
このページのスレッド一覧(全10142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 9 | 2009年5月6日 22:35 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月2日 21:40 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月4日 21:29 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月29日 10:27 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月28日 23:03 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月6日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
SONY X95の購入を考えていますが、資金的にまだ買えるには時間がかかりそうなので
まずはDV-610AVを購入して楽しもうかと考えています。
DVD専用機のDV-610AVとX95では画質の差はあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

どちらもたいしたことはありません。
http://rss.kakaku.com/bbs/20254010567/SortID=8183748/
DVDプレイヤーとしては高いレベルに入りますが、基本的には低価格機です。つなげるテレビのサイズや見るDVDそのものの質に大きく左右されますが、元ソースがDVDであるかぎり、最近の大型テレビでは無理があります。過大な期待は禁物です。
書込番号:9496284
0点

プレイヤになさるなら、もう1万円くらい出して、BDプレイヤにされてはどうでしょうか。
書込番号:9496391
0点

有難うございます。
今は、KURO 5010HDで楽しんでいます。
BDプレーヤーも考えましたが、将来的にはBDレコーダーの購入を考えているため
とりあえずDVDプレーヤーを候補としました。
どちらかといえば、BDよりDVDを見るほうが多いと思います。
BDプレーヤーでDVDを見るのとDVDプレーヤーでは画質は違いますか?
書込番号:9497294
0点

>BDプレーヤーでDVDを見るのとDVDプレーヤーでは画質は違いますか?
たいして違わないと思います。
DVDはSD画質ですから、どんなレコーダやプレイヤで再生しても 違いはたかがしれています。
(デジタル放送やBDソフトとは次元が違うほどの低画質ですから。)
書込番号:9497648
0点

PS3の購入を検討されては?
レコーダーを買った後でも、何かと有用に使えますよ。
書込番号:9499299
0点

有難うございます。
PS3も考えたのですが、1.あまりゲームをしない 2.口コミではX95の方が画質が良い
3.値段が高い(性能の事を考えれば安いのかも・・)以上の理由から候補から外しました。
確かにレコーダーを買った後でも楽しめますよね。
DV-610AVとレコーダーとの画質の差がいまいち掴めていません。
書込番号:9499929
0点

>DV-610AVとレコーダーとの画質の差がいまいち掴めていません。
プレイヤとレコーダの再生画質の差は、価格差ほどではありません。
ましてや、papa_antさんが考慮されているDV-610AVは、DVDプレイヤであって、BDプレイヤではないですし。
いまは、2万円も出せばBDプレイヤが手に入る時代ですので、DVDプレイヤの画質にこだわるのは どうかなぁ、という気がします。
もちろん、papa_antさんがいろいろ検討なさるのは自由ですヨ。
書込番号:9500480
0点

>もちろん、papa_antさんがいろいろ検討なさるのは自由ですヨ。
ちょっと誤解を招く表現でしたネ。
あれこれと機種選定している時間が一番楽しいので、十分検討したほうが良いと思っただけなんです。
ただ、ハイビジョン放送とハイビジョン・テレビの時代になって、高画質に慣れてくると、画質に関してはDVDは所詮DVDなんですネ。
どんなに性能が良くても、BDやハイビジョン放送には敵いません。
なので、プレイヤの選定基準に DVD再生画質を優先するというのもどうかなぁ、という気がしました。
余計なコメントだったのかもしれませんが。
書込番号:9503502
0点

はらっぱ1さん、参考になるご意見を頂き有難うございます。
誤解なんかしていませんよ、機種選定しているときが一番楽しいと思います。
皆様のご意見を参考に色々と考えてみますね。
有難うございました。
書込番号:9504011
0点



見た目に騙されて買わないことをお勧めします。
無名のこの価格より安いDVDプレヤーがもっと耐久性があります。
アマゾンで購入して、一年少ししたぐらいから
一般に販売している映画のDVDを再生したらちょくちょくフリーズして読み込みエラーになります。
リモコンも良く使うボタンの早送り、巻き戻し、チャプター送り、のラベルがはがれて動作しなくなりました。
本体に早送り、巻き戻し、チャプター送りのボタンがないので代替品のリモコンを買わないといけないありさまです。
AVケーブルが特殊(出力側が1本で、入力側が3本)なので、
壊れた時に困るなーと思って
大手の電気屋さんに行ったらこのメーカーのAVケーブルはメーカー純正品でないと無理ですと言われて、しかも取り寄せも出来ませんといわれました。
メーカーに聞いたら、メーカーの代理店の電気屋さん経由で取り寄せてください。
と言われました。
このメーカーほど、耐久性がないのと仕様が特殊なのはみたことがありません。
0点



