
このページのスレッド一覧(全10142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2017年10月16日 11:01 |
![]() |
2 | 9 | 2017年6月6日 08:41 |
![]() |
27 | 2 | 2017年2月28日 15:49 |
![]() |
0 | 0 | 2017年2月22日 21:45 |
![]() |
1 | 0 | 2017年2月13日 19:15 |
![]() |
9 | 0 | 2017年1月9日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ピックアップのレール(銀色の金属棒2本)へグリス(kureのグリースメイトペースト 適量)を塗ったところ、直りました。CDを読み込まないものがある、CDを認識するまでの時間が長い場合は、よければ試してみてください。
DVD-3930の中古を入手しましたが、ほとんどのCDを読み込まず、読み込めたCDも音飛びがひどい状態でした。ピックアップを交換し調整したところ、手持ちCDの2/3くらいは、何度も読み込むような音がした後に再生できるようになりました。残り1/3は、異音がするばかりで読み込めない状態でした。おそらく、レールのすべりが悪く、ピックアップの動きがわずかでも妨げられることで、上の状態になっていたのかと思います。
今では、全てのCDを読み込めますし、すぐにCDを認識するようになりました(数秒程度かと)。
0点

この機種ではありませんが自分もグリスアップをやった事はありますが
五分五分と考えた方がいいと思いますよ。
確かに一時的には効果があった様に感じましたがグリスの固さが原因
なのかは解りませんが半年持ちませんでした。
自分が使用したのは市販のホワイトグリスです。
書込番号:21282351
0点



DVDを見ていたところ、電源が急に落ちてしまい、その後、一瞬電源が入るのですが直ぐに電源が落ちてしまいます。
中に入っているDVDを取り出したいのですが、
PCのように小さい穴に針を刺すとDVDが空けられたりしないでしょうか?
中のDVDがレンタルなので何とか出したいと思っています。
今日は日曜日なのでメーカーが修理ができるかも問い合わせることができません。
このモデルについている、早聞き、ポジションメモリー(DVDを出しても10枚記憶)
の機能が必須で今でもこのモデルを使っています。
このモデルが治らなかった場合、上記の二つを満たした販売中の機種があれば教えていただけますか?
0点

必ず直るとはいえませんが、コンセントを抜いてちょっと時間をおいてからまたコンセントに挿して正常動作するか試してはどうでしょう。
書込番号:20941969
0点

口耳の学さん
コメントありがとうございます。
2時間ぐらい時間をおいて、さらに電源ケーブルも取り換えて(同じ機種を買い続けていたので、他にも予備がありました)
試したのですが、ダメでした。
書込番号:20941982
1点

インジェクトの穴が無く、電源コードを抜いて時間をおいてさし直しても駄目でしたか。
この製品は2004年以降の発売ですが、購入されてだいぶ時間が経っているでしょう。
自分なら、上のカバーを外し、DVDを取り出すためバラします。
取り出したら、修理しないで買い換えます。
修理に出すと、部品代も入れたら1万円を越えるでしょう。
直しても、使っているうちに、他の部品が壊れる可能性があります。
あまり、投資はしない方がいいでしょう。
買い換えがいいです。
書込番号:20942294
1点

>MiEVさん
コメントありがとうございます。
以前修理した時は(同じモデルの他のもの)
一万超えました。
今回のはヤフオクで未使用を二年前に買いました。
このモデルについてきる
早聞き(字幕付き)、ポジションメモリー、画面サイズにぴったりDVDを大きくする機能が必須で
ほかのに買い替えができないでいます。
今回、レコーダーで妥協できそうなものがあれば、そっちを買おうと思っていますが、
早聞きがなく、ポジションメモリーも電源を落としたら消えたり、DVDを出したら消えたり、
画面ぴったりサイズにDVDを字幕が見切れることなく、自動で調整してくれたりしないので、
パナが修理を受け付けてくれることを願っています。
あとはヤフオクで売りに出ることを祈っています。
こんな時に限って売りにでていないのです・・・・。
パナが修理が不可だと言った場合、レンタルのDVDが入っているのでバラすしかなさそうです。
自分のDVDならあきらめるのですが、レンタルなのでさすがにまずいです。
書込番号:20942319
0点

