DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(1445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ユニバーサルプレイヤーのおすすめ

2004/02/06 20:11(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-2200-N

スレ主 悩んで泣きそうさん。さん

はじめまして。初心者の質問であつかましと思いますが、
詳しい方々のご意見を伺いたいと思います。ご教授を宜しくお願い致します。
最近ホームシアターのシステムを組みました。
現在DVDの再生機をしてプレイステーション2を使用している未熟者です。そこで、音質、画質とも向上を図ろ
う(どれを買っても向上はするでしょうが・・・。)と思い、ユニバーサルプレーヤーの購入を検討おります。
使用方法としては映画5音楽5(ジャンル問わず)ぐらいで、現在DVD−A、SACDはあまり聞いたことがないので
すが、せっかく購入するなら今後のことも、と思いユニバーサルプレイヤーを考えています。
 
現在の使用機器は
AVアンプ YAMAHA DSP-AX2300
スピーカーシステム KEF KHT2005(5.1ch)
DVD-P プレイステーション2
TV 25インチSONY WEGA(25インチ) の古いもの(S端子、D1端子あり)
です。
 
現在いろいろ調べた結果、候補として、
DENON DVD-1400,DVD-2200
マランツ DV-6400
もっとお金を奮発して
DENON DVD-2900
マランツ DV-8400
TEAC DV-15
があります。
一度買うと長い間使用する性格なのでどうせならいいものをと思いつつも
こんな高い機器を買って現在のアンプ、スピーカーで性能を発揮できるものなのかと不安があります。
とてもあつかましい質問で,高いものの方がよいのはわかっているのですが、皆さんのお知恵を拝借して価格等
も総合的に見て、より画質、音質ともに(特に音質)が向上する(今後音楽をよい音で聴くためにスピーカー2
本購入を検討しています。)おすすめを教えていただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:2434940

ナイスクチコミ!0


返信する
dioibさん

2004/02/07 03:20(1年以上前)

候補の中ですと、DENONの2900がオススメですね。人気も評価も高いので間違いないと思います。
マランツの8400もいいかも知れません。
販売価格も安くなってきてますし、DVI端子を搭載してますので将来的にプロジェクターなどを購入した場合にデジタル伝送の高画質も楽しめます。

書込番号:2436704

ナイスクチコミ!0


ウ−シェさん

2004/02/13 04:40(1年以上前)

2200買いました。SACDが聞きたくて買ったのですがDVDの画像がとてもきれいでびっくりです。いままではパナソニックのディーガ DMR-E80Hで再生してました(以前はPS2も使ってましたが)。決して画質が悪いわけではなかったんですが比べると月とすっぽんという感じがしました。こうなると上位の2900はもっといいんだろうなーと欲が出てきますね(笑)。はじめは1400にしようと思ってたのに…。
ただ2200も不満なところはまったくないですからこれでベストだったと思います。
他社のものはわかりませんが、予算に余裕があるなら2900いいと思います。また2200でも決して期待を裏切ることはないと思いますよ。

書込番号:2462654

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩んで泣きそうさん。さん

2004/02/13 21:25(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
また悩んでみます。

書込番号:2465026

ナイスクチコミ!0


比較まんさん

2004/02/20 08:57(1年以上前)

SONYのDVDプレイヤーも候補検討に入れた方がよろしいです
私は、DVDプレイヤーでは715Pを利用しておりましたが、2200に買い換えをしました。画像と2層への切り替わりは2200かなと思う程ですが、字幕と挿入時の読み込みスピード及び各種操作のレスポンスは断然、SONYが良かったです。また、PCでのDVD書き込みメディアの読み込み率もSONYが良い。
まずは、実際、いろんなメディアを店に持って確認するべきです。
ちなみに、DV6400と1400は中身は同じです。

書込番号:2491561

ナイスクチコミ!0


まさぐちゃんさん

2004/02/21 23:24(1年以上前)

比較マンさん、今SONYの715を使っていまして、DENONの2200あるいは2900への買い換えを検討しているので、とても参考になります。
「音」はいかがでしょうか?

