DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(1445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー購入しようか迷っています。

2007/06/23 16:33(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-1930

スレ主 feelateaseさん
クチコミ投稿数:36件

現在、東芝のDVDレコーダーRD-XD91でDVDや音楽CDを視聴しています。
RD-XD91では電源を入れてからスタンバイとなるまでかなり時間がかかりストレスを感じて、このたびDVDプレーヤーの購入を検討しています。
候補の機種はヤマハのDVD-S1700、オンキョーのDV-SP504、デノンのDVD-1930などです。
RD-XD91と比べ起動までの時間は短縮されるとは思うのですが、音質や映像はやはり差があるのでしょうか。
映像はともかく、音質が良くなればとてもうれしいので購入しようとは思うのですが・・・。
皆様のアドバイスをよろしくお願いいたします。

ちなみにAVアンプはDSP-AX1600です。

書込番号:6464277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプPMA−SA11との接続

2007/05/01 13:13(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3930

クチコミ投稿数:79件 DVD-3930のオーナーDVD-3930の満足度5

先日、プリメインアンプのDENON PMA−SA11を購入し、早速この3930とCD−1端子にアナログステレオ接続してアンプの方の電源を投入すると、3930の方はメイン電源を入れてないにもかかわらずスピーカー(又はヘッドホン)から僅かですが「ブーン」というハム音?が発生します。CD−1以外の端子に接続しても同じで、AVアンプ(ヤマハDSP−AX2500)を通してパワーアンプダイレクトで繋ぐとハム音はしなくなります。どういうわけか、直接繋ぐとハム音が出るようです。同じメーカー同士なのに・・・。
3930とCD−1に繋いであるとCD−2など他に切り替えてもハム音は消えません。なので他のCDプレーヤー再生の時もハム音が出て困ってます。これは3930側の故障、または不具合なんでしょうか?
仕方ないので、今は3930はパワーアンプダイレクトを通して聞いていますが、ハム音が出るとはいえ直接のほうが音はいいようです。音を大きくすれば気にならないと言えばならないのですが・・・。
連休明けの5/7までサービスセンターは休みなので、どうにもならずここに相談してみました。同じような現象が出る方、その他対策などありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。




書込番号:6289372

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:307件

2007/05/01 16:59(1年以上前)

こんにちは。

この症状ですとアンプに問題があるか電源ノイズがループしている気がします。


こちらの機器は壁コンから直接電源を供給されていますか?
またデジタル機器と一緒に繋いでないでしょうか?
冷蔵庫・洗濯機などの配線と同一になっていないでしょうか?

もっと詳しい方がおられると思いますが異なるコンセントから電源をとってみて同一の症状が出るかどうか確かめてみてください。

書込番号:6289909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 DVD-3930のオーナーDVD-3930の満足度5

2007/05/01 23:52(1年以上前)

次世代冒険者さん、お返事ありがとうございます。
電源は壁コンからオヤイデの電源タップで分配してます。
ご指摘のように電源をアンプと3930で別のに替えてみたり、接続方法やケーブルを変えたり、色々試してみたりしましたが、だめでした。
今日一日検証してわかったことは、

@3930側の電源コードさえ繋がない状態(無電状態)でも音声ピンプラグを繋ぐと途端にノイズが出る。

Aノイズの出るのは右スピーカーのみ。

B他のCDプレーヤー、DVDレコーダーでは同じ電源タップを使用してアンプに繋いでもノイズは出ず、正常に再生する。

Cノイズの種類は音声を入力しない状態で、アンプの音量を最大にした時のような「ブーン」という音。

D3930からAVアンプ経由でパワーアンプダイレクトで繋ぐとノイズはしなくなる。

以上のことから、特に@の結果から3930側に原因があるように思うのですが。
AVアンプ経由でパワーアンプダイレクトで繋ぐとノイズが出なくなるのはAVアンプよりSA−11の方が高感度でノイズを拾いやすいのではないでしょうか?ただ、3930には電源が入っていないのにノイズが出るのがものすごい不思議なのですが・・・
以上、ご意見、感想よろしくお願いいたします。

書込番号:6291542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2007/05/02 10:34(1年以上前)

こんにちは。

あげられている症状からすると3930の右側アナログ出力に問題がありそうな感じですね。
そうなるとGWを過ぎてメーカーに相談されて機器交換等の対策をしていただくしかないようです。せっかくのお休みなのに残念ですね。

ただ、疑問は無電状態でも発生することです。もっと詳しい方がお答えいただけるとありがたいのですが…

もう一つはAVアンプ経由とありますがこれはアナログ入力?それともデジタル入力?でしょうか。

アナログ入力のつもりでデジタル入力でお聞きになってないでしょうか。

書込番号:6292702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 DVD-3930のオーナーDVD-3930の満足度5

2007/05/02 22:57(1年以上前)

次世代冒険者さん 、たびたびお返事ありがとうございます。
出力はAVアンプへはアナログマルチ(SACDマルチ再生用)と同軸デジタル(DVDサラウンド用)を繋いで、アナログステレオ(SACDステレオ及びCD再生用)はSA11へ、HDMIはテレビへ繋いでます。
今日も色々検証してみました。マルチ端子のLRをSA11に繋いでみたり、本体をアンプと5m位離してもみましたがノイズはなくなりませんでした。
で、色々やった結果、原因が判りました。なんと、HDMI及び同軸デジタルケーブルの両方(片方だけではだめ)を抜くとノイズがなくなるのです!!
と、言うことは3930のアナログ端子(ステレオもマルチも)がデジタルノイズを拾っているということではないでしょうか?マルチ再生が売りのユニバーサルプレーヤーでこんなことになるとは・・・・(ToT)ちなみにどちらのケーブルもシールドがしっかりしたメーカーものを使ってます。
とにかく連休明けにメーカーに連絡とってみます。出力端子を目いっぱい使ってる私の使い方が悪いのかな・・・?でも、このような使い方が前提のプレーヤーだと思うのですが・・・。




