DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(1445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

本日、GETしました!

2004/09/14 19:18(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-1910

スレ主 Z3 AE700 どっちにしようさん


軽い・・・V-880より軽い おもちゃみたいです。
LP-Z2 DVI にて使用予定 感想は後ほど

書込番号:3264470

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo36さん

2004/09/15 08:15(1年以上前)

羨ましい!

私もZ2をDVI接続にグレードアップしたくて、V880かDENONにしようかと考えています。
ぜひ使用感などお願いします。

Z2のマニュアルですとDVI29ピンのケーブルを使うように書いてますが、コンピュータとの接続専用とも思え、DVDプレヤーDVIの場合の記述が無いので何を使って接続されたかもお教え下さい。
他の掲示板を見ると18ピンの方が良かったとか24ピンにしたとか色々な御意見が有るようです。
この場合は何を使うのが一番良いのでしょうか。

書込番号:3266769

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z3 AE700 どっちにしようさん

2004/09/15 20:31(1年以上前)

早速、映画を1本みました。
V880に比べまして音がいいですね〜情報量が増えた感じです。
これは聞いた瞬間に感じました。
しかし画像に関しては・・・よくなったような気がします。
黒が・・・・よくなったような気がします。(笑

ケーブルに関してなんですが下記で2万円ぐらいでで購入しました。
コンポジットからの変更でしたので別物になりましたよ、
ぜひ、DVI接続おすすめです。

ごめんなさい、試したことないので29ピン・18ピンなどの
違いはわかりません。

また、気づいた点がありましたら報告しますね。

http://www.mimatsu.co.jp/cntnts/index_spe.htm

書込番号:3268702

ナイスクチコミ!0


ジダン最高さん

2004/09/16 00:00(1年以上前)

私も本製品(DVD-1910)とZ2のDVI接続を検討しています。
参考に質問させてください。
D端子接続に対し、画質の向上は見られるでしょうか?
差し支えなければ、本製品の購入先&金額を教えてください。

書込番号:3269966

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z3 AE700 どっちにしようさん

2004/09/16 09:46(1年以上前)

ごめんなさい、D端子ケーブルを所有していませんのでわかりません!!
購入は名古屋のエイデ○で29,800円でしたよ。

V880より使いやすいですしおすすめですね。

書込番号:3271112

ナイスクチコミ!0


DVIドゥビさん

2004/09/18 00:48(1年以上前)

Z2とSANWA KC-DVI-5(24pinSingleLink)だめでした。(;;)
三菱PJの方2mのでうまく行っていたようですが、SANYOは微妙
に違うものなのでしょうか?
PC接続にアナログ←→28pinではうまく行ったので、
米印部分の4pinが大切なのかなと思っています。
全く見当違いなことを言っているようでしたら、
是非ご指摘ください。

書込番号:3278297

ナイスクチコミ!0


DVIドゥビさん

2004/09/19 11:35(1年以上前)

こんなもんかぁ〜。 さんの書き込みで助かりました。

前面パネルのDVIボタンを押し続けて720Pにしてしばらくした後に
ブルー画面から開放されました。
SANWA24pinケーブルで全然大丈夫です。
(すでに29pinも買ってしまいましたが、、、)

でも画面サイズがプレーヤからのズームしか選べないので、
アナログ接続より自由度が少なくてちょい不便。
(映写距離変えざるを得ませんでした。)
D端子接続だと、「すご録」よりぼやけて見にくい画面でしたが、
DVIで「すご録」よりちょいまし程度になりました。(色が自然)

ここの掲示板に感謝です。

書込番号:3284186

ナイスクチコミ!0


DVIドゥビさん

2004/09/19 17:54(1年以上前)

29pinはDENON1910のDVI接続端子に接続できないですね。
米印のところの4pinがただの−になっています。
ちゃんと接続していても、ブルー画面になってしまって、
あせったことがあります。何回かON/OFFを繰り返して今は
大丈夫ですが、やはりケーブルの接触あるいはノイズの影響
かもしれません。
画像は新しいDVDにしてみたら、D端子接続に比べるとずっといい
感じでした。プロジェクタ接続で僕には期待どおりでした。

書込番号:3285293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

これって私だけ?

