DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(1445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

このプレーヤーって

2008/01/17 09:41(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3930

クチコミ投稿数:91件

他のプレーヤーとどれくらいちがうのでしょか?普通のDVDをすごくきれいに再生するプレーヤーを探してます

書込番号:7257421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2008/01/17 10:33(1年以上前)

何と比較されてるのかわかりませんけど、結構きれいですよ。100インチのスクリーンに映しても納得できるくらい。

もちろんA1XVAの方が一枚上手ですけど。

PS3も良いらしいのでそちらも検討されるといいですね。

書込番号:7257534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/17 13:05(1年以上前)

私、3930もPS3も両方使っていますが、アップコンバートの絵は甲乙つけ難いですね。
音はさすがに3930の方が上です。但し、PS3は動作が速いので、こちらを使うことが多いですが。
両機とも普及タイプのプレーヤーやレコーダーに比べれば、再生能力のレベルはずっと高いです。
3930は価格も下がってきたことですし、PS3はBDも再生できて、コストパフォーマンスも高い・・・。
悩ましいところですね。

書込番号:7257916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2008/01/18 20:15(1年以上前)

レスありがとございます
アップコンバートって4:3の画面をワイドの画面にするやつですよね?
普通に4:3でみる場合もきれいなんでしょか?
目でみてどんなふうに違うのでしょか?
あとPS3ってゲーム機ですけどゲーム機のほうが一般のプレーヤーより再生能力が高いのでしょか?
ちなみにうちで今使ってるDVD調べたらパイオニアのDVR-55というやつでした

書込番号:7262853

ナイスクチコミ!0


SS-039さん
クチコミ投稿数:61件

2008/01/19 09:13(1年以上前)

>アップコンバートって4:3の画面をワイドの画面にするやつですよね?
>普通に4:3でみる場合もきれいなんでしょか?
>目でみてどんなふうに違うのでしょか?

アップコンバートというのは、DVDに収録されている480iまたは480pの信号を最大で1080pに変換することを指します。480i/480pの画素数は約35万、1080pは約207万です。”i”はインターレース走査、”p”はプログレッシブ走査で、一般的に後者のほうが綺麗だとされています。アップコンバートについては、

http://www.ippinkan.com/pdp-5000ex_pioneer.htm

このページの中ほどにその重要性がわかりやすい例で紹介されているのでご参照ください。PS3やDVD-3930のアップコンバート性能は、DVDレコーダーやテレビのそれに比べかなり高いとされています。
なお、PS3は4:3の映像をそのままの比率でアップコンバートできますが、DVD-3930はアップコンバートすると強制的に16:9の比率に引き伸ばされるようなのでご注意ください。
また、お使いのテレビが「フルHD 」または「フルスペックハイビジョン」と呼ばれるものでない場合、プレーヤー側でアップコンバートしてもテレビ側で画素数を207万から105万とか79万といった数字にまで減らして画面に出力されるため、プレーヤーのアップコンバート性能を十分発揮することはできません。

書込番号:7265017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2008/01/21 18:30(1年以上前)

4:3で見るときでもハイビジョンTVで見るならアップコンバートは必要です。

もちろん4:3でもこのプレイヤーなどの方がきれいです。

>目でみてどんなふうに違うのでしょか?

階調がスムーズとか、ジャギーがないとか、立体感があるとか、マット感があるとか、浮きがないとか、クリア感があるとか、解像感があるとかですね。

書込番号:7275545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

DENON Linkってどんな感じですか?

