DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(1445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDプレイヤーとレコーダとの違い

2005/03/29 23:27(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-550SD-S

クチコミ投稿数:14件

当メーカのDVDプレイヤーもしくはレコーダーをAVアンプにつなぎ、BOSEAM-5VでDVD/CDミュージックを聞きたいと考えています。
この場合、当機種クラスのものと方や10万円前後のDVD/HDDレコーダーとでは、DVD/CD再生時の画質や音質でどのくらい違いがあるものでしょうか。
現段階ではこの機種は1万円程度で手に入るので、予備として買っておいてもよいのでしょうが、それはそれ。あくまでどちらがいいか知りたいと思います。安くても再生専用のプレイヤーのほうがずっといい音画質なものでしょうか。
なお、小生は厳密に音の違いにだわるピュアオーディオマニアでもありません。また5.1CHサラウンドまで広げることはあまり考えていません。
実際に家電ショップで聞き比べられたら一番いいのですが、難しいのでどなたかご教授お願いします。

書込番号:4127412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件

2005/03/30 08:45(1年以上前)


どの程度かは個人の聴覚にも因りますし、スピーカー環境でも
ケーブル類によっても変わります。

私はDENON-2900Nという\100,000弱のプレーヤーとパイオニアの
\13,000位の二種類使っていますが、同じ電源周りやケーブル類
ですと色のりと黒部分のメリハリでは大きく違ってきます。
音質も違います。どの位かは言葉では無理ですが、、、

書込番号:4128237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/03/31 14:29(1年以上前)

ありがとうございます。
確かにおっしゃることは理解できます。
アンプにつなぐかどうかでも違いますよね。
あくまで同じ条件(それができないかも?)ならどうでしようか。
一般論としていわれていることがあればまたお教えください。

で結論としては在庫処分モードなので、とりあえず通販購入しました。
ただ残念なことに使いふるしたアンプがお釈迦になってしまいました。
今は何もなし状態なので、今度はAVレシーバをいつ買うかが問題です。
レシーバーも半額以下まで値下がりすればいいのになと思ってます。
無理かな?。新モデルを考えた方がいいかななど思案しています。
というわけで、当面このプレイヤーをTV直結して聞くつもりですが、
そもそも直結なんてできるのか、少し不安になってきました。

書込番号:4131388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/03/31 16:14(1年以上前)

まあそうなんですが、、、

DVD-Video等の再生には映像ビデオDACというパーツが良いもの
ほど画質が良くなると言われます。
音質もA/Dコンバータというパーツの質によります。

高額なレベル=\100,000前後から上の機種はこれらのパーツ類が
優秀なのですがパーツの単価は非常に安価で聞いたら驚くほど
安いものです。
価格の大半を占めるのは回転の際の安定性を図る筐体とそれに
係る部品かと、私は思ってますが、、、

映像ビデオDACは、低価格のものからDAC-8bit/135MHz程度から
始まりDAC-24bit・216MHzくらいまでありますね。
最新のものでこれ以上のもあるかもしれません。

私は電源周り(壁側コンセント、ACパワーケーブル)を買い替えて
改造していますが、それなりのコストを使えば\13,000のプレーヤー
でもほぼ\100,000クラスのと僅差まで持ち上げることは出来てますよ。

書込番号:4131543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/03/31 18:50(1年以上前)

135MHz>>13.5MHzでした、失敬。

書込番号:4131850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/03/31 23:04(1年以上前)

重ね重ねご丁寧にありがとうございます。
10数万円出費してDVDレコーダーを買うのもいいですが、
録画や録音よりも、もっぱらCDとDVD再生が主眼です。
在庫切れが起きないうちに、このクラスのAVレシバーも検討します。
次のモデルが気になりますが、それを追っかける必要もないでしょう。
また当面は現在の2CHスピーカ(十数年前のもの)を利用し、
そのうちBOSEのAM-5Vにできればいいかと考えています。
そしてAVケーブルにも目を向けて、調べてみます。

書込番号:4132495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リージョンフリー化について

2005/03/19 11:06(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-2910

DVD−1910の掲示板でリージョンフリー可能だという書き込みを見つけたのですが、2910でもリージョンフリー化できるのでしょうか?
やった方がいたら方法を教えて頂きたいです。

書込番号:4092026

ナイスクチコミ!0


返信する
D66さん
クチコミ投稿数:10件

2006/02/03 18:04(1年以上前)

往復の送料を入れると1万円弱かかるかもしれませんが。
http://www.yamanaka.com/new/shop/dvd/

書込番号:4790399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2006/06/23 00:16(1年以上前)

2930出ちゃったから、もう在庫処分かな?
あるTVと組み合わせるとHD並みの高画質になるのに勿体無い!

