DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(1445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

+R,RWメディア

2004/06/26 15:10(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-2900-N

スレ主 だだだいくんさん

質問させてください。この機種を購入しようと考えていますが+RWメディアが再生できますか。ホームページには再生できないと書いてありましたが実際のところどうなのでしょうか?試した方がいればぜひ教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2964071

ナイスクチコミ!0


返信する
うたりょうさん

2004/07/01 08:09(1年以上前)

シャープのHV対応DVDレコのRWに付いてです。
ERをダビングの事です。コピーワンス前はRで問題なく見れました。
しかしコピーワンス後はRWにムーブしか出来なくなり、入れてもらいましたが、認識しませんでした。(ビデオモード録画)ムーブの条件が悪かったのか
分かりませんが、ご報告まで。

書込番号:2981281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ピュアオーディオと比べて

2004/06/06 20:34(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-2800-N

スレ主 LABSATさん

ピュアオーディオの機種と比べた場合、どのレベルに匹敵するでしょうか?
例えば、DCD1650ALやAR、AZまたは1550とかです。

書込番号:2891804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

最近の価格の低下

2004/06/06 18:06(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-A11-N

スレ主 世間知らずのおじさんさん

しばらくこの欄を見ていなかったのですが、急に最低価格が低下していて驚きました。新製品が出るには早過ぎるようですし、ライバルの動きがあるのでしょうか? どなたか情報をお持ちではありませんか?

書込番号:2891297

ナイスクチコミ!0


返信する
HT1100J良いですさん

2004/06/07 13:40(1年以上前)

来月出るマランツの9500が同社の20万円以上する12S2と
同等以上に良いらしいですね。値段も実売10万円台前半とのこと。
ただしこれとA−11の値下がりとは関係ないと思います。

 価格が下がっているのは在庫がだぶついてるか、1年近く立つし
A−11の改良版が出るのでは? これまで不具合もあったようだし。

書込番号:2893930

ナイスクチコミ!0


コージィーさん

2004/06/07 22:16(1年以上前)

ボーナス商戦での価格対応では。前回のボーナス時期も18万円台でした。

書込番号:2895560

ナイスクチコミ!0


d&dさん
クチコミ投稿数:121件

2004/06/08 08:57(1年以上前)

棒茄子 商戦でしょう。高額商品全般、この時期からどこかで誰かが仕掛けて
開戦。そしてある日、急に戻る。

書込番号:2897106

ナイスクチコミ!0


スレ主 世間知らずのおじさんさん

2004/06/12 10:55(1年以上前)

お返事を下さった皆さん、有り難うございました。
 なーるほど、出るかどうか分らない「亡無ス」が狙われているとは気付きませんでした。確かに、複数の会社が熾烈な戦いを繰り広げて価格が上下しましたね。安い間に買うか、改良版が出るのを待つか、難しいところですね。

書込番号:2911809

ナイスクチコミ!0


スレ主 世間知らずのおじさんさん

2004/06/12 16:43(1年以上前)

後で見直したところ、おじさんが若返っていました。黄色い帽子を脱ぐと矢張り白髪のおじさんです。失礼しました。

書込番号:2912778

ナイスクチコミ!0


スレ主 世間知らずのおじさんさん

2004/06/25 20:16(1年以上前)

海外から帰って来たら、またまた値下がりですね。もう、どうしたらいいか分かりません?!?

書込番号:2961286

ナイスクチコミ!0


さつまやさん

2004/06/28 00:32(1年以上前)

3910と2910が7月中にも出そうなので、まだまだ下がりそうです。私の住む田舎でも10万が9万になりました。

書込番号:2969767

ナイスクチコミ!0


さつまやさん

2004/06/28 00:36(1年以上前)

失礼、2900の値段でした。ただA11も3910と競合するので下がるかも。

書込番号:2969784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プレイヤーとレコーダーの相性について

2004/05/28 00:18(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-2900-N

スレ主 バビビボさん

プロジェクター(ヤマハLPX-510)+AVアンプ(AVC-2890)+DVDプレイヤー(DVD-2900-N)の組み合わせで購入を考えているのですが、仕事のためにこれとは別の場所にDVDレコーダーも設置しなくてはいけません。このレコーダーで録画したものをDVD-2900-Nで再生することもあるのですが、この場合、レコーダーとプレイヤーの相性などはあるのでしょうか。DENONはレコーダーを出してないようなのでパナのDRM-E200Hにしようかと思っているのですが。ただ、AV関係は詳しくないので、プロジェクター以外は、アンプもプレイヤーもこんなものでいいかな的に決めたんですけど、同程度のグレードで他にお勧めの組み合わせとかもあったら是非それも教えてください。(要はプロジェクターでそれなりの音と画像が再現できればOK)
どなたか詳しい方教えてください。

