DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サラウンドシステムについて

2001/03/14 13:39(1年以上前)


DVDプレーヤー

スレ主 初心者マークさん

DVDを買い込み、素人ながらサラウンドシステムを組みたいと
考えております。

今現在のシステムはAVアンプ YAMAHA DSP−AX8
    メインスピーカー   タンノイ マーキュリー mx3
    センタースピーカー  タンノイ マーキュリー mxc
DVDプレーヤー   パイオニア  DV−535

となっています。リアスピーカーを検討中なんですが、タンノイ
マーキュリー mxRあたりにした方が賢明でしょうか?
それともリア用にはこんなタイプがいいんじゃない!とかあれば
教えていただきたいです。

以上 よろしくお願いします

書込番号:123082

ナイスクチコミ!0


返信する
aimさん

2001/03/16 00:18(1年以上前)

5.1chを重視するなら同一スピーカーが鉄則ですので、
リアもmx3にするべきかと思います。

それとウーファの導入はされないのでしょうか?
YST−SW800がお勧めです。

書込番号:124288

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者マークさん

2001/03/18 10:13(1年以上前)

aimさん、ご意見ありがとうございます
リアもmX3だとスペースがキツイんですが…
ウーファーも含めて検討したいと思ってます

書込番号:125756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

aiwa XD-DV370

2001/03/10 23:48(1年以上前)


DVDプレーヤー

スレ主 おおおさん

aiwa の MP3 が再生できるDVDプレイヤー XD-DV370 で MP3 を再生しましたが、音が途切れたり飛んだりします。
だれか解決方法を教えてください。

書込番号:120776

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio userさん

2001/03/11 04:39(1年以上前)

念のため,元のMP3ファイルを聞いて,吸い出しのときに。雑音が入らなかったかどうか確認した方がいいですよ。

書込番号:120965

ナイスクチコミ!0


スレ主 おおおさん

2001/03/11 13:52(1年以上前)

メディアはリコー、三菱、富士フイルムです。どれもまともに焼けるものです。プレクスターのPX-W4220Tで2倍で焼きました。
MP3ファイルは問題なく聞けます。

書込番号:121151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

SD1500とDV-535 について

2001/03/08 00:05(1年以上前)


DVDプレーヤー

TOSHIBAのSD-1500と、PIONEERのDV-535のどちらかの購入を考えているのですが、どなたか私のようにこの2機種を比較検討した方がいらっしゃったら画質や機能等でこっちがいいよ、結局こっちにしたというのを教えてもらえないでしょうか。SD-1500はD端子で、DV535はS映像端子で接続したいのですが、この場合はどちらが画質が綺麗か知っている方教えて下さい。
また、どちらも20000円前後というのは知っているのですが、ここで激安で売っているよ、というのを知っている方はいらっしゃるでしょうか?

書込番号:118776

ナイスクチコミ!0


返信する
Sawadaさん

2001/03/08 06:58(1年以上前)

はじめまして!
DV-535よりSD-1500の方が、D1端子、ズーム機能、192khz D/Aコンバーターて言うのかな?と高機能に感じました。
近所の電気屋さんでDV-535が\22800でSD-1500が\25800でしたので値段とブランドでDV-535を買っちゃいました。
私の場合、TVにDVD端子で接続 AVアンプに光ケーブルで接続しました。画質はD1端子対応ぐらいじゃ大差ないんじゃないですかね〜?
今、使ってるAVアンプが192khz対応だったらSD-1500を買ってたかも・・・

書込番号:118990

ナイスクチコミ!0


スレ主 nojimaさん

2001/03/09 00:00(1年以上前)

やっぱりDV535のほうが良いんですかね?

