DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(1445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

dvi接続

2004/03/13 23:56(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-A11-N

本日、AE-500が届きdvi接続したのですが、全く(ブルーバックのまま)映像が映りません。a11は、1ヶ月ほど前に購入したものです。設定の仕方が悪いのでしょうか?A11側では、3種類の出力を順次試し、ae500でもEDIDという設定を、交互に試しましたがダメでした。過去ログには”時間がたつと”とか、”720pだけは”映るなど書いてありますが私のは全くダメです。ケーブルは、a11を買った時におまけで貰った、パソコン用?5mです。御教示お願います。

書込番号:2581860

ナイスクチコミ!0


返信する
aimeiさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2004/03/14 01:50(1年以上前)

まだ、DVI接続に問題があるんですね・・
過去ログにあると思いますが、AE-500とサンヨーのZ2とのDVI接続は
不具合がありデノン側も認めていて対処法も確立されています。
ですが、公式に発表していないのでクレームを言わないと
対応してくれません。
デノンサービスに連絡してみて下さい。
AE-500用にロムの書き換えをしてくれますので
すぐに直ると思います。

書込番号:2582327

ナイスクチコミ!0


スレ主 nassiiさん

2004/03/14 19:08(1年以上前)

aimeiさん、お返事ありがとうございます。
早速、デノンの方に問い合わせてみようと思います。
ae500とz2はダメなんですか。”ae500用”のrom書き換えということになると、現時点でうまく繋がっている他社製のプロジェクターには、dviは繋がらなくなってしまうのですかね〜。
a11は、長く使うつもりでいるので、気に成るところです。
実際、dvi接続でのae500の画は、コンポーネントよりきれいですか?

書込番号:2584922

ナイスクチコミ!0


aimeiさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2004/03/15 00:41(1年以上前)

ロムの書き換えですが、AE-500はA11の初期設定のDVI認識信号では
出力時間が足りずに認識できない事が不具合の原因のようです。
AE-500がDVI信号を認識するように信号の出力時間を延ばしている
だけの変更ですので、他のプロジェクターを利用しても大丈夫だと
思います。
ただし、サンヨーに関しては電圧の問題があるためにDVI基盤の
交換の必要があるようです。

詳しくは、過去ログに私がデノンサービスの方に聞いた内容を
書いていますので参照して下さい。

コンポーネントとDVIの画質差ですが、かなり違います。
480pの時点でも色の鮮度や奥行き感がDVIは良いのですが
DVIは720pや1080iにアップコンバートできますので
更にきめ細かい情報量の多い画質になりますよ。
AE-500の場合は1080iより720pが良好ですね。

欠点としてはDVIブラックレベルをエンハンスドに設定しても
黒は浮き気味になる事ですが、画質調整で直せます。

もう一点は画面が左寄りになる現象がある事ですかね。
コンポーネントは問題ないのに、DVIだと画面が5cm程度左に寄ります。
これもA11の『H.POSITION』で調整すれば直りますけど。

後はDVIケーブルですね。
けっこうシビアです。
パソコン用でしたら3m以内が良いかも知れません。
5m以上になると必ずとは言いませんが、ノイズが混入します。
私も最初はパソコン用の5mを使用していましたが、2時間の映画で
3回程度画像が乱れる事がありAV用DVIケーブルに変更しました。
私が買ったのはモンスターケーブル製ですが、
交換後は一切の画像の乱れはありません。

最近まで、AV用途に使えるDVIケーブルはモンスターケーブル以外は
超高級品しか見当たらなかったのですが、
近頃はオルトフォンやオーディオクエスト、ワイヤーワールドなども
DVIケーブルの販売を始め、長さも10m程度までカバーしています。
値段は5mで3〜4万と割高ですが、せっかくの高画質を生かすために
購入を検討されても良いと思います。







書込番号:2586619

ナイスクチコミ!0


スレ主 nassiiさん

2004/03/17 19:12(1年以上前)

aimeiさん、詳しいご説明ありがとうございます。
デノンに問い合わせたところ、ヴァージョンアップに伺うとの事でした。

画像はかなり違うんですか!。早く、720pでdvdを楽しみたいところです。『H.POSITION』設定とブラックレベルをエンハンスドにするとの事ですが、入力端子ごとに設定を変える必要があるんですかね?

ブラックレベルは、エンハンスドにしてae500側の設定でさらに下げてメモリーしてしまえば良いにしてもH.POSITIONを、入力端子ごとに、元に戻すというのは、ちょっと手間が掛かりますね。16:9ソースはdvi、4:3ソースはコンポーネントで観ようと思っていたのですが。その辺使い勝手はどうですか?

dviケーブルも結構シビアなんですね。カナレあたりが安いの出してくれると助かるんですが・・。

書込番号:2596115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファントムセンター機能

2004/03/16 22:21(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-2900-N

スレ主 マンボ3さん

また質問ですみません。
このプレーヤーには、マランツのようなファントムセンター機能はありますでしょうか?(センターチャンネルの信号を左右に振り分けることにより、センタースピーカーが無くても、センターの音が明瞭に聞こえる機能)
よろしくお願いいたします。

書込番号:2593070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FL2/FR2には何が出力されますか?

