JVCすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

JVC のクチコミ掲示板

(1545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源ケーブルの変更

2002/03/06 18:24(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > XV-D721

スレ主 aアッキーさん

電源ケーブルを替えると画質が良くなるという話を聞いたので、替えようと思うのですが、どんな電源ケーブルを買えばいいのかわかりません。お勧めの電源ケーブルがあったら教えてください。お願いします!

書込番号:578265

ナイスクチコミ!0


返信する
Noverさん

2002/03/07 15:24(1年以上前)

PADという会社の「AC DOMINUS」を使って視聴レポートください。(汗
http://www.cs-field.co.jp/pad/products/ac.htm
http://www.cs-field.co.jp/pad/price/ac.htm

書込番号:580084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

プログレッシブランプが!

2002/03/01 17:52(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > XV-P300

スレ主 最近非常に疲れ気味さん

XV-P300を買って半年あることに気がつきました。数々のDVDを見てきましたがプログレッシブランプが点灯しているところを見たことがないのです。プログレッシブモードはフィルムです。もちろんTVはプログッレシブテレビ28ZP30です。接続もD端子〜D端子です。みなさんはどうですか?まさか初期不良だったのかな・・・。良く見ると映像も・・・どんどん悪い方向に思えてきました。またD端子接続よりコンポーネント端子接続のほうが良いという噂を聞いたのですが本当でしょうか?

書込番号:568113

ナイスクチコミ!0


返信する
映画好きさん

2002/03/01 18:30(1年以上前)

大変失礼なんですが,DVD-Pをプログレ出力にされてますか?映画素材のソフト再生されてランプ表示が今まで無かったとは,インターレース出力になってませんか?

書込番号:568158

ナイスクチコミ!0


ねすぃさん

2002/03/01 18:39(1年以上前)

通常インターレスの場合は赤色、プログレッシブの場合は緑色に光ると思います。
最近の映画のDVDはちゃんと点灯しますよ。

リモコンのプログレッシブのボタンを長押してください。

書込番号:568174

ナイスクチコミ!0


黒川さん

2002/03/02 00:47(1年以上前)

>>D端子接続よりコンポーネント端子接続のほうが良いという噂を聞いたのですが本当でしょうか?
D端子の接続は丁寧確実にやらないと接触不良になることはあります。
しかし使い勝手では、D端子接続するとDVDのノーマル・ワイドに応じて
自動的にテレビの画面モードも切り替わり便利です。
(コンポーネント接続でも画面モードが自動で切り替わる規格がありますが
対応テレビは一部メーカーのみ)

書込番号:568985

ナイスクチコミ!0


YOSIHIROさん

2002/03/02 10:03(1年以上前)

回路上は、D端子出力とコンポーネント端子出力は並列に接続されているので、出力される映像信号は全く同じです。
違いは接続コードということになりますが、1本のコードで接続するD端子より3本別々で接続するコンポーネントの方が信号劣化が少ないというのが、「コンポーネントの方が良い」とする言い分だと思います。
私自身も試してみましたが、2mのコードではその違いを識別する事は出来ませんでした。
プロジェクター等を使用されていて、DVDプレイヤーとの距離が離れている場合は、コンポーネント接続に分があるかもしれませんが、TVとプレイヤーの距離が大して離れていない場合は、そんなに気にする事はないんじゃないでしょうか。

書込番号:569429

ナイスクチコミ!0


スレ主 最近非常に疲れ気味さん

2002/03/02 15:37(1年以上前)

映画好きさん、ねすぃさん、黒川さん、YOSIHIROさん、すばやいレスありがとうございます!映画好きさん、すいませんDVD-Pってなんですか?たぶんすごい初歩的な質問だと思いますが教えてください。ねすぃさん、プログレッシブボタンを長押ししてなかった可能性があります。今手元にDVDソフトがないので試してみます。やはり長押しじゃないといけないんですかね。黒川さん、YOSIHIROさん、もう少しでピンプラグのケーブルを新たに買ってしまうところでした。ありがとうございます。

書込番号:569837

ナイスクチコミ!0


映画好きさん

2002/03/03 02:44(1年以上前)

DVD-PはDVDプレーヤーの事です。

書込番号:571064

ナイスクチコミ!0


スレ主 最近非常に疲れ気味さん

2002/03/07 14:34(1年以上前)

たいへん失礼しました!やはりプログレッシブボタンを長押ししていないだけでした。皆さん申しありませんでした。これで良いDVDライフを歩めることができます。

書込番号:580024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CD-R CD-RW再生出来るの?

