DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2ヶ国語放送について

2009/08/13 09:11(1年以上前)


DVDプレーヤー > 東芝 > SD-XDE1

スレ主 f_noahさん
クチコミ投稿数:33件

教えてください。
ディーガでダビングした映画(デジタル放送の映画)をXDE-1で見ようとしたら、日本語・英語の双方が出力されてしまいます。
XDE1側の音声変換も、TV側(ブラビア)の音声変換も出来ず困っております。
何か解決策を教えていただけますか?

書込番号:9991654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AV-LS300DW

スレ主 nikkiczさん
クチコミ投稿数:134件

ファイル共有(共有フォルダ)接続とUSB(またはLAN)-HDD接続ですが、どちらがISO再生に適しているのでしょうか?

私はファイル共有(有線LAN)でISOを再生しているのですが、30分に一度カクカク再生されるケースがあります。

どなたかご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。

書込番号:9987213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/12 11:00(1年以上前)

nikkiczさん、こんにちは。

ファイル共有はオーバーヘッド(ユーザーにとっては無駄)が多いです。
特にISOに限定して考えた場合、大型の1つのファイルですから、シーケンシャルリードになり、ローカルや外付けHDDで占有する方が安定&高速動作するはずです。
私は6年前からISOをUSB2.0-HDDで使っていますが、快適そのものでした。

やはり直接ローカルPCにキャッシュされるか、ファイル共有の様に別PCにキャッシュされ、それを転送してこちらに再度キャッシュし、読み込むかでは随分差があります。

書込番号:9987271

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nobupokoさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 AVeL LinkPlayer AV-LS300DWのオーナーAVeL LinkPlayer AV-LS300DWの満足度5

2009/08/12 13:09(1年以上前)

こんにちは。

プレク大好き!! さんのおっしゃる通りUSB接続の方がきれいに再生できると思います。

nikkiczさんの環境が分からないので正確ではないかもしれませんが、もしファイル共有に
こだわるのであれば、以下の点に注意してみてください。

@AV-LS300DWとホストPCはどちらもHUBに接続せず、ルーターに直接繋ぐ。(無線接続も×)

A@が難しい環境の場合、少なくとも8ポート以上のHUBは避け、ポート数が必要な場合は5ポートHUBを2つ利用する。

BルーターやHUBは出来るだけ性能のいいものを使う。

C影響は少ないですが、LANケーブルはカテゴリ6以上のものを使う。

これらに気をつけていただければおそらく共有ファイルからでもコマ落ちしないで再生されると思います。

私も複数のPCから共有ファイルで再生するという少し特殊な環境下で使用していますが、全くコマ落ちせずきれいに再生できております。
ちなみに複数のPCから共有ファイルで再生するにはUSBデバイスサーバが必要になります。

以上ご参考まで。

書込番号:9987741

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikkiczさん
クチコミ投稿数:134件

2009/08/12 16:12(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

早速、LANDISK(HDL-GS250GB)を購入し、iso再生を試みたのですが、なぜかisoイメージが表示されません。。。

どなたかわかる方いらっしゃいますか?それとも・・・まさかUSB接続のHDDでないとisoは再生できないとか。。。。

書込番号:9988264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/12 16:21(1年以上前)

nikkiczさんへ

ファイル名は何ですか???
特殊なファイル名…という落ちだったりして…?

書込番号:9988294

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikkiczさん
クチコミ投稿数:134件

2009/08/12 16:26(1年以上前)

movie01.isoというファイル名です。
どうぞご教示お願いいたします。

書込番号:9988307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/08/12 16:40(1年以上前)

nikkiczさんへ

>movie01.isoというファイル名です。

普通ですね…。
テキストファイル等、他のファイルは見えますか?

それと、ISOのファイルサイズはどれ位でしょうか?
(FAT32で云々…とかいう落ち?)