2008/01/02 01:25(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-2930

スレ主 yanagyanさん
クチコミ投稿数:35件

現在、DVD再生はPS3で行ってます。
以前は、marantzのDV6200を使っていたんですが、だいぶヘタってきたのと、
PS3のアップコンバータに期待してDVDプレーヤーの座を譲ったのですが、
DVD再生時の画像ノイズ?(地デジで電波が悪いときの写りみたいなの)が
ひどいので、DVDプレーヤーを買おうかと。
(Blu-ray再生時には問題無いんだけど)

最近値が下がってきたのと、現在使用中のAVC-A1SRAにDENON Linkで繋いで
見たいと言うこともあってDVD-2930を検討しております。
もちろんDENON Linkは3rd Editionです。

そこで質問なのですが、DENON LinkはSACDのマルチチャンネルに対応していると
思いますが、HDMI接続と比べて音質的にどうなのでしょうか。
また、DENON Linkケーブルの高品質版ってDENONでしか出してないようなのですが、
ほかのメーカーでも出してたりしないんでしょうか。
http://denon.jp/company/release/akdl1.html
以前、高品質のLANケーブルで代用…なんて話も聞いたのですが、どうでしょう。

書込番号:7192154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/01/02 06:50(1年以上前)

うちのPS3では、そのようなノイズは発生していませんよ。
BDでは問題ないとの事ですので、DVD用ピックアップの不具合ではないでしょうか?

DVD-2930はスケーラーチップに定評あるREONを搭載していますが、
REONの能力を持ってしてもPS3のCell処理によるスケーリングを
超える事は難しいです。

以上の点から、買い換えるより先にPS3をメーカーのサービスに
診させた方がいいと思いますが・・・。
勿体ないですよ。

書込番号:7192572

ナイスクチコミ!0


快鳥さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/03 01:30(1年以上前)

yanagyanさん

こんにちは。
DENON Linkの音質についてですが、HDMIよりはいいと思います。
私もDENONのAVアンプを所有しており、せっかくDENON Linkがついているので
気になってDENON Link,i−Link,HDMI,アナログ5.1CH、アナログ2Chで
SACD,DVD Audio,DVDのDTS96/24,等をマルチCh、2Chで聞き比べた
ことがあります。アンプとプレイヤーは同等の機種で同じDAC(PCM1792)です。

2Chだとアナログ接続が一番でした。とくに低音の瞬間的な力感というか、強弱がはっきりしており、好感がもてました。
マルチChだと、DENON Linkが一番で、解像度というか情報量が多く、コンサート等の
ソースではとても臨場感があり、他とは明確な差を感じました。

また、DENON Linkケーブルについては、DENON以外では、LightHouse製の
http://lighthouse-pro.co.jp/prodocts/d500.stmD−500というケーブルもあります。

私もケーブルについては気になってDENONのサポートに電話して聞いたことが
あるのですが、高価なDENON Linkケーブルに変えるよりも、スピーカーケーブルを
変える方がよっぽど音がよくなる、とのことでした。
また、同じデジタル伝送のi−Linkは交互通行の双方向通信に対し、
DENON Linkは完全な双方向通信で、信号を変換する際のジッターも発生しないため、
理論上の音質は一番いい、またHDMIの音質はあまりよくない
というようなことをいっていました。

PS3だとAVC−A1SRAの場合、SACDのデジタル伝送はできないため、
アナログ接続になると思いますが、私はPS3は使用したことがないため、
PS3のアナログの音質がどれほどのもかは分かりません。
AVC−A1SRAの音質がお好きでしたら、2930でも面白いと思いますし、
PS3の音質を気に入られていれば、修理に出されてもいいでしょうね。

書込番号:7196064

ナイスクチコミ!1


スレ主 yanagyanさん
クチコミ投稿数:35件

2008/01/04 01:55(1年以上前)

>当たり前田のおせんべいさん
 当たり前田のおせんべいさんのPS3では起きないとの事でしたので、故障の件も疑って
 色々再生してみたところ通常のDVDでは問題ないみたいです。
 どうやら、アニメ系やDVD-Rの画像(もちろんフォーマットが悪い物ではなく)に発生
 しやすいみたいです。
 画像処理が追いついてないのでしょうかね…不思議です。

>快鳥さん
 DENON LINKはHDMIより音が良いんですね。それを聞いて安心しました。
 これからHDMIが主流になる現在、アンプもHDMI1.3対応じゃないときついかなぁと思ってたんですが。
 正直AVC-A1SRAを下取りに出して、AVC-3808を買いたいなとも思いましたが、まだまだがんばれそうです。
 D-500は値段も手ごろ…とはいきませんが、DENONのケーブルに比べたらぜんぜん安いです。
 1m:20、000円なら何とか買えなくもないかな。

