
このページのスレッド一覧(全241スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年11月9日 02:20 |
![]() |
0 | 8 | 2002年10月5日 16:34 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月18日 17:58 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月28日 23:15 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月4日 10:45 |
![]() |
0 | 7 | 2002年12月18日 03:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDプレーヤー > DENON > DVD-1600-N
今まで焼いた、DVD−Rは、問題なくみれてます。
PS2(禅ブラック)でも、飛び飛び再生だったのも、無事みれましたので、かなりの確率では大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:1054269
0点



DVDプレーヤー > DENON > DVD-3800-N


今現在DENONのDVD-3300を使っているんですが
パナソニックのDMR-HS2で作成したDVD-Rは全然再生できません。
このDVD-3800-Nでは再生できるのしょうか?
CDプレーヤーとして使用するときですが
D/AコンバートをDVD-3800-Nにやらせてたほうが
いいでしょうか?
それともデジタルで出力してアンプにやらせて方が良いんでしょか?
0点


2002/10/01 21:26(1年以上前)
私もDVD-R再生が気になったので量販店で聞いた時の回答ですが、
お店の人も解りませんでした。
でも電話でデノンに聞いてくれてた所、
「再生できません」だそうです。
実際に試してみた結果ではないので、場合によっては再生できるかも
しれませんが、メーカー側の保証は無いです。
チャプターの頭だしなどCD読込みが非常にスムーズな機体でした。
書込番号:976929
0点

3800の所有者です。
説明書では、DVD-Rは再生できると書いてありますよ。
ただ、注意書きがあって
『ディスクの記録状態によってはディスクを受け付けない』とか
『ファイナライズをおこなってないディスクは再生できない』と
ありました。
ですので、友人がパソコンで作ったDVD-RとDVD-RWの両方を
試しましたが、まったく問題なく再生されました。
結果、ビデオフォーマットで記録されてれば再生可能です。
説明書にも再生可能なディスクと記載があって、
実際に再生も可能なのに『たまたまな人』さんが書いている
デノンの人間の回答は納得できません。
・・お店の人、本当に電話したの?と疑ってしまいます。
ちなみにCDプレーヤーとして使用する場合、
3800にコンバートをやらせ、なおかつ『ピュアダイレクト』機能を
使った方が2ランク上の音質になります。
とにかく、この機種のCD
書込番号:977191
0点

↑の書き込み途中で切れちゃいました。すいません。
この機種のCDの音質は素晴らしいと書きたかったんです。
『AL24processing Plus』の機能がスゴイんでしょうね。
ですので、同機能を持ったデノンのアンプとつなぐ以外は
アナログ出力をオススメします。
書込番号:977206
0点


2002/10/02 11:14(1年以上前)
追加で質問で恐縮ですが、『ピュアダイレクト』機能を使った場合、ビデオ回路自身の電源はOFFになるのでしょうか?他社メーカーさんではそういう機能をうたってるものもありますが、、、。
メーカーに聞こうと思ってたのですが、たまたまこの書き込みを見たので質問させてもらいました。他の方の参考にもなりますし、どなたかご存じの方、教えて下さい。
書込番号:977787
0点


2002/10/02 11:24(1年以上前)
下位の1600-Nは「ビデオ回路電源をオフにするオーディオ・オンリーモードを装備。」とメーカーのHPにありますので、3800-Nでも当然できると思っているのですが。
書込番号:977807
0点

『しうりん』さんへ。
ピュアダイレクトの設定は『デジタル音声出力』『ビデオ出力』
『ディスプレイ表示』のON/OFFが可能です。
ビデオ出力をOFFにすれば、ビデオ回路を遮断します。
ミュージッククリップなどを見る場合などは、ビデオ出力はON、
デジタル音声はOFFなど、組み合わせの設定も可能です。
CDを聞く場合、3つの設定をすべてOFFにしてアナログ出力で聞くのが
一番、音質は良いと思います。
書込番号:978019
0点