2004/03/16 00:08(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-2900-N

スレ主 マンボ3さん

DVD-Audio・SACDを聞けるようにしようと思い、システムを検討・買い集め中で、プレーヤーはこの機種を購入しようと考えています。それで疑問なのですが、リアパネルにあるFL2/FR2出力端子には、どういう内容の音が出てくる端子でしょうか?
DVD-Audio・SACDすなわち5.1chオーディオのソフトを再生した場合、FL1/C/FR1/SL/SR/SWにそれぞれのchの音が出力されると思いますが、その時FL2/FR2にはFL1/FR1と同じ音が出てくるのか、それとも何も出てこないのでしょうか?

また、アンプにはパイオニアのAVアンプ VSA-D1011-N を使うのですが(先日初めてAVアンプというものを買いました)、これのマルチch入力端子は、FL/C/FR/SL/SR/SW/SBL/SBR(SB:Surround Back)となっています。プレーヤーとアンプの接続は、

  プレーヤーFL1/C/FR1/SL/SR/SW → アンプFL/C/FR/SL/SR/SW

はよいとしても、

  プレーヤーFL2/FR2 → アンプSBL/SBR

も接続すべきなのかよくわかりません。
ちなみにスピーカーは5.1chを予定しています。(7.1chではありません)

マルチチャンネルオーディオに疎いものでご教授いただけましたら幸いです。

書込番号:2590032

ナイスクチコミ!0


返信する
hidniftyさん

2004/03/16 18:57(1年以上前)

2chオンリーで使用しているので実際に試したわけではなく、説明書からの参照ですが・・・。
FL1/FR1端子は2チャンネルで聴く場合に接続します。
FL2/FR2端子は5.1チャンネルサラウンドで聞く場合に接続します。
この場合、マルチチャンネルの設定をする必要があります。
1・2同時に出力はされないようです。

書込番号:2592302

ナイスクチコミ!0


スレ主 マンボ3さん

2004/03/16 22:17(1年以上前)

そのようになっていたのですね。逆に理解していました。
hidniftyさん、ご回答ありがとうございました。

書込番号:2593053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

誰かアドバイスを。

2004/03/13 11:53(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON

スレ主 ひろとくんさん

誰かアドバイスをしてください。
 僕は、オーディオに関して初心者です。今、アンプ(DENON AVC-A1SRA-N)・DVDプレイヤー(DVD-A11-N)・スピーカー(B&W 703)を購入を考えているのですが、あと、液晶プロジェクターの選択をどうすれば良いのかわかりかねます。予算は、20万円台に抑えたいのですが・・・。
 又、このシステムでいいですか?

書込番号:2579403

ナイスクチコミ!0


返信する
aimeiさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2004/03/13 16:56(1年以上前)

A11を使用しているのであれば、プロジェクターはDVI入力が可能な
モデルをぜひオススメします。
デジタル伝送、720pや1080iへのアップコンバートなど、
DVI接続の利点です。
予算的に、パナソニックのAE-500かサンヨーのZ2が良いと思いますよ。
どちらを選ぶかは好みの問題ですが、Z2の方がレンズシフト機能が
あるだけ設置の条件に余裕があります。
私の場合は、レンズシフトが不要でAE-500の画質の方が好みでしたので
AE-500を使用しています。
DVI接続については、A11の掲示板を参考にして下さい。
私の書いた使用レポートや、不具合の場合の対処などもありますので。

システムですが、かなり良い組み合わせだと思いますよ。
A1SRAとA11ならデノンリンクが使用できますし、
この組み合わせならB&Wの700シリーズも生かせますしね。




書込番号:2580284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > DENON > DVD-2900-N

スレ主 trm!さん

はじめまして。悩んでいる事があるので質問させてください。
TVにつなげてDVDを鑑賞していたところ、画像に波のようなものが発生し、特に暗いシーン等では非常に目だってしまい、気になって仕方がありません。
DVDとTVの間はS端子で接続しており、ケーブルの長さは10M程度あります。
このケーブルの長さが問題なのかと思い、別のDVDデッキ(東芝 RD-X2)を接続してみたところ、特に波のようなものは発生しませんでした。
単純に故障なんでしょうか?それとも何か別の問題なのでしょうか?
詳しい方がおられましたら、アドバイスの方を宜しくお願いいたします。

書込番号:2574749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2004/03/04 00:38(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-2200-N

はじめまして。パイオニアのDV-S858Aiとこの機種で迷ってます。音楽ソフトは聴かないので、こと映像では(音質は映像DVDに限って)どちらが優れていると思いますか?パイオニアの映像DACがDENONの12bitに対して14bitと、数値上では上ですが、どれほどの効果があるのでしょうか?
ちなみに出力先のTVは32インチ/ブラウン管/デジタル・ハイヴィジョンです。

書込番号:2543584

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 lfcさん

2004/03/04 00:39(1年以上前)

失礼しました。なぜか最初の文章がアップされていなかったので、同じ内容をアップしてしまいました。

書込番号:2543591

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)