 PS3のアナログ接続ですが、PS2と同様のコネクタから取る以外方法がないんで、
 正直酷いもんです。
 別口の音声出力は、光デジタルの口とHDMIの口だけでしょうか。
 できれば同軸デジタルが有ると有りがたかったんですが、PS3はHDMI接続がメインですし、
 このコストパフォーマンスでこれ以上なんて言えないんで諦めてます(^^;
 ちなみに、A1SRAとは光デジタルで接続してます。

色々検討すると、DENON LINKを試してみたい他、SACDのマルチチャンネルとか
DVDオーディオとか聞いてみたいんで、やっぱり買おうと思います。
PS3もBlu-ray専用になりますが、画質(これはHDMI接続)に不満はぜんぜんないんで当分は現役です。

みなさん、回答ありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:7200334

ナイスクチコミ!0


スレ主 yanagyanさん
クチコミ投稿数:35件

2008/01/07 22:58(1年以上前)

追記です。

PS3の画像ノイズの件ですが、どうやらアップコンバータを切ると大丈夫みたいです。
ってことは、ただの処理落ちってことですかね…

書込番号:7218110

ナイスクチコミ!1


whoahさん
クチコミ投稿数:57件

2008/02/03 19:29(1年以上前)

アップコンなんてそんなものですよ。PS-3は特定のソース以外では所詮ゲーム機です。

書込番号:7337570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

音の傾向は?

2007/11/29 18:13(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-A1XVA

クチコミ投稿数:51件

そろそろ、DVDPの性能の向上も打ち止めみたいなのでHD時代に突入する前の再生機としてA1XVAを購入しようと思っているのですが、音の傾向としてはどんな感じなのでしょうか?
 他の購入候補としては、3930と5VAiを検討しています。値段的に考えると3930なのですが、HDがレンタルされるようになる時代にはまだまだ、2〜3年はあると思うので最高水準のDVDPを購入検討しています。
 近くに視聴できるお店などないもので皆さんのご協力をお願いします。

書込番号:7045776

ナイスクチコミ!0


返信する
快鳥さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/02 21:52(1年以上前)

はじめして。
私も同様に3930の掲示板で質問をして、5AViからこのA1XVAに買い替えました。
現在アナログ接続とデノンリンクによる接続を行っています。
AX5AViのときは、アナログ接続とi−LINK接続をしていました。

お問い合わせの音の違いですが、
私の主観では、A1XVAアナログ>A1XVAデノンリンク=5AViアナログ=5AVi i−LINKです。
A1XVAは以外とCDの2CHの音はよく、他に所有しているC−1VLや、
DCD−SA11と比べてみても殆ど差がありませんでした。
5AViは若干情報量が少なく、低域が薄い感じがしました。
映画等のデジタル伝送によるマルチCHはアンプの音質が優先するからか、
あまり違いは感じられませんでした。

また、全体的な操作性については、5AViが動作の速さ、レスポンス等大変よかったです。
ただし、リモコンが古い機種から変わっていないため、有効範囲が狭くまっすぐ向けないと反応しません。それとサーボの動作音が少し気になりました。
A1XVAは5AViほどではありませんが、動作は機敏で不満のないレベルです。
動作音は静かです。
3930は店頭で何度か触っただけですが、電源をONにしてから立ち上がるまでの時間が、DVDレコーダー並みでとても遅く感じました。ディスクの認識も遅かったと思います。

映像はプロジェクターでスクリーンに投影していますが、定価で24万円くらいの差までは感じませんでした。ただし、設置場所の変更によりHDMIケーブルをSONYの3M(3000円くらい)のものからPanasonicのイコライザー付きの8M(19000円くらい)に変えたのでが、画質が非常によくなりました。ケーブルによって変わるのは以外でした。

私なりの結論としては、機能だけで考えるとに比べると5VAiや3930で十分だとは
思いますが、多少なりともこだわりがあれば、差額が10万円程度まで下がっている
A1XVAの方が所有する満足感を味わえると思います。