書込番号:6294875

ナイスクチコミ!0


1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件

2007/05/02 23:42(1年以上前)

ぺこぺこ12さん、改善されましたか。ぺこぺこ12さんも、色々試しているとは、思うのですが。単純に3930が、トラブルなのかを、試すのは、3930の出力端子に接続している、ピンを、いったん全部抜いて、3930のアナログ2チャンネル出力音声端子と、PMA-SA11の入力端子、CD-1 CD-2 DVDAUXと接続して、スピーカーを、鳴らしてみて、それでもハム音が出るのであれば、3930の不具合でしょう。ハム音が出ないのであれば、AVアンプ、TV、その他の接続機器からの、回り込みと言うことも感がらられますね。(AVアンプをセレクター代わりに使うと回り込みがよくあると、聞きます)私は、単純接続しています。DVD3930〜TVはHDMI、3930〜AVアンプはデノンリンク、TV〜AVアンプは光ケーブル、DVDレコーダー〜AVアンプは光ケーブル、3930〜PMA-S10VLは3930のアナログ2チャンネル出力音声端子とPMA-S10VLのDVDAUXに、ピンケーブルで、接続して、CDプレーヤーのサブ機として、使用しています。
ぺこぺこ12さん、PMA−SA11の使用目的は、AVアンプの出力の不足補うための、パワーダイレクト接続でフロントスピーカー鳴らすのであれば、すごいですね。ピアー2チャンネルアナログのCDプレーヤーとして、3930を、使うのであれば、PMA−SA11の本来の性能を、出せないと思います。3930のCDプレーヤーとしての能力は、DCD-1550AEき増しだと、メーカーで、言っていました。
ぺこぺこ12さん、頑張って原因を見つけて下さい。

書込番号:6295051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2007/05/03 07:34(1年以上前)

こんにちは。

>色々やった結果、原因が判りました。なんと、HDMI及び同軸デジタルケーブルの両方(片方だけではだめ)を抜くとノイズがなくなるのです!!
と、言うことは3930のアナログ端子(ステレオもマルチも)がデジタルノイズを拾っているということではないでしょうか?マルチ再生が売りのユニバーサルプレーヤーでこんなことになるとは・・・・(ToT)ちなみにどちらのケーブルもシールドがしっかりしたメーカーものを使ってます。


今のところ他のユーザーさんからはそのような書き込みがないですから個体差というか「はずれ」に当たってしまったのでしょうね。


原因がわかっただけでも良かったと思いますよ。メーカーに対してきちんと言えますからね。

GWの間はその他どんな機能があるのかを覚えてしまいましょう。

書込番号:6295829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 DVD-3930のオーナーDVD-3930の満足度5

2007/05/03 10:24(1年以上前)

1818さん、お返事ありがとうございます。
上記のも書いてあるとうり、原因はHDMIと同軸ケーブル端子にあるようです。
アナログケーブルのみ(ステレオ及びマルチ)をSA11及びAVアンプに繋いだ時はノイズは出ませんでした。HDMI及び同軸ケーブルのどちらかをを繋いだ途端、3930の電源が入っていない状態でもノイズが発生します。
AVアンプ、TVからの、回り込みなのでしょうが、だからといってこれらのデジタル端子を繋がないわけにはいきませんよ!?3930買った意味なくなっちゃうと思います。しかも3930もSA11も両方デノン同士だし・・・AVアンプはヤマハですが。
次世代冒険者さんがおっしゃると通り、他のユーザーさんからはそのような書き込みがないですから個体差というか「はずれ」に当たってしまったと考えますが・・・
私のような接続で使用している方、いませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:6296178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 DVD-3930のオーナーDVD-3930の満足度5

2007/05/03 10:41(1年以上前)

ちなみに、私の3930の位置付けはDVDとSACDの再生用です。
CDプレーヤーは古いですが、マランツのCD−80をSA11に繋いでます。さすがにAVアンプとは段違いのいい音をだしますね。
SACD専用のプレーヤーも欲しかったのですが、CD−80がまだまだいい音出すのと、プロジェクターを導入するため優秀なDVD再生機が欲しかったこと、スペースが1台分しか残ってなかったためこれらの条件を満たすものとして3930に決めたのです。
SA11はAVアンプの出力の不足補うため、パワーダイレクト接続できる機種で価格と大きさで決めました。

書込番号:6296225

ナイスクチコミ!0


1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件

2007/05/03 20:21(1年以上前)

ぺこぺこ12さん、何はともあれ、原因が分かって良かったですね。
連休明けに、DENONのサービスに問合せですね。
連休明けは、お客様相談センターのTELも、かなり混んで、つながり難いでしょう、DENONのサービスから、良き対策を引き出して下さい。
PMA−SA11でパワーアンプダイレクト接続、うらやましいです。私も以前、AVC3890を使用していた時3890のプリアウトからPMA2000Wのパワーダイレクト端子へ接続でフロントスピーカーを、鳴らしていましたが、そこそこ、満足していました。今はAVC4320を、使っていますが、前の組合せの方が、良かったような。ラックに、スペースが無くて、もう一台アンプを、置けないんです。

