
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




50過ぎのサラリーマンです。毎週、撮り溜めしたVTRを、週末再生していますが、出来たらコンパクトな液晶で再生できれば、通勤電車で見れます。こうした技術(製品)があれば教えて下さい。VHSの世界しか知りません。できれば、CD録画内臓TVと小型液晶DVDの二つを教えて下さい。
0点


2001/01/28 20:33(1年以上前)
デシカメという手もある。シャープの。テレビから最大二時間録画できる。小さくて安い。
書込番号:94408
0点


2001/01/28 20:51(1年以上前)
液晶ビューカムのことかの、確かに便利そうやの。安いし。
ここで情報集めてくれなはれ。
http://www.sharp.co.jp/sc/excite/digicame/digi-c.htm
書込番号:94419
0点


2001/01/28 20:54(1年以上前)
DVCだと盗撮と間違われたりして。ノートPC+ビデオチャプターという手もありますけど。液晶DVDが上がっているということは画面サイズは6インチぐらいなのかな。ちなみにDVDだとRAM・RWメディアになるような気がしますが(モバイルありましたっけ)予算はいくらでしょう?
書込番号:94422
0点


2001/01/28 20:55(1年以上前)
ぷちしんし殿ちがいます。デジカメです。インターネットビューカム。スマメに最大二時間録画可能。
書込番号:94424
0点


2001/01/28 21:13(1年以上前)


2001/01/28 21:18(1年以上前)
VZ-E5のことですね。MPEG4動画でとりこめるし、写真もとれますよね。
最新のザウルスでも再生できるから便利ですよ。
書込番号:94442
0点


2001/01/28 21:23(1年以上前)
インターネットビューカム知っていましたが、どうせたいしたこと無いだろうと思ってましたけどよく見ると結構すごいですね。64MBで2時間いけますか。結構いいですね。値段も手ごろだし。
書込番号:94447
0点


2001/01/28 21:30(1年以上前)
DVDRAMは再生不可では?DVDでは・・・違いましたっけ?
RWはビデオモード録画ならまず可能。そうじゃなくても対応機(パイオニアの最新ポータブルプレーヤーなど)は可能ですが・・・
書込番号:94460
0点





2001/01/27 17:09(1年以上前)
ひたっちくんさん、ありがとうございました^^
ちゃんとついてたらプレーヤー購入することにします!
書込番号:93675
0点


2001/02/04 01:32(1年以上前)
チューナー付なら、トランスミッタをつかって
見れます。
書込番号:98430
0点




2001/01/24 23:12(1年以上前)
高くていいものや主観的にいいものならたくさんあるがあなたにとって安くていいものなどしらん。ひたっちくんか最近ご無沙汰のようなGCさんにでもきいてくれ。
書込番号:92200
0点


2001/01/24 23:13(1年以上前)
あっ!ひたっちくんは卒論でしにかけているんだった!
書込番号:92202
0点


2001/01/25 00:08(1年以上前)
DVDプレイヤー パイオニア
アンプ ソニー
スピーカー(セット) ヤマハ
このメーカーで予算にあったものを適当に検索してみてください。
書込番号:92236
0点


2001/01/26 13:30(1年以上前)
安くってどの程度なのでしょうか?一式10万強でよいのでしょうか?無難な物だとパイオニアDVD535、ヤマハDSPA5、セレスタあたりがよさそうですが、予算がそれ以下なら上限を買いて下さい
書込番号:92886
0点



2001/01/27 00:40(1年以上前)
とりあえず、パイオニアのDVD535を買ってきました。
これから、音のほうを考えようと思っています。
今のところアパートの住んでいるので、このままTVのスピーカーで我慢するか、アンプとスピーカーがセットになっている安いやつで済ますか悩んでいます。
書込番号:93311
0点





現在、PS2とソニーのヘットホンサラウンドのDP-IF5100でDVDを楽しんでいる
のですが、PS2のDVDプレーヤーとしての性能はどの程度なのでしょうか?ま
た、DP-IF5100での5.1chの音は、どの程度のものなのでしょうか?もし7か
ら10万円ぐらいで今の環境より良くなる方法があれば教えてください。基本的
にヘッドホンでの鑑賞となるのですが・・・
0点


