
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2007年10月9日 20:36 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月9日 09:58 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月21日 00:16 |
![]() |
1 | 1 | 2007年9月2日 01:07 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月30日 13:49 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月27日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


またまた、トラブルです。
DVD-3930からHDMIで、ONKYOのTX-SA705を通して、VPL-VW60プロジェクタで視聴していたら、ランダムに映像がちらつきます。
もう一度再生すると、同じ場所では何ともありません。
また、D3出力では問題無さそうです。
DMR-BW200からHDMIで、ONKYOのTX-SA705を通してでは発生しないので、DVD-3930側と思いますが、対処方法はありますでしょうか。
1点

デノンで、6日新品交換をしていただきましたが、それでも状況は変わりません。
本日、ソニーに症例があるか問い合わせたところ、
同期ハズレの症状で、VW50のころから有るとのことです。
故障修理として持ち込まれても、他社機器との動作検証はしません。
自社製品で問題無しの場合は、症状出ずでの返却となります。
との回答でした。
期間はかかるが、検証を依頼しました。
一方デノンでは、ソニーと連絡を取って、ファームアップ等対応したいと言ってました。
書込番号:6849810
1点



DENONがついにブルーレイを発表ですね。
DVD-3800BD
http://www.phileweb.com/news/d-av/200708/17/19087.html
性能はどうなんでしょうか?
期待していいのでしょうか。
0点

3000番代だし、3930のレベルじゃないですかね。
REALTAは最近普通に積んできてるので、どこまでチューニングで追い込めてるかだとは思いますけど。
とはいえ、BDPとしては現行トップの出来になりそうです。
うちは、レコーダーが先なのでしばらくお預けになりますが。(^_^;
#レコーダーの難点はPCMでしか新しい音声フォーマットを楽しめないことです。
書込番号:6848051
0点



ちょっと変な質問ですいません。
このデノンのDVDプレイヤーはスリープタイマーが付いていますか?
私は寝るときに音楽を聴きながら寝たいのですが、今はデノンのホームシアターセットを持っていまして、オプション設定ではDVDプレイヤー(DVD-M330)というものが存在するのですがメーカー在庫無し、生産予定無しで購入できません。ちなみに、これにはアンプのシステムでタイマー機能が使えます。
それで、これには付いているのかと思いまして。
いろいろ調べてたのですが、基本タイマーというものは付いていないような気がしてきました。
私のような場合は、どの様にするのがベストなのでしょうか?
そんなに機器は詳しくはありませんし、コストパフォーマンスの良いものがいいです。
最近聞いているのは久石譲です。
宜しくお願いします。
0点



DVD1930とAVサラウンドアンプAVC3920をHDMIケーブル(AK−H150XV)接続しています(いずれもデノン)。
電源を入れたばかりの状態でCDを聞き始めると、最初は問題ないのに1〜2分した時に信号伝達が中断され無音状態となり、数秒後に復活するという現象に悩まされています。
信号伝達中断は最初だけ発生し、あとは問題なく聞けるのですが、別のCDを再生し始めると、また最初の1〜2分の頃に現象が発生する時があります。
DVD1930が悪いのか、AVC3920が悪いのか、HDMIケーブルAK−H150XVが悪いのか、アドバイス願います。
1点

同じ症状ではないですが、、、
私のDVD-1930は、映画などのソフトをみようとすると、決まってインデックス15番目あたりでフリーズします。インデックスが少ないものは全部みることができるのですが、インデックスの多いものはその番号付近だけみられません。例えば、15番でフリーズしたら20番ぐらいまで。しかし、後ろの方(例でいうと21から)からの再生はできます。
熱がこもっているようにも思えないし、自分で録画したものでもないです(日本国内向け、正規ものです)。今までディスクを5枚ほど試しましたが、全てに同じ症状が現れました。
毎回、毎回、映画(に限りませんが)を見るとき、真ん中のストーリーが見られない、、、初期ロットのミスでしょうか?それとも私の個体だけの症状でしょうか?誰か同じ悩みをお持ちの方いらっしゃいますか?海外で使用していて、購入一年間の保証は使えそうにありません、、、
書込番号:6705947
0点



今更ながら、購入しました。
DVDがまだまだ主流なので、これしかないと思い、購入に踏み切りましたが、良いです。
PS3と画質の比較を行いましたが、A1XVAの勝ちですね。
おそらく3930とPS3が画質のキャラクター差があるとはいえ同等クラスと見て良いでしょう。
PS3が得意とするといわれるアニメ系でもA1XVAのほうがいい絵を出してきます。
PS3の出力を見てしまって、更に上を求めるならこれしか選択肢はないと思います。
0点

luna-catさん、こんにちは。名機導入おめでとうございます。
馴染みのお店でも、さすがに本機は存在感があって憧れのプレーヤー。エエなあ...。
ようやく私もPS3を買いました(みんゴル5とセットもの)。映画のBDソフトも買いましたが、PJは720pタイプ、AVアンプのDSP-Z9にはHDMIが無いし...と、いまいち次世代の良さが実感できません。規格競争もまた再燃みたいなニュースもあり、まだまだSD画質に拘れる時代が続きそうなので、末永く使える本機を導入されたことは羨ましい限りです。
書込番号:6692227
0点

私も先週購入しました。
プロジェクタ変更にともなって、それまで使っていたプレーヤーの画質に不満を覚えたの
で本機に買い替えました。
プロジェクタ購入と同時にブルーレイの再生用(専用プレーヤーまでのつなぎ)にPS3
を買ってましたが、仕様上の問題でPS3をDVDプレーヤーとして使用する気はありません
でしたので、A1XVA購入時はPS3と比べてどうどかはまったく意識していませんでした。
ただ、単に私の使用条件に合うプレーヤーで画質の良いものということで本機を選択し
ました。結果として、とても満足しています。
上記のような理由で個人的にはあまり興味がないのですが、あえてPS3と比較をすると
いうことであれば、私にはA1XVAの絵の方が合っているようです。
音楽系のソフトをよく見るのですが、これらのソフトは、真っ赤なドレスとか暗めの
単色照明とか、絵的にかなり厳しいものが多いのです。
PS3では破綻が見えるソフトでも、A1XVAはなんなく再生してくれます。
映画でも、「英雄(ヒーロー)」の赤の場面のように極端な絵作りがされたものでは、
その差がはっきりと出ます。
とは言え、現状の買値で4倍強〜6倍ですから、PS3のCPの高さは凄いと思います。
書込番号:6692288
0点

MUSTANG-Dさん こんにちわ
お久しぶりです。Z9は、今修理に出しています。ちょっと調子が悪くなってきたので、今のうちに直してしまおうと思いました。
家ではほとんどがDVDなので、A1XVAで十分ですねー。
HDMIで1080Pにディスプレイが対応していないので、家の液晶は1080iでみていますが、ほとんど代わりがないような気がしますね。良いディスプレイであれば1080インターレースでもかなり良いですよ。
DVDを見るならA1XVAは、やはり買いだと思います。すさまじい性能で、なんだかノイズがスッと消えてしまいます。これだけ見ている限り、BDはまだ必要ないかなと思わせる画質です。
森のぞうさんさん こんにちわ
PS3は、かなり良いですね。どう考えてもこの価格でDVD再生品質は3930と並ぶとは、ちょっと信じがたいです。ある意味、今後のBDプレイヤーメーカは、商品開発をかなり考えざるを得ないかと思われます。
PS3は書斎の別モニターで1080P接続して、A1XVAはメインテレビに1080i接続ですが、それでもA1XVAの圧勝に見えます。すごいです、A1XVAは。
書込番号:6695765
0点





クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)