
このページのスレッド一覧(全241スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2007年2月16日 17:46 |
![]() |
3 | 3 | 2007年3月28日 08:28 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月13日 19:35 |
![]() |
3 | 2 | 2007年7月20日 05:13 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月25日 22:45 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月17日 16:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日こちらの機種を購入しまして、画質など非常に満足しております。
これからいろいろ画質設定を変えたりしてみようと思うのですが、みなさんのオススメの設定などありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
1点

E.B.Sさん こんばんは。
去年11月に購入して、いままでは、
DNR+2 MPEG除去OFFで、楽しんでました。
画質は90インチの画面で720PのDLPプロジェクターと組み合わせてます。
ほんと、優しい絵をだしてくれて満足してます。
きのう、「ガラスの靴」を鑑賞してて、すこし
甘く感じて(本来は好みなのですけどね)
エンハンスという設定のところで、設定値を+2にしたら
ツボにはまって、さらに好みの画質になりました♪
書込番号:6009328
1点



こんにちは
DVD-3910を先日購入しました。3930はちょっと手が出ませんでしたので、2930と3910とDV9600を悩んだ末この商品にしました。
さて、シャープZ200のプロジェクターと組み合わせて使用するのですが、1080iで出力することは可能ですか?接続方法はコンポーネントです。HDMIは接続距離長いので断念中・・・
よろしくおねがいします
2点

プレジデント カズさん 初めまして
残念ですが、コンポーネント接続ではアップコンバートは
一切できません。HDMI接続でのみ有効な機能です。
コンポーネントでもアップコンバート可能な
EG-D5000Hなんて物もあるにはありますが...
書込番号:5984697
0点

こんにちわ。先日 PIONEER PDP-507HXを購入しまして、
1080P 24HZ対応のプレイヤーを探しております。
どなたか、3910は1080Pアップコンバートした際、
24HZに対応しているかご存知のかたいらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いいたします!
書込番号:6143725
0点

3910のアップコンバートは1080iまでですので、1080P出力はできません。
また、PIONEER PDP-507HXのパネルは720Pですので、
プレイヤーからの出力は720Pにして、
パネルにストレート表示したほうが余計なダウンコンバートがない分、画質的によいと思います。
どうしても1080P出力できるプレイヤーがご希望でしたら、
デノンなら3930、2930、
値段重視ならヤマハのDVD-S2700がお勧めです、
新製品で定価12万6千円ですが、今楽天での最安値がなんと4万9千800円、信じられない安さです。
http://www.rakuten.co.jp/try3/488246/968740/1055582/#1052719
書込番号:6169535
1点



現在2930からHDMIでLVP-HC5000に繋いで見ています。映画DVDなどはとても綺麗で満足していますが市販の音楽PV物(ビデオ素材)の激しい画面の移り変り時などに画面に一部に横線状のノイズ(何と呼ぶのでしょうか?)が一瞬出る事があります。プログレッシブモードをオートからビデオ1,2へ切り替えてもわずかに改善される程度です。画質はとても気にいっています。サブで使用しているパナソニックS97では画像はいまいちですがビデオモードに切り替えるとこの様な現象は出ません。誰か改善法などご存知の方がいらっしゃいましたら助言宜しくお願いします。
0点

もし720Pで症状が出ないのなら、DVD-3930での症状と同じ気がします。
その場合、ファームアップで直りそうです。
書込番号:7528042
0点



素人質問ですいませんが、現在2930からHDMIでLVP-HC5000に繋いで見ています。映画DVDなどはとても綺麗で満足していますが市販の音楽PV物(ビデオ素材)の激しい画面の移り変り時に画面に一部に横線状のノイズ(何と呼ぶのでしょうか?)が一瞬出る事があります。プログレッシブモードをオートからビデオ1,2へ切り替えてもわずかに改善される程度です。画像はとても気にいってる物なのですが3930だとこような現象は無いのでしょうか?無ければ3930へ買い替えも検討中です。サブで使用しているパナソニックS97では画像はいまいちですがこの様な現象は出ません。誰かご存知の方がいらっしゃいましたら助言宜しくお願いします。
1点