2001/01/24 02:43(1年以上前)
ヘッドホンで聴くのなら意味無し
書込番号:91736
0点


2001/01/24 15:11(1年以上前)
なーさんのいうようにヘッドホンで聞くなら今のDP-IF5100の環
境が最善かもしれませんど。ただ、実際に5つのスピーカーと1
つのウーハーからでるサラウンドを聞いちゃうと(安物のシステ
ムでも)。バーチャルサラウンドには戻れないかもしれません
の。
書込番号:91961
0点



2001/01/24 23:46(1年以上前)
それでは、やはりスピーカーを使った方が良いのですか・・・
どんなシステムがよいのでしょうか?スピーカーはオーディオ用の
DAIATONEのが、2本とJBLのが、2本あります。これも使えるのです
か?7万から10万円ぐらいまでで、今より良い環境にしたいのです
が、アドバイスお願いします。やはりDVDプレーヤーを買った方が良
いのでしょうか?素人で良くわかりませんので宜しくお願いします。
書込番号:92223
0点


2001/01/25 00:04(1年以上前)
ヘッドホンでの鑑賞がメインでしたら、ヘッドホンの購入をお勧めし
ます。
DP-IF5100に付属のヘッドホンは、あまりいいヘッドホンとは思えま
せん。
もしスピーカーをお持ちで、部屋に置く余裕があるのでしたらAVアン
プを買ってみてはいかがでしょうか。
DVDプレイヤーは最後に買い換えてもいいと思います。
書込番号:92231
0点



2001/01/25 01:04(1年以上前)
AVアンプは、どんなのが、おすすめですか?
書込番号:92299
0点





はじめまして、DVD超初心者です。
PioneerのDV−535とSAMSUNGのDVD−618Jのどちら
にしようか、ここ2〜3日の間カタログを見ながらどちらにしようか悩んでい
ます。おもに宇多田ヒカル等の音楽DVDを見たいのですが、どちらが良いで
しょうか?プレーヤー購入後にいづれはSONYのスピーカーでSRS−VS
1の購入も考えています。
0点


2001/01/22 23:06(1年以上前)
SAMSUNGはバーチャルサラウンド付いてるけど、そのスピーカー
買うならPioneerでしょう。
ところでSRS−VS1もし買われたらいつでもいいのでこの掲
示板に使用感を書いてもらえないでしょうか。店頭で視聴してる
んですけど店と家では違うと思うので出来ればお願いします。
書込番号:90896
0点



2001/01/23 14:04(1年以上前)
「彩さん」「超初級回答者さん」レス有り難うございます。
DVD−535と心に決めて子供と二人で買いに行ってきます。
SRS−VS1の購入は来月以降ですので、購入後に感想を述べさせ
ていた抱きます。
書込番号:91278
0点


2001/01/23 19:33(1年以上前)
安く買えるといいですね。
>彩さん
わざわざ書き込みありがとうございます。実はお店で聞いたとき横で
100万ぐらいのスピーカーが大音量でライブを流していたので、いま
いち感じが分からなかったもので。もちろんそんな微妙な感じ聞き分
ける耳もって無いです。(^^ゞ
書込番号:91413
0点


2001/01/24 21:47(1年以上前)
パイオニアがいいですよ。絶対後悔はしないと思います。
書込番号:92149
0点





最安値かどうかわかりませんが題名に書いたAIWAのXD-DV170を
ヨドバシカメラ上野店で\20800-で購入しました。
大きさが普通のDVDプレーヤーの半分しかないから友人宅なんかに
持っていくのも楽だしとにかく軽い(1kg以下)
年末に購入しましたが今でも値段は変わってないのでお勧めします。
0点


2001/01/22 22:49(1年以上前)
AIWAのXD-DV170はヤマダ電機でも20490円で売ってましたよ。
一時は買おうと思いましたが、リージョンの問題があるので今はパソ
コン内臓型にしようかと思っています。
書込番号:90876
0点



2001/01/22 23:27(1年以上前)
terry2さん情報ありがとうございます。
特にリージョンフリーにはこだわってないので
国内向けのソフトで使用ならいいと思ってます。
ちなみにそれまではパソコンで鑑賞してたんですが
ときどき映像にひっかかりというかコマ落ちが
出るときがあったんでストレスがたまってしまい
専用機に切り替えました。
書込番号:90924
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)