書込番号:6297662

ナイスクチコミ!1


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/05/04 10:03(1年以上前)

ハム音が出る場合、アースに起因することが多いです。
もしもですが、アンプやプレーヤーに、アース付きの電源ケーブルを使用されている場合は、一時的にアースなしの電源ケーブルに替えてみてはいかがでしょうか。電源ケーブルのアースはあくまでも保安アースですので、感電対策には有効ですが、信号的にはかならずしもあれば良いというものでもありません。

書込番号:6299592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件 DVD-3930のオーナーDVD-3930の満足度5

2007/05/07 20:39(1年以上前)

ばうさん、お返事ありがとうございます。
アンプやプレーヤーに、アース付きの電源ケーブルは使用してません。
ただ、プラズマTVやDVDレコーダー、ゲーム機などなどノイズの原因となりそうなものは同じラックにいくつかあり、相互に何らかの形で繋がってるので、特定は難しいです。
オーディオ関連(AVアンプ、アンプ、CDプレーヤー、3930)だけはTVなどとは別の壁コンからオヤイデのタップより電源を独立して取ってます。電源コードと他のケーブルもなるべく間隔を開けて干渉しないようにしてますが、同じラック内に収めるため限界もあります・・・。
明後日、デノンのサービスマンが来て検証するので結果を報告しますね。

書込番号:6312511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 DVD-3930のオーナーDVD-3930の満足度5

2007/05/10 01:05(1年以上前)

本日、サービスの方が来て色々検証しましたが、結局原因が判らずヤマハのアンプとの相性が悪いのでは、というコメントでした。引き続き検証するそうですが、とにかくダメなようです。
総合的な結果は以前と少し変わって、
アナログ2ch をSA11に繋ぎ、アナログマルチ及び同軸デジタル、をAVアンプに、HDMIをTVに繋ぐとノイズが発生。アナログマルチ及び同軸デジタル、HDMIをすべて抜くとノイズは消える。
また、アナログ2ch をSA11から抜き、アナログマルチ及び同軸デジタルをAVアンプに接続し、AVアンプのプリアウトからフロント2chをパワーアンプダイレクト経由すればノイズは消える。
サービスの方が持ってきた別の3930でも同じ症状だったので私の固体の現象ではないようです。
少しややこしいですが、このような結果でした。
仕方ないのでSACDはAVアンプ経由パワーアンプダイレクトで聞いてます。AVアンプ単体よりはかなりいい音ですが、直接SA11に繋いだ方がさらにいい音でしょうね・・・

書込番号:6320043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2007/05/10 09:54(1年以上前)

ぺこぺこ12さん

サービスの方がいらしても原因究明とはなりませんでしたか…
残念な結果ですが今後の検証で少しでも改善されると良いですね。

書込番号:6320562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2007/05/10 21:29(1年以上前)

全機種の3910と比較試聴されたかた、また1650SRとCDの音を比較された方違いを教えてください。ユニーバーサルを見当中です。

書込番号:6321998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/05/11 08:13(1年以上前)

私はDVD-3910を一年半前に購入しましたが、最近CDの再生で音とびするようになりました。それでこのスレを読み、音とびする前の設定を思い出してみました。HDMIケーブルを接続するようになってからCDが音とびするようになったみたいなので、試しにHDMIの出力をOFFにしてみました。そうしたら音とびしなくなりました。
それからはCD再生のときはピュアダイレクトでビデオ再生を「しない」に設定しています。今のところ音とびはしなくなりました。

HDMIケーブルを接続する前はVIDEO OUT端子でアナログ接続してましたが、その当時はそれでピュアダイレクトをビデオ再生「する」に設定していても、全く音とびはありませんでした。
たぶんHDMI端子からノイズが出ていて、それが原因の音とびだと思います。
懇意にしている秋葉原のオーディオ店の担当者に相談したらDENONのユニバーサルプレイヤーの音とびはかなり報告があるみたいです。

CD再生の時はHDMI端子出力をOFFにするか、ビデオ再生を「しない」に設定した方が良いように思います。試してみてください。

書込番号:6323278

ナイスクチコミ!0


1818さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:35件

2007/05/27 23:04(1年以上前)

ぺこぺこ12さん、こんにちは。

その後、改善されましたか。
DENONのサービスは、その後何か対応、対策、してくれたのでしょうか。

書込番号:6378635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 DVD-3930のオーナーDVD-3930の満足度5

2007/05/28 17:26(1年以上前)

その後、特に何も連絡はありません。いったいどうしたのか、なんとかして欲しいものです。仕方ないので今現在、3930はAVアンプからP.ダイレクトでSA11に繋いでSACDを聴いてます。

書込番号:6380558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/05/28 21:03(1年以上前)

ぺこぺこ21さんへ

DVD-3910の場合で恐縮ですが、その後ピュアダイレクトをALL OFFにして、HDMI端子出力をONにしてCDを再生していたら、また音とび(正確には音とびではなく、音声が一瞬途切れる現象)がありました。
それで今ではDVDビデオ再生以外のときは常にHDMI端子出力はOFFにしています。
HDMIケーブルを抜くのではなく、HDMI端子出力をOFFにしてもノイズは発生するのでしょうか?