書込番号:7061328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/12/04 00:14(1年以上前)

 返信ありがとうございます。私の方でもちょっと遠出をして5AViとA1XVAの視聴比較をして参りました。

 結果はというと、音のほうは映画のみですが、デジタルのみでHDMI・同軸それぞれ聞いてみたのでしたがAVアンプがデノンの3808でしたのでその音付けによりそんなに変わる物でもないのでそんなに変わらなかったと思います。(どっちかというと5AViの方が好みだったと思います。)

 画質の方は私のPJは三管ですのでアナログとHDMI両方を視聴したのですが、HDMIでは若干A1XVAの方が解像度も高くて色乗りも良かったのですが気にするほどではありませんでした。
 でもアナログにするとこれがA1XVAの圧勝で段違いでした。5AViはアナログはあまり考慮していないのかというほど解像度が低くこれでもパイオニア流の最新のDAC積んでるのかと疑うほどでした。今現在同じくパイオニアのS10Aを使用しているのですが、この機種から比較すると遥かに高画質のはずなのですがそれを考えるとA1XVAを三管につなげると、どんなにすごい画が望めるのか興奮します。A1XVAは解像度はまず物凄く緻密でいろ乗りも素晴らしかったのでA1XVAに決めました。(実はヤフオクでちょうど出品されているので落とそうかと思ってます。)

 プレイヤーの操作性までは考慮していなかったのですが、S10Aは操作性もの凄く悪いと思ってます。動作は遅いし、サーボ音も常にミーと鳴ってます。ディスク取り出しで電源が立ち上がらないので不便です。
 それから極上のDVDPを所有する満足感も確かにあるのでそれもすごく良いかなと思います。
 いろいろと参考になりまして、お礼申し上げます。私もA1XVAオーナーになります。

書込番号:7066699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件 DVD-A1XVAのオーナーDVD-A1XVAの満足度4

2007/12/04 22:31(1年以上前)

遅レスです。
私も最後のDVDPかと思ってA11から最近、A1XVAに変更しました。

音に関して、現在CDPはSA1を使用しています。
A1XVAと同じデノントーンですが音の傾向は若干違っています。
SA1はオーディオ製品らしく磨きぬかれた感じの音です。
対してA1XVAはストレートで馬力感のある音です、CDPとしても20〜30万以上の音はすると思います。
私はジャズを多く聴きますのでA1XVAのほうが,より私の好みの音で、
最近はメインで使用するケースが増えています。

パイオニアはAX10、SA10と使い、現在AX5も使用中です。
AX5はデジタル接続(HDMI/iLink)で音も映像も最高のクオリティを発揮しますが、
アナログ接続は価格相応です。(SA10よりは遥かに良くなっています。)

三管PJをお使いなのですね、私は最近、液晶PJのフルに買い換えたばかりですが、
三管は憧れますね。
映像に関しては素人ポンさんと同じように感じますのでコメントはありません。

A1XVAで唯一、残念な点はDVD・RWのVRモードに対応していない事です。
それ以外は弱点の少ない素晴らしい製品だと思います。(^-^)/

書込番号:7070430

ナイスクチコミ!0


amuro4355さん
クチコミ投稿数:14件

2007/12/11 17:21(1年以上前)

三管をお使いのようなのでアドバイスします。自分も長年三管使用しておりこれまで5台DVDプレーヤー買い換えました。A1XVAの映像ですがコンポーネントアナログ接続やRGB接続(DC3000経由)はA1XVAのDAC性能がいいので素晴らしいですが、IFB-HDかEXT-HDを使いHDMI接続し三管にRGB1080iや1080Pで入力するとアナログ接続を上回る映像が見れます。つまりいくらDAC性能がよくてもHDMIにはかないません。アナログも色ノリがいい等よさはありますが・・

