JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(1545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

板違いですが。。。

2004/08/24 23:19(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > RX-DV3

スレ主 フリフロさん

ここでは板違いなのは重々承知ですが質問させてください。
このシリーズの前々機種「HR-DV1」を使っているのですが、リモコンが効きません。電池の問題なのかぁと思ったのですがどうやら違うようです。そこでふと思ったのですが、この機種にはリモコンの受信機が付属していたような気がします。記憶違いでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3181143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

VDCの再生

2004/06/28 22:39(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > XV-P35

スレ主 イプクンシーさん

今、映画やドラマを見るのが趣味になってきて
これを気にDVD-プレイヤーを買おうと思うのですが
XV-P35では、中国のVCD(MPEG−1)は再生できますか?
知っている方教えて下さい。

書込番号:2972746

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/06/29 10:07(1年以上前)

仕様表に書いてあります(そのディスクがきちんと規格にのっとったものかどうかはまた別ですが)
http://www.jvc-victor.co.jp/dvd/xv-p35/

書込番号:2974215

ナイスクチコミ!0


スレ主 イプクンシーさん

2004/06/30 07:19(1年以上前)

srapneelさん お返事ありがとうございます
一応、中国の方では企画の通ったVCDなんですけど
パソコンの場合読み込むものと読み込まないものが
でます 互換性の問題もあるのでしょうけど
中国のCDは品質が悪い上に圧縮がMPEG−1なので
再生できるのか気になりました
後はメーカに聞くの方がいいのでしょうかね?
srapneelさんはVCDの再生をした事がありますか?

書込番号:2977498

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/06/30 10:14(1年以上前)

>中国のCDは品質が悪い上に圧縮がMPEG−1なので再生できるのか気になりました

VCDの圧縮方法は「映像1150kbpsのMPEG-1+音声224kbpsのMP2、画素数352×240」と決まっておりこれ以外の圧縮方法、設定でつくられたビデオデータを収録したCDは「VCD」とは呼ばれません。例えば中国で規格化された「1.15〜2.60MbpsMPEG2、MP2音声、画素数480×480」を収録したものはVCDではなくSVCD(スーパービデオCD)と呼ばれます。「中国のVCDがMPEG-1」というのはVCDである以上当然のことです。

メーカーに聞いても、「XV-P35はVCDを再生できます」以外の答えは返ってこないと思います。

>VCDの再生をした事がありますか
再生も作成もしたことはありますが?もっとも市販VCDは日本メーカーのものしかしたことがありません(国内でプレスしたかどうかまでは知りませんが)。私の持っている市販・自作VCDは、PC、DVDプレーヤー、VCDプレーヤー、PS1、セガサターン、DVD/HDDレコーダーなどVCD再生機能を持った機器でなら問題なく再生できるものばかりですから参考にはならないでしょう。

ところで中国の映像方式は一般にPAL方式ですが、そのVCDはPAL方式ではなくNTSC方式で作られているのでしょうね?XV-P35はNTSC方式の機械ですから映像方式がNTSCのVCDでないと再生できないと思いますよ。

もしPAL方式のVCDなら
1.PC+ダウンスキャンコンバーター(またはビデオ出力ボード)
2.PAL方式対応プレーヤー+PAL→NTSCコンバータ(あるいはコンバータ内蔵PAL方式対応プレーヤー)
3.PAL方式対応プレーヤー+PAL対応TV
のどれかが必要になると思います。

書込番号:2977805

ナイスクチコミ!0


PAL-NTSCさん

2004/08/23 16:06(1年以上前)

DVDのPAL方式は再生できて、VCDのPAL方式(聞いたことありませんが)は再生できないことがあるのでしょうか。

書込番号:3175740

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/08/23 18:43(1年以上前)

そのプレーヤーがDVD、VCD両方に対応していて、PALのDVDを再生してNTSCのTVに出力できる(PAL→NTSC変換機能)をもっているならPALのVCDも「再生→NTSC-TVへ出力」できると思いますが、該当するすべてのプレーヤーで可能かどうかは確信ありません。

例えばVictorのXV-S33というDVDプレーヤーはPAL→NTSC変換機能を持ちPAL-DVDも日本のTV(NTSC対応機)で再生可能なことがメーカーサイトに書いてありますが、メーカーサイトを見てもPALのビデオCDがどうかは書いてありません。しかしマニュアルをダウンロードしてみてみると「NTSC以外のTV方式(PAL等)用のDVD/ビデオCDはNTSCに変換して再生します」とかかれています。こういう回路構成のプレーヤーなら問題ないと思います。

書込番号:3176137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録画できますか?