DVD-3930を買いました。2930で悩んでいたビデオ素材変換時に起きるノイズの画像問題は一気に解決しました。2930とは全然違う画像の良さにビックリです。さすがDVD-3930です。今回の買い替えは大成功。大満足でした。
書込番号:6240952
1点

色々な所の書き込みを見ると、DENONの「DVD-3930」が一番アップコンバーター機能が優れているようなので、SD DVDソフトを画質向上の目的に購入しようと思います。
書込番号:6555563
1点



現在 DVD-2910 シルバーモデルを使用中です!
来年、 DVD-2930 に買い換えを検討しています。
カタログ的な向上点としては、
【音】
AL24 Processing Plus 搭載
徹底した防振構造(重量もUP)
【画】
新I/Pコンバーター“Reon VX”(1080p)
D.P.I.C.( DENON Pixel Image Correction)機能
という部分が2910には無い部分で魅力的に感じていますが、
実際 2910→2930 に買い換えられた方の音質・画質の比較レヴューを知りたいです!
どうかひとつ宜しくお願いします☆
0点

ついに自分で手に入れました。結果は意味ある買い替えでした☆
以前より本体の奥行きがあり2キロ重量アップしているため、
オーディオボードのサイズ交換等、少し設置に手間取りました。
まだテスト段階ですがDVD画質は以前よりも輪郭がクッキリし、
ベールを一枚剥がした様な鮮明さを実感いたしました。
音質についてはハッキリと明確に良くなりました!
音のキレと解像度が磨きを増して、エネルギッシュです。
(CD/HDCD/SACD/DVD-AUDIOでテスト)
それにしても 2910 と比較すると見た目から堅牢強固になってる!
フロント面の見た目だけだと以前とさほど変わってないが、
実際はボディのつくり、背面端子のクオリティ&配置の改善、
音質/画質ともに向上が実感できたので大成功でした♪
書込番号:6160698
0点



PanasonicのDVDプレイヤーのDVD-S97という商品をYahooオークションなんかで安く購入するか、お金を貯めてDENONのDVD-2930や3930を購入すべきか迷っています。DENONはピュア指向の強い製品で、原音に忠実に近づけようとう製品だと思います。また、Panasonic等のDVD-S97等はAACリマスターという音声補正をつけて、DVDやCDの音を限りなくDVDオーディオの音に近づけようという指向の製品だと思います。
DVD-S97は価格COMの口コミでも画像が荒いとか、字幕がかくかくするという悪い評価が目立つのですが、当方は別に普通のS端子しかついていないTVで、液晶テレビを購入する予定もないし、地上デジタル放送には対応していない地域なもので、当分は今のTVを使用するつもりです。ですから別にそんなに画質にもこだわっていなくて普通にみれればそれでいいのです。しかし価格COMの評価はあまりよくないようです。
DENONの製品の2930や3930はもちろんいいのでしょうが、そこまで、DENONの製品とPanasonicの商品とでは差があるのでしょうか?みなさんならどちらを購入しますか?
難しい質問ですみませんが、少しでもアドバイスいただけたら幸いでございます。
0点

大変難しい質問だと思います。「二兎を追うもの一兎を追えず」ということわざがありますが、画質も音質も良いものをと言うとどうしても値段が高くなると思います。(苦笑)
5万円と10万円の差は50万円と100万円の差よりより大きく眼と耳で実感できるのではないかと私は思います。
急がないのであればお金を貯めて良い物を購入して下さい。
より音のよい方といっても音の感覚は個人差があるので難しいです。でもたぶん同じ価格帯ならばノウハウを蓄積しているデノンの方が一日の長があるのではないでしょうか。パナソニックはオーディオから撤退してだいぶ経つのでどれだけノウハウがあるか疑問です。今月号のAVレビューとかHIVIとかで年間順位つけてますからそれも参考にされてはいかがですか?
書込番号:5770783
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)