書込番号:7100947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/12/12 05:13(1年以上前)

 amuro4355さん、有益な情報ありがとうございます。

もう少し詳しく教えて欲しいのですが、IFB-HDは分かるのですが、。EXT-HDはどの様にして使用すればよいのか教えてください。

書込番号:7103598

ナイスクチコミ!0


amuro4355さん
クチコミ投稿数:14件

2007/12/12 12:15(1年以上前)

EXT-HDはHDMI信号をRGB信号に変換する機器です。二系統のHDMI入力とコンポーネント入力がありセレクターとしても使えます。プロジェクターとの接続は5RGB接続です。ソニーの三管ですとIFB-HDボードを本体に取り付けられますが、それ以外の三管ならEXT-HDがいいと思います。自分はこれにDVD(A1XVA)とD-VHS(ビクターDHX2)を接続しています。LD・DVDと買ってきましたがソフトを買うのがバカらしくなりブルーレイは導入の予定ありません。以前はDHX2のハイビジョンコンポーネント信号をDC3000経由で接続していました。EXT-HDを使いDHX2とHDMI接続し比較した所HDMIの圧勝でした。わかってはいましたがDHX2のコンポーネント出力が性能悪すぎるとゆう事です。・東芝RD-A1であればDACがいいのでコンポーネント出力いいみたいですが・・A1XVAの場合はコンポーネント出力性能では最高峰のDVDプレーヤーでしよう。7インチ管であれば480Pで十分な画質が得られます。ですがHDMI(480P・1080i(P)720P)はそれよりさらにキレイです。8インチ管以上であれば480Pでは役不足であり走査線がみずらくHDMIの1080i(P)方が圧倒的にいいです。三管でも機器のHDMI出力を使用する方がいいと思います。予算が許せばDVDプレーヤーは絶対A1XVAをお勧めします。

書込番号:7104328

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDMI

2007/11/23 11:32(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-1930

クチコミ投稿数:9件

オーバー753と申します
HDMIをテレビに繋げて、オーディオケーブルをプリメインアンプに繋げてたら 音声はどちらにいくのでしょうか?
話しに聞いたところテレビに音声がいって アンプには音声が入らないというのですが
それは機種によって両方音声がいく機種もあれば テレビにしかいかないのもあるんでしょうか
宜しくお願いします。

書込番号:7018163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

標準

片面2層のメディアは

2007/11/22 22:28(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3930

スレ主 kei-6さん
クチコミ投稿数:24件

再生できないんでしょうか?

書込番号:7016169

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2007/11/26 11:50(1年以上前)

出来ます

書込番号:7031554

ナイスクチコミ!3


スレ主 kei-6さん
クチコミ投稿数:24件

2007/11/29 19:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。

書込番号:7046158

ナイスクチコミ!1


スレ主 kei-6さん
クチコミ投稿数:24件

2007/11/29 21:07(1年以上前)

また質問なんですが・・
今現在レコーダー(パイオニア)で音楽DVDやCDを聴いているのですが
この機種のようにプレーヤーだけのものの方が音はかなりいいのでしょうか?

アンプがDENONなのでDENONのこのプレーヤーを買おうか
あまり音が変わらないのなら我慢しようか・・迷っています。

よろしくお願いします。

書込番号:7046538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2007/12/01 17:50(1年以上前)

アンプとお聞きになってるCDはなんでしょうか?

多分良くなるとは思いますけどね。

もちろん、出口のグレードによっては、違いがわかりにくいということは起き得ますけど。

書込番号:7054736

ナイスクチコミ!1


スレ主 kei-6さん
クチコミ投稿数:24件

2007/12/02 20:02(1年以上前)

アンプはAVC-3890という機種です。サンスイのAU-D907Fもつなげてます。
スピーカーはJBLです。

聞くCDのジャンルはさまざまです。
特にジャズボーカルやビートルズなどです。

レコーダーとは読み込みが違うのでしょうか?
音が良くなるなら買いたいのですが・・
よろしくお願いします。

書込番号:7060696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2007/12/02 22:57(1年以上前)

