
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2008年7月17日 10:16 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年7月12日 08:46 |
![]() |
1 | 1 | 2008年6月22日 15:41 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月18日 01:36 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月26日 04:37 |
![]() |
1 | 24 | 2008年4月19日 09:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PIONEER DV-800AVを検討していましたが、イマイチ買う気が起きなかった(笑)
ので、結局これを購入しました。しかし、高画質なプレイヤーを使うのは
すんごいひさしぶりなので、手が震えますね(笑)。
まあ誰も見てないでしょうけど、もし何か質問などありましたらどうぞ。
気が向いたら(笑)お答えします。
0点

当方現在DVD-2910を使用していますが、1080Pに対応していないので買い替えを考えています。2910はSACD,CDの音質はかなりいいし、1080iの画質もまあまあだと感じています。2930にした場合どの程度向上があるのか知りたいです。(難しいでしょうが)
当方のアンプはヤマハDSP-AX2600,スピーカーはパイオニアS-A77TB,プロジェクターはビクターHD-1等で、5.1ch再生できます。音楽はクラシック(大編成)、映像は映画とオペラです。感想でも構わないので教えて下さい。
書込番号:7451081
1点

ghkkさん パチパチパチ o(^ー^)o☆o(^ー^)oパチパ
早速の書き込みありがとうございます。(*⌒∇⌒*)♪
( ̄へ ̄|||)ウーム でも早すぎです(笑)。まだ箱も開けてません(笑)。
とりあえずDVD-2910とDVD-2930でしたらDENONにお問い合わせになられては
いかがでしょうか?
その結果などを書いて頂けると同じ悩みを持つ方達の役に立つクチコミ
になると思いますので。
書込番号:7452330
0点

アバックで51,800円(税、送料込)と言うので、思わず注文してしまいました。
楽しみです。お騒がせしました。
書込番号:7454854
0点

w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!! や、安いですね。一気に箱を開けるモチベーションが
無くなりました(笑)。
一応こちらでデノン様に聞いてみました。それによると
DVD-2910とDVD-2930では、画質音質ともにDVD-2930の圧勝で、買い替える
価値は十分とのことでした。
しかし、時代はすでにBDになっているので、DVD-2500BTかDVD-3800BD
の方がお勧めで、特に端子が多く、使い勝手の良いDVD-3800BDが
一押しだそうです。
書込番号:7457629
1点

デノン様のプレイヤーは箱を見ているだけで、満足できる素晴らしい
製品なので、私はしばらくそのままにしておくことにしました(笑)。
ghkkさん ぜひ感想を聞かせてくださいね〜。
書込番号:7457673
0点

デノンに電話してくれたのでね。ありがとうございました。
2日に届く予定です。先日書き忘れましたが、ブルーレイ・レコーダー(パナBW800)は所有しています。2930はSACD,CDをメインに、また米国盤DVDソフトを見るために使います(デノンのDVDプレーヤーは簡単にリージョンフリーにできるので)。
また報告します。
書込番号:7458806
0点

本日届きました。
音質ですが、オーケストラ、ヴァイオリンソナタ等のSACD,CDを聴きましたが、明らかにレンジが広がり、低音の出方が違います。Vnも大変クリアーに響きます。2910はアナログの方が音質がよかったですが、2930はアナログ、デジタルの差は感じませんでした。因みにBW800は同軸が圧倒的によかったです。
画質ですが、黒澤明のクライテリオン盤や米国盤の「南太平洋」(16:9です。国内盤はやっと4月に16:9盤が発売されます)等を見ましたが、いいですね。解像度が上がり、見た目の印象も一ランクアップしています。(1080Pで視聴)
いい買い物をしました。
書込番号:7475547
1点

ghkkさん 早速のご感想ありがとうございます。♪(#^ー゚)v
買い替えを考えていらっしゃる方達には、大変参考になると思います。
それにしても御視聴のソースは、デノンがメインターゲットとしている層と
完全に一致してそうですね。ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
これは滅多にないことなので、ghkkさんの感想を希望されている方は
多いと思いますよ〜。
書込番号:7477088
0点

いまさらながらサマルカンドさんの意見を参考にして2930を購入しました。
今までYAMAHA DVD-S2300を使用しておりましたが、
どうしてもPAL版DVDを再生いたしたく機種選定しておりました。
YAMAHA DVD-S2700も検討しましたが、価格とHDCD再生機能の関係で2930を購入しました。
機能的に不満はなく良いものが入手できたと大変満足しております。
最初PS3でPALが再生できるとの情報があったのでいろいろためしてみましたが、
なんかガセのようで私の40GB版では再生不可でした。そのため、
新たにユニバーサルプレーヤーを購入したしだいです。しかし、
このてのプレーヤーって新規に開発されていないみたいですね。
これからはBDプレーヤーの時代の始まりですか。
なにかさびしいような感じがしますな。
書込番号:8089172
0点