最後だと思うので活用のまとめです。

・FIRMWARE情報
http://www.denon2910.freehomepage.com/

・FIRMWARE関係掲示板
http://www.avforums.com/forums/showthread.php?t=194264

千と千尋の神隠しは、やっぱり正しい色で見るべきです。

書込番号:5192667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SACDの音質は?

2005/03/03 22:32(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-A1XV

スレ主 ikatsuroさん

この機種のSACDの音質はどうでしょうか?
特にiLINK接続で、たとえばSONYのDA9000やDA7000と繋いだ場合
XA9000ESとタメ張るくらいの音は出るのでしょうか?

書込番号:4016056

ナイスクチコミ!0


返信する
44heroさん

2005/03/05 21:35(1年以上前)

DA7000と繋いでいます。個人的な嗜好ですが、iリンクの音質では9000ESには劣ると感じています。9000ESのiリンクは絶品ですよね。A1XVのアナログ接続を含めてSACDでは9000ESの方が私は好きです。

書込番号:4025716

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikatsuroさん

2005/03/13 18:02(1年以上前)

44heroさん、回答ありがとうございます。
うーんそうですか。
やっぱりSACD/CD専用機には劣る面もあるということでしょうかね・・・

書込番号:4066141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/29 02:34(1年以上前)

xvとSA1の音質比較
機器:プリ・スフィンツプロジェクト8
   パワー・同プロジェクト26
スピーカー・ディナコンフィデンス5
DAC・パラサウンドの???2000
SACD(アンバラ)・・荒いと柔らかい(差はかなり少ない)
バランス接続では帯域と音量が上がるが、基本的には同じ
CD(アンバラ、デジタルアウト)・・基本的にSACDの時と
同じような感じでした。XV購入後に2ch専用にとSA1を
視聴したときの感想です

書込番号:4125288

ナイスクチコミ!0


amuro4355さん
クチコミ投稿数:14件

2008/02/16 10:58(1年以上前)

気になる記事を発見したのでお聞きします
現在A1XV使用していますがSA1を購入検討しています
アンバラのSACD再生での比較ですと大差ないのでしょうか?
それともかなりの差で購入の価値ありますか
すいませんがよろしくお願いします

書込番号:7398026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

基本的な質問。

2005/02/20 10:18(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-A1XV

スレ主 tabatasanさん

A1XVはCPRM信号入りのDVD−RWも再生可能なのでしょうか?
今まで、パイオニアの969AViしか対応していなかったので
それを使っていますが。

書込番号:3960339

ナイスクチコミ!0


返信する
44heroさん

2005/02/20 21:48(1年以上前)

CPRM信号には対応していません。VR記録も駄目です。私もその為に969を手放せないでいます。

書込番号:3963438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用10日

2005/02/10 02:31(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-A1XV

スレ主 44heroさん

とりあえず10日間使った感想です。

以前音がイマイチと書き込みましたがあれはデモ機だったからでしょうか、音も良いですね。アナログは当然いいのですが、iLINKでも初めて納得のいく音がでました。前の機種では音が軽くて・・・これでようやくSACDプレーヤーも売却して一台で済まそうと思えるようになりました。

映像は・・・最初は凄いと感じましたが見慣れてくると、だんだんアラが出ますね。でも、DVDレコーダーで録ったモノでも綺麗に再生してくれますし、画質の悪いDVDでもそれなりに観れる画にしてくれています。

書込番号:3909063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

残像現象について教えてください。

2005/02/01 16:02(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-2910

スレ主 電気工事職人さん

私はシャープの液晶テレビアクオスGD4とデノンDVD-2910をDVI接続して(アップコンバート750Pにして)DVDビデオを見ております。その時起こる残像現象が気になります。
1つ目は、2910のCCS(クロスカラーの低減)を少しでもあげるとブルーバック画面でプレイ等のオンスクリーンの文字が画面に残ること。
2つ目は、2910のアップコンバート750Pにすると再生中や停止画面のブルーバックに縦にノイズが何本も入る現象です。
ちなみにGD4の入力は、デジタルAVです。
また、GD4の入力をデジタルPCにして見た時には2つ目の縦ノイズは出ません。
 以上このような症状が他の液晶テレビでもおこっている方はいらっしゃいますでしょうか?また、皆様の対処法などを教えて頂けましたらありがたいのですが。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:3867469

ナイスクチコミ!0


返信する
アンダーセブンさん

2005/02/16 21:29(1年以上前)

電気工事職人さん、こんにちは(^o^)丿

同じ条件で(テレビは違いますが)やってみました。
CSSを3にしても、オンスクリーン文字が画面に残る事はありませんでした。
ブルーバックで縦にノイズが何本も入る事もありませんでした。
DVIでもHDMIでも問題ありませんでした。

とりあえず、TV側の問題かDVDデッキ側の問題か、ケーブルの問題か?と言う所を切り分けていかないとなかなか難しいかもしれませんね。

書込番号:3942668

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)