DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

修理かこの商品の購入か?

2009/08/31 00:11(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-800AV

クチコミ投稿数:123件

今、マランツの少し古いユニバーサル機DV8300を使っています。
以前はDVD、CD、SACD等のために活躍していたのですが
今は、ブルーレイ、DVDをPS3で見ているためもっぱら
CD,SACDのために使っています。
最近、CDなどの音が曇り始めたので、どこか修理が必要な状態になった気がしています。
(レーザーピックアップの交換?)
修理に出すと恐らく数万円とられると考えています。
そうなってくると、もともと古い商品なだけに修理するか
この商品に買い換えるのが良いのか大変に困っています。
デジタル商品なので、デジタル部分は恐らく800Avのほうが良いのだと思いますが
電源を含め周辺部分は、恐らく8300のほうが良いと思います

ちなみに、将来的には映像系はDVD、ブルーレイの再生専用機を買おうと思っているのですが、そのときにSACDなども再生できる、それなりの値段などのものがあればよいと思っています。(そんな商品がでるのはかなり先なのかもしれませんが)
本当は、CD,SACD再生専用機を買うのが良いのですが、ちょっと値段が張るものばかりで手が出ないでいます。手ごろなのがあれば是非おしえてください。
中古で2003年ぐらいのものを50%オフぐらいで買うというのもよいのでしょうか?
ただ、経年変化等で何年使えるのか・・・・

私のその他のオーディオ構成は、AVアンプは近いうちにLX81クラスに買い替え予定です。
そのほかにはマランツのPM17SAVer2
スピーカーはB&WのCM7を使っています

様々な選択肢から考えたいので
よいアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:10075672

ナイスクチコミ!0


返信する
MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2009/08/31 23:33(1年以上前)

 こんばんは。DV-800AVを使っている者です。

 本機は万人にお薦めできるプレーヤーです。現在の値段なら、しばらくDV8300と併用されても損はありません。DV8300をアナログ接続されていて、その音がお気に入りだったなら、DV8300を修理に出す手もありますが、新しいAVアンプ導入後に、様々なメディアで比較されてから、DV8300の処遇を決められるのが良いと思います。DACやデコーダーはHDMIで繋ぐAVアンプ側に任せて、本機はトランスポート的に使うのがお薦めです。私は本機の上にPS3を乗せて、両機ともHDMIでDSP-Z11に繋いでいます。PS3のDVD再生能力はご承知の通りですし、HDMI接続のCD再生(176.4kHz)も流石だと思いますが、昔からパイのプレーヤーが好きなのと、消費電力が低い点で本機を重宝しています。

 ただ、気掛かりが一つ。本機の過去スレをご覧になると分かりますが、HDMI接続でCD/SACDを再生すると、曲頭が欠ける傾向があることです。私の組み合わせでも同じ現象が起こります。でも停止ボタンを二度押しすると直ります。他のAVアンプとの相性は分かりません。アナログ接続、同軸/光デジタル接続では大丈夫なようです。

書込番号:10080084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件 恵まれている事を自覚しましょう 

2009/09/06 00:25(1年以上前)

CDやSACDをHDMIでビットストリーム出力する場合、DV-800AV DV-600AV DV-610AVでも音質は、ドライブの読み取り精度以外、全くと言って良いほど殆ど変わりません。
ジッターなどの問題などが有りますが

試しにクリーニングディスクをかけて見てから検討に入られてみたらいかがです?
たんに、レーザー出力に問題があるのなら効果は無いかもしれませんが

書込番号:10107088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/09 12:53(1年以上前)

私は、SACDをお聴きになるのが主目的であれば、この機種はお勧めしません。
過去ログにも書きましたが、ディスクによってトラック間のスペ−スを小さいプチノイズと共にスキップしてしまい、次のトラックが瞬時に再生されてしまうからです。私はSACDはアナログ接続ですが、過去ログによれば、HDMI接続でもこの現象は生ずるようです。
これは、特にクラシックにおいて楽章間あるいは曲間の余韻を破壊するものであり、私はこれに我慢できず、SACDのマルチチャンネルを聞くために、ソニ−のSCD-XA1200ESを買い足すことになりました。
もちろん、トラック間スキップが気にならない方もいらっしゃると思いますので、何種類かのSACDで(SACDによってトラック間がスキップされるものとされないものがありますので)DV-800AVを試聴されることをお勧めします。
トラック間スキップが気になるのであれば、DV-800AVと同じ価格帯のソニ−のSCD-XE600は試聴していませんが、CD/SACDをお聴きになるのが主目的であれば、SACDの再生はアナログ接続のみとなりますが(マルチチャンネルのアナログ出力があります)、たぶん、DV-800AVのような上記欠点はないと推測しますので、SCD-XE600のご試聴をお勧めします。

書込番号:10124880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CDの再生用に使いたい

2009/08/28 15:29(1年以上前)


DVDプレーヤー

クチコミ投稿数:6件

CD再生用にDVDプレーヤーを使いたいのですが、パッシブスピーカーにつなげて再生したいので、アンプが必要のようです。
そこでアンプ内臓のDVDプレーヤーを探しています。
予算上、上位機種は選べません。低価格のもの(1万円以内)ってありますか?