書込番号:2857048

ナイスクチコミ!0


返信する
dioibさん

2004/05/29 12:41(1年以上前)

パナのDIGAは、RAM機ですからDVD-Rに焼いたものしか再生できませんよ。
2900はRAMは非対応ですので、RW機の方が良いのではないでしょうか。
RWでしたら読みますので。VRモードはムリかもしりませんが。

書込番号:2861519

ナイスクチコミ!0


ギョワンさん

2004/05/29 14:41(1年以上前)

dioibさんありがとうございました。ということはプレイヤー優先で考えるならレコーダーの選択を変えるべきということなんですね。RW機のお勧めってありませんか。どうにもDVDはこのRとかRWとか+−とかいろいろめんどくさくてよく分からないのですが。

書込番号:2861790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安かったのでつい…

2004/05/26 02:44(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3800-N

スレ主 simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件

うわぁ、書き込み全然ありませんね、
って当たり前か、生鮮中止になってかなり経ちますし(笑)
avacで69800円で売っていたので思わず買ってしまいました。
さてさて、どこら辺から弄れば良いのやら…
覗いている方がいたらなぁ…

書込番号:2850473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVI接続時の画

2004/05/08 00:13(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-A11-N

パナのAE500にDVIで接続してますが、なんかコンポーネントに比べ画の色が薄くなって、暗い感じになるようになりませんか?確かにノイズは減るんですが、DVIからコンポーネントに戻したときに、こっちも良いかもと思ってしまいます。どちらで観たら良いか解からない?っていうかDVIで、もっと発色が良くなればいいんですが。皆さんどちらで観てます?
あと、画面のサイズが左が切れてしまうのも問題ですよね〜。DVIの基盤だけアップグレードとかしてくんないかな〜。
スクリーンは、90インチのグレイマットアドバンスです。

書込番号:2782345

ナイスクチコミ!0


返信する
aimeiさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2004/05/08 16:14(1年以上前)

確かにDVI接続ですと、違和感があるかも知れませんね。
でも、A11とAE-500の両方で画質を追い込めばコンポーネントより
明らかに勝てる画質になります。

私もグレイマットを使用していますので、調整値を参考までに。
視聴環境の差もありますし、好みもあるので結果が気に入るかは
わかりませんが。
『HiVi CAST』を使って追い込んだ数値です。
変更した項目だけ書いておきますので。

A11の設定値
・ブライトネス+5
・シャープネスMID+2
・シャープネスHi+3
・ブラックレベル-2
・クロマレベル+2
ガンマ補正
G0(22)G1(31)G3(61)
DVIブラックレベル/エンハンスド

AE-500の設定値
・モード/シネマ1
・ランプ/エコノミー
・黒レベル−2
・ガンマ高レベル−1
・コントラストG−2
・ブライトR−2

これで発色が落ち着くと思うのですが。黒浮きも落ち着きます。
ちなみに解像度は720pで調整しています。
色が薄いと思ったら更にA11のクロマレベルを上げて見てください。
それでも気に入らなければ、AE-500のモードを
ダイナミックにするのも手です。
それと、画面の左ズレはA11の『H.POSITION』を+6くらいにすれば
中央に寄ると思います。
以上、あくまで参考までに。




書込番号:2784552

ナイスクチコミ!0


スレ主 nassiiさん

2004/05/09 19:24(1年以上前)

aimeiさん。
まいどお世話になります。
設定の件ですが、プロ・DVD共、同じ価に設定値にしたところ、綺麗な画になってくれました。
力強さもあり、生き生きした画に納得です。コンポーネントと比較して、
何度か切り替えて視聴しましたが、やはり設定によってDVIの方が、
完全に勝っていることが確認できました。デフォルト主義?メーカー設定値がベストな状態だろうと思って、積極的には設定は変えて使用してませんでしたがこの画を見て、結構変わるもんだなと感心したところです。これで、A11は、DVIで使用することに決めました。画面が右による問題を含め設定しなおし、AE500の方もDVI接続で画面いっぱいになるように、設定しなおしました。
あとは、やはり気になるのは、ケーブルの問題なんですが、コンピューター用の安物ケーブルに比べて、画像が乱れる以外のメリット、発色が良くなるとか何か有利な点を具体的に上げていただければ、モンスターやそれなりのケーブルに変えたいと考えているのですが、その辺はいかがでしょうか。

