DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(1445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信24

お気に入りに追加

標準

HDMI接続で音が途切れる現象発生・・・

2008/03/04 22:23(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3930

スレ主 Angel-V★さん
クチコミ投稿数:23件

先日こちらで読み取り精度の件で質問させていただきましたが
この度、思い切って購入しました。

心配していた読み取り制度に問題はなく、すばらしい画質と音質を楽しんでおりました。

ところが、DVDを鑑賞していて2時間ほど経った頃、音声が2〜3秒途切れる現象が
発生しました。映像はちゃんと動いています。テレビとはHDMIケーブルで接続しています。

発生頻度はごく稀ですが、使用開始時の本体が冷めている間は起こらないようで
どうも熱による影響のような気がします。

今の室温の低い時期でも、2時間ほど使うと左側面や後面が暖かくなります。
熱いと感じるほどではないのですが、その程度でも影響が出るものでしょうか。

ちなみにアナログ接続では音の途切れは発生しません。

その他気になったのが、激しい動きの際の画像のブレです。
コマ落ちしたようにカクカクとなります。一瞬なので目の錯覚かと思いましたが、
こちらはかなりの確率で出てきます。

HDMI接続の1080pで見ているのですが、こういう不具合が大変残念です。
他の解像度はまだ確認していませんが、出来れば最高のスペックで見たいのです。

こういう現象を確認された方はいらっしゃるでしょうか?
まだ購入して間がないので、初期不良ということで対処して頂けるでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:7485544

ナイスクチコミ!0


返信する
DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2008/03/04 23:55(1年以上前)

音飛については、とりあえずデノンに点検・再調整、最新ファーム書き換えを依頼されてみては?
過去の例では修理しても直らない人もいたようでイチかバチかですが。

激しい動きでブレるのはたぶんビデオプロセッサの仕様と言われる可能性があります。

書込番号:7486229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2008/03/05 00:45(1年以上前)

Angel-V★さん (/_<) ナケルネェ

せっかく購入されたのに、ちゃんと動かないのは勘弁して欲しいですよね。

私も最近DVD-2930を購入したので、コマ落ちしたようにカクカクと
なるディスクについて教えて頂けないでしょうか?こちらでも確認して
DENONに詳細を聞いてみますので。なおDVD-2930の方がスペック的にかなり
下なのでよりカクカクすると思います(笑)。

書込番号:7486574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件

2008/03/05 00:55(1年以上前)

それと室温は何度くらいでしょうか?ディスクも温かくなっていますか?
こちらについても聞いてみますので、よろしければお願いします。

書込番号:7486618

ナイスクチコミ!0


SS-039さん
クチコミ投稿数:61件

2008/03/05 03:29(1年以上前)

ところで、AVアンプはお持ちではないのでしょうか?
お持ちでしたら音質・安定性の両面でHDMIより同軸デジタルが有利です。
また、「コマ落ちしたようにカクカク」する現象は映画などのフィルム映像ではやむを得ないものです。フィルムは毎秒24コマで収録されていますが、最終的にテレビに映し出される段階で毎秒60コマへと変換されるためです。

書込番号:7486920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2008/03/05 11:49(1年以上前)

>コマ落ちしたようにカクカクとなります。一瞬なので目の錯覚かと思いましたが、

ブレとカクつきは違う現象ですが、、、

映画を60pに変換するとどうしてもフレームが不揃いになります。なのでBDでは24pで表示するのが流行ってますね。

プレイヤーが対応していれば24pに変換も可能と思うのですけど、24pのTVが出始めた頃には既にDVDプレイヤーは開発されてなかったのでもう難しいでしょうね。

他のDVDプレイヤーと比較してみたらいかがでしょうか。

不良ならメーカーに早めに相談したほうが良いですよ。交換するにも在庫がないとどうにもなりませんから。

DVDの規格に微妙に従ってないDVDがあって、それはこの機種ではコケるって話は聞いたことがあります。

書込番号:7487767

ナイスクチコミ!0


スレ主 Angel-V★さん
クチコミ投稿数:23件

2008/03/05 20:14(1年以上前)

