
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年2月2日 12:04 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月30日 03:15 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月21日 14:05 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月6日 20:30 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月15日 01:51 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月15日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




気になっていたのでこの土曜日にお店にあったので見せてもらってきました。
いまDV9500を持っているのですが、ビデオソースの映像がもう一つなので、これとの比較で絵を中心に見てきました。
プロジェクターでの事をメインに考えているのでHDMI接続で。
スケーラーなどは良くなっているのかもしれませんが、デコーダーは恐らく最新では無いように思います。480P出力で見る限り、DV9500と残念ながら明確な優位性を感じませんでした。
ということで、もう暫く様子を見ようと思います。
他にもご覧になった方がいらっしゃいましたらご意見をお聞かせ下さい。
0点

ビデオ素材を480pで確認したということですよね?
デコーダーというよりI/P変換ですね。
I/P変換とスケーラーは10bit処理に一新され
デコーターはA11や3910と同じです。
そのままでもクロマアップサンプリングに問題が無い
からでしょう。
それらの検証結果が採点され
DVD-AIXV(北米型番DVD-5910)とDV9500が
下記のリンクで確認できます。(松下のDVD-S97も)
http://www.hometheaterhifi.com/cgi-bin/shootout.cgi?function=search&articles=121
書込番号:3863105
0点


2005/02/01 10:33(1年以上前)
デモ機を借りて自宅で試聴しました。今持っている969AViと720p出力で比較してみましたが、全く話にならない位緻密な画でした。私は今までパイオニア系の映像回路を使ったプレイヤーしか観たことがなかったのですが、DV9500はこの機種と大差ない画なのですか!?マランツも8400まではパイオニア系だったので想像はつくのですが、9500はデノンが関わってるんですよね?デノンのプレイヤーはこんなに綺麗だったのですか!9500がこの機種と変わらない位の画質なら飛び付いていたのですが・・・。ちなみに969って画質の評価は高いのでしょうか?個人的にはそんなに不満はなかったのですが、A1XVを見たら不満だらけになりましたが・・・。
結局A1XVを予約しました。969とはまるで違いましたから。再生環境はVP12−S3で100インチ、ケーブルはオーディオクエストです。
書込番号:3866436
0点

>ちなみに969の画質の評価は高いのでしょうか?
雑誌の評論家先生方の評価はDV9500より若干良い程度
で大差はないようですけど。
hometheaterhifi.comの評価も点数だけで比べれば
969と9500は大差ないですがA1XVは飛び抜けてます。
しかし画作り部分は実際に見ないと判りませんよね。
DV9500のメカはデノンというよりD&Mホールディングス
I/P変換とスケーラーはS969AViと同じICのようです。
DV8400は制御系メカはパイオニアですがデコーダー以降の
映像音声回路はマランツ独自です。
うしまるさんは480p出力ということですから
44heroさんが720pにスケーリングした映像とは
緻密さは違ってくるかと思います。
720pではA1XVのスケーラーが969より優秀という
ことなのでしょう。
うちは田舎でなかなか視聴できないのでかなり後になりそう。(泣
書込番号:3868297
0点

A1XVを予約していましたが28日に到着して使用しています。
A11より買い増しなのですが、画調がずいぶんと変わっていますね。
デノンの製品は画質がまったりしているのが特徴?でしたけど
かなりメリハリの効いた緻密な絵になりましたね。
特にコンポーネント接続で実感できます。DACが14bitになったのも
効果があったようでノイズの抑え込みも見事です。
DVI接続では、AE-500と接続して480pでこそA11との差は
さほど感じませんでしたが720pは凄まじい解像度です。
はっきり言って同メーカーの製品とは思えませんでした。
DVDOのスケーラーがかなり優秀なようです。
フル10bit処理の恩恵もあるのでしょうが衝撃的でした。
書込番号:3869757
0点


2005/02/02 11:45(1年以上前)
aimeiさんとほぼ同意見です。不幸にも我が家ではコンポーネントにお金を掛けていない上にAVアンプも通っているのでアナログ接続よりもデジタル接続の方が優位ですが、A1XVのコンポーネントの方が969AViのHDMIよりも良かったです。
DVI720pは、もう圧倒的です。ほとんどジャギーを感じないですね。全体の画作りにおいても良好であると思います。反論を覚悟して言うとエソテリックより画はいいように見えました。
あと、DV9500が969とあまり変わらないということで、少し安心しました。ご教授ありがとうございました。
画はベタ褒めしてますが、音はあまり好きじゃないかも。
なんか低音のぬけが悪くて、もっさりしてるような・・・。まあセッティングでなんとかなるとは思いますけどね。
書込番号:3871305
0点


2005/02/02 12:04(1年以上前)
誤解されるとまずいので追記です。
音は好きじゃないと書きましたが969と比較してってことでは無いですよ。わざわざ言わなくても解るかもしれませんけど・・・。
書込番号:3871377
0点