2004/08/22 10:48(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > XV-P303

スレ主 JJPガ−ルさん

単純な質問でごめんなさい、DVDプレイヤ−とVHSデッキを直接つないだらビデオの方に録画できるでしょうか(コピ−ガ−ド?付きソフトを含め)よくわからないのでごめんなさい

書込番号:3171214

ナイスクチコミ!0


返信する
フロドロード・オブ・ザ・リングさん

2004/08/23 17:45(1年以上前)

ネットに繋げられるなら自分で調べた方が良いですよ この質問は皆に無視されます マクロフリーのプレーヤーならダビングできます マクロフリーで検索したら分かりますよ

書込番号:3175979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BSの録画

2004/08/18 22:00(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > XV-HDV1

スレ主 歌志内さん

初心者ですがよろしくお願いします。
BS内臓のTVとXV-HDV1を接続していますが、BSの録画方法がわかりません。ご存知の方よろしく、ご指導お願いします。

書込番号:3158543

ナイスクチコミ!0


返信する
CバンドLNBさん

2004/08/19 09:18(1年以上前)

TVのBS出力とHDV1のL-1,L-2,F-1のいずれかにつなげばいいのでは?
説明書の20ページにあるビデオ機器をテレビのBS出力を置き換えると
わかりやすいかも。
テレビにもいろいろあり、消えていても録画設定できるものもあります。
確実なのは、テレビでBSを見ながら録画するのが、確実ですけど。

書込番号:3160101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ズーム機能はありますか?

2003/08/16 15:56(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > XV-A77

スレ主 YYY1212さん

パナのS75使用してますが、ズームがぼけてて不満があり買い替えを検討しています。このXV-A77には
(1)シネスコなどの上下の黒帯を無くすズームがあるでしょうか?
(2)そして、それはピンボケしてないでしょうか?
(3)右端に出る字幕もちゃんと位置移動されて見えるところに表示
されるのでしょうか?

以上、知ってる方おしえてください。

書込番号:1860398

ナイスクチコミ!0


返信する
vw10htユーザーさん

2004/07/11 21:30(1年以上前)

SONYの液プロVW10HTにつないで検証した結果です。
(1)ワイドTV(16:9)などに接続した場合
シネスコサイズの映画の場合、1.8倍ズームでビスタサイズとなり、上下の
黒帯がなくなります(当然画面の左右両端はトリミングされます)
(2)VW10HTプロジェクター自体が持ってるズームに比較した場合、かなり
優秀で、ボケも無く、ノンスクイーズ収録のソフト+A77ズーム再生でも
画質はスクイーズDVDに遜色がありません。
(3)字幕は自動的に位置移動され、大きさも変わらないので下端が切れ手読めないという心配もありません。

書込番号:3019816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音飛びで困っています

2004/06/17 23:18(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > XV-A77

スレ主 購入から4ヶ月さん

はじめまして
RX-ES1(ビクターのAVアンプ)と、組み合わせて使用していますが、
映画を1本見終わるまでの間に3〜5回の音飛びが発生します。
もし同様の事象が発生する方がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願い致します。

音飛びする箇所は特定の箇所ではなく毎回異なります。
ビクターに一度新品に交換してもらったのですが、
やはり同様の事象がでます。

書込番号:2932918

ナイスクチコミ!0


返信する
hk0624さん

2004/06/24 12:54(1年以上前)

自分もゲーム機をDBSにつないで見てるのですが、
突然無音状態になることがあります。
1秒くらいでまた音が出るようになりますが、気になりますね。

それ以外のソースでは音のトラブルはないですね。

書込番号:2956744

ナイスクチコミ!0


hk0624さん

2004/06/24 13:31(1年以上前)


誤爆です。スミマセン
ちなみに自分もA77もってますが、そのような現象はないですね。

書込番号:2956844

ナイスクチコミ!0


音飛びで困っていますさん

2004/06/30 09:23(1年以上前)

返答が遅れて申し訳ございません。
そうですか・・・、私のは外れなのかもしれません。
もう一度ビクターに連絡してみます。
ありがとうございました。

書込番号:2977704

ナイスクチコミ!0


hk0624さん

2004/06/30 15:35(1年以上前)

自分もRX-ES1とXV-A77の組み合わせで使ってます。
私の場合はDVDは問題ないですが、
DBSでつないでいるゲーム機で、無音がきます。
購入から4ヶ月さんはA77を直接テレビにつないで試してみましたか?
もし大丈夫ならES1がおかしいのかもしれませんね。

書込番号:2978526

ナイスクチコミ!0


スレ主 購入から4ヶ月さん

2004/07/07 12:51(1年以上前)

hk0624さんありがとうございます。
たしかにESに原因があるのかもしれません・・・
TVにつないで試してみます。

書込番号:3003726

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)