たくさんのレスを頂き、ありがとうございます。

見ているDVDは、ライブのビデオや、紀行番組(車窓風景など)を録画したものが主です。
映画はまだ見てないです。最初に書かなくてすみませんでした。

うまく言えないのですが、ライブのビデオで歌いながら踊っている時などに動きが
一瞬カクカクした感じ(スローモーションのような感じ)に見えたりします。
カメラがゆっくりパンしているような場面や、流れるテロップなどはなめらかです。

今まで他のDVDプレーヤーやレコーダーで見てきましたが、このような現象はなかったです。

音声途切れの方は、本体やディスクが暖かくなった頃に出てきます。大体、人肌程度の暖かさでしょうか。室温は15℃くらいです。暑い季節だともっと熱くなりそうですね。

AVアンプは持っていません。テレビに直接接続しています。音声だけアナログ接続すれば
回避出来そうですが、一度販売店に相談してみます。

書込番号:7489415

ナイスクチコミ!0


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2008/03/05 20:54(1年以上前)

やはりそうでしたか。
プログレ処理にはノイズが発生しやすいフレームパターンがありHQV(REALTA/REON)はそのパターンに強い検出方法を取っています。
しかしその方法が仇となり動きが大きい場面は処理ミスする可能性が高いです。
(この場合はファロージャのほうが強いのかもしれません)

DVD-2930掲示板の最初のほうの書き込みにも同様の症状が報告されてますね。

書込番号:7489637

ナイスクチコミ!0


スレ主 Angel-V★さん
クチコミ投稿数:23件

2008/03/05 23:28(1年以上前)

画像のブレは「仕様」ということで片付けられてしまいそうですね。
しかし、音声の途切れはどうでしょう。あまり報告されてないようですが。

今日も確認の為、DVDを見ていますが、気温が低いせいか現象が現れません。
(あまり部屋を暖房しない方なので)
ちょっと様子見です。初期不良を疑っているのですが、このままだと再現なしで
返ってきそうです。

書込番号:7490656

ナイスクチコミ!0


スレ主 Angel-V★さん
クチコミ投稿数:23件

2008/03/06 00:01(1年以上前)

自己レスですみません。

見続けていたところ、音とびが発生しました。その後約20分後にまた発生しました。
やはり温度との関係は確実な気がします。

周囲に隙間は開けてありますが、発熱量が大きい為、どうしても暖かくなります。
かなりデリケートな機械のようです。

やはり、相談する事にします。このままでは存分に堪能できないですから。

書込番号:7490906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2008/03/06 01:06(1年以上前)

DVD-3930の発熱量はやはりすごいんですね。DVD-2930だとディスクすら
温かくなりませんから。(まあ夏場はなるんでしょうけど)

とりあえずお店との交渉が上手くいくよう祈っています。

書込番号:7491272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件 DVD-3930のオーナーDVD-3930の満足度5

2008/03/07 05:44(1年以上前)

私は2006年9月に購入し今まで使い続けてそのような症状は全く出たことはありません。夏場でも熱くなりますが普通に何も無く見ていました。接続はHDMIです。

書込番号:7496304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/03/07 19:44(1年以上前)

Angel-V★さん 
>うまく言えないのですが、ライブのビデオで歌いながら踊っている時などに動きが
一瞬カクカクした感じ(スローモーションのような感じ)に見えたりします。
カメラがゆっくりパンしているような場面や、流れるテロップなどはなめらかです

私の確認している症状と同じ気がします。
DENONで新品と交換してもらいましたが、症状は変わらず、メーカーでも同じ環境で同じDVDソフトで症状を確認したとの連絡はありました。
しかし、その後本日まで3ヶ月間メーカーからの回答がありません。
ちなみに、1080pと1080iでは症状が出ますが、720p等は出ていません。

しかたなしに、今年PS3を購入しDVDプレーヤー代わりに観ていますが、やはりDVD-3930のほうが画質は上です。

書込番号:7498730

ナイスクチコミ!0


スレ主 Angel-V★さん
クチコミ投稿数:23件

2008/03/08 10:15(1年以上前)