2002/10/04 15:28(1年以上前)
『デジタル音声出力』もオフに出来るのですか。大変参考になりました。有り難うございました。
書込番号:981480
0点



2002/10/05 16:34(1年以上前)
本日DVD-3800-N購入しました。
パナソニックのDMR-HS2で作成したDVD-Rは問題なく再生できました。
AVC-A11SR-NとSC-777SA-Mをセットで買いました。
アンプとプレイヤーを両方とも方ピュアダイレクトモードに設定して
CDを聞きましたが、いいですねぇ〜。
書込番号:983646
0点





DVD-900-Nを買おうか、旧型で安くなったDVD-800-Nを買おうか迷っています。
初心者なので、ホームページを見ても違いがよく分かりません。
この2商品の違いと、どちらを買った方が良いのか何方かアドバイスして下さい。お願いします。
0点



DVDプレーヤー > DENON > DVD-1600-N


デノン DVD-1600-Nについての質問です。
DENONの海外のサイトを見るとMP3が
再生できるようなことが書いてあるんですが、
日本のサイトでは一言も書いてありません。
誰かこの機種で再生できた方いますか??
再生できそうなんですが。。
http://www.usa.denon.com/catalog/pdfs/DVD1600%20High%20Res%2012_21.pdf
0点


2002/08/28 11:12(1年以上前)
付属マニュアルにはMP3再生可とあります。
フォーマットは
「ISO9660 level 1 及び level 2(ただし拡張フォーマットを除く)」
だそうです。
また、ID3タグやパケットライトには対応していないそうです。
試しにパケットライトで作ったメディアを再生してみました。
結果、再生できるようです。ただしごくたまに音跳びが発生します。
手元にプリマスタ方式のメディアがないので、そちらで音跳びが発生
するかどうかは確認できませんでした。
書込番号:913499
0点



2002/08/28 12:59(1年以上前)
rhikoさん、返信ありがとうございますっ!
そーですかやっぱり再生は可能ですか♪
フォルダ毎の再生やリピート、
ランダム再生などはできるのでしょうか??
書込番号:913626
0点


2002/08/28 20:49(1年以上前)
プログラム/ランダム再生はできないようですが、
リピート再生は曲/フォルダ毎にできるようです。
でもフォルダ単位での頭出しができません。
曲がチャプターとして扱われてズラリと並ぶという風になってます。
今テストしてるディスクだと、全部で172チャプターですか・・・。
これだと目的の曲に辿り着くまで大変ですねー。
ほかのデッキでもこういう仕様なんでしょうかね??
書込番号:914317
0点



2002/08/28 23:15(1年以上前)
そーですかぁ。。
ランダム再生ができないのは残念ですね。
新しい900は結構MP3再生機能が向上しているみたいなので
これからでる機種に期待ですねー
書込番号:914574
0点



DVDプレーヤー > DENON > DVD-3800-N
もう解決済かもしれませんが、
CD入れてPLAYで再生です。
ただ、DVD見た直後にCD入れると
認識しない事があります(私だけ?)。
そんな時はトレイをOPEN→CLOSEを
行えばOKです。
書込番号:876431
0点


2002/09/03 23:35(1年以上前)
私のプレイヤーも、たまにCDが認識しない場合があるんですよ。
その際は同じようにトレーの開け閉めを何度か行うと正常に認識するんだけど、この点についてはちょっと不満。
ただ頻繁に発生する訳でもないので、あまり気にしておらず、メーカーにも問い合わせていないでど、誰か聞いています?
ついでに、それ以外の部分については満足だね。
今まではSONYの『XA50ES』でCDを聞いていたけど、音の厚みがぜんぜん違って、同じ音量でも音に迫力があるよ。
ただ迫力があり過ぎて、夜聞きながら寝るには今のところキツイッス。
まあ、今まで使っていたプレーヤーとの音質の差が強く、新しいプレイヤーの音質にまだ慣れていないので私だけかもしれないけど・・・
あと画質については我が家のテレビが安物なので、はっきり言って分かりません。
皆さんはいかがですか?
書込番号:924281
0点