それと3910でDVDオーディオ(ビートルズ「LOVE」)を再生したら、次ぎの曲に移るとき、やはり一瞬音とびします。
3930ではどうでしょうか?DVDオーディオ・ビートルズ「LOVE」を持っている人がいらしたら、ぜひ試してみてください。

書込番号:6381168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

価格とニューモデル

2007/04/11 16:52(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3930

スレ主 invasionさん
クチコミ投稿数:91件

価格下げ止まりでしょうか!?

今年3930の後継機は出ますでしょうか?

書込番号:6220691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2007/04/12 01:41(1年以上前)

DVD最終章と銘打って出したくらいだから後継機は出ないんでは?

書込番号:6222567

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/12 02:00(1年以上前)

私もそう思います。これで新機種でたら「最終章」の意味はとメーカーに聞きたくなります。
次は次世代dvdプレイヤーがでてきたらいいですね。bd+dvd+cd+sacd+dvd audioカナ・・・。
同じくしてユニバーサルhd dvdプレイヤーも登場かしら・・・。(^o^)/

書込番号:6222606

ナイスクチコミ!2


スレ主 invasionさん
クチコミ投稿数:91件

2007/04/16 08:52(1年以上前)

次世代ユニバーサルですか・・・^^;

今のSDものをしっかり再生してくれれば「即買い」なんですけどね・・・。

どうもユニバーサル機って中途半端な気が^^;;;

書込番号:6237511

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/16 09:02(1年以上前)

その質問をしているDVD-3930もユニバール機ですよ。 (>_<)

書込番号:6237533

ナイスクチコミ!2


スレ主 invasionさん
クチコミ投稿数:91件

2007/04/16 09:09(1年以上前)

ええ、ですのでCDは専用プレーヤーで聴いています^^;

書込番号:6237544

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/16 10:20(1年以上前)

私が「同じくしてユニバーサルhd dvdプレイヤーも登場かしら・・・。」
なんて書き込んだからですね・・・。 失礼しました。 (>_<)

書込番号:6237676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/04/22 15:58(1年以上前)

こんにちは
遅レスですが、次世代メディアの動向次第では、新世紀ユニバーサルと銘打っての登場はあり得ますね(笑)

書込番号:6258885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2007/04/22 18:23(1年以上前)

そりゃまあ、DVDプレイヤーとしてでなければ出てもおかしくない
でしょう。

書込番号:6259403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/04/22 20:50(1年以上前)

au特攻隊長さん
昨年のシーテック等では、BD等次世代プレイヤーに関してエソやデノンのプロト展示はなかったですね・・・
ですから、可能性と言うか期待を込めて
1.HDMI1.3対応。内部アップコンにて12〜16ビット変換して伝送。
2.音声のリニアPCMコンバータ搭載。PS3と同等機能。

3930MKUあたりで如何かな?


書込番号:6259978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2007/04/22 21:42(1年以上前)

デノンは普及機の大量販売を目指してるわけじゃないと思うから、
次世代メディア機を出すのは市場の広がりがもう少し見えてからで
はないでしょうか?
というわけで、現段階で期待を込めても仕方がないように思います。

まあしかし、HD DVDにしろBlu-rayにしろ次世代メディアでは画質
の差は出難いように思うので、デノンとしてはDVDの高画質再生能
力を維持させたプレイヤーにしないとね。
東芝がHD-XA2はReonを搭載しているらしいが、これくらいにはして
ほしい。高くなるだろうけど。

私は以前DVD-2930を買ったけど、結局PCでの再生のほうが綺麗に思
えた。
今は新規で組んでもDVD-2930の価格以内で作れるかな?(笑)
HD DVDやBlu-rayに関しては、民生機を買うか、PC用ドライブを買
うかで悩み中。

書込番号:6260245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/04/22 22:15(1年以上前)

特攻隊長さん こんばんは
私の表現が悪かったかな?
現行SD DVDの更なる高画質再生機を期待してるのですよ(^-^)/

確かにパソコンドライブでの再生が高画質とはたまに耳にしますね。
私にはそちらの造詣がないのでプレイヤーで(笑)
因みに現在3910です。
BD観るならPS3でしょ!
あの画像処理エンジンは侮れない♪

書込番号:6260446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2007/04/22 23:19(1年以上前)

これは失礼。
私はできれば一台でDVDと次世代を賄いたいです。
PS3はDVDのアップスケーリングに非対応なんですよね?
アップデートで対応しないものかと思っているんですけど。

書込番号:6260832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/04/23 00:20(1年以上前)

確かに1台で双方高画質なら言うこと無しですが・・
CDとDVD用の赤色レーザー波長は780と630付近で、レンズNAも共有可能レベルですが、流石に415近傍のブルーレーザーと大幅に異なるNAのレンズの共有化は厳しいものがありますし、無理に共有した場合には双方の最適再生が厳しい気もしておりますが、どうでしょうかね・・・

いきなり超脱線しますが、2光子吸収型技術を応用した新世代ディスクをご存知ですか?
従来の赤色レーザーを用いて、1層当たりの記録容量は5ギガですが、何と200層まで対応可能とか!
即ち1Tのスーパーハイビジョン対応ディスクな訳です。
課題は高出力レーザーが必要で、現行半導体レーザーでは出力不足とか(^_^;)
余計な未来の夢でした(笑)

書込番号:6261141

ナイスクチコミ!2


John27さん
クチコミ投稿数:26件

2007/04/25 19:37(1年以上前)