書込番号:2498274

ナイスクチコミ!0


比較まんさん

2004/03/01 01:44(1年以上前)

音については、好みに非常に左右されてしまいます。CDプレイヤーは、DENONの1650SRを利用しております。2200にて確認した事はありません。
SONYの715の音色でも不満はありませんでした。プレイヤーは、同じ映画同じ音楽を瞬時に切り替え何度も比較しないと難しいです。私のオーディオ体験上、良い音は、スピーカーやアンプに大きく左右されると思います。お金をかけるとかなり密度のこくはっきりするものになりますが、組み合わせにより全く逆のイメージにもなります。お店で、一番よく聞くものを2枚(例:男性のロックや女性のR&B)持ってどんどん視聴してください。映画なら、U-571などいいのではないでしょうか?
何かいろいろ記載して申し訳ありませんが以上です。

書込番号:2532224

ナイスクチコミ!0


まさぐちゃんさん

2004/03/04 20:33(1年以上前)

比較まんさん、RESありがとうございました。DVDプレーヤーやCDプレーヤーで、デジタル出力する場合、廉価機種と高級機種との間には差があるのでしょうか。
アナログ出力なら、当然高級機種のほうが回路に金を掛けているだろうから、いいのは分かるのですが、デジタル出力の場合はどうなんでしょうね。

書込番号:2545811

ナイスクチコミ!0


レオわんわんさん

2004/05/09 19:36(1年以上前)

スピーカーKEF使用してるならDENON2900すすめます。映像・音質もうしぶん無いと思います、私もKEF使っています。落として買うと後で後悔す・る・ぞ!俺もそうだから。

書込番号:2789896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音声出力についての質問

2004/01/27 19:14(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-1400-N

スレ主 殺虫缶さん

こんにちは、
この製品の音声出力についてお聞きしたいのですが、
このプレーヤーはSACD/DVD AUDIOの5.1ch信号を
デジタル端子(同軸・光)から出力することは可能でしょうか?

最初はPIONEERのユニバーサルプレーヤーに目を付けてたのですが、
よく調べるとパイオニアの製品はみんなSACDの5.1ch信号をデジタル出力できない事が解り、
ひょっとしたら、SACDーDVD AUDIOの仕様か何かでどのプレーヤーも同じなのかと思い、
書き込ませていただいた次第です。

可能な限り自分で調べたつもりですが、その辺の情報はメーカーHPに乗っていないことが多く、
PIONEERの方にもDENONのHPにも詳しくは書いておりませんでした。

どなたかこの機種を所持していらっしゃる方、
その辺り仕様をお教えいただけないでしょうか?
また、そういった使用が可能な機種が他にあったらお教え頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:2395066

ナイスクチコミ!0


返信する
dioibさん

2004/01/28 07:12(1年以上前)

DVDA/SACDは著作権保護の関係でデジタル出力に制限があります。
ほんの一握りの機種以外はアナログ接続しかできません。
デジタル接続可能なユニバーサルプレーヤーは、パイオニア858i及び969AViがi-LINK(AUDIO)接続でDVDA/SACDの出力が可能で、DENON製品ではDVD-A1及びA11がDENON独自のデジタル接続DENON-LINKでDVDAのデジタル出力が可能です。
DENON-LINKはバージョンアップが予定されているのでもうすぐSACDのデジタル出力も可能になると思います。
A-11はi-LINK(AUDIO)も搭載してますので、こちらでもデジタル出力が可能になると思います。
これらの接続は強力な著作権保護能力があるためにデジタル出力が認可されています。
通常の光/同軸デジタルでは今後もデジタル出力が認可される事はありません。
i-LINK(AUDIO)やDENON-LINKはアンプ側にも端子が必要で、これら端子の搭載機種は値段が張るので、予算が結構ないとデジタル接続は楽しめないって事ですね。

書込番号:2397403

ナイスクチコミ!0


diOibさん

2004/01/28 07:44(1年以上前)

追伸です。
i-LINK及びDENON-LINK搭載AVアンプは、i-LINKがパイオニアが、VSA-AX10i/AX10Ai/AX5iで他メーカーではヤマハDSP-Z9とソニーTA-DA9000ESです。
ソニーはSACDのみ対応ですけどね。
DENON-LINKはデノンAVC-A1SR/A1SRAになります。
定価はパイオニアAX5iは¥198,000と低めですが、他のモデルはデノンが46万、パイオニアAX10シリーズとヤマハは50万、ソニーは60万します。
あくまで定価ですけど、ちょっとSACDなどを楽しみたい程度ではアナログ接続しかないですね。

書込番号:2397434

ナイスクチコミ!0


スレ主 殺虫缶さん

2004/01/28 13:51(1年以上前)

こんにちは、
dioibさん、大変詳しく解りやすい回答ありがとうございました。
著作権絡みかとは思ってましたが、やはりそうでしたか。
予算の問題からiLink等にはとても手が届かないため、
やはりアナログに的を絞って考えて行きたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:2398192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フィルムとビデオ素材の認識