書込番号:9988353

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikkiczさん
クチコミ投稿数:134件

2009/08/12 16:48(1年以上前)

ファイルサイズは概ね4Gなので問題ないかと。
もちろんNTFS形式ですよ。

ところで、LANDISKでもiso再生できますよね?^^;

書込番号:9988376

ナイスクチコミ!0


nobupokoさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 AVeL LinkPlayer AV-LS300DWのオーナーAVeL LinkPlayer AV-LS300DWの満足度5

2009/08/12 17:03(1年以上前)

AV-LS300DWのファームウェアバージョンは最新になっていますか?1.30以上でなければ共有ファイルからのISO再生はできなかったと思います。

それから共有ファイルの設定でeveryoneを追加していますか?共有の権限をeveryoneにしないとみれません。

できたらOSなど環境を詳しく書いてください。それによって原因の切り分けがかわります。

書込番号:9988417

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikkiczさん
クチコミ投稿数:134件

2009/08/12 17:11(1年以上前)

共有ファイルですか?
PCのローカルハードディスクから接続するのではなく、LANDISK⇒AV-LS300DW への接続を試みているのですが。

ちなみに、PCのファイル共有での接続(iso再生)はできています。

書込番号:9988445

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikkiczさん
クチコミ投稿数:134件

2009/08/12 17:18(1年以上前)

自己解決しました。

結論としては、LANDISKがAV-LS300DWで認識されていても、共有フォルダとしてAV-LS300DW側で登録・設定してやらないと、isoが認識されないということでした。

ご迷惑おかけしました。また、コメント頂きました皆様、ありがとうございました!

書込番号:9988464

ナイスクチコミ!0


nobupokoさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 AVeL LinkPlayer AV-LS300DWのオーナーAVeL LinkPlayer AV-LS300DWの満足度5

2009/08/12 17:19(1年以上前)

要するにHDDはUSB接続ではなくLAN接続されているわけですよね?

その場合のISOファイルは共有ファイルからしか再生できないと思いますよ。

書込番号:9988465

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nikkiczさん
クチコミ投稿数:134件

2009/08/13 12:49(1年以上前)

あ、最終的な結果を記載していませんでしたね^^;

<結論>
iso再生は、PCのローカルHDDを共有フォルダに登録するよりも、外付けHDD(LANDISKも可)を共有フォルダに登録して再生したほうが、圧倒的に画質・音質ともに優れておりました。

外付けHDDでのiso再生は、普通にDVDディスクを再生するのと全く同じで、映像がカクカクすることも全くありませんでした。ものすごく快適です!この製品の素晴らしさを改めて実感しました!

書込番号:9992299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

高画質・高音質のDVDプレーヤー

2009/08/10 21:46(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-800AV

クチコミ投稿数:37件

高画質・高音質でDVDや音楽CDを楽しみたいと考えています。
そこで今DVDプレーヤーの購入を検討しています。
こちらのサイトでは、DV−800AVが上位にあります。
DV-610AVと比べると金額的には一万程度差がありますが、
性能(画質・音質)にも差があるのでしょうか?

ちなみにスピーカーはヤマハのYSP−600です。
予算は最高35000円くらいなので、
お勧めのDVDプレーヤーがあれば教えていただきたいです。

書込番号:9980300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/10 22:48(1年以上前)

DV-610AVとDV−800AVでしたら、間違いないくDV−800AVがお勧めです。
画質、音質ともDV−800AVの方が圧倒的に優れています。ブルーレイに興味が
あればBDP-320をお勧めしますが、DVDしか見ないのであればDV−800AVは
現在売っているDVDプレーヤーの中ではベストの選択だと思います。

書込番号:9980719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/08/12 10:35(1年以上前)

ありがとうございます。DV−800AVにしようと思います!

書込番号:9987191

ナイスクチコミ!0


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/18 15:02(1年以上前)

800AVが優れているのはアナログ音声でCDやSACDを聞くときだけと思いましたが
デジタル出力で音楽を聴くときや画像のスケーラー機能は610AVと変わらないのでは?