>アンプはAVC-3890という機種です。サンスイのAU-D907Fもつなげてます。
>スピーカーはJBLです。

うーん、微妙かな、、、

一番良くわかるのは、DACの差なんですけど、3930の方が恐らくいいとは思うんですが、3890だとアンプの方の伸びがイマイチかもしれません (アナログに入れて聞いたことがないので)。サンスイは元々アナログ接続でしょうから良くなると思いますが、音の方向性が変わってくるんでそれがどう出るかはちょっと予測が出来ないです。(サンスイの音を知らないので)

>聞くCDのジャンルはさまざまです。
>特にジャズボーカルやビートルズなどです。

聞きたかったのはジャンルもあるんですが、録音の質です。ビートルズは当時のラジオに乗ることを想定した音作りなんで、現代的な音質を追及してもあんまり変わらないかも。ジャズも名盤とかだと真空管時代のノウハウの方がよかったりします。

>レコーダーとは読み込みが違うのでしょうか?

トランスポートのことかな。もちろん違うでしょう。ただパイオニアも安い機種からそこそこの音にしてきますんで、デジタル入力で比べると差が出にくいかもしれませんね。アナログは明らかに音の傾向が違うので、違いはすぐにわかると思います。

>音が良くなるなら買いたいのですが・・

保証はないですけど、同じお金をかけるなら、一般的には再生専用機の方が音は良いです。後は、音色が変わるんで、それが吉と出るか凶と出るか。

ただし、同じお金をかけるなら、2chの音は2chプレイヤーの方がよいですからその点も含めてよく考えたほうがいいかもしれませんね。出来たら、持っているものに近いスピーカーとアンプでつないで聞き比べたほうがいいんですけどね。

アナログ接続だと、わりと決定的に音が違うので、高いほうがいいとは限らないんですよ。(同ブランドなら高いほうがいいんですけど)

そういう意味では「良くなる可能性がある」という風に捕らえて、良くなるプレイヤーを探すというのが良いと思いますけど。

書込番号:7061791

ナイスクチコミ!1


スレ主 kei-6さん
クチコミ投稿数:24件

2007/12/04 16:52(1年以上前)

うーーーむむむ、難しい。^_^;
なかなか決心がつきません。。

色々アドバイスありがとうございます。

書込番号:7068825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2007/12/04 19:55(1年以上前)

プレイヤー変えて煮詰めていこうというなら、聞いてみたほうが良いということです。

試聴の変わりにとっかえひっかえすることになると無駄が多いですからね。

わたしなら、捨て値のもの意外は聞いたことない機材は買いません。

書込番号:7069568

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei-6さん
クチコミ投稿数:24件

2007/12/04 21:04(1年以上前)

最初、パイオニアのDV-AX5AViを欲しいなと思って
ヨドバシへ行った時に、このDENON3930があって
聞き比べたのです。
私はDENON3930の音の方が好きだったのです。
それで購入しようと思ったのですが
主人から今とさして変わらないんじゃないかと
待ったがかかりました。^_^;

それで質問してみました。

書込番号:7069933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2007/12/05 11:42(1年以上前)

>最初、パイオニアのDV-AX5AViを欲しいなと思って
>ヨドバシへ行った時に、このDENON3930があって
>聞き比べたのです。
>私はDENON3930の音の方が好きだったのです。
>それで購入しようと思ったのですが
>主人から今とさして変わらないんじゃないかと
>待ったがかかりました。^_^;

なるほど。であれば、(少なくてもあなたにとっては)良くなると思います。本当は、お持ちのSP+アンプと同じ構成で聞いてみたいところですけど。

「さして変わらない」という言い方は非常に曖昧で、そもそも人によっては高音質になったからといって映画 (音楽) の価値が変わるわけじゃないと思う人もいるでしょう。こういう人に言わせたら、何を持ってきても「さして変わらない」と言うだけでしょう。

より良い音で聞きたいという思いのある人にとっては、その「さして変わらない」部分が音楽性を伝えるなら、それはとても価値のある「さして変わらない」な訳です。

少なくてもパイオニア同士なら音の傾向は似通ってますが、専用プレイヤーの方が質が上がってるはずです。それと対決してもまだ魅力があったということなら買い換える価値は十分にあるのではないかと思いますけど。

