DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(1445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デノンリンク!!!

2004/01/24 23:20(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-A11-N

スレ主 es100000000さん

デンンリンクでDVD-A11とA1SRを接続してCD聞いた音は
単体CDプレイヤー10万前後と比べてどうですか??
誰か接続してる方教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2383784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アナログ接続について

2003/12/14 15:02(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-2900-N

スレ主 かるでんさん

はじめまして! DVD-2900-Nをついに購入しましたが、少し困ってます。
アナログ5.1ch接続をおこなってセットアップをしたのですがサブウーハのみ極端に音量が小さいのです。(DVD側のテストトーンではほとんど聞こえない。)アンプ側の可能性もあると思うのですが、アンプ側のマルチインプット設定もサブウーハありの設定になっているのを確認していますし、デジタル入力では問題なく鳴っています。DVD・アンプ間の接続ケーブルも交換しましたがいっしょでした。
今使用されている他の方はいかがだったでしょうか?
ちなみにAVアンプはYAMAHA−AX1400です。

書込番号:2230368

ナイスクチコミ!0


返信する
パックス5963さん

2003/12/24 13:43(1年以上前)

私も同じ現象がおきています。サブウーハーの音量がテストトーンの時点でほとんど鳴らないのです。AVアンプ(PS7300)の故障かと思いメーカーに見てもらったのですが問題ないとのコメントを貰いました。この次の土日に再度つなぎなおしてみますのでまた結果を報告します。

書込番号:2266744

ナイスクチコミ!0


スレ主 かるでんさん

2003/12/28 15:07(1年以上前)

ご返事ありがとう御座います。私はその後アンプ側は設定変更せず、プレーヤ側の音量設定でSWを0dBその他スピーカをー10dB前後としてバランスを取りました。SACDマルチを聞きましたがちゃんと鳴ってました。DVDでも鳴ってましたのでとりあえず様子を見ることにしました。以前私が使用していた昔のDVDプレーヤとは、映像・音声ともあきらかにクオリティアップしてますので結構満足してます。

書込番号:2280553

ナイスクチコミ!0


にしやま11さん

2004/01/16 04:28(1年以上前)

我が家でも全く同じです。うちの機械が不具合なのかと思っていましたが、どうやらこの機種自体がそうゆうタイプなんですね。
私の場合はアキュの6chプリCX260を使っての4.0ch再生なのでサブウーハー出力の音もフロントスピーカーからでます。従って、スピーカー側のレベル差などはありません。それでも、テストトーンでは、SW出力の音はスピーカーに耳を近ずけると微かに聞こえる程度です。
メーカー(デノン)に問い合わせると、「音声設定」の「スピーカー設定」で『フィルター』を「切」にしてくれ、との事。やってみたのですが、テストトーンは変わりなし。しかし、実際にソフトを聞いてみると、SACDやDTSの低音は確かにアップしていました。しかし、ドルビーデジタルの低音はやはり変わりなし。
再度、メーカーに問い合わせると、プレーヤー内蔵のデコーダーはSW出力のレベルを10db下げてあり、これはどのメーカーの製品も同じです、との返答。なんのこっちゃ。ドルデジは普通、回路側でLFEレベルを+10dbにしてあるが、それを行ってないとゆう事か?それにしても、おかしな説明だ。
この時点でメーカーとの交渉はあきらめました。
かるでんさんの様に他chのレベルを下げてもみましたが、それだとボリュームをかなり(12時ぐらいまで)あげにといけないし、アンプ側でレベル調整をするとパスモードが使えないので、音の切れが悪くなるしで、結局ドルデジはLFEほとんど無しのままで聞いています。
2chの音は満足しているだけに、ドルデジだけはちょっと残念です。
パイオニア辺りが単体デコーダーを出してくれないかな。
何か他に、良い方法があったら報告してください。

書込番号:2350810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

a-11とAE-500のDVI接続で

2003/12/14 14:58(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-A11-N

a-11とプロジェクター AE-500をDVI接続してDVDを観たところ720Pでは画像が出るんですが、480Pと1080iについてはプロジェクターに出力されませんでした。もちろんプロジェクター側のEDIDと言うDVI信号調整もしましたがだめでした。
どなたか解決法ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:2230360

ナイスクチコミ!0


返信する
aimeiさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2003/12/14 22:12(1年以上前)