チャンプ寺さん

「そのような症状」とは「音が途切れる症状」の方でしょうか。
どうもこちらは不具合の可能性が高そうですね。

映像の僅かなブレはソフトにもよるようです。
皆さんの意見とは逆で、映画では発生しないようです。
ただ、激しい動きの場面を見ていないので、断定は出来ませんが。
4:3で見ると乱れが起こるという書き込みもありますね。

販売店に連絡したところ、メーカー修理対応との事です。
買ってすぐの症状なので、交換を希望しているのですが・・・
また、交渉してみます。

書込番号:7501724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件 DVD-3930のオーナーDVD-3930の満足度5

2008/03/08 19:34(1年以上前)

Angel-V★さん こんにちわ
画像のブレ、音声の途切れ両方ですね。今まで一度もありません。アクション映画が好きで良く見ますが(最近はブルーレイの方が多いですけど)そのような症状はないですね。初期不良とみてもおかしくないですね。パイ6010、ブラビア46]2500、パナ103PZ600各ディスプレイでHDMI接続でアクション映画を数本見てみましたが全く異常なく見れました。
購入して間もないなら返品交換が当たり前ですけどね交渉して頑張って見てください。

書込番号:7503855

ナイスクチコミ!0


スレ主 Angel-V★さん
クチコミ投稿数:23件

2008/03/09 17:25(1年以上前)

チャンプ寺さん

不具合は発生していないんですね。ラックとかには入れられてないんでしょうか。
夏場でも影響がないということは、通気対策などされているんでしょうか。

私はテレビ台(幅約60センチ)の中に入れています。
DVDレコーダーも入れているので、若干棚のスペースが狭く
左右の隙間は8センチほどあるのですが、上部の隙間がほとんどない状態です。
ただ、本機の奥行きが大きいので、後部はラックから約5センチはみ出しています。
背面にも通気口があるので、ここからも熱は逃げていると思います。
天板上のスペースが厳しい状況ですが、これがいけないのでしょうか。

熱による影響について、ご意見が頂ければ幸いです。

書込番号:7508660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件 DVD-3930のオーナーDVD-3930の満足度5

2008/03/09 18:56(1年以上前)

ラックはHAMILEXのX-6606オープンタイプのラックです。上部の隙間はインシュレーターを入れているので5センチぐらいです。特別な通気対策はしていません。夏場でもDVDを2枚〜3枚連続で見ても異常なく見ていました。ただこの機種は結構熱くなりますよね購入当初は驚いていましたが友人も同じ機種を持っていて聞いたところ同じように熱くなると言うので安心して使用してます。今回の症状のことを友人にも聞いてみたところそのような症状は出たことないと言ってました。私はAVアンプ、プレーヤー、レコーダーなどは左右より上部、後部の隙間をなるべく開けるようにしています。

書込番号:7509078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/03/10 20:09(1年以上前)

画像のブレですが、本日メーカーに確認したところ、3月5日にファームウエアが完成しており、後日出張対応(DVDによるファームアップ)と連絡がありました。

チャンプ寺さん
もしかしたら、映画では確認が出来ないかもしれません。
私の場合、バレエ「ドン・キホーテ」で、バレリーナの振った手がブルブルと見えたり、動いた身体が震えて見えたりしました。
巻き戻してもう一度みると、今度は正常に見えますが、別の場所で同じ症状が出ます。
背景とかは正常です。

書込番号:7514245

ナイスクチコミ!0


スレ主 Angel-V★さん
クチコミ投稿数:23件

2008/03/10 20:46(1年以上前)

かいとうまんさん

ファームアップですか、朗報ですね。

昨日、販売店に再度交渉しましたが、初期不良の判断はメーカーが行うとの事で
使用している状態で確認したいとの事で、出張対応となりました。

本日、デノンの担当者から電話があり、22日の土曜日に来て頂ける事になりました。
サポートは平日のみだと思っていたので助かりました。

その際に、ファームアップのDVDも持って来て頂ければ嬉しいのですが、
その時はそのような話はありませんでした。

改善を期待しています。

書込番号:7514418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/03/14 18:56(1年以上前)