2001/06/23 11:29(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > XV-D721

スレ主 どうしようさん

XV-D721を買おうかなと悩んでいます。RP91やS737との画質を比べた意見がかなり載ってますが、先人が最新機種とやりあうぐらいの画質を出しているというのはvictorの頑張りを感じます。いわゆる最大手の手法と違うプログレの方法で同レベルというのは技術者の意地というかこだわりというか何か良い印象を受けます。尚、私は決してvictorの社員ではありません。こんな訳で、victorにしようかなと考えていますがレンタル音楽CDをパソコンでコピーしたCDRやCDRWは再生出来るのでしょうか?出来るならこれにしようと思います。

書込番号:200511

ナイスクチコミ!0


返信する
ほんすけぽんさん

2001/06/23 16:16(1年以上前)

私もビクター好きです、XV-D721かXV−p300で悩んでいます。300の方はDVD以外にも色々再生できるみたいです。721はサラウンドなのでやっぱこっちかなと思っています。てなわけで全くわけわからん書き子ですが

書込番号:200696

ナイスクチコミ!0


有明さん

2001/06/23 18:07(1年以上前)

D-721はCD-R,CD-RWとも再生出来ません。

書込番号:200761

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうしようさん

2001/06/23 21:59(1年以上前)

オーマイゴッド! CDR CDRW再生不可能なのですか。。これでまた悩んでしまう。お金の無い小市民にとってこれは痛い。。。

書込番号:200957

ナイスクチコミ!0


backcompactさん

2001/07/04 12:18(1年以上前)

私から一言。CD-RWに関しては反射率が低いので再生はできませんが、CD-Rについては動作の保証はないですが多分再生できると思いますよ。
画質や音質は明らかにXV-P300より勝っていますよ。
スペックを見たら明かですし、私が聞いた限りでも勝っています。
お金が無くて心配しているようですが、この機種の後継機が夏に出ます。
価格を抑えてきているので高画質をお手軽に見れる(親会社に値段を合わせていますが)でしょう。もちろんCD-R/CD-RW再生対応です。
それと他のところで中国生産でがっくりきている書き込みもありましたが、
これぐらいの高画質がこの値段で抑えるには海外生産であってもしょうがないと私は思いますが。
 この機種が高画質ではないという方は、見たソースの画質に問題があるか、プログレッシブのテレビとD2でリンクしてないと個人的には思います。

書込番号:211501

ナイスクチコミ!0


有明さん

2001/07/05 00:30(1年以上前)

 D721はRP91の前に所有してましたが,CD-RW,CD-Rとも再生は出来ません!!

書込番号:212077

ナイスクチコミ!0


有明さん

2001/07/05 00:38(1年以上前)

 画質はP300がD721より勝ってます,スペックは同じですが,ダイレクトプログレスキャンのエンジンが,D721より,高速処理の方向へ変更になってます,DVD-Oに対応して無いのと,DD,DTSデコーダー省いているので,価格はダウンしてますが・・・

書込番号:212091

ナイスクチコミ!0


DD2さん

2002/03/05 21:50(1年以上前)

CD-Rは再生できないほうがDVDの読み取り精度が向上しますよ 台湾の品質の悪いDVDもなんなく読んでくれる。機種にもよりますが・・・
ちなみにソニーを使用中ですがCD-Rは読まないくせになぜかRWはよんでくれます。この点はどうですかね?今、ダイレクトプログレッシブにひかれてますけど。P300かD721はやっぱCD-Rに対応していない721のがDVDの読み込み精度うえかな?

