DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDプレーヤー > CIMA LABORATORY > Wizz CSDP-500

クチコミ投稿数:15件

初めACアダプターで使用していた後、カーアダプター(シガレットに直差し)に
変えたことろ画面にしま模様が出るようになりました。

液晶モニターはパナソニックのTR-M70WE1を使用しています。

ケーブルを変えるなど試したのですが改善しません。
モニター側説明書にはしま模様の理由が「接続機器の信号が悪いため」とも
書かれています。

心当たりある方いましたら、原因を教えてください。

書込番号:10286872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2009/10/10 22:08(1年以上前)

こんにちは。
機器は故障していないと仮定して、下記の原因が考えられます。

・シガレットアダプタの能力不足
プレーヤーの電源に使用しているアダプタは9Vに変換するタイプでしょうか?
DC-DCコンバータの供給電流が小さい時、大きなノイズを電源に出してしまうものがあります。

・プレーヤーが電源変動に弱い
車両の電源を変換無しでプレーヤーに供給している場合、車両のノイズの影響を受けている場合があります。
車両の12V(14V)はあまり安定していません。

・ディスプレーのGNDと、映像信号のGNDがループしている
ディスプレーは電源を供給するため12VとGNDを接続しています。
プレーヤーも同様に12VとGNDを接続しています。
この時点で、プレーヤーとディスプレーは車体を介してGNDが接続されています。
ビデオ信号やオーディオ信号もGNDと信号の2本を接続する事になるのですが、プレーヤー、ディスプレー、どちらも信号系のGNDと電源系のGNDが内部で接続されている場合、GNDが2重に接続されることになり、車両の電位差の影響を受けて、音声や映像にノイズが乗ります。

さて、原因の切り分けですが、
・エンジンを掛けないで画面を写した時にノイズが出るか?
エンジンを始動しない場合にノイズが出なければ、車両側のノイズと言うことになります。
・ディスプレーをバッテリーで動かした場合にノイズが出るか?
作業が大変かもしれませんが、ディスプレーの電源を車両から取るのを一時的にやめ(車両から完全に切り離し)、別バッテリーで駆動した場合にノイズが出なければ2重GNDの影響になります。

できるところからがんばってみてください。

書込番号:10288610

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/10/11 01:09(1年以上前)

キャバシタ様、早速のご返答まことにありがとうございます。
大変参考になります。

ご指摘いただいた点、一つずつ検証してみます。
ちなみにですが・・・

>・シガレットアダプタの能力不足
 純正のシガレットアダプタでも能力不足等あるということでよろしいのでしょうか?
 http://www.cima.co.jp/DVD/Wizz/wizz-csdp-500.index.htm

>・プレーヤーが電源変動に弱い
 エンジンOFF(キーを一段階だけ右に回した状態)でも出現したので、これは無いかもしれません。ちなみに今回このためにバッテリーを強化版に変更までしてしまいました・・

>・ディスプレーのGNDと、映像信号のGNDがループしている
 出力機器を別電源から取ったとして、2重GRDが確認できた場合、どちらかのGRDを物理的に切ってしまえば良いのでしょうか?

なんだか最後が怪しそうです。GRDやノイズ問題はは奥が深いですね。

書込番号:10289681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2009/10/11 19:30(1年以上前)

> 純正のシガレットアダプタでも能力不足等あるということでよろしいのでしょうか?
純正のアダプタでしたか。であればまず問題無いでしょう。
となると2重GNDの可能性が高いですね。

書込番号:10293020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/10/22 06:58(1年以上前)

この度はアドバイスありがとうございました。
結局、DVDプレーヤの電源を100V変換から引いたところ何故かノイズが消えたので
とりあえずそのまま使用しています。
2重GRDの解決を目指したかったのですが、スキル的にも限界を感じ何とかこのまま
使っています。
いつかまたもう少し詳しくなったら、ノイズ消しにチャレンジしたと思います!

書込番号:10348439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声再生で曲の頭が欠ける

2009/10/10 08:49(1年以上前)


DVDプレーヤー > CIMA LABORATORY > Wizz CSDP-500

クチコミ投稿数:1件

USBメモリーにWMAファイルをコピーして、CDチェンジャーの様な使い方で音楽を聴いています。他のスレッドでは、曲の終わりが欠けてしまう、という質問がありましたが、
私の場合、曲の頭(イントロ部分)が、1秒〜数秒分、欠けてしまうのです。フェードインで曲が始まるような感じになります。SDカードでも同じ現象でした。これは仕様なのでしょうか。

書込番号:10285529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD呼び込み時間

2009/10/07 10:59(1年以上前)


DVDプレーヤー > BLUEDOT > BDP-105W

クチコミ投稿数:1件

BSデジタルの番組を録画したDVD(VRフォーマット CPRM)を再生するとき、ディスクを読み取るのに2〜3分かかります。なんとか短くできないものでしょうか?なおこの現象は東芝製のレコーダーで録画したときに発生し、三菱製で作成したディスクは10秒くらいで再生が始まります。

書込番号:10272436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:12件 BDP-105WのオーナーBDP-105Wの満足度4

2009/10/15 17:30(1年以上前)

SONY製レコーダー、パイオニア製レコーダーで作成したDVD-RW(VRモード CPRM)の場合、共に10秒ほどで再生が始まります。
DVD-Rはほとんど使いませんが同じくらいの読み込み速度だったと思います。

解決の手立てではありませんが情報として書き込みいたします。

書込番号:10313818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ムービーMPEG-4の再生 について

2009/10/04 17:57(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-310

スレ主 novnov7さん
クチコミ投稿数:1件

サンヨーのXacti DMX-HD700 を所有しており、
テレビで簡単に動画を再生できる方法を探しております。
(Xactiとテレビを直接接続する方法以外で)

この機種(DV-310)でUSBメモリーに動画を保存すれば再生できるでしょうか?
(また、DVDにデータとしてコピーした場合はどうでしょうか?)