DVI接続、不具合がありますね。
私も始めて接続した時には480p〜1080iまで問題なかったのですが、
最近はすべてのDVI出力が不安定になっています。
何回か電源のON/OFFをしないと画像が出ない事がほとんどです。
一回、画像が出れば安定するのですが・・。

なので、DENONに問い合わせました。
回答としては不具合を確認し、解決策も見つかっているらしいです。
近日中に対応を発表するとの事で、本体を預かる可能性もあるとの事。
準備ができたら連絡をくれるそうです。
メーカーページでもアナウンスがあるでしょうから頻繁にチェックする
事をお勧めします。

ついでにもうひとつ残念なお知らせがあります。
下の方のスレにヤマハの「DSP-Z9」とのiLINK接続に関して
接続は可能とありましたが・・ダメのようです。
購入前に、念の為ヤマハ側に問い合わせたところ
「A-11との接続には不具合があり、Z9はiLINKの規格に
準拠してれば接続は可能なはずなのでA-11に問題がある」との
回答を頂きました。・・A-11のiLINKはこれで全滅です。
アップグレードを待てとの事ですね。

書込番号:2232105

ナイスクチコミ!0


スレ主 T33さん

2003/12/14 23:01(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。自分だけではなかったんですね・・・
最初はケーブルかと思いましたがプレーヤーに問題ありとはDENON製品の品質を疑ってしまいます これでは何のために大金はたいて購入してるのか・・・
有償なんてことの無いようDENONには声を大きくして言いたいですね!
aimeiさんありがとうございました。

書込番号:2232343

ナイスクチコミ!0


TDGさん

2003/12/15 05:42(1年以上前)

私のA11とAE500もDVIでは720Pしかロックしませんでした。
また、DVIでは4:3のソフトは16:9のワイド横長デブ映像になってしまいます。
どなたかAE500とA11のペアでDVIのアスペクトを4:3にする方法をご存知ないでしょうか?

書込番号:2233384

ナイスクチコミ!0


aimeiさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2003/12/15 12:45(1年以上前)

>TDGさん
720p/1080iは16:9固定ですから、アスペクト変更できません。
残念ですけど、480pまで落とすしかないですね。
・・その480pがDVI出力されないのが更に辛いですね。
現状ではコンポーネントで480pしかないんですかね。
・・ホント、DVIは早く対処して欲しいです。

書込番号:2234044

ナイスクチコミ!0


TDGさん

2003/12/20 21:04(1年以上前)

A11とAE500でのDVI接続(720P・これしか繋がらない)で、お互い初期設定で見たら、ソフトフォーカスで色が薄く面白みのない絵だったので、しばらくコンポーネントで見ていました。
しかし、なにか腑に落ちないので、調整していたら、突然とんでもない絵がでました。
それはAE500を「ダイナミック」モードに切り替えた時です。
今までシュートアウトで色々なPJを見てきましたが、こんな絵は初めて見ました。まさにフィルムだと思いました。緻密ですっきり。
「ダイナミック」モードのシャープネスとコントラストの高さが寄与したのだと思います。
メーカーお勧めの「シネマ1」とは似ても似つかないものですが、これから両方のいいところを取り入れた絵を作っていこうと思います。
しかし、A11側でも色々な調整ができるので迷います。
相乗りで申し訳ありませんが、皆さんどうされていますか?設定でご推薦ありましたらご紹介下さい。

書込番号:2252678

ナイスクチコミ!0


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2003/12/22 01:08(1年以上前)

>ソフトフォーカスで色が薄く面白みのない絵

A11には「エンハンス」という調整項目はありますか?
フルレンジかミットレンジの切り替えができれば
解決できるのではないでしょうか。

書込番号:2257711

ナイスクチコミ!0


TDGさん

2003/12/22 14:19(1年以上前)

>DC最高さんヘ
A11+AE500のDVIで「BLACK LEVEL エンハンス」をオンにしても、黒レベル、発色の良さはコンポーネントが上でした。なおかつ輪郭までソフトになった感じがありました。
購入店に聞いたところ、5m以上ではコンポーネントの方が良いと言われ、あきらめていた訳です。(せっかくのエクストロンがパー)
ですが、AE500をDVIのまま「ダイナミックモード」にすると、発色、解像度、黒のつやがコンポーネントレベルに簡単に回復しました。
まったり輪郭のAE500の場合、シャープネスが欲しくなるのですが、DVIではA11、AE500共にシャープネスが調整不能になってしまい、せっかくのDVI高解像度が実感しにくいのです。
ところが、AE500のダイナミックモードはシャープネス、発色が高めに固定されているようで、DVIと相性が良いのだと思います。是非お試しを。