書込番号:119547

ナイスクチコミ!0


Sawadaさん

2001/03/09 23:06(1年以上前)

音声は、何で接続するんですかね?
L・R・アナログ接続ならSD-1500の方がバーチャルサラウンド機能が、ついていてるしD/Aコンバーターも192khzと高級機と同じ(使ってる部品は違うと思うけど)なので良いと思います。
デジタル接続なら、どちらも大差ないと思いますけども?
どちら入門機なので基本性能は、同じかと思いますがね?
今日、カタログ見ていたんだけどパイオニアのフラッグシップモデルて定価50万円もするんですね!DV-535が12台以上、買えちゃう!どの位の差が、あるのか比較して見たいですねぇ〜

書込番号:120126

ナイスクチコミ!0


スレ主 nojimaさん

2001/03/10 00:48(1年以上前)

とりあえずアナログでと思っているのですが、AVアンプやスピーカーを置く場所もお金もないもので・・・TVもビデオもTOSHIBAなのでなんとなくSD1500がいいかなーなんて思っていたのですけど。
あと、PANASONICのDVD−RV70というのも考えているのですけど、これだとデコーダーがついているので将来的にいいかなーとおもっているのですが、これを加えた3機種で音・画質(総合で)一番いいのはどれだと思いますか?

書込番号:120230

ナイスクチコミ!0


sawadaさん

2001/03/10 22:25(1年以上前)

画質は、TVが重要だと思いますのでTVにD3端子が付いてるのでしたらD2端子付きDVDプレイヤーを検討しては、どうですかね?
音質はAVアンプが重要だと思いますので必要に、なった時にデジタル接続の出来るdts.ドルビー対応のAVアンプ購入を考えては、どうですかね?現役AVアンプも将来は型遅れで安く買えると思います。
私がnojimaさんの環境だったらSD-1500に決めると思います。
東芝で、すべてそろえたら何か…こだわりを感じるな〜
(^-^)

書込番号:120701

ナイスクチコミ!0


こまぞうさん

2001/03/10 23:41(1年以上前)

nojimaさんとsawadaさんのやりとり、参考になります。
私も、nojimaさんと同様に迷っています。カタログと日夜、睨めっこをしています。何か今ひとつ決め手に欠けるんですよね…
私は、ビデオデッキがパナソニックだから、DVD-RV70にしてみようかなと思います。

書込番号:120766

ナイスクチコミ!0


スレ主 nojimaさん

2001/03/11 01:00(1年以上前)

そうなんですよねー。高級機を使っている人からすると、私なんて、どっちでも同じだよ!って言われると思うのですが、財政的に苦しいのとあまり良いDVDソフトがない(またお叱りを受けそうですが)、レンタルDVDは少ない+ワイドTVでシネマスコープサイズ(レンタルは殆どこのサイズ)だと見難いというのがあるので。
でも、何となく欲しいという感じなんですよねー。
DVD-RV70でCD-R等が読めて、高級感があるけど価格は安いという機種が一番いいのですが。
またまたお叱りを受けそうですが!

書込番号:120844

ナイスクチコミ!0


こまぞうさん

2001/03/11 19:17(1年以上前)

今日午後は、地元の電気屋さんを数件まわってきました。
RV70は店頭で置いてある所が、少ないみたいであまり価格の比較は出来ませんでした。
他の機種も価格.comに掲載されているお店が、一番安い感じがしますが、送料を入れたら、どっちもどっち…
nojimaさんのおっしゃる通りで、RV70 + CR-R/RW + D1端子搭載で、2万台前半の機種があったら、即買いですよね。品番は「RV71」でいいじゃないですか?

書込番号:121277

ナイスクチコミ!0


スレ主 nojimaさん

2001/03/14 02:48(1年以上前)

ちなみに皆さんが今までで一番良かった、これは買ったほうがいいというDVDソフトて何ですか?私はUNDERWORLDというグループのLIVEDVDなんですけど。これはDVDの特性を生かしていると思います。マルチアングルやDVDロムのおまけまでついているので(これ以外買ってまで欲しいDVDがほとんど無かった)。個人個人の趣味によるとは思いますが、皆さんのご意見を聞きたいです。

書込番号:122890

ナイスクチコミ!0


tasさん

2001/03/31 03:30(1年以上前)

ふと質問です。
TOSHIBAのSD-1500は192khz DAC搭載なのですが、
光出力などのデジタル出力をした場合どうなるのでしょう?
私の考えではプレーヤー側ではD/A変換されずに、デジタル信号のままで
ダイレクトに出力されアンプ側でD/A変換されるので
AVアンプが192khz対応である必要はないように思えるのですが。。。。。
つまりプレーヤー側のDACが優れているのに5.1chにすると
その優れた(かどうかわかりませんが)DACを
生かせないのでは?(現状192khz対応AVアンプは高価であまり多くないため)
と思うのですがいかがでしょうか?