現在、PS3でBRAVIA40X5000で アーティストのライブ映像をよく観ています 最初は 気にならなかったのですが 見なれてきたら ライブ映像全体に薄い膜がかかってるみたいでアーティストの後ろの暗い所がチカチカした感じで、何だか変だなぁーと思い出してきて AV専門店にDVDとブルーレイを 持参をOKが出たので持って行きました テレビは パイオニア6010 プレーヤーは デノン3800で拝聴したらビックリ残像がゼロ 色がとても綺麗でしたが 薄い膜は少し残っていました 店長にA1XVならまだ綺麗に見れますか?と聞いたら綺麗だと言われましたが 質問ですが、ライブ映像もクッキリ綺麗に見れますか?それとも これが元々のライブ映像だから仕方が無いですか? 秋冬に多分出る 次期KURO購入に合わせて色が黒いマランツ8002に、するかA1XVするか?迷っています 何方かご教授よろしくお願いします。
0点



とんでもない悪質な店だ。
ネット広告してあるので\340,000で発注したところ
「大変申し訳ございません。
ご注文の商品ですが、最終在庫が終了してしまい、メーカーにても生産完了の為、
お取り扱いができなくなってしまいました。
御期待に添えず、本当に申し訳御座いません。
ホームページ上の記載は早急に訂正させて頂きます。」
との返事。
その同じ店が現在(2008.06.22)\406,300で再度広告している。
創業60年が聞いてあきれる、会社の一部門がやっているとはいえ
何処かの高級料亭と同じにならなければいいが。
0点

単なる記載ミスか、たまたま何らかのルートでモノが入荷したように思えますが、
事実関係を確認した上での書き込みでしょうか?
いずれにせよ、金を振り込んだのに商品を送らないというならともかく、
ゴルキチおじさんさんが注文した際は一応きちんとした対応をしているようですし、
「とんでもなく悪質」は言い過ぎかと思います。
中古品を新品と偽って販売していた訳でもなさそうなので、某高級料亭に
例えるのも筋違いなような・・・。
普通、店名の記載がないと閲覧者の参考になりませんが、このケースはむしろ
それで良かったように思います。
書込番号:7974604
1点



本日久しぶりに、電源オンして
アポロ13とスパイダーマンを見ました
その後スパイダーマン2を見ようとしたら
ローディングせず、オープンせずでした
サブスイッチも切れません
メインスイッチOFF、ON後直ぐに
オープンさせたらディスクは取り出せましたが
その後は、何度やっても同じでした
同じような症状の方がいらっしゃいましたら
対応をご教授ください
接続はHDMIでアンプの3808です
よろしくお願いします
0点



現在、パイオニアのDV−S858Aiを使用しています。
CD/SACDプレイヤーはDENONのDCD−1500AEを使用しているので問題はないのですが純粋にDVDプレイヤーとして使用したい機種を探しています。
そこで価格の手頃なこの機種か評判の良いPS3の旧型・新型を買うか悩んでいます。
DVD再生だけを取ればどれが優位なのでしょうか?
また、他にお勧めの機種はありますか?(この価格帯で)
よろしくご指導ください。
0点



先日こちらで読み取り精度の件で質問させていただきましたが
この度、思い切って購入しました。
心配していた読み取り制度に問題はなく、すばらしい画質と音質を楽しんでおりました。
ところが、DVDを鑑賞していて2時間ほど経った頃、音声が2〜3秒途切れる現象が
発生しました。映像はちゃんと動いています。テレビとはHDMIケーブルで接続しています。
発生頻度はごく稀ですが、使用開始時の本体が冷めている間は起こらないようで
どうも熱による影響のような気がします。
今の室温の低い時期でも、2時間ほど使うと左側面や後面が暖かくなります。
熱いと感じるほどではないのですが、その程度でも影響が出るものでしょうか。
ちなみにアナログ接続では音の途切れは発生しません。
その他気になったのが、激しい動きの際の画像のブレです。
コマ落ちしたようにカクカクとなります。一瞬なので目の錯覚かと思いましたが、
こちらはかなりの確率で出てきます。
HDMI接続の1080pで見ているのですが、こういう不具合が大変残念です。
他の解像度はまだ確認していませんが、出来れば最高のスペックで見たいのです。
こういう現象を確認された方はいらっしゃるでしょうか?
まだ購入して間がないので、初期不良ということで対処して頂けるでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

音飛については、とりあえずデノンに点検・再調整、最新ファーム書き換えを依頼されてみては?
過去の例では修理しても直らない人もいたようでイチかバチかですが。
激しい動きでブレるのはたぶんビデオプロセッサの仕様と言われる可能性があります。
書込番号:7486229
0点

