DENONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DENON のクチコミ掲示板

(1445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アドヴァイス希望

2004/03/03 19:23(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-2200-N

スレ主 lfcさん

はじめまして。現在この機種を検討中なのですが、パイオニアのDV-S858Aiと迷っております。こと映像に限って言えばどちらが優れているでしょうか?
ちなみに、使用TVは東芝の32インチ・ブラウン菅・デジタル・ハイビジョンで、AVアンプはパイオニアのD2011です。
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:2542031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良いですよ

2004/02/27 01:27(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-2200-N

スレ主 ハルウララさん

62,000円で購入して使用しています。
店で長時間比較させてもらいましたが、音質も画質もDVD-2900と比べて殆ど遜色ありませんでした。さすがにA11には及びませんでしたが。
PURE DIRECTでDIGITAL OFF MODEで使用していても、一度電源を落として次回使用する時には、再びDIGITAL ONに自動復帰してくれているところなんかは、むしろ使い勝手が良いと思います。できれば、SACDの使用に際して、DIGITAL ON状態の時は、いちいち手動でエリアを切り替えなくても、自動的にCDエリアを再生するようになっているとさらに便利なのですが、アナログ接続onlyで使用するなら特に問題はないですね。まあ、価格を考えると概ね満足といったところでしょうか。

書込番号:2519841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2900が・・。

2003/02/18 11:39(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-3800-N

スレ主 aimeiさん
クチコミ投稿数:403件

デノン初のユニバーサルプレーヤーである
DVD-2900が発表になりましたね。
A-1ですらサポートしてないSACD対応・・。
スペックを見ると映像部では3800と同等で、
音声部ではAL24Processing Plusの未採用のみって感じです。
見た目も3800ですしね。
AL24Processing Plusが無いとはいえSACD対応で
3800よりも安い135,000円とは・・。
ちょっと複雑な気分です。
これから購入を考えてる方は、3800と2900を
よく比べて購入する事をオススメします。

書込番号:1318937

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 aimeiさん
クチコミ投稿数:403件

2003/02/18 11:42(1年以上前)

ちなみにニュースリリースは↓です。
http://denon.jp/company/release/dvd2900.html

書込番号:1318947

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/02/18 14:24(1年以上前)

デノンのDVDプレーヤー、実はユニバーサル機が出たら購入しようと思っていました。2900、よさそうですね。最近の他社ユニバーサル機よりしっかりとしたボディ構造のようですし。この点でも魅力的ですね。

*ONKYOのINTEC205シリーズにもユニバーサル機が発表されましたね。これからは中級クラス以上はユニバーサル機がメインになりそうです。よいことですね。

書込番号:1319288

ナイスクチコミ!0


漁船さん

2003/04/18 14:37(1年以上前)

先生方質問です!
DVDプレーヤーを買おうと思っているのですがうちの環境はトーシバの28ZP50というプログレTVです。
買おうと思ってるのは、マランツのDV4300かデノンのDVD-2900ーNなのですがさすがに2900-N
は小生にとって高価格です。なぜこの2機種かというとPALのDVDが見れてさらにマランツはリーフリに
なるからです。音はあまり期待しませんがいいにこしたことはありません。
かんじんの画質ですがおいらの環境でそれほどかわるものなのでしょうか?PJで見る予定はいまのところ
ありません。 よろしこm(_ _)m

書込番号:1500565

ナイスクチコミ!0


疾風ウォルフさん

2004/02/19 19:41(1年以上前)

しかし毎回リモコン何とかならんもんかな・・・

書込番号:2489323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDオーディオを2CHで再生するには?

2004/02/07 12:20(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-A11-N

スレ主 竜馬996さん

DVDオーディオソフトを2枚購入し再生してみました。
1枚目は「PPCM192KHZ」2枚目は「PPCM192KHZ」と「96KHZの5,1CH」で収録されてるソフトです。1枚眼のはLRチャンネル再生表示で2CHで再生出来てますが、2枚目は5.1CH表示のままで全CH出力されてるようです。2CHだけの再生の仕方がわかりません。TVにつないでCH設定しないと出来ないのでしょうか?家にはTVがないのでどうすればいいのでしょうか?

