
このページのスレッド一覧(全241スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年3月12日 09:38 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月20日 12:48 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月16日 10:03 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月31日 09:09 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月11日 00:34 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月2日 17:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初心者なので教えてください。
最近のハイビジョンHDDレコーダーにはHDMI出力端子が実装されている機種が多いですね。 どのメーカーのレコーダーもDVD画像をHDMI出力することにより解像度をアップコンバート出来る仕様になっています。
この機種もHDMI出力でのアップコンバートが可能になっていますが、ハイビジョンHDDレコーダーのアップコンバートとこの機種では市販のDVDソフトを再生した場合にどちらの方が美しく出力することが可能でしょうか。
DVDソフトを再生する専門の機械なのでこの機種の方が性能が良いのでしょうか。
宜しくお願いいたします。
0点



今使っているパイオニアのDVDプレーヤー(2万5千円)から買い替えようと思っているのですが、デノンのDVD-3910とマランツのDV9500を迷っています。もし使っている人や詳しい人がいたら教えていただけませんか。接続はAE700とHDMIで接続したいのですが、実際にこの接続で見ている人がいたら感想などを聞かせてくれませんか。初心者なので教えてくれる人ぜひお願いします。
0点



現在、所有してますA1SRをDENON LINK 3rdにアップグレードしまして、3910でD-LINK経由でSACDを聞いていますが、非常にいいですね。満足しています。皆さんにお尋ねしたいのですが、D-LINKケーブルはDVDプレーヤーの付属品ですが、高品位ケーブルを探しております。ご存知の方いましたら、情報をいただけますか。よろしくお願いします。
0点

グレードの高いLANケーブルが使えます
DENON LINKはいいですね
今までアナログ接続でしたがぜんぜん違います
書込番号:4765877
0点


これでいいのださん 返信ありがとうございます。
貴重な情報ありがとうございました。
早速購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4767032
0点



この機種を購入検討しているのですがパソコン等で作成したDVD-Rの再生精度はどうでしょうか?メディアは太陽誘電を主に使用し最低速度(等倍速)にて書き込みを行ったメディアです。ちなみに現在はSONYのNS730P(廉価)を使用しているのですが特に画像飛び、音飛び、途中で固まる等の症状は殆ど起こりません。どなたかこの機種をご使用してお分かりになる方がいましたらお教え頂きたいのですが・・・。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)