Angel-V★さん (/_<) ナケルネェ
せっかく購入されたのに、ちゃんと動かないのは勘弁して欲しいですよね。
私も最近DVD-2930を購入したので、コマ落ちしたようにカクカクと
なるディスクについて教えて頂けないでしょうか?こちらでも確認して
DENONに詳細を聞いてみますので。なおDVD-2930の方がスペック的にかなり
下なのでよりカクカクすると思います(笑)。
書込番号:7486574
1点

それと室温は何度くらいでしょうか?ディスクも温かくなっていますか?
こちらについても聞いてみますので、よろしければお願いします。
書込番号:7486618
0点

ところで、AVアンプはお持ちではないのでしょうか?
お持ちでしたら音質・安定性の両面でHDMIより同軸デジタルが有利です。
また、「コマ落ちしたようにカクカク」する現象は映画などのフィルム映像ではやむを得ないものです。フィルムは毎秒24コマで収録されていますが、最終的にテレビに映し出される段階で毎秒60コマへと変換されるためです。
書込番号:7486920
0点

>コマ落ちしたようにカクカクとなります。一瞬なので目の錯覚かと思いましたが、
ブレとカクつきは違う現象ですが、、、
映画を60pに変換するとどうしてもフレームが不揃いになります。なのでBDでは24pで表示するのが流行ってますね。
プレイヤーが対応していれば24pに変換も可能と思うのですけど、24pのTVが出始めた頃には既にDVDプレイヤーは開発されてなかったのでもう難しいでしょうね。
他のDVDプレイヤーと比較してみたらいかがでしょうか。
不良ならメーカーに早めに相談したほうが良いですよ。交換するにも在庫がないとどうにもなりませんから。
DVDの規格に微妙に従ってないDVDがあって、それはこの機種ではコケるって話は聞いたことがあります。
書込番号:7487767
0点

たくさんのレスを頂き、ありがとうございます。
見ているDVDは、ライブのビデオや、紀行番組(車窓風景など)を録画したものが主です。
映画はまだ見てないです。最初に書かなくてすみませんでした。
うまく言えないのですが、ライブのビデオで歌いながら踊っている時などに動きが
一瞬カクカクした感じ(スローモーションのような感じ)に見えたりします。
カメラがゆっくりパンしているような場面や、流れるテロップなどはなめらかです。
今まで他のDVDプレーヤーやレコーダーで見てきましたが、このような現象はなかったです。
音声途切れの方は、本体やディスクが暖かくなった頃に出てきます。大体、人肌程度の暖かさでしょうか。室温は15℃くらいです。暑い季節だともっと熱くなりそうですね。
AVアンプは持っていません。テレビに直接接続しています。音声だけアナログ接続すれば
回避出来そうですが、一度販売店に相談してみます。
書込番号:7489415
0点

やはりそうでしたか。
プログレ処理にはノイズが発生しやすいフレームパターンがありHQV(REALTA/REON)はそのパターンに強い検出方法を取っています。
しかしその方法が仇となり動きが大きい場面は処理ミスする可能性が高いです。
(この場合はファロージャのほうが強いのかもしれません)
DVD-2930掲示板の最初のほうの書き込みにも同様の症状が報告されてますね。
書込番号:7489637
0点

画像のブレは「仕様」ということで片付けられてしまいそうですね。
しかし、音声の途切れはどうでしょう。あまり報告されてないようですが。
今日も確認の為、DVDを見ていますが、気温が低いせいか現象が現れません。
(あまり部屋を暖房しない方なので)
ちょっと様子見です。初期不良を疑っているのですが、このままだと再現なしで
返ってきそうです。
書込番号:7490656
0点

自己レスですみません。
見続けていたところ、音とびが発生しました。その後約20分後にまた発生しました。
やはり温度との関係は確実な気がします。
周囲に隙間は開けてありますが、発熱量が大きい為、どうしても暖かくなります。
かなりデリケートな機械のようです。
やはり、相談する事にします。このままでは存分に堪能できないですから。
書込番号:7490906
0点

DVD-3930の発熱量はやはりすごいんですね。DVD-2930だとディスクすら
温かくなりませんから。(まあ夏場はなるんでしょうけど)
とりあえずお店との交渉が上手くいくよう祈っています。
書込番号:7491272
0点

私は2006年9月に購入し今まで使い続けてそのような症状は全く出たことはありません。夏場でも熱くなりますが普通に何も無く見ていました。接続はHDMIです。
書込番号:7496304
0点

Angel-V★さん
>うまく言えないのですが、ライブのビデオで歌いながら踊っている時などに動きが
一瞬カクカクした感じ(スローモーションのような感じ)に見えたりします。
カメラがゆっくりパンしているような場面や、流れるテロップなどはなめらかです
私の確認している症状と同じ気がします。
DENONで新品と交換してもらいましたが、症状は変わらず、メーカーでも同じ環境で同じDVDソフトで症状を確認したとの連絡はありました。
しかし、その後本日まで3ヶ月間メーカーからの回答がありません。
ちなみに、1080pと1080iでは症状が出ますが、720p等は出ていません。
しかたなしに、今年PS3を購入しDVDプレーヤー代わりに観ていますが、やはりDVD-3930のほうが画質は上です。
書込番号:7498730
0点

