DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(1445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買い替えを検討しています。

2007/10/03 21:46(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3930

スレ主 快鳥さん
クチコミ投稿数:26件

はじめまして
現在DV−AX5AViを使用しています。DVD−3930が安くなってきたので、
買い替えを検討しています。
現在映像はHDMI,音声はI−LINK接続ですが、画質、音質ともに大きな
不満はありません。リモコンの操作性の悪さと、ピックアップ、サーボ等の動作音の
大きさが少し不満です。

DVD−3930にした場合、HDMI,DENON−LINK接続をする予定ですが、
画質、音質ともに大幅に変わりますでしょうか?
DVDおよびSACDの視聴が目的で、次世代フォーマットは考えていません。

比較された方がおられましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:6827935

ナイスクチコミ!0


返信する
amuro4355さん
クチコミ投稿数:14件

2007/10/08 21:12(1年以上前)

比較はしていませんが、どうせ買い換えるのであればA1XVAにされた方がいいと思いますよ。だいぶ安くなっているはずでしそれか極上品の中古も検討されてはどうでしょうか。3930とではケーラーが違います。SACDの再生でも差がハッキリ出ます。自分も使用していますが不満は高級専用機に比べSACD再生で劣ると思うくらいです。動作音はカチカチとリレーの音がします。再生時の回転音は近くに置くと最初気になるかもしれません。自分は三管とブラウン管に接続していますが、友人の40インチ液晶フルパネルにHDMI1080Pで実験してみたんですがキレイで驚きました。ソフトにもよりますがこれならDVDでもまだいけると思いました。ちなみにブルーレイはソフトが高いのでまだ導入していません。

書込番号:6846113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2007/10/09 10:53(1年以上前)

iLINKだと、ほぼ、AVCの音になると思いますのでそんなに変化はないように思います。3930のアナログ出力は、AVC-A11XVでデコードしたときとほぼ同じですのでお持ちのアンプによっては改善するかもしれません。

絵の方は3930の方がすっきりするし、エラーも少ないと思います (気が付いていれば)。

しかし、はっきりした違いを期待するなら、わたしもDVD-A1XVAにしたほうが良いと思います。アナログ接続で音質の向上も期待できますし、映像も、立体感が違ってきますので一ランク上と思います。

SACDの音は、確かに2chではピュア系のSA1の方が一枚上手なのですけど、マルチチャンネルのDVD-A1XVAの方が包まれてホールにいる感じがしますから、現時点ではトレードオフだと思います。(ジャズ等、近接感を求めるなら2chに特化したほうが良いと思いますけど)

A1XVAはそろそろ在庫がなくなってくると思うので相場が上がってるかもしれませんが、わたしは定価の半額を切る値段で購入できました。

書込番号:6848186

ナイスクチコミ!0


スレ主 快鳥さん
クチコミ投稿数:26件

2007/10/09 20:45(1年以上前)

amuro4355さん、ムアディブさん、お返事ありがとうございます。
やはりA1XVAがいいですね。

私も本当はA1XVAがほしいのですが、残念ながらどうにも
予算があいそうにありません。
私が調べたところでは、安いところで3930が約11万円で、
A1XVAが26万円くらいでしたが、
この15万円の差額はちょっと厳しいです。

先日3930をさわってきたのですが、
画質はよさそうでしたが、電源をONしてから、
トレーがでるまでの時間や、ディスクを読み込んで
認識するまでの時間が、AX5AViよりも非常に遅く
3930に買い換える気にはなりませんでした。

しばらくAX5AViを使用しながらA1XVAの程度のいい
中古品でも探していこうと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:6849845

ナイスクチコミ!0


unboboさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:5件 DVD-3930のオーナーDVD-3930の満足度5

2007/10/10 03:15(1年以上前)

まもなく3930の後継機が出るのでそれを見てからでもいいかもしれませんね
ただ後継機は、BD-ROMにも対応してきますが…

DVDのアップスケーリング能力も3930より上で、A1XVを超えるとも言われています
(年内には出てくると思います)

書込番号:6851524

ナイスクチコミ!0


スレ主 快鳥さん
クチコミ投稿数:26件

2007/10/10 22:03(1年以上前)

unboboさん 返信ありがとうございます。

DVD−3800BD、2500BTのことでしょうか。
確かによさそうな機種ですが、残念ながらSACDには対応していないようですね。

私の場合CD専用機はあるのですが、SACD対応のプレイヤーは所有していません。
それに当分AVアンプの買い替えもできそうにありません。

過去に何度かDENONが有償のアップグレードのサービスをしていますが
今回も次世代音声のフォーマット及び、HDMI1.3のアップグレードの
サービスをしてくれたら最高ですが。
そうしたらAVアンプがそのまま使えるのでBDプレイヤーも検討したいです。
(多分ないと思いますが。)


書込番号:6854026

ナイスクチコミ!0


スレ主 快鳥さん
クチコミ投稿数:26件

2007/10/13 20:21(1年以上前)

結局DVD−1XVAを注文してしまいました。
新品でとても安いところをみつけましたが、
在庫が1台限りとのことで、とびついてしまいました。

うれしさ半分、よかったかなと後悔半分の状態です。
音質は現在使っているAVアンプ(A1XV)と同じDAC(PCM−1972)のため、
あまり変化はないかもしれませんが、画質の改善と所有する満足感を得られればいい、と思います。

届いたら、またレポートしたいと思います。
アドバイスを下さった方々、ありがとうございました。

書込番号:6863878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

HDMIでの激しい動きの画像のブレ

2007/09/28 22:49(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3930

クチコミ投稿数:2491件

またまた、トラブルです。

DVD-3930からHDMIで、ONKYOのTX-SA705を通して、VPL-VW60プロジェクタで視聴していたら、ランダムに映像がちらつきます。
もう一度再生すると、同じ場所では何ともありません。
また、D3出力では問題無さそうです。