サービスから連絡が無いので問い合わせたところ、DVDでのアップデートでは出来無くパソコンによるアップデートになるそうです。
そのため、準備が出来次第の連絡待ちとなってしまいました。

余談ですが、 DVD-3800BD が12月→1月→3月上旬→3月下旬と延期になった原因が、HDMIの不具合だそうなので、間違いなく今回の不具合ですね。

書込番号:7532323

ナイスクチコミ!0


スレ主 Angel-V★さん
クチコミ投稿数:23件

2008/03/23 11:30(1年以上前)

昨日、デノンのサービス担当の方が来られました。

現象再現の確認をすることなく、新品交換となりました。
使用していたのは07年製でしたが、持って来て頂いたのは06年製でした…

今のところ、音飛びは起こっておりませんが、画像のかすかなブレはやはり
この機種の「仕様」かもしれないですね。割り切って見るようにします。
まだ、長時間見ていないので、これから様子を見ていこうと思います。

書込番号:7574664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/03/26 19:07(1年以上前)

Angel-V★さん こんばんわ
画像のブレが治らなかったとは、非常に心配です。
実は23日に市販の音楽CDをセットした所、ローディング表示状態のまま操作不能となり、3回電源を切ってイジェクトを繰り返した結果、今回はなんとか復旧しました。

そのこともあり、24日からメーカーに連絡を取っていたのですが、今日ようやく連絡が取れて、4月になってからの訪問対応との返事でした。

書込番号:7590432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/04/13 22:12(1年以上前)

本日、ピックアップ部の交換と、パソコンによるファームアップが無事終わりました。
今日DVDを見た限りでは、ブレは問題無さそうです。
実は、3回ほど僅かに気になった所がありましたが、気のせいかもしれないので、もっと検証してみます。

書込番号:7670255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 DVD-3930の満足度1

2008/04/18 12:45(1年以上前)

久しぶりにこちら拝見しましたが
Angel-V★さんのいう画像のブレ=私も体験した画像の乱れです。
詳細は私のレビューごらんください。

私はデノンに買値で返金してもらい、ブレが発生しないA1XVAを買い直して
満足しております。
こちらの現象は3800BDでも発生を確認しました。
REALTAでI/P変換とスケーリングは無理があるのでしょう。

書込番号:7689781

ナイスクチコミ!0


スレ主 Angel-V★さん
クチコミ投稿数:23件

2008/04/19 09:36(1年以上前)

最近、時間がなくてほとんどDVDを見ていません・・・
音が途切れる現象はなくなりましたので、あれは完全な初期不良だったと思います。

画像のブレの方は使用プロセッサREALTAの特性ということでしょうか。
こういう現象が多数報告されているにもかかわらず、3800BDにも採用されているんですね。

この手のプレーヤー(ユニバーサルプレーヤー)は今後出てこなくなるのでしょうか。
次世代のブルーレイのプレーヤーもデノンとパイオニアしかありませんし、
レコーダーでまかなってしまおうという感じでしょうか。

DVDプレーヤーも1万円前後の廉価版しかなくなってしまいそうですし
画質、音質重視の「ユニバーサルプレーヤー」の時代は終わってしまいそうですね。

基本的な画質、音質の点でDVD-3930は素晴らしいと思うので、使い続けると思います。

書込番号:7693640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

適正価格?

2008/02/25 17:47(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-A1XVA

スレ主 newface33さん
クチコミ投稿数:2件

昨日中古のDVD-A1XVAを約17万円で購入しました。
中古ですがかなり綺麗な品でした。
※DVD-A1XVのバージョンUP版ではなくA1XVAに変わってからの機種です。

今までは4年前に購入したDVD2900を使用しておりました。
AVアンプはパイオニアのVSA-D2011になります。
ブラウン管の32インチでは十分満足しておりましたが、今年の1月にPDP5000EXを購入
やはり大画面だといまいちなので買い替えを決断いたしました。
今後BDプレーヤーが主流になるとは思ったのですが、
この機種が17万ならと思い即決断した次第です。
その事を友人へ話すとそんな古い機種を大金を出して買うのは
馬鹿らしいといわれてしまいました。
是非教えて頂きたいのですが、この価格は適正なものなのでしょうか?
こちらの最安値は30万とかなり高額なので、いい買い物をしたと私は思っているのですが?
是非、専門家のご意見をお伺いできればと、新規で投稿させて頂きました。
ちなみにまだ数本DVDビデオを見ただけですが
DVD2900と比較するとかなり綺麗に映ると思うのですが?
性能面なども含めてご教授頂ければ幸いです。