2004/01/25 18:25(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-A11-N

先日、天空の城ラピュタを見ていたところ、ビデオ素材とフィルム素材で迷っているのか、本体のF・V表示が1秒を切るような間隔で往復切り替えしていました。洋画のdvdなどは今のところそんなに問題ないのですが、ラピュタのラストの方のシーン、パズーが、シータを助け出しに行くシーンなど、人物像がかなり画面が乱れることがありました。皆さんの機体にはそのような症状は有りませんでしょうか?もし可能でしたらラピュタ観てください。ご報告お待ちしてます。宜しくお願い致します。

書込番号:2386878

ナイスクチコミ!0


返信する
DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2004/01/25 21:24(1年以上前)

ピクセル単位で検出しているファロージャは
フラグ混在で変換ミスは考えられないのですけどね。
まぁ、映像全体の動きで処理しているので
フラグで判断するよりは誤動作が多いのは仕方が無く
動きが速い場面は苦手なんです。
これはプレーヤーではなく、DVDソフトの
収録状態の問題なので避けられませんが
プログレの設定変更で最適な状態に持っていくしか
ありません。

書込番号:2387628

ナイスクチコミ!0


スレ主 nassiiさん

2004/01/26 18:30(1年以上前)

DC最高さんお返事ありがとうございます。
DC最高さんのプレーヤーではそういった症状は出ませんか?
F→V→F→V・・と短時間で切り替わるようなことは。
これは、初期不良なんですかね〜?
初期設定で、オート1・2とビデオ1・2・3と有りますが、どれに設定したらよいか迷ってしまいます。パイオニアのプレーヤーを使用していたときは、自動判別してくれたのですが、なぜデノンのフラッグシップが、自動判別してくれないのかも、不思議なところです。

書込番号:2390845

ナイスクチコミ!0


DC最高さん
クチコミ投稿数:214件

2004/01/26 20:53(1年以上前)

いえ、フィルムとビデオが切り替わるのは
初期不良ではないですよ。
DVDソフトのマスターに問題があるんです。
テレシネ後の編集で24pと60iの信号が混ざって
いる状態なんです。
設定が少ないのは使用されているi/p変換チップ
の仕様です。
パイオニアはフイルムはフラグで見て
ビデオは全体の動きで見るので設定が細かくできる
のです。(自社開発製VQE)
前フラッグシップのA1は、シリコンイメージの
i/p変換チップを使っていたので
フラグか動きか設定変更できましたが
A11はジェネシス(ファロージャ)に変更されたので
動きの判断しかできないんです。
まぁ、どれも一長一短ですが。
プログレはDVDソフトの収録状況を判断し処理されるので
完璧に処理するのは不可能だと思っていてください。

書込番号:2391399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デノンリンク!!!

2004/01/24 23:20(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-A11-N

スレ主 es100000000さん

デンンリンクでDVD-A11とA1SRを接続してCD聞いた音は
単体CDプレイヤー10万前後と比べてどうですか??
誰か接続してる方教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2383784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヤマハZ9とi-LINK試しました。

2004/01/21 19:42(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-A11-N

スレ主 aimeiさん
クチコミ投稿数:403件

発売前からヤマハ・デノンの双方に無理と言われていた
i-LINK接続ですが、一応試してみました。

・・結果、やはりダメでした。
DVDオーディオの『P.PCM』やSACDの『DSD』はもちろんの事
DVDビデオのドルビーデジタルやdtsもダメ。
CDのPCMまで全滅でした。
下のスレッドで書いてあったパイオニアのAX10iとは違いZ9は
DVD-5900とは表示されず、『DENON DVD-A11』と表示され
接続エラーもなく認識はされているんですけどね。
・・やはりアップデートまで待ちですね。
今回もCD-ROMですむんでしょうか?
本体発送は面倒なんでなるべく勘弁してほしいですよね。

もうひとつ、i-LINKではなくDVIの不具合について追加情報です。
HPなどで公式発表及び対応はしないようです。
直接クレームをつけない限り対応してくれないようなので
DVI接続で不具合がある方はデノンサービスに連絡した方がいいですね。
もちろん無償ですから。
特にパナソニック『AE500』及びサンヨー『Z2』を使用の方は
ほぼ確実に不具合があると思いますので。
ちなみに最近出荷の製品は対応策が取られていると思います。


書込番号:2371924

ナイスクチコミ!0


返信する
dioibさん

2004/01/23 18:33(1年以上前)