書込番号:2789846

ナイスクチコミ!0


Paparinkoさん

2004/05/10 00:34(1年以上前)

nassiさん、aimeiさん、はじめまして。
俄におじゃましてすみません。
AE500ユーザーで、今日A11を購入したばかりなのですが、
DVI接続してみたところ、プレーヤ側のパネル右下にある設定ボタンで、
720P出力指定しているにもかかわらず、
AE500側では750Pと表示されてしまいます。
友人の持っていたMOMITSU v-880を720P出力した場合は、
AE500側ではきちんと720Pと表示されたのですが、
お二人の場合はいかがでしょうか?
差し支えなかったら教えていただけたらと思います。
僕の設定がおかしいのかな?

書込番号:2791393

ナイスクチコミ!0


A−11検討中。さん

2004/05/10 01:08(1年以上前)

Paparinkoさん。A−11とV880の画の差はどうですか?
音は格段に違うでしょうけど。

質問のお答えでなくてすみません。

書込番号:2791519

ナイスクチコミ!0


aimeiさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2004/05/10 22:35(1年以上前)

>nassiiさん。
AV用途のDVIケーブルは、パソコン用に比べて圧倒的にシールド性能が
上なので、パソコン用と違い長回しが可能です。
パソコン用でも10mなんて発売されていて、問題ないという人もいます。
その一方で2mでノイズが乗ると言う人もいました。
品質のバラつきがパソコン用は大きいかも知れません。

ちなみに、私は5m品で画質の差異が気になりました。
正直、2m品では差を感じる事はできませんでしたが。
気になったのは赤の発色なのですが、パソコン用は赤の発色が悪く
調整をしても黒ずんでいるような印象が消えませんでした。
しかし、モンスター品の場合ではまったく気にならず、発色だけでなく
画質のシャープさも増して感じられました。
値段の差は、確かにあると思いますので、5m以上を引き回すのでしたら
AV用の購入をおススメします。


>Paparinkoさん。
750p表示で大丈夫です。720pの事ですから。
750p時の有効走査線数が720本なので720pと言われています。
1125iも有効走査線が1080本だから1080iと言われてます。
525i(p)=480i(p)
750p=720p
1125i=1080i
メーカーによって表示が異なりますが、同じ意味です。

MOMITSU v-880ですが、720pではなく、『WIDE720』表示では
なかったですか?
720pという表示は無かったと思いますので。
この機種は、HDCP非対応でDVI出力しているので、PC接続の扱いに
なっているのだと思います。
私も一度、この機種のDVIを見た事がありますが・・
発色がかなり悪かった印象と、映画字幕がドット数そのままで拡大表示
された感じで見にくいと思いました。
値段は魅力なんですけどね・・。


書込番号:2794310

ナイスクチコミ!0


吉宗最高さん

2004/12/10 07:57(1年以上前)

みなさん今晩は
って、もう半年以上経ってるから見ないかもヌ
私もMOMITSUのV880をDVIでソニーのHS20に繋いで見てますが、
確かにコンピューター接続です。が、ドットByドットです。
この板に書いて良いのかどうかわかりませんが、上のスレにV880は余り良くないとあったのでちょっと良いですか。
以前はDVDレコーダーで再生してましたが今はV880で見ています。
確かに安くてちゃっちい感じですが、これが以外とよく出来た奴です。
長々と悪いですが、確かに安いだけあって、初期不良が多少有ります。
が、DVDのドライブの交換が出来たり、ファームアップもあり、
DLP、LCD、PDP別のカスタム値も公開してあったりと、値段の割りには
と思いますが、安いプレーヤーのDVIでどこまで良い絵が出るか見てください。
仕様等はサイトがあるのでそちらを。
唯一欠点と言えば、電源オフでも内部は常に通電状態と言う所でしょうか。
私は使う時以外は電源コード抜いてますがヌ
値段も安いので、私は勉強代と思い買いましたが、後悔は有りませんでした。(ドライブ変えれば-R/RW、+R/RW、RAM、+R DL全て再生出来ます)
むしろ、得したと思っています。
もし良ければご意見をお願いします。

書込番号:3610672

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)