書込番号:7445807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2008/02/25 18:48(1年以上前)

この前まで現役で販売してましたから、別に古くはないですよ。

結局これより上のDVDプレイヤーはないでしょうし。

その友人の方は、モノを見て自分で判断しているわけではなく、レッテルで判断される方のようだから、耳を傾ける必要もないと思いますけどね。いわゆるステレオタイプというやつです。

趣味のものなのだから、自分が見て聴いて良いと思えば良いということでよろしいのでは?

ちなみにここには専門家の人はあまり投稿しないと思いますし、専門家の意見はあくまで参考であり、消費者市場で何が良いと評価されるかはまた別の話です。最終意見は消費者のものであるべきです。

書込番号:7446048

ナイスクチコミ!1


スレ主 newface33さん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/26 12:32(1年以上前)

ムアディブさん
貴重なご意見ありがとうございます。
確かに私の友人は現物を見ていませんので、あまり気にしない様にします。
私としてはこの機種をこの価格で購入して良かったと思っているので
深く考えないようにしたいと思います。
今後DVD-A1XVAの良さをじっくり体験したいとお思います。

そうですか?専門家の方たちはこちらに書き込みをしないのですね。
ちなみに私から見たら、みなさん専門家の方の様に非常に
お詳しいのでその様に表現してしまいました。

これからのライフワークの為に口コミは非常に参考になります。
ご返信どうもありがとうございます。

書込番号:7449559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2008/02/27 14:51(1年以上前)

わたしもとっても気に入ってますので大事に使っていこうと思ってます。

BDプレイヤーにはSACD再生機能が搭載されていないので、SACDマルチトラックを良い音で聞ける希少なプレイヤーでもあります。

もしクラシックも聞かれるのであれば、是非、DSDで収録された優秀録音盤を聞いてみてください。

書込番号:7454951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/04/14 19:41(1年以上前)

この機種は無共震・無振動。巨大インシュレーター、下部の厚みのある鉄板、外部を覆うシールド、ディスク回転部の高級メカニズム・静音性・トレイの強度とディスク回転時にトレイがブレない、他の回路に振動や共震がない、裏パネルに大型銅板を使用、センターメカニズム、大型電源トランス、全端子金メッキ、共震のための左右の重量配分など。
PS3がボートならこれは戦艦ですね。PS3と同じなんて大間違いです。

書込番号:7673591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

読み取り精度について

2008/02/23 16:15(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3930

スレ主 Angel-V★さん
クチコミ投稿数:23件

高画質、高音質のSACDも再生できるDVDプレーヤーということで、購入を検討しています。

ここのレビューやクチコミでよく話題になっていますが

・ディスクの読み取り精度があまり良くない、認識しないことが多い
・放熱がかなり大きい

この2点が気になります。特に気になるのは前者です。

生産終了品ということで、現在残っているのは最終生産品だと思いますが
発売当初よりは改良されているのでしょうか。

精度が良くないというのは、ディスクを入れた時に認識に時間がかかるという他に
ランダムアクセスにも時間が掛かるということでしょうか。

せっかくの高画質、高音質を誇りながら入り口であるドライブが貧弱では不安です。
お使いの方の感想が聞いてみたいです。

書込番号:7435234

ナイスクチコミ!0


返信する
Jusisさん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/24 16:09(1年以上前)

私の場合は、この製品が読み取り精度が悪いとは思っておりません。
SACDは一枚しか所有していないので、なんとも言えませんがCD・DVDに関しては
パッケージソフト、レコーダーで焼いたもの含めて20枚以上は視聴しておりますが
読み取りエラーになったものは今までありません。

書込番号:7440605

ナイスクチコミ!0


スレ主 Angel-V★さん
クチコミ投稿数:23件

2008/02/24 22:22(1年以上前)