書込番号:134943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音で選ぶならコレかな

2001/03/07 21:21(1年以上前)


DVDプレーヤー > 東芝 > SD-1500

スレ主 おーでぃおまにあさん

これものすごく音が良いです。カタログデータとしてのダイナミックレンジ108dbを身をもって体験しました。音にうるさい私としては絵がなくてもCDプレーヤだけで十分ですが、絵もきれいですよ。東芝やるなあ。

書込番号:118572

ナイスクチコミ!0


返信する
ほいほい@兼業主夫さん

2001/03/07 21:35(1年以上前)

ここの人達って何気にマニアだから、音の話題は避けたい。

書込番号:118585

ナイスクチコミ!0


kennkennさん

2001/07/02 13:46(1年以上前)

大型ブックシェルフスピーカーとAVアンプに接続して聴いてみました。
音にきつさが無く、音場感もまづまづで、確かにCDプレイヤーとしても使えます。
実売2万円以下を考えるといい商品と思います。

書込番号:209539

ナイスクチコミ!0


PaPちゃんさん

2001/07/19 23:48(1年以上前)

ワタクシも音声用DACのスペックをみて人目惚れして即購入しました。パイオニアの545と同じ数値でしたよ。
まあ、それだけではなく実際にオーディオ専用の当時**万円したしたマランツ製CDプレーヤーと聞き比べしましたが(自宅で)、遜色なく「いいじゃない」という感じです。コストパフォーマンスヒジョウニ高い!と満足の今日このごろ。
パイオニア545との比較された方いませんか?

書込番号:227335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD-R1000での録画について

2001/03/07 13:59(1年以上前)


DVDプレーヤー

スレ主 困ったお人??さん

DVD初心者ですが、DVD-R1000の購入を考えております。

購入の一番の目的は、NHK-BS放送で行われているWGPと云う番組を録画し、ビデオライブラリを作成する事です。
この番組の規定枠は4時間なのですが、度々延長をしていますので、マニュアルモードにて6時間録画をし、その後編集を行いビデオライブラリという形にして保存を行いたいのです。

今まではVHSビデオテープにて3倍モードで録画しておりましたが、録画後初めて見る映像でもチラツキが目立ち、また繰り返し見ていくうちに画像が劣化していくので気分が悪かったのです。
そこで画像の劣化がない?はずのDVD-RWの購入に踏み切ろうと思いました。
そのような事を考えている中、“ [93163]LJETOH  さん 2001年 1月 26日 金曜日 22:37 ”の書きこみを拝見させて頂きました。

そこで以下に質問を致したく思います。
  1. “3Mbps(ディスクに3時間録画)にするとブロックノイズが目立ち、
    VHSの3倍モード程度か劣るレベルになると思います。”とありますが、
    6時間録画モードですとライブラリを作るのには適していないのでしょうか?

  2. この番組は、バイクのレース番組で動きの速い映像がほとんどなのですが、
    6時間録画モードですと画像の乱れが酷く映像として耐えがたいものになって
    しまうのでしょうか?

  3.ラックに入れるにあたって、DVDですとVHSの3倍以上の収納性があるように
    思いますが、画像、収納性を考慮してDVD-R1000の購入は良い選択なのでし
    ょうか?


何方かご回答を頂けたら幸いです。

書込番号:118314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

質屋で買うと、こんなに得

2001/03/06 09:37(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア

スレ主 マントラさん

 ちょうど1年前にパイオニアのPDV−LC10を質屋で6万円(その他デジカメFinePix40iを10月に48000円で買った)で買いましたが、今まで何の故障もなく100本近いDVDを連日再生しており、我が家イチの働き者です。しかも場所を取らず机で映画が見れるので助かります。テレビにつなげて見ることもできますが、専ら見る場所は寝床です。ただ質屋で買ったときは中古という事で箱や付属品のAVケーブルがなかったため3000円負けてもらい、6ヶ月保証でした。これを差し引いてもコストパフォーマンスは非常に良いと思います。音声もポータブルにしては良い方です。画質も普通に見れる程良いです。皆さんもこういった良質の質屋を見つけてみてはいかがですか。注:東京などの大都市より中クラスの都市の主要「駅」、「国道」周辺の質屋の方が狙い目です。しかも顔馴染になって負けてもらえる店員を作る。

書込番号:117432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)