書込番号:2437623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD購入で迷っています

2004/01/11 11:03(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-2900-N

スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

現在、パナのRP91を使用してプロジェクター(Z9000)で鑑賞しています。スピーカーはKappa400を使っています。最近SACDが聞きたくてDVDプレーヤーの買い替えを検討しています。候補はデノン2900とソニー999とパイの858です。用途としては映画8で音楽2ぐらいです。そのために最近はハイブリッドのCDを購入しています。値段はパイが6万円で購入できるので頭一つ抜け出していますが、音に関してはデノンの方がよさそうに感じています。それにパイは作りがちゃちそうに見えます。ソニーはトレーが複雑そうで壊れそうで心配です。今の仕様用途から考えて総合的に一番のお勧め機種はどれでしょうか。アドバイス等よろしくお願い致します。

書込番号:2331192

ナイスクチコミ!0


返信する
hidniftyさん

2004/01/11 12:36(1年以上前)

デノンのDVD-2900を現在使用しています。
この手のユニバーサルプレイヤーを3台乗り換えてきましたが、
この機種は音質はもちろん使い勝手もよく、何も不満はありません。
STEREO誌で高評価を得ているモデルです。
重量も8.1kgもあるので振動にも強そうです。

858ではなく、以前パイオニアの757Aを使っていましたが、
ジョイスティックリモコンがとても使いづらかったです。
ソニーはDVDオーディオには対応していなかったと思うので、
単純には比較できないと思います。

書込番号:2331497

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

2004/01/11 15:09(1年以上前)

hidniftyさん早速の返信有難うございます。もう3台目ですか。うらやましいです。パイは確かに757も4万円ぐらいで購入できるようなので以前候補に考えていましたが、結構長く使うものなので少しいいものと考えていました。やはり2900は良さそうですね。よろしかったら出力環境を教えて頂けますか。映像に関しては757より綺麗なのでしょうか。パイはクロマエラーのことがよく書かれていますが、この機種は如何ですか。質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:2332059

ナイスクチコミ!0


hidniftyさん

2004/01/16 21:43(1年以上前)

hidniftyです。
再生環境は、
プリメインアンプ:DENON PMA-2000III
スピーカー:Victor SX-LC33
で2チャンネルで聴いています。
クロマエラーですか。
自分は17インチディスプレイにアップスキャンコンバータを介して映しているため映像に関してはプアな環境ですので良く分かりませんが、今までのプレイヤーでは一番きれいだと思います。757より綺麗なのは間違いありません。

書込番号:2352841

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

2004/01/18 12:44(1年以上前)

hidniftyさん詳細なご返信有難うございます。まだ、購入していません。最近、買い換えなくてもいいかなあと思い出してきました。映画を見るのはほとんどWOWOWハイビジョン(D-VHS)でDVDを見る機会はまれであること、SACDはハイブリッドを購入して待ってもいいこと、10万円以下で216MHz、14ビットDACを搭載した機種が購入できるぐらいになってからにしようと思っています。本当に有難うございました。

書込番号:2359332

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

2004/01/31 18:30(1年以上前)

本日、日本橋に行ってきました。最初の店で2900が63.8kだったので買おうかと思いましたが、もう少し回ってからと思い、次の店に行ったところ、店員さんにティアックのDV-15 Sを勧められました。予算が11万というとちょっと無理ですねと言われましたが、ちょっと待っててくださいといわれて、結構いけそうですと言って帰ってきました。少し粘っていたら税込みで110kでOKとなりました。結構安くて有名なK光堂で税別148kだったので絶対に無理と思っていましたが、非常にまけてくれました。音は聞かせてもらってマランツの8400よりいいかなと思いました。8400は見た目も少し頼りないのでこちらに決めました。まだつないでいないので映像等はどんなものか分かりませんが、良い買い物ができたと思っています。もしかして最安値?そんなことありませんかね。

