
このページのスレッド一覧(全10142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年5月6日 00:59 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月31日 23:57 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月5日 15:17 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月5日 12:20 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月5日 00:11 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月7日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ソニーはプログレッシブ対応のスタンダード機を出すようです。それまで待った方が得策かと・・・
プレス発表↓
http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/200104/01-0412/
0点





はじめまして。TVでやった映画などをビデオに撮って集めるのが趣味(?)
なのですが、繰り返し再生による画像の劣化をなくすのと、メディアの保管場所がなくなったのをきっかけに、DVDを買いたいと思っています。
今売っているのはほとんど再生専用で録画できるデッキは20万以上すると
思うのですが、今のVHS感覚で使えるDVDデッキ(再生・録画)がありましたら教えて頂けると嬉しいです。安くて手頃なものを探しています。
よろしくお願いします。
0点

パイオニア DVR-1000、DVR-2000
松下 DMR-E10
東芝 RD-2000 (ハードディスク内蔵)
のいずれかです。
東芝以外は20万円以下になっております。
書込番号:159263
0点


2001/05/31 23:57(1年以上前)
> パイオニア DVR-1000、DVR-2000
> 松下 DMR-E10
このうち、S-VHSの標準と同等の画像できるものは
どれになるのでしょうか?
DVDの録画モードは「SP」または「LP」でと
考えております。
かなりの記事を読ませていただいたのですが、中にはS-VHS
との比較だと、画像は悪いというような意見も伺えたので
申し訳ないのですが、この記事を見つけることができたの
で、質問させていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:181290
0点





DVDについて全くわからない素人ですが、DVDプレーヤーを含め、6万円以下でホームシアターのセットを購入したいと考えています。
ONKYOの「HOLLYWOOD STATION(GXW-5.1)」の評判がいいようなので、アンプとスピーカーはこれにしようかと思っていますが、残り3万円でどんなDVDプレーヤーを買えばいいのか見当がつきません。
どんな機種がおすすめでしょうか?
また、DVDプレーヤー込み6万円以下ならこんなセットのほうがいいよ、というお勧めがありましたら教えてください。
質問ばかりで申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
0点





PS2から据え置き型のDVDプレーヤに乗り換えたいと思っています。
予算的には10万円前後のプログレッシブ対応のモノを考えています。
機首の候補としてはPanasonicのDVD-H1000かPioneerのDV-S838Aです。
この両機種を比較した場合いPioneerの機首は発売時期も最近で多くのメディアに
対応している点とDVDオーディオ対応が魅力に感じていますが、アスペクト比の変換機能が
ついていないという点が気になります。
一方のPanasonicの方は発売時期はちょっと前なのですが、定価¥300000する機首なので
造りがしっかりしていそうな点と、プログレッシブ収録の素材にはコピーガードがかからないと
他の掲示板で目にしたからです。
自分としてはDV-S838Aの方に惹かれていまが、アスペクト比が変換ができないのが
ちょっとなあと。
DVD-H1000はコピーガードのことが気になっています。これは本当なのでしょうか?
詳しいことを御存知の方がいたら教えて下さい。
0点





仕事で小さなビデオ制作を米国でしています。あまり田舎で情報が無く困っています。DVX1000を使ってノンリニアの編集をしています。出来あがったものをDSR-30に録画して保存していましたが、かねがねDVDで保存したいと思っていました。いままでつくったお客のDVCAMフォーマットの作品をそのままDVDに焼きたいのでI-LinkのあるDVR2000を買おうかと思っています。
でもここで以前このI-linkは使っても映像が劣化する、と指摘をしていた方が
いたので気になっています。もしかしてS端子のほうがきれいなのでしょうか?
マスターを作るとき失敗しないようにRWである事も魅力なのですが、RWではほとんどのDVDプレイヤーでプレーできないって本当ですか?
それから日本で買ったものを米国に持ち込んでも地域コードがないから大丈夫って本当ですか?
0点


2001/05/04 10:21(1年以上前)
再生互換については、以下のページをご覧になってください。
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/gokansei.html
「ほとんどのDVDプレーヤで再生できない」ってことになるかどうかは
わかりませんが、再生できるものプレーヤは多く存在しますし、
新しいものは対応していくでしょう。
S端子よりi-Linkのほうがきれいだと思いますし、DVR-2000側から
コントロールできます。
書込番号:158075
0点



2001/05/05 00:11(1年以上前)
あんどーさん 参考になりました。ありがとうございました。
早速電気屋をまわってどんなのがこのへんで売れているか、リストにないかチェックしてみます。
書込番号:158552
0点





あのRP91でMP3の再生はできますか?
また、パイオニアDV−S737ではどうですか?
再生できるほうをかいたいなー。
SD−1500で再生できるのなら
これでもいいのですが誰か教えてください。
0点


2001/05/03 20:44(1年以上前)
松下 DVD-RP91、パイオニア DV-S737、東芝 SD-1500 のいずれも
MP3の再生は不可能です。
書込番号:157601
0点



2001/05/04 10:02(1年以上前)
あんど〜さん、情報ありがとうございます。
うーん、そうなのですか、
RP91ならもしや、と思ったのですが残念です。
書込番号:158070
0点


2001/05/07 21:48(1年以上前)
今度出るパイオニアの DV-545 はMP3の再生ができるみたいですよ。
書込番号:160798
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)