Jusis様、ありがとうございます。

機械には当たり外れがありますね。ここでの不具合報告は一部の例で
大多数の方は問題なく使用されているものと信じたいです。

再生ならやはり専用機の方が立ち上がりも軽快だし、HDDやファンの音もないので
静かに鑑賞できると思います。

もっと気軽に買えるプレーヤーはたくさんありますが、やはり画質や音にもこだわってみたいので、本機に興味を持ちました。

カタログには「高精度ドライブ搭載」と記載されているので、期待しているところです。
この手の製品は今後、出てこないような気がします。真剣に検討してみます。

書込番号:7442557

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音質について

2008/02/16 17:37(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-2930

スレ主 種種さん
クチコミ投稿数:5件

SACDの音をDSDのままアンプに出力できるプレイヤーを探しています。

AVアンプはDENONのAVC-A11XVを使用しているのですが、残念ながらHDMIver1.2に対応してないため、iLinkかDENON Link搭載のもので調べたのですが、iLink搭載の機種はすでに20万クラスのものしかないようで、一番安いものということで、この機種を考えています。充分高価なんですが(苦)

そこで質問なんですが、この機種の音質はCDプレイヤーとしてはどんなものでしょうか?
また、iLink搭載のSACDプレイヤーでお勧めのものがあれば、教えていただければ幸いです。

書込番号:7399727

ナイスクチコミ!0


返信する
SS-039さん
クチコミ投稿数:61件

2008/02/17 09:38(1年以上前)

音質面についてはアドバイスできませんが、お持ちのAVC-A11XVはDSDを直接アナログに変換できるのでしょうか?
可能であればDVD-2930のデノンリンクでストリーム出力するのがコストパフォーマンス的に最も優れていると思います。
不可能ならDSD→PCM変換を許容してPS3(20GB)のHDMIによる出力が安上がりで済みます。

書込番号:7403824

ナイスクチコミ!0


スレ主 種種さん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/18 00:03(1年以上前)

SS-039さん、早々の回答ありがとうございます。

アンプはiLINK及びDENON LINKで入力したDSD信号をそのままアナログに変換できます。

PS3はすでに利用しているのですが、アンプがHDMIver1.3の入出力に対応していないので、PS3とTVをHDMIでつないで、アンプとは光デジタルでつないでいます。そのためSACDは利用できないんです。

そこでSACDの音をDSDのまま出力できるプレイヤーを探してるわけですが、
そのためだけにこのDVDプレイヤーを買うのは勿体無い気もしますね^^;

書込番号:7408394

ナイスクチコミ!0


SS-039さん
クチコミ投稿数:61件

2008/02/18 20:45(1年以上前)

PS3はお持ちでしたか。でしたらアンプとHDMI接続してSACDを聴かない手はないでしょう。
それで音質に不満を感じられたならば、DVD-2930等のプレーヤー購入を検討されればよいのです。

SACDを聴く際の接続ですが、PS3とアンプをHDMIで繋いで音声出力させ、映像出力は付属のコンポジットケーブルでテレビと繋ぎます。HDMIケーブルを別途1本用意すると便利です。
少し値は張りますが、HDMI分配器というものがあります。

http://www.lancer.co.jp/131/1763.html
http://www.everg.co.jp/web1/web1contents/57906/57906.html

これらを用いれば、マルチチャンネルPCM(DSDやドルビートゥルーHDをデコードしたものも含む)をアンプに入力でき、SACD視聴時に接続を変える必要もありません。ただし、AVアンプとの相性には留意する必要があります。

書込番号:7412089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカー選びで迷っています

2008/02/04 21:28(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-2930

スレ主 FU4さん
クチコミ投稿数:2件

一昨年ホームシアターを始め、少しずつ揃えています。アンプはDENON AVC3890、プレイヤーはDENON DVD2930です。スピーカーは10年以上前のAIWAのミニコンポについていたものを4本とサブウーファーとして中古で購入したYAMAHA YST-SW150です。

次はセンターとフロントを考えています。あわせて5-6万の予算で、前からの憧れでもあったBOSE VCS10と101MMの組み合わせにしようかなーと思っていますが、書き込みを見ているとBOSEは癖があるという内容のものが多く迷っています。用途はDVD鑑賞がほとんどですが、他のメーカーのほうが映画鑑賞にはよいのでしょうか?
DENONとの相性を考えるとどのメーカーがよいのでしょうか?