書込番号:576493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコンの使いやすさについて。

2002/03/01 20:48(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > XV-P300

スレ主 ティガさん

語学の勉強、DVD,VCDを見るためにプレーヤーを買おうと思っています。そのため、リモコンの使いやすさが気になります。あるお店の店員さんはP300のリモコンはつかいにくとおっしゃっていたのですが、実際はどうなんでしょうか?教えてください。

書込番号:568375

ナイスクチコミ!0


返信する
YOSIHIROさん

2002/03/03 12:24(1年以上前)

確かに十字キーが下の方にあるので、他社のよりはちょっと使い難いかもしれません。
でも慣れてしまえば、そんなに気にならないかもしれませんよ。

書込番号:571540

ナイスクチコミ!0


スレ主 ティガさん

2002/03/04 10:09(1年以上前)

YOSIHIROさん、お返事ありがとうございます!!十字キーがしたの方にあってやや使いにくい感があるんですね、、一度お店に行って確かめたいと思います。さて、以前のYOSIHIROさんの書き込み、とっても参考になります。私も多くの方同様、ビクターのP300かパナのXP30か東芝のSD-3500で悩んでいます。今のところパナソニックが有力なのですが、YOSIHIROさんがかかれている「プログレッシブ出力時の画質調整が一切出来ません」というところが気になります。画質調整というのはやはりあったのがいいのでしょうか??DVDを使ったことがないので、画質がどのようなにうつるのかよくわかりません。素人でも画質を調整したいと思うような時があるのでしょうか。すみませんが教えてください。

書込番号:573430

ナイスクチコミ!0


YOSIHIROさん

2002/03/04 19:22(1年以上前)

画質調整はどちらかというと、画質をとても気にする方向けといった感じもします。
たとえば、テレビにも画質調整機能がありますが、おそらく多くの方達が殆どいじらないか、いじったとしても最初の内だけといった状況ではないでしょうか。
もし、テレビの画質調整をあまりいじらないような方なら、DVD側の画質調整機能も大して必要ではないかもしれません。
また、調整機能の多くはテレビ側と重複しているので、どうしても色の濃さや色調、コントラスト等を調整したくなったら、テレビ側でもこれらの調整が出来ますので、DVD側に画質調整機能が無くてもそんなに困る事はないと思います。

書込番号:574104

ナイスクチコミ!0


スレ主 ティガさん

2002/03/05 21:39(1年以上前)

YOSIHIROさん、早速のお返事ありがとうございます!画質はいいに越したことないですが、素人ですし、多分あまりいじることもないと思いますので、あまり気にしないことにします。丁寧に教えていただいてありがとうございました。

書込番号:576466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これがDVDオーディオだ!

2002/03/05 14:05(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > XV-D721

スレ主 まゆみ@横浜さん

昨年の夏に XV-D721 を安かったので買ったのですけど、
日本コロムビア株式会社の「これがDVDオーディオだ!」って
ソフトを購入し聴いてみたところ、
Group1 は問題なく聴くことができましたが、
Group2 を再生しようとするとリセットがかかってしまい
どうしても聴くことができませんでした。
そこで買ったお店にそのソフトを持って行き、
同じ機種で再生してみたところ、同様の現象が確認できました。
他機種では問題なく再生できたのでソフトではなくハードの問題だと確信しました。
お店の人が買った値段で引き取ってくれると言うので、
他機種を差額で購入し直した次第です。
XV-D721 を購入した後で、CD-R が再生出来ないのは痛いなぁと
思っていたので幸いだったかもしれません。

同様な現象に遭った方はいらっしゃいますか?
私は他のソフトでも同様な現象が起きるのではと思って、
別の機種に変更したのですが・・・
同件の内容のサイトがありましたので参考までに書いておきます。
http://www.asahi-net.or.jp/~uz3t-td/hobby/d721-region.html

書込番号:575620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/03/03 11:29(1年以上前)


DVDプレーヤー > JVC > XV-P300

スレ主 はなごんさん

XV−300を買って、5.1chのシアターシステムにするつもりなのですが可能でしょうか?ちなみにTVはソニーの36HD800、シターシステムはオンキョウのDHT−L1です。カタログ見てもいまいちぴんとこないんです。

書込番号:571455

ナイスクチコミ!0


返信する
ねすぃさん

2002/03/03 12:58(1年以上前)

5.1chシアターにするには、アンプとスピーカーがあれば可能です。
DHT-L1には、光入力があるので、P300の光出力とDHT-L1の光入力を光ケーブルで繋いでください。

コンポジット(通常の赤、白)のケーブルでは5.1chにはならないので、ご注意を。

書込番号:571586

ナイスクチコミ!0


スレ主 はなごんさん

2002/03/03 15:27(1年以上前)

ありがとうがざいます。少しずつわかってきました。

書込番号:571806

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「JVC」のクチコミ掲示板に
JVCを新規書き込みJVCをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)