2004/09/12 20:28(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3910

スレ主 リョ〜Zさん

購入してから3週間ほど経ち2点ほど気がつきました。
使用環境は
液プロ:AE500
AVアンプ:STR−V828(かなり古い)
SP:ボーズ 121フロント&センター
       101IT リア
DVDP:他にV880 S7700を使用中

1)赤色が右側ににじむ(DVI−D 720P時)
 1080iでは改善されるが若干残る
 V880では全く問題ない。(V880に負けてるじゃん)
 「ひかるのご」を再生時はっきりわかる。
2)一部のDVDソフトではブロックノイズだらけで再生ができない。
 「マトリックス」が読み込みできず写らない!
ご使用されている方でこんな症状ありますか?

書込番号:3256345

ナイスクチコミ!0


返信する
maji5さん

2004/09/13 22:17(1年以上前)

できましたら、「ひかるのご」のどこらへんか、チャプター番号を教えてください。あと、「マトリックス」は一番最初の作品でしょうか?試してみたいと思います。

書込番号:3261052

ナイスクチコミ!0


スレ主 リョ〜Zさん

2004/09/14 20:22(1年以上前)

maji5 さん レス有難うございます。
「ひかるのご」は2つ目の「光」のチャプタで、すぐにアップのシーンになりワインレッドのスリットの入ったドレスのシーンですが、赤色が右側にずれて輪郭の右側ににじみます。
反対側の左側は色が抜けて白っぽくなります。
 全チャプタを通して赤色はこんな症状です。
ちなみにV880でDVIにて接続してますが「かっちり」してます。S7700はコンポーネント接続ですが、多少はぼけますがずれは感じられません。

 「マトリックス」は「リローデッド」のみで他の2作品は再生できます。
また、V880やS7700では今まで市販ソフトで再生できなかったことはありません。
 これは初期不良なんでしょうか?

書込番号:3264679

ナイスクチコミ!0


maji5さん

2004/09/14 23:09(1年以上前)

リョ〜Zさん、聞いておいて申し訳ありませんが、改めて質問文を読んだのですが、私とは使用環境が異なるため参考にならないと思いますが、とりあえず報告させていただきます。
私はCRTにD端子接続しているのですが、「ヒカルの5」についてはリョ〜Zさんのような赤のにじみはありませんでした。「マトリックス」につきましては私は持っていないので知人に聞いてみたいと思います。とりあえずレンタルは普通にかかりました。
中途半端な回答ですみません。

書込番号:3265508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2004/09/15 13:05(1年以上前)

「ホームシアター」秋号にも同じような記事がありましたよ。
「色が1H?ずれている...」という内容です。
個体差もあるかもしれませんね。この機種気になっているのですが、ちょっと躊躇しています。

書込番号:3267475

ナイスクチコミ!0


和白さん

2004/09/15 14:10(1年以上前)

リョ〜Zさんだけの問題だけでは、ないと思います
今のところ スワット、アニマルハウスにて一部ブロックノイズがでました
パナHS1で、作ったDVDですが、5枚に1枚の割合で全然読み込んでくれません
パイ747A、プレステ2、では何の問題もなく読み込んでくれます
なぜでしょうね?