本体のi-LINK設定でフォーマット2ってありますよね?
あれがアップデート用の項目なんでしょうね。
ちなみに1は将来発売のデノン製品との接続用とありますが…搭載するつもりはあるんですかね?
先日発売のA1SRAには採用されませんでしたし。
まあA1SRAならデノンリンクを使えますけど、i-LINKも頑張って貰いたいです。
他社のユーザーも選択の幅が広がりますからね。

書込番号:2378758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD購入で迷っています

2004/01/11 11:03(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-2900-N

スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件

現在、パナのRP91を使用してプロジェクター(Z9000)で鑑賞しています。スピーカーはKappa400を使っています。最近SACDが聞きたくてDVDプレーヤーの買い替えを検討しています。候補はデノン2900とソニー999とパイの858です。用途としては映画8で音楽2ぐらいです。そのために最近はハイブリッドのCDを購入しています。値段はパイが6万円で購入できるので頭一つ抜け出していますが、音に関してはデノンの方がよさそうに感じています。それにパイは作りがちゃちそうに見えます。ソニーはトレーが複雑そうで壊れそうで心配です。今の仕様用途から考えて総合的に一番のお勧め機種はどれでしょうか。アドバイス等よろしくお願い致します。

書込番号:2331192

ナイスクチコミ!0


返信する
hidniftyさん

2004/01/11 12:36(1年以上前)

デノンのDVD-2900を現在使用しています。
この手のユニバーサルプレイヤーを3台乗り換えてきましたが、
この機種は音質はもちろん使い勝手もよく、何も不満はありません。
STEREO誌で高評価を得ているモデルです。
重量も8.1kgもあるので振動にも強そうです。

858ではなく、以前パイオニアの757Aを使っていましたが、
ジョイスティックリモコンがとても使いづらかったです。
ソニーはDVDオーディオには対応していなかったと思うので、
単純には比較できないと思います。

書込番号:2331497

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件

2004/01/11 15:09(1年以上前)

hidniftyさん早速の返信有難うございます。もう3台目ですか。うらやましいです。パイは確かに757も4万円ぐらいで購入できるようなので以前候補に考えていましたが、結構長く使うものなので少しいいものと考えていました。やはり2900は良さそうですね。よろしかったら出力環境を教えて頂けますか。映像に関しては757より綺麗なのでしょうか。パイはクロマエラーのことがよく書かれていますが、この機種は如何ですか。質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:2332059

ナイスクチコミ!0


hidniftyさん

2004/01/16 21:43(1年以上前)

hidniftyです。
再生環境は、
プリメインアンプ:DENON PMA-2000III
スピーカー:Victor SX-LC33
で2チャンネルで聴いています。
クロマエラーですか。
自分は17インチディスプレイにアップスキャンコンバータを介して映しているため映像に関してはプアな環境ですので良く分かりませんが、今までのプレイヤーでは一番きれいだと思います。757より綺麗なのは間違いありません。

書込番号:2352841

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件

2004/01/18 12:44(1年以上前)

hidniftyさん詳細なご返信有難うございます。まだ、購入していません。最近、買い換えなくてもいいかなあと思い出してきました。映画を見るのはほとんどWOWOWハイビジョン(D-VHS)でDVDを見る機会はまれであること、SACDはハイブリッドを購入して待ってもいいこと、10万円以下で216MHz、14ビットDACを搭載した機種が購入できるぐらいになってからにしようと思っています。本当に有難うございました。

書込番号:2359332

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件

2004/01/31 18:30(1年以上前)

本日、日本橋に行ってきました。最初の店で2900が63.8kだったので買おうかと思いましたが、もう少し回ってからと思い、次の店に行ったところ、店員さんにティアックのDV-15 Sを勧められました。予算が11万というとちょっと無理ですねと言われましたが、ちょっと待っててくださいといわれて、結構いけそうですと言って帰ってきました。少し粘っていたら税込みで110kでOKとなりました。結構安くて有名なK光堂で税別148kだったので絶対に無理と思っていましたが、非常にまけてくれました。音は聞かせてもらってマランツの8400よりいいかなと思いました。8400は見た目も少し頼りないのでこちらに決めました。まだつないでいないので映像等はどんなものか分かりませんが、良い買い物ができたと思っています。もしかして最安値?そんなことありませんかね。

書込番号:2410424

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件

2004/01/31 18:45(1年以上前)

すいません。2900は83.8kの間違いです。また、DV-15は今日、K光堂で見たら118k(税別)になっていました。1週間で3万円の値下がりは大きいですね。どちらにしても1万円以上安かったので、良かったです。

書込番号:2410484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)