書込番号:10015245

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

8割方満足してます

2009/08/08 19:03(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV

スレ主 atoz045さん
クチコミ投稿数:75件

操作も簡単で映像も値段の割には過不足なく綺麗だと思います。

皆様にお聞きしたいのですが、ファームウェアのバージョンアップでリージョンフリーには出来るようですが、バージョンアップによる映像や音質の向上、操作上の快適度のアップなどはありますでしょうか。

多少でも恩恵があるようでしたらバージョンアップしようと思ってますので。


自分で試せってお叱りは無しでお願いします。

当方あまり機器に詳しくないので先駆者のご意見をお願いします。

書込番号:9970959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/16 21:54(1年以上前)

こんばんは。

私の場合、恩恵は充分すぎるほど、ありました。

当方DV-585A初期ロットで、初期純正firmwareの早送り/巻き戻しの速度変更操作など、不安定な動作・レスポンスを我慢して長い間使用していましたが、最近になってCustom Firmwareの事を知り、試しに上書きしてみたところ、動作の確実性・レスポンスが劇的に改善しました。白・黒レベル強調やBASS Boostなど画質・音質についての設定項目も増えます。ただし、ハードウェアは同一ですから、操作性やメニュー視認性が改善したり、各種設定項目が増えるだけであって、好みの問題の範疇であり、極端に高音質・高画質になるわけではありません。

atoz045さんがお知りになりたいような、その他の細かい改善項目については、英語ですが当該ウェブページにちゃんと記載ありますので、熟読なさることをお勧め致します。

Update自体は、大した作業ではないです。Update後にも日本語メニューで使用できます。
ただ、リスクを伴う行為ですので、失敗しても泣かないように。

頑張ってください。

書込番号:10007973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 atoz045さん
クチコミ投稿数:75件

2009/08/17 06:49(1年以上前)

黄昏従業員さんありがとうございます。

早速ですが御意見をいただきアップデート完了しました。

画像ですが、荒い感じになりましたがまだ使い始めなので多少の改善を期待します。
音声については多少良くなった気?がします。

その他の使い勝手には特に悪影響は有りませんが、特に改善された項目や動作もない様です。


次のバージョンアップではスクリーンセーバーのスタート調整とオートOFFの切り替えが出来れば良いのですが・・・

黄昏従業員さんありがとうございました。

書込番号:10009435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MPEG-4の再生について

2009/08/07 18:14(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV

クチコミ投稿数:25件

この機種 MPEG-4 AVC/H.264 は再生できないのでしょうか?
SANYO ザクティを所有していますが、ファイルがそれなので 再生可能ならDV−400から買い替えを考えているのですが・・・

書込番号:9966058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/07 19:49(1年以上前)

ただのDVDプレーヤー(SACDとかもかかるけど)ですから,無理でしょうね.
Webにも対応とは書いていないし.

どうせなら廉価で出ているソニーとか,パナとかのBDプレーヤーを買ったほうが,BDも見られるしいいと思いますよ.

書込番号:9966416

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2009/08/08 12:11(1年以上前)

どうやら仰る通りのようです。
LG製も含めて購入を検討しようと思います!
ありがとうございました!

書込番号:9969676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > パイオニア > DV-410V

クチコミ投稿数:139件 DV-410VのオーナーDV-410Vの満足度5 info-cache.com 

日本のパイオニアからは発売されていない海外仕様のDV-420VがAmazonで販売されています。

DV-420Vの仕様をDV-410Vと比較してみると、DV-420VはDV-410Vの仕様変更版といったような感じの印象を受けます。一番目立った変更点はCDからUSBデバイスに録音できる機能が追加されたことです。

■DV-420Vの仕様詳細とDV-410Vとの比較
http://region-0.com/pioneer/dv420v.html

書込番号:9964639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2009/08/07 12:22(1年以上前)


誤解を与えそうな書き込みのようなので補足カキコ

リンクを見てきましたがAmazonで販売ではなく
Amazonのマーケットプレイス出品品ですので保証はAmazonではありません

Amazon経由でかったからAmazonが保証と思っているかた
またここ価格.comで情報あつめて買った方も価格.comが保証すべきなど
勘違いするかたがいる為レスいれました
どうかお間違えの無いように

書込番号:9964986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件 DV-410VのオーナーDV-410Vの満足度5 info-cache.com 

2009/08/07 14:33(1年以上前)

ずばり4滴しますさん補足のご返信ありがとうございます。

たしかに言われるとおりAmzon本体の出品ではありませんね。保証に関しては出品会社のセンドバック保証6ヵ月間になります。言葉足らずの書き込み大変申し訳ありませんでした。

書込番号:9965356

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)