書込番号:10062880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2009/08/28 16:27(1年以上前)

DVDプレイヤーと呼ばれるものでアンプ内蔵の製品はまずありません。
そのままテレビに接続してそこから音を出すので不要だからです。
DVDコンポ等の名前で探してみて下さい。

探した限りでは1万円以下では下記製品くらいしか見つかりませんでした。
型番で検索すれば売ってるお店が見つかると思います。
・fuze CPRM対応 DVDミニコンポ BLACK DVDC55

ただスピーカーの接続端子が不明なので、お持ちのスピーカーがつなげるかどうかは分かりません。

書込番号:10063040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/28 16:53(1年以上前)

どうもありがとうございます。
早速調べてみます。

書込番号:10063128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

CDの再生

2009/08/28 14:53(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-310

クチコミ投稿数:6件

手持ちのCDミニコンポが壊れてしまって、CD再生用に、このDVDプレーヤーを使うことを検討しています。
スピーカー(パッシブスピーカー)は生きているので、これにつなげて再生したいのですが可能ですか?
この機種に限らず、こういう使い方はしたことがないんで、経験者の方、アドバイスお願いします。

書込番号:10062769

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/28 15:02(1年以上前)

パッシブスピーカーは直接接続できません、アンプが必要ですよ。

書込番号:10062795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/28 15:31(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
アンプ内臓ののものを探さないといけないんですね。

書込番号:10062883

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/28 19:06(1年以上前)

CDレシーバーと呼ばれる製品なら通常アンプも内蔵しています、例えば。

http://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/acoustic/r_k711/index.html

スピーカーレスのコンポを選ぶ手もあります、例として。

http://www.jp.onkyo.com/product/crd2/index.htm

もちろんDV-310にプリメインアンプを組み合わせての再生もできますよ。

書込番号:10063628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

楽に、高画質をもとめて。

2009/08/27 19:20(1年以上前)


DVDプレーヤー

スレ主 ISESIMAさん
クチコミ投稿数:10件

VARDIA RD-S302を持っています。
VCP-CPNT01でつなぐと、高画質になるのでしょうか?

書込番号:10058441

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/27 20:21(1年以上前)

VCP-CPNT01はXacti専用のケーブルですからRD-S302には使えませんよ。
テレビにD端子入力又はコンポーネント入力があるなら、D端子ケーブルかD端子→コンポーネントケーブルで繋げることで付属ケーブルより高画質で再生できるようになります。
テレビにHDMI端子があるならHDMIケーブルでもいいです。

書込番号:10058686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVCREC対応?

2009/08/27 11:39(1年以上前)


DVDプレーヤー > グリーンハウス > GAUDI GHV-DV200

クチコミ投稿数:153件

本機はAVCREC方式で記録したDVD-Rは再生できるのでしょうか?
メーカHPを見る限り記載がないので、非対応の様ですが。
購入された方で実際に再生した方がいましたら教えてください。

書込番号:10056802

ナイスクチコミ!0


返信する
FM1320さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/30 05:13(1年以上前)

ちゃちゃろうさん こんにちは。

>本機はAVCREC方式で記録したDVD-Rは再生できるのでしょうか?

自分でも気になったので、調べてみました。
水曜日に映画があったのでAVCREC方式で記録をしてみました。

AVCREC方式の録画モードHEで記録した物ですが、
本体(GHV-DV200)からは“不明なディスク”と表示されます。

再生は出来なかったです。

自分の思い込みで、すみませんが…:DVDプレーヤーですからハイビジョンには対応してないではないでしょうか?
DVDレコーダーにも説明されてる思いますが、AVCRECはハイビジョン専用と明記されています。
GHV-DV200で見たいなら、まだハードディスクに残っているならVR方式に変換するしかないかと思いますが…

書込番号:10071627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2009/09/04 00:21(1年以上前)

動作確認していただきありがとうございます。
やっぱりダメでしたか。残念です。

書込番号:10096308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

shop1048で安く・・・

2009/08/26 21:52(1年以上前)


DVDプレーヤー > 東芝 > SD-290J

スレ主 shunbo818さん
クチコミ投稿数:82件

出ていたので、起動に時間がかかるレコーダーで再生するより楽かなと思い購入を検討しています。

RD-X7でVRモードで録画したものは再生できますでしょうか?

書込番号:10054349

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)