DVDプレーヤー > DENON > DVD-2200-N


サラウンドシステムをこれからすべて揃えたいと思っている初心者です。
AVアンプはデノンの3890がよいと知り合いに聞き決めているのですが、DVDはDVDプレーヤー(5万円以上)HがDVDレコーダーより画質も音質も全然違うと聞いたのですが、その根拠がわかりません。
実際のところどうなのでしょうか。(レコーダも必要なため)
0点


2005/01/30 03:01(1年以上前)
ほぼ買値が同じDIGAの80GバイトのレコーダーとDVD-2200を持っています。音質はあまりこだわったことがないので答えられませんが、画質はまったく違います。
特に徐々に明るくなっていくグラデーションのようなところではレコーダーではデジタル特有のギザギザのノイズが出ますが、2200ではあまり出ずなめらかに変化しています。
また持っているソースに霧雨のふっている中で行われた野外ライブのDVDがあるのですが、レコーダーでは言われなければ雨が降っているのがわからないのに、2200ではこまかい雨粒が落ちているのがはっきり見えます。
この辺の処理に費用をかけられることが再生専用機の強みだと思います。(ちなみに接続はD端子です)
ただレコーダーでも東芝の上級機などは画質などもいい評価を受けているようです。
また、うちのレコーダーが見られないほど悪い画質というわけでもありません。
とりあえずレコーダーが必要だそうなのでレコーダーを買ってしばらく使い、画質、音質をもっと追求したいと考えるならば、その時に購入を検討すればいいのではないでしょうか。
もう一度言わせてもらうと「差」は確実にあります。あとはその「差」が我慢できるかできないかの問題になってくると思います。
書込番号:3855238
0点



2005/01/30 03:15(1年以上前)
有難うございます。
先日ヨド○シの某店員が言うにはレコーダとプレーヤーの接続方法が違うためプレーヤーの方が全然画質音質がよいのだというのですが、D1端子で接続であれば、レコーダーも同じだと思うのですがどうなんでしょうか。
まったくの素人なのですいません。
書込番号:3855268
0点



DVDプレーヤー > DENON > DVD-550SD-S


SONY DVP-NS575Pからの買い替えです。(保証期間中ですが、リモコンを子供がこわしてしまった為)音質も画質もこちらの方が上ですね。
レンタルDVDしか見ないので、機能にはこだわらず、デザインで選んだのですが、大満足です。
0点



2005/01/21 14:05(1年以上前)
今、見てみたら9,980円で売ってるショップがありますね。私は近所の量販店で2倍以上のお金を支払いました。1万円で買えるのなら絶対におすすめです。
書込番号:3812404
0点



DVD-A1XV、予約しました。
A11を買ってから1年ちょっとしか経過してませんが
他の部屋に移動させる事にして購入を決めました。
昨年のA&Vフェスタで試作機を試聴してからずっと気になっていたので
ようやく発売かという感じですね。
2月上旬予定となってますが、私の予約した店舗は今月の27日に
入荷との事です。
店によっては20日くらいに入荷する所もあるようですね。
私の予約した店舗はすでに初回入荷の予約を終了しているのですが
調べた限りでは『敬光堂』http://www.keikodo.co.jp/
で同価格の特価で購入できます。
値段の公表が禁止の店なので書けませんが、頑張って20%OFFくらいしか
出していない他の店舗と比べかなり安いです。
購入を考えている方は、参考になさってください。
ちなみに、まだ商品ページに掲載されていないので
問い合わせの必要がありますが、翌日には回答があります。
0点

ムラウチヤフー店では303.912円(税・送料込)ですね。
敬光堂やジョイフルオクダはもっと安いのかな?
書込番号:3887854
0点

ジョイフルは確かめてませんが、敬光堂はもっと安いです。
恐らくはジョイフルも同じ値段とは思いますが、あそこは送料が
保険付きで高いですからね。
メーカー直送で送料が無料になるだけ、敬光堂の方が安いと思います。
書込番号:3888886
0点


2005/02/06 20:30(1年以上前)
敬光堂はそんなに安いのですか・・・
自分は頑張って値引いてもらって3割引を少し超えたくらいでした。
もうちょっと交渉できたのかなぁ。
書込番号:3892937
0点





3910とプロジェクターAE500(パナソニック)をDVIで接続しているのですが、3910の設定がDVI・480Pなら映像が表示されるのですが、DVI・720P、DVI・1080iでは映像が表示されません。
ネットで調べたところDVIケーブルには24pin・18Pin及びシングルリンク・デュアルリンクなどの種類によって映像が出たり出なかったりするようなのですが、3910でDVI接続をしている方がいらっしゃいましたらどのようなケーブルをお使いになっているのかをお教え願えないでしょうか。
私が使用しているケーブルは24Pin・デュアルリンクと書かれてありましたが、このケーブルでは720P・1080iは表示されないでしょうか、それとも3910かAE500の設定が間違っているのでしょうか。
皆様のお知恵をお貸しください、よろしくお願いします。
0点





3910とDVD-A11との音質の差を教えて下さい。
先だってAVアンプのAVC-A1SRAを購入しましてDENON Linkに興味があります。
CD、DVD、DVD-Aと教えていただければ幸いです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)