DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー > パイオニア > DV-410V

クチコミ投稿数:139件 DV-410VのオーナーDV-410Vの満足度5 info-cache.com 

DV-410VのUSBインターフェースに接続した機器からの再生状態を確認するために手持ちのUSBメモリ(かなり古いですが)でテストをしてみました。

再生チェックしたファイルはCanon EOS Kiss X2で撮影したJPGファイルとWindows Movie Makerで作成したWMVファイルです。

手持ちの2本のUSBメモリは1本がOK!、もう1本はダメでした。
http://pc.info-cache.com/log/eid67.html

搭載されているメモリチップの相性があるのかもしれませんね。

書込番号:9925271

ナイスクチコミ!0


返信する
Conquestさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件 DV-410VのオーナーDV-410Vの満足度5

2009/08/04 16:30(1年以上前)

私も本日USBメモリ4GBでPCにたまっていたMP3ファイル(ビットレート320)とDivxファイルをそれぞれフォルダ分けして再生してみました。
プログラムも24曲までプレーヤー側で組み立てられる(ちょっと面倒なので,あらかじめファイルを自分の好きな曲と順で組み立てた方がいいです。)ので,好きな組み合わせで再生可能でした。ただし,日本語は文字化けします。
またDivxファイルはCD−Rに記録して再生するより,USBメモリの方が明らかに再生が安定しました。(CD−Rに記録した場合,ファイルサイズが大きいとカクカクした映像になりました。)
これでディスク再生はDVDビデオ,USBメモリー再生は音楽とDivxと,使い分けができ機能的にも満足しています。
他にも色々活用できそうなので,勉強してみます。

書込番号:9952039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件 DV-410VのオーナーDV-410Vの満足度5 info-cache.com 

2009/08/04 19:57(1年以上前)

Conquestさんフォローアップの返信ありがとうございます。

USBメモリに相性はあるようですが、使えるUSBメモリを購入さえすれば快適にいろいろなファイルが視聴できそうですね。

Conquestさんの仰る通り、DVDはDVDディスク、そのほかのファイルはUSBインターフェースからという再生方法が最も運用的によさそうですね。

>またDivxファイルはCD−Rに記録して再生するより,USBメモリの方が明らかに再生が安定しました。(CD−Rに記録した場合,ファイルサイズが大きいとカクカクした映像になりました。)

上記、特に参考になりました。有用な情報をどうもありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:9952741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

光デジタル出力

2009/07/29 13:19(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-410V

スレ主 apple685さん
クチコミ投稿数:10件

サラウンドヘッドフォンのMDR-DS7000を購入したのですが
DV410とプロセッサを光ケーブルでつなぎ
デジタル音声出力オンにしたのですが(HDMI出力オフ)
DVDの音声出力の表示は2.1chで5.1chではありません。

光ケーブル接続では2.1chまでの出力なのでしょうか?
HDMI出力でなければ5.1ch再生にならないのでしょうか?

書込番号:9924527

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/29 15:12(1年以上前)

光接続で5.1ch出力できますよ、ソフトは5.1ch音声収録でDVDのメニューから5.1ch音声を選んでますよね?

音声出力の設定はビットストリームしにしていますか?

書込番号:9924841

ナイスクチコミ!0


スレ主 apple685さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/29 18:14(1年以上前)

持っているDVDが少なく再生したのは
ドルビーサラウンドEX6.1chと
サラウンド5.1ch(ドルビーサラウンドとは明記されていない)で2.1ch表示でした。
メニュー画面で選択しています。

音声出力の設定でデジタル出力オンでもオフでも2.1chなのですが
オンのとき5.1chになるのが普通ですよね?

書込番号:9925428

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/29 18:51(1年以上前)

DS7000のプロセッサーのDECODE MODEランプのDolby Digitalは点灯していますか?点灯していればDS7000でDolby音声を入力できています。

もしかして3/2.1chと表示していませんか?2.1の前に3が付くなら5.1chで出力していますよという意味です。

書込番号:9925579

ナイスクチコミ!0


スレ主 apple685さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/29 19:31(1年以上前)

3/2.1chと表示されています。
5.1chなら5.1chとでると思っていました。
3/2.1chは5.1chということなのですね。
根本から勘違いしていました。ありがとうございます。

ドルビーサラウンドEX6.1chで聞くには対応しているプレイヤーで
つなげばよいのですか?
(対応しているDVDプレイヤーはない?AVアンプにつなぐしかない?)