書込番号:2410424

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2223件

2004/01/31 18:45(1年以上前)

すいません。2900は83.8kの間違いです。また、DV-15は今日、K光堂で見たら118k(税別)になっていました。1週間で3万円の値下がりは大きいですね。どちらにしても1万円以上安かったので、良かったです。

書込番号:2410484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音声出力についての質問

2004/01/27 19:14(1年以上前)


DVDプレーヤー > DENON > DVD-1400-N

スレ主 殺虫缶さん

こんにちは、
この製品の音声出力についてお聞きしたいのですが、
このプレーヤーはSACD/DVD AUDIOの5.1ch信号を
デジタル端子(同軸・光)から出力することは可能でしょうか?

最初はPIONEERのユニバーサルプレーヤーに目を付けてたのですが、
よく調べるとパイオニアの製品はみんなSACDの5.1ch信号をデジタル出力できない事が解り、
ひょっとしたら、SACDーDVD AUDIOの仕様か何かでどのプレーヤーも同じなのかと思い、
書き込ませていただいた次第です。

可能な限り自分で調べたつもりですが、その辺の情報はメーカーHPに乗っていないことが多く、
PIONEERの方にもDENONのHPにも詳しくは書いておりませんでした。

どなたかこの機種を所持していらっしゃる方、
その辺り仕様をお教えいただけないでしょうか?
また、そういった使用が可能な機種が他にあったらお教え頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:2395066

ナイスクチコミ!0


返信する
dioibさん

2004/01/28 07:12(1年以上前)

DVDA/SACDは著作権保護の関係でデジタル出力に制限があります。
ほんの一握りの機種以外はアナログ接続しかできません。
デジタル接続可能なユニバーサルプレーヤーは、パイオニア858i及び969AViがi-LINK(AUDIO)接続でDVDA/SACDの出力が可能で、DENON製品ではDVD-A1及びA11がDENON独自のデジタル接続DENON-LINKでDVDAのデジタル出力が可能です。
DENON-LINKはバージョンアップが予定されているのでもうすぐSACDのデジタル出力も可能になると思います。
A-11はi-LINK(AUDIO)も搭載してますので、こちらでもデジタル出力が可能になると思います。
これらの接続は強力な著作権保護能力があるためにデジタル出力が認可されています。
通常の光/同軸デジタルでは今後もデジタル出力が認可される事はありません。
i-LINK(AUDIO)やDENON-LINKはアンプ側にも端子が必要で、これら端子の搭載機種は値段が張るので、予算が結構ないとデジタル接続は楽しめないって事ですね。

書込番号:2397403

ナイスクチコミ!0


diOibさん

2004/01/28 07:44(1年以上前)

追伸です。
i-LINK及びDENON-LINK搭載AVアンプは、i-LINKがパイオニアが、VSA-AX10i/AX10Ai/AX5iで他メーカーではヤマハDSP-Z9とソニーTA-DA9000ESです。
ソニーはSACDのみ対応ですけどね。
DENON-LINKはデノンAVC-A1SR/A1SRAになります。
定価はパイオニアAX5iは¥198,000と低めですが、他のモデルはデノンが46万、パイオニアAX10シリーズとヤマハは50万、ソニーは60万します。
あくまで定価ですけど、ちょっとSACDなどを楽しみたい程度ではアナログ接続しかないですね。

書込番号:2397434

ナイスクチコミ!0


スレ主 殺虫缶さん

2004/01/28 13:51(1年以上前)

こんにちは、
dioibさん、大変詳しく解りやすい回答ありがとうございました。
著作権絡みかとは思ってましたが、やはりそうでしたか。
予算の問題からiLink等にはとても手が届かないため、
やはりアナログに的を絞って考えて行きたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:2398192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DENON」のクチコミ掲示板に
DENONを新規書き込みDENONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)