13年前の商品ですね。
現在アマゾンで中古品が購入可能です。
そちらを購入し、お持ちの商品は分解取り出しのほうがいいんじゃないですかね。
レンタル品が入っているようで、お急ぎのようですし。
書込番号:20942540
0点

>ポテトグラタンさん
amazonを見落としていました。
つい最近ヤフオクで新品未使用が1万で落札されていたので
買っておけばよかったと後悔しています。
メーカーが入っているDVDを出してくれることを祈ります。
書込番号:20942557
0点

取り出しはしてくれますよ。
修理が可能かどうか聞いて、
修理不可であれば、(お使いの商品は廃棄という事で)ご自身で取り出した方が、費用も時間もかからないのですが。
無理っぽそうでしたら、メーカーに頼んだ方がいいですが。
近くの電気屋さんでしてくれる所もあるでしょうけれど。
書込番号:20942635
0点

ポテトグラタンさん
ご回答ありがとうございます。
電気店に聞きましたが、メーカーが部品をもっていて修理可能な場合のみ取り出してくれるそうです。
修理可能なら修理してダメならアマゾンかヤフオクで同機種を買おうと思っています。
書込番号:20942775
0点

電源ケーブルを抜いたまま、一晩おいたら正常に動いたのですが、
また同じエラーが出てDVDが取り出せなくなりました。
エラーはHD7とでました。
何のエラーなのかわかる方いらっしゃらないでしょうか?
マニュアルに記載はありませんでした。
メーカーは古い機種なので修理不可、DVDの取り出し手数料は3000円とのことです。
書込番号:20945386
0点



5年ぐらい使用していたDVDプレーヤーが壊れてしまいホームセンターで購入、購入したその日にテレビに繋ぎ電源入れたらテレビの歪む等の症状が出て他の部屋にあるテレビにも繋いだら同じ症状が。(ちなみに他の部屋にあるDVDプレーヤーは何の問題も無く繋げてテレビに歪みなどならず)こちら素人なので原因がわからないのでその次の日に購入した店舗に連絡入れて持っていったらメーカーと話す事に、症状を言ったらそんな症状は出ないの1点張り、逆にクレーマー扱いテレビが悪いんじゃないかとまで言われました、結局販売店舗の方が返金か交換に応じてくれるとの事で返金してもらうことにしました。安いとはいえその日におかしな症状が出てそれでもこちら素人なので原因が解り問題無く見れるようになれば良いだけなのに100%そんな症状は出ないととまで言われました。商品が何処まで物なのかは良く解りませんが、メーカーの対応に憤りを感じました。もし販売店舗が対応してくれなかったらそのまま購入で泣き寝入りの話でした。
4点

販売店もその会社のものは仕入れをしないと思います。聞いたことのないメーカーでも、よいものに出会ったら発見なのですけどね。
書込番号:20697529
1点

あの…
仰りたい現象がよくわからないのですが、
>テレビに繋ぎ電源入れたらテレビの歪む等の症状
何がどう歪むのですかね?
それが上手く伝えられなかったから、そんな症状は出ないと言われたのでは?
購入店で対応した店員さんはその症状を理解できて、取り次いだのですかね?
まさか、4対3の映像がワイドにされたため歪むといったことではないですよね?
最悪な対応されたというならその歪んだのを写真でココに載せてもらえばもっと役に立つスレになったのに。
書込番号:20698159
22点



この機種でCDとSACDを聴いておりますが(RCAアナログ2チャンネル)
最近、左のチャンネルから雑音というかノイズがします。(右はしません)
古い機種なのでピックアップ等の異常でしょうか?
CDはオプティカルで接続しており雑音はありません。
どうも左からだけ雑音がするのが理解できないのですがどなたかご教授よろしくお願いいたします。
0点



先の書き込みから今日に至るまで書き込みもなく、久しいですが最近当機HD-XA2およびHD-XF2をそれぞれ入手してHD-DVDを見ています。
が、入手した両機器ともソウトウェアのバージョンが古く、HD-DVD-Rの再生、1024P、音声対応出来ず苦慮しております。
メーカーHPやネットワークによるバージョンアップも終了しており、出来る範囲でネット上にファイルがないか探して見ましたが見つけられず・・・。
何方か、ネット上の在り場またはバージョンアップCD-ROMをお持ちの方で、貸して頂けるよう方はおられませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)