たしかにアップデートでPS3がDVDのアプコン再生できるようになってくれれば嬉しいです。

次世代ディスクでは
http://www.abc.net.au/science/news/stories/s1680304.htm
だと1枚で50TBもあります。
実用化したら凄まじいことになりますね。

書込番号:6270123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

字幕について

2007/03/26 15:24(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3930

スレ主 sandinistaさん
クチコミ投稿数:191件

こんにちわ、以前3910を使用しており、
今回3930の購入を検討しております。

素朴な質問で恐縮ですが、
これだけ、DVDを再生する性能がアップしている中、
未だに字幕表示が汚いといいますか、ギザギザしている感じが
するのですが、これって仕方ないんですしょうか、、、、。

専門的な事は分かりませんが、
WOWOW等のきれいな字幕表示を出そうとすれば出来そうな
気もするのですが、、、これには理由があるんでしょうか?

きれいな字幕を出せるDVDプレイヤーって存在するんでしょうか?

書込番号:6162977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件 DVD-3930のオーナーDVD-3930の満足度5

2007/03/26 20:08(1年以上前)

sandinistaさん こんにちは。私は3930を所有しておりますがやはり字幕が汚いですね。これは仕方ないと思いますよ。
他にブルーレイレコーダーDMR-BW200,HDDVDプレーヤーHD-XA2を所有していますがはっきり言って字幕は綺麗ですよ。こんなに綺麗なんだと驚きました。映像も素晴らしくこれを見たらもう普通のDVDは見れないですね。
もし3930を買うのであれば次世代DVDプレーヤーも視野に入れた方が宜しいかと思います。

書込番号:6163757

ナイスクチコミ!0


スレ主 sandinistaさん
クチコミ投稿数:191件

2007/03/26 21:40(1年以上前)

初めまして、早速のご回答ありがとうございます。
やはり、次世代プレイヤーは字幕がキレイなんですね。
ぜひ、候補に入れさせていただきます。しかしはやり
気になるのが、DVDプレイヤーとしての性能ですね、
チャンプ寺さん は3930もお持ちなので参考までに
教えていただきたいのですが、やはり3930の方が
圧倒的にDVDの再生能力は上でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:6164173

ナイスクチコミ!0


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2007/03/26 21:54(1年以上前)

DVDはSD解像度をスケーラーで引き延ばして荒く汚く見えるのも
理由の一つですが(字幕は特にドットが少ないので)
映画の場合
プログレッシブの映像部分は2-3プルダウン処理
インターレースの字幕部分は動き適応型
で同時に別々の検出、演算処理を行うので
どうしても変換ミスで字幕がスダレ化します。

字幕処理が優れているかは価格が高い安いは関係無く
3910のファロージャ搭載期より安い機種が良い場合も多々あります。
以前ビクターがデジタル・ダイレクト・プログレッシブの
字幕が綺麗を売りにしていましたが今となっては古すぎで別の部分
で不満が出てきます。

WOWOWなど局別で綺麗な理由は判りませんけど
字幕もHD解像度。放送信号は映像もインターレースで
別々に処理する負担が少ないからでは?

書込番号:6164239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件 DVD-3930のオーナーDVD-3930の満足度5

2007/03/27 19:14(1年以上前)

再生能力は抜群だと思いますよ。パイの757.969と使ってきましたが同じDVDでもこれだけ違うものだと感じました。前にDVDプレーヤーの試写会がありましてDVD-A1XVA、3930、パイDV-AX5AVi、エソテリックDV-60の4機種でこの中でも1、2を争う位の実力があり値段的にもA1XVAの半分位でこれだけの再生能力は凄いと思い購入しました。もし近場で視聴出きるところがあればご自分の目で判断し納得出来たなら購入しても宜しいかと。

書込番号:6167365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

こちらの機種と比較で質問です。

2007/03/13 23:36(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-1930

スレ主 ezdocomovさん
クチコミ投稿数:276件

こちらの機種と東芝のXF2と悩んでます。 DVDが高画質で見られたらいいと思い、アップスケーラ機能が4万円ぐらいで優れている機体を探しています。 そこで今考えているのが、こちらの機種とXF2と考えていますが、HDDVDはなくてかまいません。 また、1920との違いは過去レスで1080Pが出来るかの違いというのだった気がしますが、 分かる方や使用している方、ご教授していただけますようよろしくおねがいいたします。 テレビは32H2000です。

書込番号:6111825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:277件

2007/03/13 23:49(1年以上前)

ezdocomovさん はじめまして

私はDVD-1930のユーザーでも何でもないのですが(笑)、
とりあえず、どのような画質がお好みなのかを書かれると、
他の皆さんもアドバイスしやすいと思います。

書込番号:6111900

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezdocomovさん
クチコミ投稿数:276件

2007/03/14 00:16(1年以上前)

サマルカンドさんこんばんは 画質は輪郭がはっきりと見える感じがいいですね。素人なんでどのように表現したらいいのか難しいですが汗

書込番号:6112068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2007/03/14 00:34(1年以上前)

私も素人ですから、上手く表現できない項目が多いですが
とりあえず好みが分からないと皆さんどうしようもないと
思います。

簡単に思いつくのは

色は鮮やかなのが良いのでしょうか?それともナチュラルな
感じが好きですか?

ノイズがとにかく嫌い?、それなりに許容できる?

xbox360で見て綺麗だと感じたDVDは何?