そ〜なんですか。もしかしたらマニュアル上に明記してるのかも・・・
仕様ですって(笑)しかも小さく(爆)
音は良いですねぇ、満足してまふ(確かに就寝時のBGには向きませんな)。
私のバヤイもD1端子しか付いてないTVなのでプログレ映像がどうだとか
って話が判りません。
サラウンド構築→専用プレーヤーと言う流れで来ているので次はTVですな。
物欲スイッチが入りまっくてまふ!
書込番号:924823
0点





使用された方にお聞きいたしますが、音質はどうでしょうか。
私の好みとしては、量感たっぷりの低音よりは芯のあるゴリッとしたしっかりとした低音を出すタイプが好きなのですが。
画質についてもコメントをいただければと思います。
また他に国産品の中でもっと良い物がありましたらご紹介ください。
某AV店では私の好みはこの製品ですと言われました。
皆さんよろしくお願いいたします。
0点


2002/10/19 08:45(1年以上前)
ついにDVD-A1を購入しました。期待に胸膨らましながら映像と音を従来から持つSONYのDVP-S9000ESと見比べて見てビックリ(^_^;)残念ながら音はSONYの9000ESが遥かに良い音が出ていました。映像に関しても色の好みはあるのですが、迫力あるシーン(例えばアトランタの出だしのDEMO部分)を見比べるとA1で見た場合、迫力に欠ける事が判りました。
まだ、DVD-AUDIOを視聴していませんので、ハッキリとは判りませんが少し失敗したかなぁっと思っております。
書込番号:1010224
0点


2002/10/26 08:01(1年以上前)
第2弾の報告です。今回”スパイダーマン”を購入し、SONY製 S9000ESとまたまた比べて見ました。
やはり、映画の暗い部分では圧倒的にS9000ESが勝っています。A1では暗闇部分で映像が見づらく、殆どわからない状態でした。(^_^;)
書込番号:1025022
0点


2002/11/23 22:20(1年以上前)
SONY もそろそろDVP-S9000ESの後継機が出るらしいいですよ。
海外では既に DVP-NS999ES と言う機種が売られています。
デザインも、今までのビジュアル機器の路線ではなく、コンポーネント(アンプやCDプレーヤーみたいな)スタイルです。
これが DVP-S9000ES の後継機だとすると、音質的にもかなり期待度大だと思います。
書込番号:1085476
0点


2002/12/01 17:39(1年以上前)
ハヒフヘホさんへ
そうですか。SONY製 DVP-S9000ESの後継機が出そうですか。
私はSONY信者ではないのですが、音に関して(マルチもの)は現在
ずば抜けてSONY製が良いですね。映画見るにも音楽を聴くにも...
ただ、唯一テストしていなかったDENONのDVD-A1-Nに関しても先日
DVD-AUDIOを買ってテストをして見ましたが、奥行き(臨場感)が
出ていて、それなりに良かったかぁと納得するしかなさそうです。
今回テストした構成ですが、AVアンプ2種類:DENON AVC-A1SR-n,
SONY製 TA-V777ESでDVDをとっかえひっかえテストしました。
DENON同士はDENON-LINK.SEで接続、それ以外は音声は光デジタル,
映像はモニタ直結で行いました。
書込番号:1102897
0点


2002/12/02 02:22(1年以上前)
オンビーさんへ
DVD-A1は再生環境えらびますよー、モニターとかによってはボケボケになります
TH-AE300に買い換えるはめになりました、金策に奔走中。
書込番号:1103938
0点


2002/12/06 00:12(1年以上前)
今エプソンのプロジェクターTW100Hを使ってるんですが
A1−Nとの相性どうですかね?
>TH−AE300に買い換えるはめになりました
画質はどうですか?
書込番号:1112971
0点


2002/12/18 03:33(1年以上前)
私が以前オーディオ店でAZ1との組み合わせで聞いたときのA1の音は誇張が激しいけど映画が楽しめる音といった感じでした。
私は9000ESは観た事がありませんけどそんなにいいんですか?
書込番号:1141324
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)