書込番号:2259001

ナイスクチコミ!0


和室でVPさん

2003/12/23 22:31(1年以上前)

私もA-11とAE500のDVI接続がだめでDENONに問い合わせたところ、
「バージョンアップするので送ってください」といわれたので、
着払いでサービスセンターに送りました。
今日A-11が戻ってきたので早速接続してみると…
まったく映らないではないですか!
バージョンアップ前は480P,720P,1080i共に時々表示していたし、
表示しないときでもDVI時のブルーバックが点滅したり
砂嵐を表示したりしてたのにそれすらない!
どうもDVI信号が出力されてないような感じ…
これではバージョンアップではなくてバージョンダウン?
サービスセンターにもう一度確認しなくては…

ちなみにバージョンアップの内容は
・DVI出力基板抵抗交換(4つ)
・BEロム書き換え
です。

書込番号:2264635

ナイスクチコミ!0


aimeiさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2003/12/24 03:10(1年以上前)

>和室でVPさん。
マジですか?・・言いたい事はたくさんありますが、まず一点。
私が問い合わせた時には『対応の準備ができたら連絡する』との事
だったんですが・・もう対応してくれるんですね。
連絡なんてまったくないんですが。

そこで腹が立っているのに・・バージョンアップ後も写らない?
不具合で送られてきてるんだから接続確認くらいしろって感じですね。
和室でVPさん、報告ありがとうございます。
私もDENONの方に問い詰めてみたいと思います。

書込番号:2265793

ナイスクチコミ!0


aimeiさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2003/12/27 01:19(1年以上前)

本日、デノンサービスの方が家に来ました。
てっきり郵送するものだと思っていたのですが、対処後の状態を見たい
との事で訪問になったようです。

サービスの方は和室でVPさんの場合と同じように
ロム書き換えディスクとDVI基盤の抵抗を変更したものを持って
来ていました。
最初にロムの書き換えだけして状態を見たいとの事だったので
書き換え後DVI出力を試したのですが・・
結果、すぐに直りました。
今までの状態が嘘のように480p〜1080iまでスムーズに表示。
ブルーバックの点滅や砂嵐も一切起こりませんでした。

書き換えの内容を質問したところ、DVI信号の認識出力時間を延ばした
との事でした。
今までは認識信号の時間が短く、AE-500側がA11からの信号を認識する
場合と、認識前に信号が途切れてしまったために画像表示されない
不具合が発生する場合あったようです。

なぜ、最初からそうしなかったのか?との質問には
DVI規格が曖昧で(DVD接続・PCは別)メーカーごとに差があるらしく
繋がないとわからないみたいな状態になったようです。

もうひとつ気になった事、DVIの基盤抵抗の変更の理由ですが・・
これは主にサンヨーのZ2用の対策のようです。
先ほど、DVI規格が曖昧と書きましたが・・
サンヨーは他に比べても逸脱しているようです。
サンヨーの場合、ロムの書き換えでも状態が改善せずに調べた所
信号の電圧に問題があったそうです。
他のメーカーは0.6Vでの信号のやりとりを行うのに対して
サンヨーは1.0Vに設定してあるらしく、信号の長さ云々よりも
電圧が足りないのが根本的な原因だったようです。
そこで、基盤の抵抗を変更して電圧をあげる対処になったようです。
冷静に考えると、これはサンヨー側に問題ありだと思ったのですが
聞くとサンヨーは強気で、この分野ではウチが先行しているのだから
後発のそっちで対処しろとの事らしく・・こうなったようです。


で、ここで和室でVPさんに起こった問題になります。
サービスの方にAE-500で基盤を変更した人がいて
交換したら酷くなった事を話したら
この基盤を変更すると、電圧だけでなく信号の乗数とやらも
変わってしまうらしく、対AE-500の場合だと
DVI信号として認識しなくなったのでは?との事でした。
じゃあ、なんで交換を?との質問に対しては
サービス部には、本社からロム書き換えと基盤交換の指示のみで
機種ごとの対応は指示がないらしく、サービスの人間が個別に
判断しているとの事でした。
ですので、とりあえず両方を変更してしまい問題に繋がったようです。