Xactiの動画形式は(サンヨーのHPより)
『ムービー:ISO標準MPEG-4 AVC/H.264 規格準拠(.MP4)
 音声:48kHzサンプリング、16bit、2ch、AAC圧縮』とあります。

詳しい方 いらっしゃいましたらお教え下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:10258622

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/10/04 22:12(1年以上前)

まずは、メーカーサイトを読んでください。何が再生可能か分かるはずです。

http://pioneer.jp/dvdld/player/dv_310/index.html


>この機種(DV-310)でUSBメモリーに動画を保存すれば再生できるでしょうか?
その為のUSB入力です。

>また、DVDにデータとしてコピーした場合はどうでしょうか?
無理。エンコード&オーサリングが必要。

書込番号:10260098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/10/05 12:18(1年以上前)

失礼。ディスクによるデータ再生できたかも…(^_^;)

確認しておきます。

書込番号:10262526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD-RWの読み取り

2009/09/29 00:20(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-310

スレ主 らるずさん
クチコミ投稿数:6件

この機種とソニーのDVP-NS53Pでどちらを購入するか迷っています。主な用途はDVD-RWにムーブしたデジタル放送を見ることで、読み取り精度を優先して選びたいと思っています。レビューを見ると若干DVP-NS53Pの方が読み取りの評価は良かったのですがこの差は気にするほどではないでしょうか?
読み取りに問題が無いのでしたらダイアローグ機能やUSB端子のあるDV-310 を購入したいと思っています。

書込番号:10229351

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/09/29 20:52(1年以上前)

心配ならご自分で焼いたDVD-RWを店頭実機で再生確認された方がいいのでは?

その2機種ごと所有してるユーザーさんもなかなかいないかと思いますが。


以下個人的見解ですが、DVD-RWやDLは焼いた機器以外での再生は全く期待していません。

書込番号:10232939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

期待しすぎたのでしょうか?

2009/09/24 22:04(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-410V

皆様のレビューを参考にこの機種を購入し、三菱のLCD−32MX30とHDMIケーブルで接続しました。


しかし…正直今まで使っていたS端子(赤白黄のケーブル)と繋げていたDVDプレーヤーの映りとたいして変化がないのです。


プレーヤーの設定もきちんとし直したつもりなのですが…


私が過度に期待しすぎたせいなのでしょうか。

それとも私が間違った設定をしているのでしょうか。
これではわざわざ買い換えた意味がなくなってしまいます。

特に、コンサートDVDをみると全体が暗いのでモヤ?がかかっているような感じで非常に映りが悪く、むしろ以前のプレーヤーの方が観やすいです…。

皆様は明らかな画質の違いに驚いてらっしゃいますよね?
今の状態ですと私にはどちらもたいして変わらないように思います。

私の設定方法が間違っていると信じたいのですが…


どうか改善方法を教えてくださいませ。

書込番号:10207129

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/09/24 22:23(1年以上前)

このクラスのプレイヤーには過度な期待は禁物です。
そもそもテレビ側の解像度もそれほど高くありません。プレイヤーのHDMI解像度を変えて確認して下さい。720pのほうがきれいに見えるかも知れません。
明るさの設定はテレビ側で変えられるはずです。

書込番号:10207318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/09/25 10:34(1年以上前)

もし使っているHDMIケーブルが劇安品の場合は、
ソニーやオーディオテクニカなどのメーカー品に
交換すれば、改善される可能性があります。

又、解像度設定は、お使いのテレビの場合480iか
480pがベストになる可能性が高いです。

しかし、いずれにしても1万円台のエントリー機の限界、
更にはDVD規格自体の限界があるので、過度の
期待はしない方がいいです。

ちなみに、「赤白黄」の「黄」のケーブルはコンポジット端子用で、
S端子用ではありませんのでお知りおきを。

書込番号:10209882

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/09/25 22:35(1年以上前)

>S端子用ではありませんのでお知りおきを。
ひじょーーうに残念デス.(涙)

書込番号:10212745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/27 00:08(1年以上前)

お二人ののアドバイス通りに解像度と画質設定を調整してみたところ、以前よりも画質が向上しました。


どうやら私の設定が適切ではなかったようです…。


ただ私が期待しすぎていたのも間違いなかったようです。

地デジ放送の画質とまでにはいかないのですね…。

しかしお二人のおかげで以前より満足のいく画質で観ることが出来るようになり、大変感謝しております。

書込番号:10219027

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)