チャンプ寺さん
「そのような症状」とは「音が途切れる症状」の方でしょうか。
どうもこちらは不具合の可能性が高そうですね。
映像の僅かなブレはソフトにもよるようです。
皆さんの意見とは逆で、映画では発生しないようです。
ただ、激しい動きの場面を見ていないので、断定は出来ませんが。
4:3で見ると乱れが起こるという書き込みもありますね。
販売店に連絡したところ、メーカー修理対応との事です。
買ってすぐの症状なので、交換を希望しているのですが・・・
また、交渉してみます。
書込番号:7501724
0点

Angel-V★さん こんにちわ
画像のブレ、音声の途切れ両方ですね。今まで一度もありません。アクション映画が好きで良く見ますが(最近はブルーレイの方が多いですけど)そのような症状はないですね。初期不良とみてもおかしくないですね。パイ6010、ブラビア46]2500、パナ103PZ600各ディスプレイでHDMI接続でアクション映画を数本見てみましたが全く異常なく見れました。
購入して間もないなら返品交換が当たり前ですけどね交渉して頑張って見てください。
書込番号:7503855
0点

チャンプ寺さん
不具合は発生していないんですね。ラックとかには入れられてないんでしょうか。
夏場でも影響がないということは、通気対策などされているんでしょうか。
私はテレビ台(幅約60センチ)の中に入れています。
DVDレコーダーも入れているので、若干棚のスペースが狭く
左右の隙間は8センチほどあるのですが、上部の隙間がほとんどない状態です。
ただ、本機の奥行きが大きいので、後部はラックから約5センチはみ出しています。
背面にも通気口があるので、ここからも熱は逃げていると思います。
天板上のスペースが厳しい状況ですが、これがいけないのでしょうか。
熱による影響について、ご意見が頂ければ幸いです。
書込番号:7508660
0点

ラックはHAMILEXのX-6606オープンタイプのラックです。上部の隙間はインシュレーターを入れているので5センチぐらいです。特別な通気対策はしていません。夏場でもDVDを2枚〜3枚連続で見ても異常なく見ていました。ただこの機種は結構熱くなりますよね購入当初は驚いていましたが友人も同じ機種を持っていて聞いたところ同じように熱くなると言うので安心して使用してます。今回の症状のことを友人にも聞いてみたところそのような症状は出たことないと言ってました。私はAVアンプ、プレーヤー、レコーダーなどは左右より上部、後部の隙間をなるべく開けるようにしています。
書込番号:7509078
0点

画像のブレですが、本日メーカーに確認したところ、3月5日にファームウエアが完成しており、後日出張対応(DVDによるファームアップ)と連絡がありました。
チャンプ寺さん
もしかしたら、映画では確認が出来ないかもしれません。
私の場合、バレエ「ドン・キホーテ」で、バレリーナの振った手がブルブルと見えたり、動いた身体が震えて見えたりしました。
巻き戻してもう一度みると、今度は正常に見えますが、別の場所で同じ症状が出ます。
背景とかは正常です。
書込番号:7514245
0点

かいとうまんさん
ファームアップですか、朗報ですね。
昨日、販売店に再度交渉しましたが、初期不良の判断はメーカーが行うとの事で
使用している状態で確認したいとの事で、出張対応となりました。
本日、デノンの担当者から電話があり、22日の土曜日に来て頂ける事になりました。
サポートは平日のみだと思っていたので助かりました。
その際に、ファームアップのDVDも持って来て頂ければ嬉しいのですが、
その時はそのような話はありませんでした。
改善を期待しています。
書込番号:7514418
0点

サービスから連絡が無いので問い合わせたところ、DVDでのアップデートでは出来無くパソコンによるアップデートになるそうです。
そのため、準備が出来次第の連絡待ちとなってしまいました。
余談ですが、 DVD-3800BD が12月→1月→3月上旬→3月下旬と延期になった原因が、HDMIの不具合だそうなので、間違いなく今回の不具合ですね。
書込番号:7532323
0点

昨日、デノンのサービス担当の方が来られました。
現象再現の確認をすることなく、新品交換となりました。
使用していたのは07年製でしたが、持って来て頂いたのは06年製でした…
今のところ、音飛びは起こっておりませんが、画像のかすかなブレはやはり
この機種の「仕様」かもしれないですね。割り切って見るようにします。
まだ、長時間見ていないので、これから様子を見ていこうと思います。
書込番号:7574664
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)