私のところに来たサービスの方は、仕様書などを読んで
電圧や乗数の関係に気付いたらしく、それで最初にロムの書き換え
だけを試したみたいです。
この結果をふまえて本社に報告しておくと言ってましたので
今後はAE-500との接続と言えば、適切な対処をしてくれると思います。
しかし・・これでは、うかつにプロジェクターは変更できませんね。


書込番号:2275699

ナイスクチコミ!0


和室でVPさん

2003/12/27 20:27(1年以上前)

aimeiさん、サービスが来てくれたんですね。
私の場合は田舎に住んでいるのでサービスの方が来るより
製品を送ったほうが早いようです。

DVIが表示されなかった原因は、
1.修理の段階でAE500で接続確認していなかった
  (マランツとサンヨーで接続確認していた)
2.DVI出力がロックしていた
DVI出力がロックした原因は調査中に復旧したので不明とのこと。
サービスに電話したら
「セット交換(初期不良交換)するのでそれで様子見てください」
と言われ、バージョンアップ済みの新品が送られてきました。
早速接続してみたら、今度はちゃんと表示しました(^o^)
ところが・・・
今度は、ディスプレイの表示がおかしい(ToT)
10曲目を再生すると110と表示するんです。
再度、サービスに電話したら「もう一度、セット交換します」だって!

私のDVD-A11-Nはいつになったら正常動作するんでしょう?
一発で直ったaimeiさんがうらやましいです。

書込番号:2278043

ナイスクチコミ!0


スレ主 T33さん

2004/01/12 17:34(1年以上前)

DENONからの正式な発表もないまま年が明けてしまいました。
さて、DVI接続で1080iでの出力ができないけんですが、とりあえずやってみて相も変わらず出力されませんでしたが5分ほど放置したところ突然でたんです!!
はたしてこれが1080iで出力されてるのか定かでありませんが、悩んでる方お試しあれ!

書込番号:2337072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー購入

2004/01/07 17:44(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-2900-N

スレ主 北斗の健さん

現在PS2を使用しているのですが、だいぶ調子が悪くなってきたのでDVD
プレーヤの購入を考えております。候補はパイオニアDV-858Ai,DENON DVD-2900-N,マランツDV8400を考えております。またもう少し我慢して969AiやA11も考えておりますが、初心者には贅沢な話なのでしょうか?使用は映画7、ライブ・音楽3で使用しておりました。
TVは三菱32F-D401S、アンプはTV内蔵を使用しておりますが、後々VSA-AX5i-Nを考えております。スピーカーはフロントDIATONのTV付属品、センター・バックはサンスイ、サブウーハーはヤマハを使用しております。
アドバイス等お願いします。

書込番号:2316680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカー設定

2004/01/03 22:00(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-2200-N

スレ主 don2003さん

はじめましてどんどこどんと申します。
プリメイン*2で4chサラウンド環境を作ろうと考えているのですが、スピーカーセットアップでセンターchをフロントLRにミックスコンバートすることは出来ますでしょうか?
コレが出来れば即買いなのですが・・・

書込番号:2301951

ナイスクチコミ!0


返信する
せばすさん

2004/01/03 23:01(1年以上前)

ここから取説が取得可能です。
ttp://denon2.jp/manual/
マニュアルを熟読してみてください。

書込番号:2302209

ナイスクチコミ!0


スレ主 don2003さん

2004/01/03 23:48(1年以上前)

せばすさんありがとうございました。
早速確認してみたところ、DVD(含オーディオ)でセンタースピーカーの"あり""なし"切り替えは出来るようですが、ダウンコンバートして左右に振っているかは記述されていませんでした。(恐らく大丈夫だとは思いますが・・・)
しかし、SACD再生時にはスピーカー設定が出来ないようですので、購入は諦めたいと思います。

書込番号:2302452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

曲名情報

2003/12/05 15:48(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-2900-N

スレ主 nori170さん

音楽CDやMP3の曲名情報(日本語)には対応(画面に表示)しているのでしょうか?

書込番号:2198045

ナイスクチコミ!0


返信する
hidniftyさん

2003/12/29 20:32(1年以上前)

IDタグの表示には対応していません。
フォルダネームとファイルネームを8文字まで画面に表示できます。

書込番号:2285179

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)