音楽を鳴らすことを考えるなら、プレイヤーも結構重要ですよ。画質もグッと上がると思います。アンプとプレイヤーに関しては同一メーカーは意味があると思ってます。(弱点が露呈しにくい)

それとジャズを聴くならSACDが再生出来るメリットは大きくないですか? DENONはしばらくSACDのかかるAVプレイヤーは作らないようだし。

もし買ったら、是非、DENON LINKとアナログと聞き比べてみてください。

書込番号:7072369

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei-6さん
クチコミ投稿数:24件

2007/12/05 16:22(1年以上前)

むむむ、買いたい気持ちが高まってきましたぁ〜。(^_^)v
値段の動きを見て買おう!と、決心がついたような気がしてます。
主人をその気にさせるべく、頑張ってみます。^_^;

とても参考になるアドバイスをありがとうございます。

書込番号:7073041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2007/12/06 14:43(1年以上前)

>むむむ、買いたい気持ちが高まってきましたぁ〜。(^_^)v
>値段の動きを見て買おう!と、決心がついたような気がしてます。

この製品は製造終了となってると思うので(ブルレイ機に移ってる)、買うなら早く買った方がいいですよ。元が21万なんで10万以下は難しいでしょう。

>主人をその気にさせるべく、頑張ってみます。^_^;

頑張ってください。(^_^)

良い音、良い絵が楽しめるといいですね。音楽DVDなら繰返し見るだろうし価値は高いと思います。

書込番号:7077356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/12/10 16:43(1年以上前)

横からですが、先週秋葉原のテレオンで98000円で出ていました。
在庫限りでしょうから、もうないかもしれませんが、
お役に立てば幸いです。
(私も、1台買いました)

書込番号:7096399

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei-6さん
クチコミ投稿数:24件

2007/12/14 09:27(1年以上前)

買いましたぁ〜!
昨日届いて夜仮設置しました。
聴いてみて・・・買って良かったと思いました。(^_^)v
音が広がって、今まで聞えてなかった音も聞えるし
とても満足してます。

でも、DENONLINKケーブルで接続しようとしたら
うちのアンプにはついてないようでだめでした。
こうなると、アンプも欲しくなってしまっています。^_^;

ムアディブさん、

いろいろアドバイスありがとうございます!
おかげで買う気になり、いい音で聴けるようになりました。感謝!(^_^)/


まつやまんさん、

98,000円は安いですね。
買ったあとで見たので残念。^_^;
同じ機種ってことで、お仲間ですね!

書込番号:7112411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2007/12/14 15:27(1年以上前)

kei-6さん こんにちは。

>聴いてみて・・・買って良かったと思いました。(^_^)v
>音が広がって、今まで聞えてなかった音も聞えるし
>とても満足してます。

おぉ良かったです。勧めたものの内心ドキドキだったので。(^o^;

>でも、DENONLINKケーブルで接続しようとしたら
>うちのアンプにはついてないようでだめでした。

AVC-3890ですよね? カタログによるとついてますが、、、3rdでないのは確かですが、seくらいは行けるのでは?

それと、DENON LINKでなくても同軸で接続してみれば、だいたい傾向は掴めると思います。要は、どちらでアナログに変換するのが良いかなので。恐らくアナログ接続の方が良いとおもうのですけど。

>こうなると、アンプも欲しくなってしまっています。^_^;

あはははは。そうですねぇ、良くなる事を知ってしまうと、アンプとかスピーカーとかも欲しくなってきます。

是非、旦那様も巻き込みながらお楽しみください。

書込番号:7113306

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei-6さん
クチコミ投稿数:24件

2007/12/14 21:51(1年以上前)

ムアディブさん

それが、今日DENONLink接続したら音が出なくなってしまったんです。
Verは3ndなんですよ。設定したんですが、、、
昨日は光接続でちゃんと出てたのですが、今日は光でも出ません。
このアンプ、最初から変だったんですよね。。壊れてるのかも。(ToT)
新しいのを買え!ってことかな。。。