書込番号:3267635

ナイスクチコミ!0


スレ主 リョ〜Zさん

2004/09/15 22:50(1年以上前)

maji5 さん じゅうぞー さん 和白 さん 有難うございます。
>じゅうぞー さん
>個体差もあるかもしれませんね。この機種気になっているのですが、>ちょっと躊躇しています。
720Pは確かに気になりますが、1080iだとほとんど気にならないと思います。(気休めですネ。)
また、「ひかるのご」はDVDPの再生としては厳しいソフトじゃないかと思います。背景が暗い中に赤系統の原色に近い色の衣装にスポットが当たって長時間映っていますから、気になりだすとどうしようもなく気になります。
通常の映画ソフトだと気がつかないかもしれません。

和白 さん
スワットのどのチャプタで発生しますか?私も持っているので確認したいのですが、最初の部分を再生してみたんですがブロックノイズは見受けられませんでした。

私はデンオンのころからファンで3910に切り替えてCDPやDVDPの整理をしたかったんですが、読み込みの不良は勘弁してほしいです。
3910は画質調整が細かく設定できて、黒が沈んでくれるので良いと思います。(V880との相対評価ですが)

また、音質も気に入っており、価格から見ると画質が弱い?のが、ちょっと残念です。
 どうしたら良いのか分かりませんが、サービスセンタに連絡したらよいのでしょうか?

書込番号:3269526

ナイスクチコミ!0


Masa1979さん

2004/09/16 06:14(1年以上前)

気になったので私も「リローデット」観てみましたが、問題なく再生出来ました。再生互換についてですが、東芝RD-XS41でDVD-Videoモードで作成したDVD-Rは問題なく再生出来ていますが、PCで作ったDVD-Rは、RDでは正常に再生するのに、3910では読み込みすら出来ず、異様なシーク音がした後排出されてしまうメディアが数枚ありました。海外メディアですのでメディアの品質も有るのかもしれませんが、他のドライブでは読めるので読み込み品質が悪いのかもしれませんね…

赤にじみについては、確かに感じたことは有りますが、どのタイトルのどの部分という指摘が出来ません←覚えてない(^^ゞ
ちなみに、購入時期は8月中旬で、SANYO Z2とDVI(720p)接続で観ています。

書込番号:3270756

ナイスクチコミ!0


和白さん

2004/09/16 12:50(1年以上前)

会社のPCなので、帰ってからスワット見てみますね。
たしか?真ん中より後ろだったとおもいますけど、、、
それと面白いことがありました
U517 これ酔ってて、キズをつけてしまったんです、パイ747A
ソニー303?では、ブロックノイズがでて、とまってしまいますが、
3910だと何も無いごとく綺麗に再生してくれます。
キズぼっこり入ってるんですですがね、キズには強い、データーエラーには弱い機種なのかな?



書込番号:3271608

ナイスクチコミ!0


和白さん

2004/09/16 19:39(1年以上前)

帰ってスワット見てみたらブロックノイズ、出ませんでした
前は、チャプター28の拳銃を取り合うシーンで、でたんですけど。
気まぐれな機種 なんですかね〜

書込番号:3272707

ナイスクチコミ!0


和白さん

2004/09/16 19:57(1年以上前)

PS:PC FMVCE227Dで、作ったDVD−Rは、転送エラー
の為か、3910では、読み込みが、悪いのがいっぱいあります
そこで、読み込みの悪かったデイスクをパナLF−D560で焼き直し
したら、3910でもキッチント読み込めるように なりました。
デイスクは、両方とも国内産のフジフイルム2倍速の奴です

書込番号:3272778

ナイスクチコミ!0


和白さん

2004/09/20 20:08(1年以上前)

HS1で、読み込みが出来ない症状について、(株)デノンさんより
回答が、ありました
デイスクに信号の一部がDVDの規格を外れていることが分かりました
デイスクの記録品質の問題か確認するためコピーを取ってもらったら
不具合なく、読み込めました
この場を借りて(株)デノンさんにお礼を言いたいと思います
誠意ある対応ありがとうございました。
それと、ブロクノイズの件ですけど、AV評論家の潮さんに、聞いて
分かったような気がしました。 うまく説明できませんけど、デイスクの
記録をそのまま出してるからという事です
自分なりに解釈すると、F1のマシンはサーキットでは、早い
=画像がむちゃくちゃ綺麗。
市販車、そこそこ走れる=画像が曖昧
例えが悪いかも知れませんが何となく、分かってもらえたでしょうか?
これで、3910への疑問がとけたので、気分よくこの製品と付き合って
いけます。