TVのシャープネスをいじるタイプですか?

などでしょうか。

書込番号:6112168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2007/03/14 01:16(1年以上前)

>テレビは32H2000

 このテレビなら、スケーラーはTV(内蔵のMetabrainPro)の方が上
じゃないかなぁ。
 上位(Z2000シリーズ)みたいにジャストスキャンモード無いから、
内部で再スケーリングもやってそうだし。

書込番号:6112337

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezdocomovさん
クチコミ投稿数:276件

2007/03/14 07:50(1年以上前)

返事遅くなりました↓
inter_specさん、お返事ありがとうございます↓
サマルカンドさんにお礼言うの忘れてました、ありがとうございました↓↓

>inter_specさん
ということは、DVDの映像もテレビの映像エンジンが補整してくれるということですか!?
ちなみに今の環境では、xbox360で映画は見るつもりでいます。

書込番号:6112795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2007/03/14 19:07(1年以上前)

 ユーザーではないですが、自分で好みの画質に調整したいなら
DENONの方がいいかなぁと思います。


>ということは、DVDの映像もテレビの映像エンジンが補整してくれるということですか!?

 …間違っては無いんですが、書きたかったことは、この価格帯の
プレーヤーは、スケーリング(引き伸ばし)処理の劣化が目立つのは
どうしても避けられないので、あんまりその機能に期待しない方が
いいってことです。

 クッキリ画が好みならなおさら、スケーリングは性能の高いTVに
任せてもいいような…。REGZAのスケーラーはかなりいい線いって
ますよ。

書込番号:6114283

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezdocomovさん
クチコミ投稿数:276件

2007/03/14 19:10(1年以上前)

サマルカンドさん、お返事をしていただいていたのを見逃してました!申し訳ありません↓↓携帯で見ていて見逃してました。。
それで、まず、ノイズは嫌いですね。色は鮮やかなのがいいかもしれません。
4月に引越しし、そのときにTVを導入するので、まだ32H2000とxbox360でDVD見れてないんですよ…
今のTVではシャープネスいじって明るく見えるようにしちゃってますね汗
よろしくお願いいたします。

書込番号:6114293

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezdocomovさん
クチコミ投稿数:276件

2007/03/14 19:24(1年以上前)

inter specさん、返信ありがとうございます。

>自分で好みの画質に調整したいなら
DENONの方がいいかなぁと思います。

あ、そうなんですか…
自分的には東芝同士ですし、相性もいいのかなぁとも思ってるんですよね。。それにのちのちHD DVDがあるので将来性あるかもしれませんし…ですが、やっぱりそういうのに専門的なDENONもと思って…うぅ〜ん…


>この価格帯の
プレーヤーは、スケーリング(引き伸ばし)処理の劣化が目立つのは
どうしても避けられないので、あんまりその機能に期待しない方が
いいってことです。

4万円ぐらいでは、価格設定がやはり低いんですかねぇ…10万以上出さないと期待はできないという書き込みも見たことありますし…

書込番号:6114342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2007/03/15 00:59(1年以上前)

ezdocomovさん こんばんは

ご希望のDVDプレーヤーの条件としては、

一、低ノイズ
二、色が鮮やか
三、細部が良く出ている
四、輪郭がハッキリしていてほしい

こんなところでしょうか?

DVD-1930がこれらを満たしているかどうか
ユーザーの方のお返事があれば良いのですが...

画質の確認のために、ご覧になるDVDなどがあれば
どんな画調が好きなのかわかりやすいんですよね。

書込番号:6115959

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezdocomovさん
クチコミ投稿数:276件

2007/03/15 08:14(1年以上前)

サマルカンドさん、おはようございます
その四つが一応満たしてほしいですが、三つ目の条件は高級機でなくては難しいのではと考えているので、そこは省いてもいいかなと考えています。

見る映画は…アクション系やアメコミ系の映画をほとんど見ますね、スパイダーマンやX-MENのような。 こんな感じでいいのかな、よろしくおねがいいたします。

書込番号:6116540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2007/03/15 08:27(1年以上前)

 TVが東芝だからプレーヤーも東芝がいいってことはありません。

>4万円ぐらいでは、価格設定がやはり低いんですかねぇ

 上を見ると限無いです。
 プレーヤーではなくレコーダーなんですが、松下DMR-EX150は
お勧めです。(旧機種ですが店頭に在庫あれば実売4〜5万前後。)
現行機種のDMR-XP10はNGです。
 スケーリングも画質もおそらくこの価格帯のDVD再生では上位
です。
 まぁ、リモコンが使いにくいのとレコーダーなので若干動作が
緩慢で、画質調整の幅も並(DENONほどではない)すが。


>それにのちのちHD DVDがあるので将来性あるかもしれませんし

 DVD再生以上にHD DVDに興味あるならXF2でしょう。
 個人的には、HD DVD(やBD)はもう少し待ったほうがいいと
思いますが。
 

書込番号:6116557

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezdocomovさん
クチコミ投稿数:276件

2007/03/15 08:48(1年以上前)

inter_specさん、おはようございます。
そうですよね、そろえればいいというわけではないですよね汗

AV系は値段がピンキリにもほどがりますよね汗汗

DMR-EX150ですか、ちょっと探してみます、ありがとうございます。ちなみにHDMIはあるんですよね??