書込番号:7114558

ナイスクチコミ!1


スレ主 kei-6さん
クチコミ投稿数:24件

2007/12/15 10:21(1年以上前)

昨日あれこれあれこれあれこれとやってました。
ないと思ったDenonlinkがあって喜んだのはいいのですが

プレーヤーでのDenonlinkの設定画面が最初は選べて
3ndに設定したはずなのに・・
再度確認してみると選べなくなっていて(グレーになってて)
初期化を試みました、そうしたら初期化もできない。。
ひぇー、これって壊れてるのか?と青くなりました。
そのあと電源を一度切ってからまた設定画面を見ると
今度は選べるんです。
それで、3ndに設定して、アンプの方もあれこれいじってるうちに
音が出たんです。

うちのアンプは音が出なくなるってことがよくあるんです
設定の問題もありますが、どうも変。
モニターも買ったときは設定画面が出たんですが
今はどう繋いでも再生されない。
この前など、リモコンがまったく動かなくなったり・・

結局、また音が出たので原因は分からず。

これってやっぱり壊れてると考えた方がいいでしょうかね・・
新しいのを買ったほうがいいのかな〜〜〜〜(-_-;)

書込番号:7116554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2007/12/17 16:40(1年以上前)

おお、しばらく見ないうちに、、、(^_^;

お使いのアンプはDENON LINK 3rdには対応してないと思います。なのでアンプを認識しているときはプレイヤーがグレーアウトするのでしょう。3rdでないと、SACDが流せません。(CDは大丈夫)

アンプの調子が悪いとのこと。一度、リセットしてみてはいかがでしょう。アンプの中にはコンピューターが入ってますので、設定を繰り返していると、ときどきわけのわからない状態になります。(設定は全部やり直しになりますが)

それでもダメなら、DENONのサポートに聞いてみたらいいと思います。ソフトのバージョンUPなどがあるかもしれませんので。

うまく動いてくれるといいんですけど。(壊れてくれたほうがいい? (^_^;;)

書込番号:7126643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/18 11:28(1年以上前)

AVC3890なら後期の製品は3rdに対応してます.うちで使えてます.
初期の製品は2ndだった記憶があります.
端子に3rdと書かれているかどうか確認されたらいかがでしょうか?

書込番号:7130161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

安くなっているのは何でですか?

2007/11/18 14:29(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3930

クチコミ投稿数:54件

現在DENON「DVD−A11」を使用してしますが
今日ヨドバシカメラに行ったらこの機種が12万円で売っていました。
生産終了の為と書かれていましたが、安くなっている理由はそれだけですか?
HDMIのバージョンが1、1とかそういうことも関係あるのかな、
って思ったんですけど、知っている方がいらっしゃったら教えて下さい。
また「DVD−A11」との性能差も結構あるのでしょうか?
併せてよろしくお願いいたします。

書込番号:6998372

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2007/11/19 11:56(1年以上前)

安くなってる一番の理由は、BDが本格的に出てきてますので商品性が落ちてるってことですね。実際の使用状況より先に市場が動きますから。

iLINKが廃止になったとかトラブル報告があるなども理由かもしれません。

3930とA1XVAは比較したんですが、A11は見た事がないです。

推測ですが、チップが違うのでI/P変換に関しては、3930の方が優れていると思います。

絵作りとか、音質についてはプレミアムブランドじゃないんで不満が出るかもしれませんね。A11からの買い替えならA1XVAの方がいいように思うのですが、A1XVAのところにも書きましだか、わたし自身トラブルを抱えてるのでこれが解決するまでは人様に勧めにくいという問題もあります。

最近ドライブのパーツが変わって、それに伴ってノイズが乗るトラブルが出てるそうですので、3930も影響受けてるような気がしますね。

書込番号:7001988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2007/11/22 21:04(1年以上前)

安くなるにはそれなりの理由があるもんですね。
A11も今回のように安くなった時に買った商品でしたが
HDMI端子が無い以外、特に不満もないので
様子をみることにしました。
コメントありがとうございました。

書込番号:7015742

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)