
このページのスレッド一覧(全10142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 1 | 2009年9月24日 11:03 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月25日 01:14 |
![]() |
5 | 3 | 2009年12月28日 19:54 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年9月23日 14:18 |
![]() |
3 | 1 | 2009年9月20日 06:28 |
![]() |
1 | 0 | 2009年9月17日 02:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


家族の話をします。 日替わりのdvdプレイヤーを買いに開店1時間ほど前に店に着きました。すでに50人程並んでいたそうです。途中開店30分前で他の日替わりのウォークマンだけ整理券が配られたそうです。 店員に聞くと「大丈夫です、テレビの奥にあります」と言われたそうです、これを聞きあまりに人が多いので予定数より多く売り出すと思ったみたいです。いざ開店するとはじめての店内のテレビ売り場などわかるはずもなく、再び店員にきくと、「予定数売り切れました」と言われたそうです、足の悪い家族は走れなく若者しか買えない、整理券を配れば買えたと言ってました、なぜ整理券を出さなかったのかわかりません。 頭にきてベイシアにお金は出したくなく帰りにヤマダで買ったみたいです。
3点

お気の毒様
チラシに整理券と記載されていなければ大概取った者勝ちですので
仕方ないと思います
(整理券配るはずだったのに配らないのなら酷いお店ってなります)
体のことを悪く言うつもりはありませんが
むしろこのような人が集まりやすい場所には
足が悪い人に買いにいかせずに健康な人が買いに行くべきです
はじめからそれを承知で行った訳でしょうから有る程度しかたないかと思われます
それとここはお店の悪口書くジャンルのではないので自分の感情で関係ない場所に書くのはやめましょう
書込番号:10204480
5点



購入当初から、CDの再生ができませんでした。CDを挿入すると、CDと表示されるものの、再生ボタンを押してもカウンターが「1 00:00」となったまま先に進みません。実はDVDも、当初から一部DVD-Rにバックアップしたものが再生できませんでした。DVD-Rは相性のせいかなと思っていましたが、CDは市販のものなので腑に落ちませんでした。
そこでこの休日に購入店舗に持っていって確認してもらおうと思い、本日、久しぶりにCDを再生してみました。やはり市販音楽CDが再生されません。何枚か試してみましたが、何度やっても駄目でした。そこで、ついでにDVDの機能再確認の意味で、以前再生に失敗したDVD-Rに焼いた映画を再生してみたところ、正常に再生できました。(驚)そこで、もういちどCDを挿入したところ、今度はちゃんと再生されました。
このような症状は正常なのでしょうか?最初はピックアップ出力が弱く、自動的に強く調整されるなんていうことがあるのでしょうか?もし仕様ではなく、ドライブが弱い個体だとしたら、先が心配です。
同様の経験をされた方いらっしゃいますか?よろしくお願いいたします。
1点

最近購入しましたが、そのような症状はありませんでした。お店に(初期不良交換として)相談したほうがよろしいかと。
書込番号:10204524
0点

ryoryo29さんこんにちは。
市販の音楽CDを再生してその状況であれば初期不良の可能性が高いと思います。いつ頃ご購入されたのかわかりませんが、保障期間中になるべく早く購入店へ持込をされたほうが良いと思います。
故障の現象が修理持込した現場で再現されないことはよくありますが、実際にryoryo29さんが不具合を確認しているのであれば、その状況をしっかりと説明すれば購入店の現場で現象が確認できなくともメーカーに修理依頼をしてくれるはずです。このような場合、メーカーでは予防交換などの措置をとってくれることが多いです。
まずは販売店へ!
書込番号:10204594
0点

ご回答ありがとうございます。
本日、再度テストをしたところ、どの市販CDも再生できませんでした。
みなさんのおっしゃる通り、購入店に持ち込みます。
国産品でも当たりハズレがあるものなのですね。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:10208660
0点



お世話になります
海外製DVDの再生で、本機はリージョンフリー化できる
とのことで、購入を検討してます。
ただ当方で所有しているDVDはPAL方式なので、
PAL→NTSCへの変換機能を内蔵しているDVDプレイヤーを
探しています
この機種で可能でしょうか?
また、他機種で、できるものがあれば
お教え願えませんでしょうか?
1点

ファームウェアCP1250 V1.41で
リージョンフリー、PAL方式再生、問題なく出来ています。
書込番号:10196799
1点

関係ない人にはどうでもいい情報でしょうが、PIONEERのプレーヤーはコストダウンのためか
PAL/NTSC両対応のものが多いようです。
友人のカロッツェリアのデッキでもPALのDVDが再生できました。
書込番号:10698927
2点



DV-610AVの購入を検討しておりますが、解らないことが2点あり、質問をさせて戴きます。
1点目は、DV-610AVと2chのプリメインアンプを接続しCD、SACDプレイヤーとして使おう
と考えておりますが、この機器のアナログ音声出力は5.1chの出力しかありません。
アナログ出力で2chのアンプとの接続は不可能なのでしょうか?
2点目は、このプレイヤーでCDからUSBメモリに音楽を転送をして、USB端子のある車の
オーディオで音楽を聴こうと考えておりますが、転送速度は何倍速なのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

>アナログ出力で2chのアンプとの接続は不可能なのでしょうか
610AVのアナログ出力は5.1chですが設定で2chに変更できます、赤白端子とだけ繋げてその他の端子は空けておけばステレオで出力しますよ。
書込番号:10186638
0点

遅くなりました、申し訳ありません。
以前のモデルには2chと5.1chの出力がありましたが、このモデルには無いの
で無理かと思っていました。
書き込み、ありがとうございました。
書込番号:10199523
0点



スピーカーはどうしたらいいですか?
「DV−410V」の購入を考えています。
テレビとは、HDMIケーブルでつなぐ予定です。
さらにCDやUSB端子を使って音楽を聴こうと考えています。
テレビの音に不満は感じていません。
DVDをみるときはテレビに内蔵されたスピーカーでいいのですが、音楽を聴くときはテレビを消してますし、別にスピーカーが必要ですよね?
DVDのときはテレビ、USBなどのときは別のスピーカーといったように使い分けることはできるのでしょうか?
スピーカーをつけるとDVDのときでもテレビではない方から音が聞こえてきますよね??
必ず使い分けなければいけないといったことはないのですが、
予算もあまりなく、高価なものは手が出ないので悩んでいます。
なにか良い案はないでしょうか。
よろしくお願いします。
1点

幾通りかの方法が考えられますが、410VをテレビとHDMIで繋げたとして410Vとアンプ(+スピーカー)を赤白アナログ端子や光/同軸デジタルで繋げれば、テレビを使用しなくても音楽再生は可能でしょう。
ただテレビに操作画面を表示させずに容易に操作ができるかまではユーザーではないので不明です。
書込番号:10181600
2点



メーカーHPを見ても記載が無いのですが、この機種は早送り再生(1.5倍速や2倍速)ができますか?
音入りの早送り再生ができるのであれば是非購入したいと思っているのですが・・・
宜しくお願いします。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)