書込番号:3290853

ナイスクチコミ!0


スレ主 リョ〜Zさん

2004/09/21 07:19(1年以上前)

和白 さん レスと情報を有難うございます。
読み取りについてはディスクの問題が大きいのかもしれませんね。スクワットはブロックノイズは出ませんでした。
色ずれについて接続をコンポーネントに換えて試したところ本体側で調整できることが分かりました。DVI接続についてはケーブルとか変更して様子を見てみたいと思います。
ちなみにケーブルは24ピン・3Mを下記にて購入しました。
非常に安く購入できました。
http://www.fruitpark.net/pcvilla/cable/

書込番号:3293251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

持ってる人、教えて

2004/09/06 23:58(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-310-S

スレ主 えびしんじょさん

この製品の仕様を2点だけ教えてください。
1:DVD−RWまたはDVD+RW再生に対応しているか
2:D端子が付いているか

っていうか、DENONのホームページ見ても、この製品の仕様紹介って
少なくないですか?

書込番号:3233095

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 えびしんじょさん

2004/09/11 12:11(1年以上前)

【自己レス】
買っちゃいました。石丸電気本店で税込み10500(^^)
周辺の他店でもこの値段のところありましたよ。
店で、再生を確認してから買いました。

1:DVD-RW、DVD+RWとも問題なく再生できました。
 (ただし、どちらもビデオモード、ファイナライズ済み。
  VRモードは使ったことがないので未確認。)
2:D1/2端子が付いています。
  他は、アナログ端子、S映像端子、
  オプチカル音声出力端子(角型)が付いています。

なお、対応ディスクについて取説には
「DVD+R/RWは再生不可」になっているので、自己責任でお願いします。
でも、DVD-R/RWについての記載はなし(可とも不可とも・・・)。

書込番号:3250457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-3910のファームウェア

2004/09/05 20:31(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3910

スレ主 でんでん?さん

自宅にあるDVD-3910本体のファームウェアを確認したいのですが
どうしたらDVD-3910本体のファームウェアを確認を出来ますか。

書込番号:3228280

ナイスクチコミ!0


返信する
オギー01さん

2004/09/20 19:14(1年以上前)

ちかいうちに海外の友人からCDーROM(ファームウェア アップデイトが出来るもの)が送られてきます。DVD-3910をマルチリジョンに出来るものです。PAL方式用なので日本のDVDプレイヤーで動くかどうかわかりませんが、試してみるかちはあると思います。もしよろしければコピーを送りますが。

書込番号:3290609

ナイスクチコミ!0


Killjoyさん

2004/10/19 13:20(1年以上前)

オギー01さん

結果はどうでした?

書込番号:3401328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

発売されたかな?

2004/09/05 10:02(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-1910

スレ主 ジダン最高さん

本製品を購入し、サンヨーPJ『LPーZ2』とのDVI接続を検討しています。
予定では8/下発売でしたが、発売されたのを確認された方いらっしゃいますか?
又、実際の映像をご覧になった方がいらしたら、その感想を聞かせてください。

書込番号:3225951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

先週、日本橋で

2004/09/04 21:55(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3910

スレ主 337900872626312さん

110000円の店があったな。
逸品館だったかな?

3800から大分良くなってるのかなぁ?

書込番号:3224082

ナイスクチコミ!0


返信する
だいぶ差があるぞさん

2004/09/11 15:06(1年以上前)

当方も110000円を発見しました。
それも送料込み。

だいぶ掲載店と価格差がありますよね。もっと他店も勉強して頂きたいものです。

書込番号:3250959

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)