HD DVDは私も買い時というのがわかりません。BDと両極に分かれてしまって、利用する側からすると迷惑な話ですよね…

書込番号:6116599

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezdocomovさん
クチコミ投稿数:276件

2007/03/18 00:32(1年以上前)

それと、1080P入力が出来なかったら、1920の機種でもいいですかね?
後、内部の違いが他にもあるようでしたら教えてください↓(アップスケールの性能に差があるなど)

書込番号:6127253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2007/03/19 00:24(1年以上前)

ezdocomovさん こんばんは

デノンの板でこんなことを言うのも何ですが(笑)、
Xbox 360 VGA HD AVケーブルを使えばDVDのアップコンバート
が可能らしいので、とりあえず試してみては如何ですか?

dv696avの書き込みやDV6001の書き込みから判断するに
32インチでは、その違いを見分けることは困難だと思われます。

そのため率直に言って、DVD-1930をご購入されても
後悔する確率が高いです。

とりあえず安いdv696avを買って様子をご覧になっては
如何でしょうか?

書込番号:6132051

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezdocomovさん
クチコミ投稿数:276件

2007/03/19 00:33(1年以上前)

サマルカンドさんこんばんは
Xboxってアップスケール機能あったんですか!…それはびっくりです。。
VGAということはパソコン様の液晶がいるということでしょうか??
そうですか、期待薄ですかね、やっぱり…。696AVを試してみるべきでしょうかねぇ…最近はPS3にアップスケール機能が付けばすぐに買うのにと思っている今日このごろですが"笑"

書込番号:6132104

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:15件

2007/03/19 00:43(1年以上前)

ezdocomovさん、
HD-XF2 で HD DVD のデモをしているお店が近くにないか探してみてはどうでしょう?

http://bbs.kakaku.com/bbs/20256010487/SortID=5812823/

書込番号:6132156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2007/03/19 00:46(1年以上前)

32H2000ってよく見たらhdmi二系統で、d-subはついてないんですね
付いていると勘違いしていました(笑)。

ご購入されるのは、もちろんPS3でも良いと思います。
やはり、ご本人が満足されるものが一番ですからね。

書込番号:6132169

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezdocomovさん
クチコミ投稿数:276件

2007/03/19 00:53(1年以上前)

柔さんこんばんは、貴重な意見ありがとうございます。
デモ機があるところあるんですかねぇ…おっきな電器屋が全て市外なんでなかなか見に行けないのですが機会があれば行ってみようと思います汗汗 やっぱり自分の目で見るのがいいですよね、ありがとうございます!

書込番号:6132194

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezdocomovさん
クチコミ投稿数:276件

2007/03/19 00:59(1年以上前)

>サマルカンドさん、ありがとうございます。
そうなんですよ、32H2000はパソコン接続に関しては厳しくて"笑"変換コネクタ等接続する方法ありますかね?汗
PS3はBDが手軽に見れるいい機体だと思いますが、今が買い時なのかが難しいんですよね"笑"

書込番号:6132218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2007/03/19 10:01(1年以上前)

>1920の機種でもいいですかね?

 逆に、1930がだめで1920を選ぶ理由って何でしょうか?
 1920が相当安いならいいけど。
 仕様見る限り、DVD-1930では、
・VRモード対応
・DivX対応
・1080p対応
って変更(機能アップ)されてるので、MPEGデコーダーやスケーラー
が変ってる。単純にDVD-1920を1080p対応にしたのがDVD-1930って
わけではないようですし。

 ちなみに、PS3ってDVDのスケーリングは行わないはず。ソフト
ウェア処理なので、来月のアップデートで可能になるそうだけど。
 ただ、今のPS3のDVD再生は、1万前後のプレーヤー並。
 まぁ、BDに興味あるなら悪くないけど、DVDを綺麗に再生する
用途には適してないです。

書込番号:6132895

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezdocomovさん
クチコミ投稿数:276件

2007/03/19 12:31(1年以上前)

inter_specさん、こんにちは
ご指摘ありがといございます。1920にしようかと悩んだ理由はやはり1080Pの出力の差です。しかしアップスケールの機能での差がやはりあるようでしたら話は別ですね。すいませんが、VR機能というのはどのような機能でしょうか汗

はい、今のPS3ではアップスケールできないことは分かってます。これからアップデートの期待も込めて言いました、ご指摘ありがといございます。

書込番号:6133268

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezdocomovさん
クチコミ投稿数:276件

2007/03/19 12:32(1年以上前)

すいません、ありがとうございますの間違いです。

書込番号:6133271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2007/03/20 08:41(1年以上前)

>VR機能というのはどのような機能でしょうか汗

 VRモードというのは、DVDレコーダーなどで作成できるDVDの規格
の一つです。
 一応、この世代のモデルからVRモード(DVD-RW)に、正式対応して
ます。

書込番号:6136790

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezdocomovさん
クチコミ投稿数:276件

2007/03/20 08:52(1年以上前)

inteq_specさんおはようございます。
なるほど、そういうことでしたか、ありがとうございます。パソコンで調べれるといいのですが、なかなか使える機会がなく、わざわざ教えていただくようになり申し訳ありません。
それと、やはりアップスケールの面でも性能は1930になると上がっているのでしょうか?
REALTAなどチップの違い等、何が良くて何がそれに劣るのかなどよく分かりませんが、教えていただければ幸いです、よろしくお願い致します↓

書込番号:6136807

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezdocomovさん
クチコミ投稿数:276件

2007/03/20 08:53(1年以上前)

すいませんinter_specさんでした、申し訳ありません汗汗

書込番号:6136809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2007/03/20 19:41(1年以上前)

 ちょっと興味あったので調べたら、Genesis(Faroudja) FLI-2301
というチップがDVD-1930で使用されているみたいです。DVD-1920
も同じチップ(i/p変換+スケーラー)。
 1080iと1080pという差は、トランスミッターかその周辺回路から
くる(帯域の)差でしょうか。

 前にも書きましたが、このクラスのDVDプレーヤーに搭載されてる
スケーラーは、あまり期待しないほうがいいです。


>やはりアップスケールの面でも性能は1930になると上がっているのでしょうか?