DMR-BW200からHDMIで、ONKYOのTX-SA705を通してでは発生しないので、DVD-3930側と思いますが、対処方法はありますでしょうか。

書込番号:6809684

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2491件

2007/10/09 20:36(1年以上前)

デノンで、6日新品交換をしていただきましたが、それでも状況は変わりません。

本日、ソニーに症例があるか問い合わせたところ、
同期ハズレの症状で、VW50のころから有るとのことです。
故障修理として持ち込まれても、他社機器との動作検証はしません。
自社製品で問題無しの場合は、症状出ずでの返却となります。
との回答でした。
期間はかかるが、検証を依頼しました。

一方デノンでは、ソニーと連絡を取って、ファームアップ等対応したいと言ってました。

書込番号:6849810

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スリープタイマーについて

2007/09/21 00:16(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-1930

クチコミ投稿数:3件

ちょっと変な質問ですいません。
このデノンのDVDプレイヤーはスリープタイマーが付いていますか?

私は寝るときに音楽を聴きながら寝たいのですが、今はデノンのホームシアターセットを持っていまして、オプション設定ではDVDプレイヤー(DVD-M330)というものが存在するのですがメーカー在庫無し、生産予定無しで購入できません。ちなみに、これにはアンプのシステムでタイマー機能が使えます。

それで、これには付いているのかと思いまして。
いろいろ調べてたのですが、基本タイマーというものは付いていないような気がしてきました。

私のような場合は、どの様にするのがベストなのでしょうか?
そんなに機器は詳しくはありませんし、コストパフォーマンスの良いものがいいです。
最近聞いているのは久石譲です。
宜しくお願いします。

書込番号:6779578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズのクリーニングについて

2007/08/27 17:08(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3930

スレ主 Tボーンさん
クチコミ投稿数:7件 DVD-3930のオーナーDVD-3930の満足度5

ユニバーサルプレーヤーの日常のレンズクリーニングはどうすればよいのでしょうか?
専用のクリーニングキットは無いと思いますが、他のユーザーの方はどのようにされてますか?

書込番号:6685887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

放熱

2007/07/22 19:11(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3930

スレ主 Tボーンさん
クチコミ投稿数:7件 DVD-3930のオーナーDVD-3930の満足度5

今迄、2930を使用していましたが、DVD鑑賞以外にもDVDオーディオやスパーオーディオCDもよく聴くので、今回価格もダウンしている3930を購入しました。
2930では付属のデノンリンクケーブルを使っていましたが、今回は市販のケーブルも購入しました。個人的には2930よりも画質、音質ともに満足しています。(特に音質に関しては数段向上しました!)
しかし放熱が2930と比べてもかなり熱く、ボディは勿論ディスクもかなり熱くなります。今のところ、画質や音質には特に影響が無いと思うのですが、こんなに放熱するプレーヤーは初めてです。
他の3930ユーザーの方は如何でしょうか?

書込番号:6565018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2007/07/25 19:55(1年以上前)

私も知りたいです。
 
 「読み込み」の件はここの書き込み等を読んで
覚悟していましたが気温の上昇と比例するように
「熱」に起因するのか動作の不具合、鈍さが目立つようになりました。
 さしあたってはOPENボタンを押しても×
電源を一旦切る必要がありました。
 

書込番号:6575877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/08/03 23:16(1年以上前)

私のも熱くなります。3930はDVDプレーヤーの中では消費電力がかなり大きい方ですから、発熱は仕方ないと考えています。
あと、私も最初にマイコン不良で本体交換しました。メニューが複雑なディスクでは、慌ててボタン操作すると(特に再生中にピュアダイレクトの切り替えをすると)フリーズしていたのです。交換後は改善されましたが、激しく意地悪操作をするとやはりフリーズします。画質・音質はしっかり練り上げている反面、意地悪操作対策は甘いようです。そういう機械だと思って、労わって使うようにしています。

書込番号:6606256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

再生について

2007/07/26 02:18(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3930

クチコミ投稿数:45件

この機種を検討しております。
現在パイオニアDV-AX5AViでは、止まってしまいます。
PCで焼いたDDVD+RDLだと1層と2層の境で止まってしまうでしょうか?
試された方おられましたら書き込みお願いします。

書込番号:6577351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2007/07/27 00:49(1年以上前)

kendousatoshi25さん、こんばんは。
5月にDVD-3930を購入したトガジンと申します。

私の場合、レーザーディスクのバックアップ(映画まるごと)にDVD+R DLで焼いたものが数枚あります。
これらを3930で再生しましたが、私のところでは嬉しいことに層の切り替え部分が全くと言って良いほど感じられませんでした。

自作ですと任意の切り替え(レイヤーブレイク)ポイントを指定できなかったため、他のプレーヤーではおかしなところ(パンニング中とか台詞の途中とか)で層が切り替わって止まってしまい興ざめでした。
しかし今は、DVD-3930のおかげでストレスなく楽しめるようになりました。
画質も良いですが、この点に関してもDVD-3930は優秀なプレーヤーだと思います。

ちなみに、以前このクチコミでDVD-Rの再生不良問題が挙げられていましたが、私のところでは現在までにその問題は起きておりません。


参考までに私のDVD-R環境を記しておきます。

ドライブ:バッファロー(パイオニア製)DVR-112D(最新ファーム)
メディア:2層 三菱2.4倍、リコー2.4〜8倍(日本製と書かれたもの)を2.4倍速にて
     1層 太陽誘電 マクセル(あるいはそのOEM)を6倍速にて
オーサリング&ライティングソフト:TMPGEnc DVD Author3

参考になれば幸いです。

書込番号:6580503

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)