 00:11(1年以上前)
音商人さん、アドバイスありがとうございます。
そうですか、そんなに違うんですか・・・。
考えます・・・・。
書込番号:285233
0点





XV-P300を買いました。あとはプログレTV(東芝28ZP30)とシアターセット(onkyoGXW-5.1)がとどくのを待つばかりです。そこで気がついたのですが、
D端子ケーブルは別売りなんですね。そこで安くて良いものを探しています。
DVDプレーヤーとTVとの相性の違いはありますか?D端子ケーブルにはいいものわるいものがありますか?また東芝製、VICTOR製どちらのケーブルが良いですか?それと結構高いんですね〜。ケーブルの良し悪しで性能が変わってしまってはやっぱいやです。お詳しい方教えてください。
0点





XV-P300を購入しようと思っている者ですが、カタログを見ていてちょっと
気になることがあります。
P300をテレビとビデオデッキの両方に接続しようと思っているんですが、
アナログの音声出力端子が1つしかないようなのですが、皆さんはどの
ように接続されていますか?
DVDソフト自体は数本持っていて、パソコンからテレビに出力しています。
ビデオでダビングしてPCの無い部屋でも見れるようにしていました。
ここでもう一つ質問があるのですが、DVDソフトにはコピーガードのような
ものがあるのでしょうか? PCでは正常に録画できましたが、専用プレー
ヤーではガードにひっかかるとか??
もしコピーガードがあってビデオに録画できないのなら最初の質問は意味が
ありませんが(^^;
よろしくお願いします。
0点



2001/08/28 18:40(1年以上前)
DVDにはコピーガードが入っているようですね。
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:268852
0点





ここの掲示板を参考にさせてもらい、XV-P300を購入しました。プログレ再生の設定でいろいろとDVDをテストしていたのですが、フィフス エレメントを再生しているときに、プログレランプが赤になったり、緑になったりをくりかえしてしまいます。これは、本体の問題なのでしょうか?それともソフトの問題なのでしょうか?ほかの作品(バーティカルリミット、グラディエーター、MATRIXなど)は本編中ずっと緑ランプが点灯していました。それではよろしくお願いします。
0点


2001/07/30 14:31(1年以上前)
プログレッシブ設定は何にしていますか?
書込番号:237348
0点



2001/07/30 14:43(1年以上前)
プログレッシブ設定はオートにしております。
書込番号:237359
0点



2001/07/30 14:52(1年以上前)
ちなみに付け足しですが、アニメなどのビデオ素材(カリオストロの城)は常時、赤色が点灯していますので、オートの設定は問題ないと思いますが。。。
書込番号:237362
0点


2001/07/31 01:41(1年以上前)
プログレッシブモードをシネマにしてみたらどうでしょうか。
書込番号:238044
0点


2001/07/31 16:10(1年以上前)
今思い出しましたが、私も「オート」の時は
タイタニックが緑になったり、赤になったような気がします。
書込番号:238478
0点



2001/07/31 16:52(1年以上前)
初心者ですが さん 、りゃーおー さん ありがとうございます。
早速シネマモードで試してみます。
書込番号:238498
0点



2001/08/01 08:51(1年以上前)
フィルム(シネマ)モードで問題が解決しました。確かにタイタニックもオートモードでは赤になったり、緑になったりしました。しかし、新たな問題、フィフスエレメントなんですが、コーミングが結構、発生しています。これは、ソフトの問題なのでしょうか。PANAのRP91の掲示板でもフィフスエレメントでコーミングが発生するというようなことが書いてあったし。。。とりあえず、大抵のソフトは問題ないのでいいか。。。
書込番号:239243
0点


2001/08/01 13:48(1年以上前)
コーミングとは何でしょう?
書込番号:239428
0点



2001/08/01 14:35(1年以上前)
コーミングとは、激しいシーン等でエッジが櫛状に波打って見える現象のことです。
今日、ビクターにこの件プログレランプの件でメールしてみたところ、すぐ回答がきました。ランプの点灯に関してはDVDの内容により発生するそうです。
画質を優先する場合はオートにして下さいと書いてありました。結局のところ28インチのプログレテレビで見ているので、オートもフィルムモードもあまり違いがわからないのですが。。。コーミングの件に関しては回答はいただけませんでした。
書込番号:239453
0点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)