 1080pが出来るかどうか以外は大差ないみたいですね。
 実は調べるまで、DVD-1930はFLI-2310というFLI-2301の改良型が
載ってると思って書いてました。すみません。
 どっちにしても、DVD用スケーラーとしては古い世代なので…。

書込番号:6138506

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezdocomovさん
クチコミ投稿数:276件

2007/03/20 20:26(1年以上前)

チップは一緒でしたか!ありがとうございます。
とにかくノ拡大した時にその粗をうまくごまかしてくれるかなと考えてこちらの商品と1920辺りに考えてるのですが、そういう粗の除去もこの価格帯は厳しいですか?↓よろしくお願い致します↓

古いのですか…DVD用スケーラーとして新しいのは例えばどのようなのがあるのでしょうか?汗汗

書込番号:6138695

ナイスクチコミ!0


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2007/03/20 21:12(1年以上前)

uk仕様のDVD-1920はDivX対応だったのでデコーダも1930
と同じだと思いますよ。
日本仕様は市場規模も縮小を辿っているのでOEMの
DV6600と差別化を測り制限してたのかな?と。
1080i出力でも全画素表示なのでTVでプログレ変換
されますが、1080iで入れるとTVの回路では
動き適応型処理が動作しない場合がありますね。

REALTAは3930の書き込みを見るかぎりでは
テロップや静止画上の一部動いている物体には
強そうですが、全方向に対して検出をしていないようで
映像全体に動きのある映像には弱そうです。
この点に関してはDCDiの方がマシな処理しそうですが。

書込番号:6138876

ナイスクチコミ!0


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2007/03/20 21:32(1年以上前)

REALTA内のスケーラーも有名ですが
アンカーベイテクノロジー社製のABT1018など
優れているのではないですかね。

書込番号:6138967

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezdocomovさん
クチコミ投稿数:276件

2007/03/20 22:15(1年以上前)

DC最高さん、こんばんは、ご意見ありがとうございます。

>1080i出力でも全画素表示なのでTVでプログレ変換
されますが、1080iで入れるとTVの回路では
動き適応型処理が動作しない場合がありますね。

っと言いますと、当方のTVは1080iまでしか対応していないのですが、その場合は1080Pで入力する意味はありますでしょうか?

>REALTAは3930の書き込みを見るかぎりでは
テロップや静止画上の一部動いている物体には
強そうですが、全方向に対して検出をしていないようで
映像全体に動きのある映像には弱そうです。
この点に関してはDCDiの方がマシな処理しそうですが

>REALTA内のスケーラーも有名ですが
アンカーベイテクノロジー社製のABT1018など
優れているのではないですかね。

そのような個々に得意不得意があるのですか、勉強になります。
では、1930はファロージャ製I/Pコンバーターを採用しているようですが、これは何か強い面・弱い面はありますでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:6139186

ナイスクチコミ!0


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2007/03/20 23:24(1年以上前)

1080p信号が入力出来なければ意味ありません。
720p出力であとは
TVのスケーラーで拡大すればいいと思いますよ。

デノンのファロージャは独自のアルゴリズムを入れている
ようで他とは違うのかもしれませんが。
DV-696AVのMT1389系の比較では
ジャギーが少ない、
映画などのプルダウンがREALTAとほぼ同等
696は処理が遅くHQVベンチマークのサーキット映像
やアバックの3930比較映像のようなモアレ発生。
劣る点は24p/60i混在や字幕のコーミング発生が多い。
あと、欠点の指摘が多いマクロブロッキングですが
表示側との相性やメーカーによって対策が違うみたいなので
よくわかりません。

DVDレコーダもお持ちであればCPRM非対応の1920は選ぶ
必要は無いですね。

書込番号:6139571

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezdocomovさん
クチコミ投稿数:276件

2007/03/20 23:51(1年以上前)

なるほど、ではD4まで対応してればいいですね、ありがとうございます。
比較していただきありがとうございます、そういう比較してくださると分かりやすく、大変ありがたいです。

レコーダは持ってませんし、録画はしないんで購入予定もありませんね汗 ですので再生専用でDVDをより高画質に見れるプレイヤーを探し中なんですよね><;

書込番号:6139716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ローエンドコンパチ機の比較。

2007/02/21 23:26(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-1930

スレ主 yuka2002さん
クチコミ投稿数:69件

DENON/DVD-1930、MARANTZ/DV6001、ONKYO/DV-SP504(N)、定価ベースで5万以下のコンパチで、最もコストパフォーマンスのいいものはどれだとおもわれますか?パイオニア、ヤマハなどにもライバル機はあると思いますが。SACDに重きを置いた場合の感想や比較経験のあるかた、いらっしゃいましたら、ぜひ、教えてください。

書込番号:6031516

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)