書込番号:9925742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/29 22:07(1年以上前)

3/2.1という表記は、前方に設置するスピーカーチャンネル フロントとセンターを合計して3、後方に設置するスピーカーチャンネル リヤチャンネルが2、これにウーファーの0.1chを加えて3/2.1ch、合計5.1chとなっています。

Dolby Digital EXではリヤチャンネルにサラウンドバックの音声をマトリクスエンコードしています、簡単に言えばリヤの音声にサラウンドバックの音声を合成してあり、対応するアンプに繋げることで分離して再生します。
プレーヤー側の処理ではなくアンプ側で処理するので、アンプが対応するかどうかですね。
DS7000は7.1ch対応でDolby Digital EXにも対応します、一応サラウンドバックの再生にも対応するとは思います。

書込番号:9926596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

パイオニアオンライン再入荷

2009/07/29 09:22(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DVL-919

クチコミ投稿数:345件

パイオニアオンラインで再入荷
今なら購入できます、DVL-919、99,800 円(税込)
CLD-R5、39,800 円(税込)
ヤオフクや楽天でCLD-R5の新品が高価で売られていたので
お買い得かも。

書込番号:9923638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件

2009/08/01 15:46(1年以上前)

28日からだったのですが
今見たら完売でした

書込番号:9938698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/04/06 06:17(1年以上前)

119,700 円【台数限定】…現在残り 6 台
http://item.rakuten.co.jp/babadenki/10011669/

書込番号:11194608

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/04/06 19:44(1年以上前)

今回の出物はどういうものなんでしょうねぇ?

どこかの倉庫に眠っていたもの? 倒産した問屋等から安く引き取ってきた等なのでしょうか...

Amazon のマーケットプレイスでは新品が 25 万と 33 万で売ってますね...
(中古は 5 万〜 17 万)

書込番号:11196779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/04/07 01:45(1年以上前)

どういうものかはわかりませんが、
現在、在庫が4台のようです。
2台売れたんですかね?

オークションでは1〜3万で取引されているようです。
http://aucfan.com/search1/smix-qDVL.2d919-tl30d-ot1-vmode_0.html

書込番号:11198835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

1080p?

2009/07/28 23:25(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV

クチコミ投稿数:28件

AQUOSのLC-37GX50に繋いでます。画質があまりよくなく見えます…以前20型のAQUOS(型番忘れました)の時はD端子で見ていて画像が悪くHDMI端子が付いているDVDを買い解像度を1080pに(テレビはフルスペックの1920pではないです)変えた瞬間に見違えるくらいに綺麗な画面になりました。今のテレビはフルスペックですがその時みたいな感じにはなりません…何か原があるのでしょうか?

書込番号:9922097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/07/29 05:59(1年以上前)

20型→37型にサイズアップした分、見た目の画質が粗く感じるように
なったという事ではないでしょうか?

書込番号:9923147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2009/07/29 11:28(1年以上前)

そうですね。画面が大きくなったせいでしょうか?フルスペックに変え以前以上の期待感があったのですが…普通にHDMIを繋いで解像度をフルにしなければアナログ放送と同様でフルに変えたら多少綺麗に感じる程度です。ブルーレイだと綺麗かも…

書込番号:9924090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDの読み込みについて?

2009/07/28 22:53(1年以上前)


DVDプレーヤー > 東芝 > SD-XDE1

クチコミ投稿数:4件

この機種を買ったのですが、他のDVDプレーヤーソニーやパイオニヤのは、普通に再生できるのですが、この機種は、再生中に時々止まります。ご存知の方、アドバイスをお願いします。

書込番号:9921846

ナイスクチコミ!0


返信する
saru1732さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/29 15:15(1年以上前)

仕方がないのですが、仕様と思って諦めましょう。
この機種は読み取り精度(というかエラー訂正機能)が悪いそうです。

我が家でも購入した新品のDVD−Videoは問題なく再生できますが、
レンタルのキズが入ったDVD−Videoや、自宅で焼いたDVD−R
などは再生が途中で止まってしまって、一番頭の部分に戻ってしまいます。

とくにDVD−Rなどは、他のプレーヤ(ソニーや三洋)では全く問題なく
再生できるのに、この機種では再生が途中で止まってしまうことが多いです。

新品の購入したDVD−Video専用機と思って諦めましょう。

書込番号:9924849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/07/29 17:04(1年以上前)

saru1732さんへ
ありがとうございます!
了解しました。参考になりました。

書込番号:9925182

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AVIファイルの巻き戻し速度がとても遅い件

2009/07/26 22:20(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-410V

スレ主 ryoryo29さん
クチコミ投稿数:46件 DV-410VのオーナーDV-410Vの満足度5

このたび本製品を購入しました。
早速USBメモリにAVIファイルを入れて再生してみました。
早送りはおよそ20倍ほどの速度がでますが、これに比べて巻き戻しがとても遅いのです。
ほとんど等速くらいしかでていません。
いろいろなファイルを試してみましたが、症状は同じです。
これは初期不良なのでしょうか?
それとも他の方も同様でしょうか?
USBメモリをお使いの方、ご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:9912108

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ryoryo29さん
クチコミ投稿数:46件 DV-410VのオーナーDV-410Vの満足度5

2009/09/23 11:56(1年以上前)

補足です。
この現象が起きるAVIファイルは、DivX5およびXvidでエンコードされたものです。
(他の方の書き込みでWMVの早送り巻き戻しは使い物にならないと記されており、それは承知していました。)

昨日試したところ、さらに不振な挙動がありました。USBに記録したとあるXvidファイルの前半は早送りできても、後半くらいに早送りすると再生に戻せずにドンドン進んでしまいました。
Divx、Xvidファイルを再生されている方で同じような症状が見られる方や、全然問題なく扱えているという方、情報をよろしくお願いいたします。

書込番号:10198973

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)