
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年3月11日 12:41 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月24日 10:33 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月13日 19:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月4日 07:58 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月21日 00:02 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月13日 17:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




リージョンコードが「1,3,4,5」の韓国製のDVD(冬のソ○タ)が再生できました。他にもリージョンコードが2以外のもので再生できた人いますか??諦めてる人!できるかもです。チェック!!
0点


2004/03/11 12:41(1年以上前)
DVDビデオの中にはリージョンがひとつしか表記がなくても、
PCで調べるとリージョンALLだったりすることがまれにあります。
国内メーカーが日本国内向けDVDプレイヤーにて、
リージョンフリー機を発売するということはまずありえないので、
あたかもこのプレイヤーがリージョンフリー機であるかのような
書き込みはちょっと控えた方が良いのではないかと思いますよ。
書込番号:2572011
0点







2004/02/24 10:33(1年以上前)
これいいですねぇ(笑
ケーブル引っ張り出してHDD外付けにしたら1パック80Gの
データカートリッジのできあがりって感じで・・
クラッシュ時のダメージも大容量HDDに比べて軽くなりますしね(^^)
もちろん保証外の使い方ですが・・(´∀`)
書込番号:2509318
0点





2.9に、楽天で、購入しました。機能など、満足しています。ただ、天板が、めちゃ熱くなるのです。そして、焦げ臭い臭いがします。使用2日目ですが、こんなものでしょうか?天板は、熱くて、触れないくらいです。
0点


2004/02/13 19:31(1年以上前)
メーカーのサービスさんが、来てみてくれたところ、初期不良で、ファンが、回ってなかったようです。新品と、交換に、なりました。お騒がせしました。メーカーの対応は、すごくよかったです。製品も、満足しております。
書込番号:2464605
0点




2004/02/04 07:58(1年以上前)
私も購入しました。
AE-500とD2で繋いで見ていますが凄く綺麗ですね。
ちなみにパナのS75からの機種変です。
細かい設定がS75より出来ませんがズーム機能が良いです。
特に16:9で見る人にはレターボックスのDVDで上下に黒部分が入って16:9って言うのがたまにありますが、プロジェクター側でズームをするよりプレーヤー側でズームした方が綺麗です。
S75のブロックノイズを消す機能とか試しましたがあまり変化が無く、このプレーヤーで再生した方が綺麗でした。(自分の目にはそう見えました。)
とにかく大満足です。
書込番号:2425464
0点





もともとDVDの録画機能は必要でなく(DVDに残したいほど良い番組なんてある?)本当はHDD録画だけでもよかったのですが、どうせなら。。と思いDVD再生つきの本機を購入しました。
決め手は価格です。本日秋葉原をグルグルと徘徊し、とある量販店で
2台限定\39800で売っていたので買いだと思い購入です。
しかも箱入りは1台のみ、あとは展示のみでした。
使いこなすのはこれからですが、これがあればVHSデッキなんて使う気にならないですね(外しました)
年末、年始に向けて活躍しそうでワクワクしてます。
一つ気になるのは他の方も言っていた様にリモコンに液晶表示が欲しかったのと、オールクリアなる戻るのボタンが欲しかったですね。
でも、この価格でなら満足でしょう。
0点


2003/12/18 21:54(1年以上前)
録って見て消すだけだったら、ビクター最高だよね。
液晶が欲しいなら、HM-HD1のリモコンを取り寄せて見ては如何?
2000円です。
リモコンコードをCにすると、XV-HDV1でも使えます。
ただし、CMスキップと、ちょっと見バックは、コードが違うらしく制御不能。 これは痛すぎ・・・ Gコードについては、試していないので判りません・・・
システム情報を見たい時は、リモコンコードをAにしましょう。
書込番号:2245624
0点



2003/12/21 00:02(1年以上前)
>>HD1さん返信ありがとうございますです。
Gコード対応不可なら液晶は意味無いですね^^;;
書込番号:2253475
0点





近所の電気屋で聞いてみると15000円を切っていたので買いました。
目的は車載用です。
振動等心配しましたが特に問題なく使用出来ます。
スロットインでリモコンも付いているので車でも便利です。
家でも使っててみたのですが、RD−X1でLPモードで録画したものを
PCのpanaのLF−D521を使用して低価格DVD−Rで焼いたものを再生すると、外周部分のデータエラー補正が上手く行かないのか、ブロックノイズが出ることが多いです。
また、斜め線のギザギザもパイオニアのDV−535と比べると目立ちます。ある程度時間がたつと補正される様ですが、ノイズの補正処理等が遅いような感じです。
車では気にならないのでいいのですが家で使うには、2万円台の据え置きを買った方が良いかも?
DV−535、XVーQ20とも、YAMAHAのAX620とP610のセットに光接続していますが聞いてみる限りそんなに違いが有りません。
若干、XV−Q20の方が好みかな?って程度です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)