音質は好みとかあり、なんともいえないでしょうが、アドバイスいただけると幸いです。返答お待ちしております。



書込番号:7342825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ユニバーサルプレイヤーとして

2008/01/24 01:16(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3930

価格も安くなってきて生産も終わってしまったので購入意欲増大です。
SACDマルチを再生できる機種として気になっていますが同価格帯10万ちょっとくらいのSACDプレイヤー(2chがほとんどですけど)音質的な違いはどうでしょうか?
DVDも綺麗に再生できるし良い機種だと思いますがCDのパワーを求めるなら素直に同価格のSACDプレイヤーの方が良いのでしょうか?

購入した場合接続はAVC-3808にDENON LINKで接続予定です。(LINKケーブルは大奮発でDENONのものを購入する予定です)
ここまですればある程度音質の差は縮まるのでしょうかね。

書込番号:7285652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2008/01/27 09:58(1年以上前)

私はDVD-3910と、定価35万円のSACDプレーヤを持っていますが、聞きくらべると、ほとんど違いが分かりません。

確かにSACDプレーヤの方が、繊細な音で、空間の感じを出してくれる点では優れています。しかし、DVD-3910でも、かなりの満足度で、空間のマスが出ます。分解能も聞きくらべしなければ、不満になるレベルではありません。躍動感もほぼ同じようなレベルです。

以下、参考にして下さい。DVD-3910はスイッチング電源を内蔵しているので、
http://homepage3.nifty.com/kanaimaru/PS3/0f.htm
ここにあるように、絶縁トランスを入れると、DVD-3910が、倍の価格になったかと感じるくらい、化けます(上の評価は、両プレーヤとも絶縁トランスを入れた評価です)。デノンリンクを高級品に交換するのも、音質の改善には有力だと思います。あと、電源ケーブルを高級品に交換するのもあります。効果/価格/手間を考えて、適切なチューニングを楽しんで下さい。






書込番号:7300429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2008/01/27 21:46(1年以上前)

そして何も聞こえなくなったさん
レスありがとうございます。参考になりました。
SACDプレイヤーとしても満足いきそうな機種ですね。
マルチchのSACDの為にこの機種を考えているのですがAVアンプからDENONリンク端子がなくなる可能性も考えると迷います。

ユーザーレビューのほうでSACDの読み込みが悪いと書かれているのですが実際はどうなんでしょう?
何度か読み込ませないと認識しないことがありましたか? 時間あったら教えてください。

書込番号:7303477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2008/01/28 09:41(1年以上前)

マウントポジションさん、SACDの読み込みで止まった経験はありません(3910ですが)。

将来デノンリンクは続くと思いますが、万一なくなるとしても、このプレーヤのアナログ出力は結構優秀で、私はアナログマルチ出力とデノンリンク両方試した結果、アナログマルチ出力を使っています。(プレーヤによってはアナログ出力の音質が一段落ちるものもあります)

その理由は、音質が良いことに加えて、安くて良いアナログラインケーブルを見つけたからです(テクニカのEA1000)。SACDマルチ再生なら音場処理機能は使わないので、プレーヤ、AVアンプともにデジタルオフにできるのも、気持ちの上でプラスになっています。


書込番号:7305500

ナイスクチコミ!1


jyunaraさん
クチコミ投稿数:104件

2008/11/05 22:30(1年以上前)

アナログ接続しましたが、2チャンネルしか音がでません。
どのように設定すればいいのでしょうか?
御教示下さい。

書込番号:8601417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3390件Goodアンサー獲得:29件 オーディオ・マルチチャンネル 

2008/11/06 09:17(1年以上前)

setup画面で、スピーカの設定が2chになっている、またはディスクの再生層がCD層かSACステレオ層優先になっていることがあり得ます。

書込番号:8602975

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)