DVDあるいは、USBに記録したJPG画像が横に圧縮されて縦長に表示されます。両横に黒い帯が表示されます。デジカメは、CANON IXY10,FUJI F30、CANON IXY90 のいずれでも同じようになります。プレーヤーの初期設定→映像出力の設定では何も変わりません。
皆様はどうですか。
0点

接続しているテレビの画面横縦比が4:3なのにDVDプレーヤー側では16:9で出力するように設定されているとか、テレビ側での画面サイズ(比率)設定が4:3入力に対応する設定になっているのにDVD側は16:9で出力する設定になっているとかではないでしょうか。
テレビ側での画面サイズ設定にも、ワイド、フル、ノーマル、ズームなど(呼び名はメーカーによって違うでしょうが)いくつかあるの思うので、テレビ側とDVD側の比率設定の組み合わせをいろいろと変えて試してみれば、解決するかもしれないです。
書込番号:9477599
0点

快急様
テレビは昔のブラウン管テレビで、画面は4:3で固定です。
DVDプレーヤーの画面縦横比の設定はJPEGには関係ないようで、設定を変更してもだめでした。
書込番号:9491601
0点



東芝レコーダーを使ってます。
再生もほぼそれで済ませているんですが、
子供部屋(AVOX)で地デジ録画した物を見てビックリしました。「タイトルがないっ」
で、pioneer(DV-393)のプレーヤー出してきて再生しました。「タイトルが…動画」
タイトルサムネイルは東芝独自だとは判ってましたが、
そんなディスクを「これならいいよ」っていうプレーヤーは何でしょうか?
予算は一万円以内です。
0点



対応フォーマットが記載よりも多いです。手持ちのディスクでDviX MPEGが再生できました。当方車載していますが1DINサイズでカーステレオの位置(奥行きがカーオーディオより長いのでご注意を)に収納し、小型インバーターのAC電源で使っております。近くのパソコン工房で2980円でした。リジューム機能がないので少々不便ですがCPRMも再生できて、今現在不景気な貧乏AVにはもってこいのコストパフォーマンスです。
0点



USBメモリーに非圧縮のリニアPCM形式のデジタル
信号を保存した場合、本機にこのUSBメモリーを装着
すれば、本機でこのリニアPCM形式のデジタル信号を
再生することが可能でしょうか。
また、本機のUSB端子から入力したデジタル信号は、
本機の同軸デジタル出力または光デジタル出力から
出力されますでしょうか。
さらに、デジタル出力される場合には、圧縮されたデジ
タル信号を非圧縮の状態(リニアPCM)に変換しての
出力も可能でしょうか。
ご存知の方おられましたらお教えください。よろしく
お願いします。
0点

取説のどこにも書いてなくて、自分でも気になっていたので音楽CDからリッピングした(圧縮していない)WAVファイルとICレコーダーで録音したもの(44.1kHz/16bit)で試してみたところ、ファイルを認識しませんでした。ファイルの拡張子を強引にwavからmp3に書き換えてみると、一応認識し、GUIにも表示されましたが、再生しようとすると、「このフォーマットは再生できません」とGUIに出力するだけで、再生はできませんでした。
書込番号:9498624
1点

kirezillaさん、どうもありがとうございます。
PCのHDDにリッピングした音楽CDと、HDDからさらにUSBメモリーに
コピーした音楽信号の音質差(PCで再生)が思いのほか大きいと感じたので、
値段が手頃で超多機能でもある本機を通して、USBメモリー内のリニアPCM
信号を手持ちのオーディオ用単体DACに同軸デジタル端子か光デジタル端子で
入力できないものかと、気になっていました。
そろそろ次のモデルチェンジの時期でしょうから、リニアPCM信号にも対応し
てデジタル出力できるとうれしいんですけどね。。。
今のところは、リニアPCM対応のUSB端子搭載機ということになると、マラ
ンツのSACDプレーヤー SA8003があるようなのですが、そちらのほうは
ちょっと試しに購入してみるという価格ではない(わたしにとっては)ので、二の
足を踏んでしまいます。
書込番号:9503389
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)