
このページのスレッド一覧(全10142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 0 | 2013年12月16日 23:33 |
![]() |
1 | 4 | 2013年12月23日 18:17 |
![]() |
2 | 2 | 2013年12月1日 10:42 |
![]() |
3 | 3 | 2013年11月26日 00:16 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年11月24日 18:20 |
![]() |
6 | 3 | 2013年11月8日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DV-800avと比較するとDVDのクラシックの生演奏はDV-s9の方が格段に良いと聞きますけどどうでしょうか?教えて下さいませ。今はDV-800avでDVD映画の音楽の良い007,スカイフォール等とかクラシックDVDを視聴してます。クラシックのオーケストラのバイオリンが固い感じが不満です。DV-s9は状態の良いもので\30000程度で買う価値はありますでしょうか。80%は音響志向です。宜しくお願いします。
書込番号:16965339 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



素人なので、わかりやすいようにどなたか教えてください。
パソコン(Wista)でDVDを見ていたのですが、壊れたためDVDプレーヤーの購入を検討中です。
レンタルのDVD(日本)とカナダとアメリカで購入したDVDを両方見れるプレーヤーを探しています。
リージョンだけでなく、変換方式?もあるとかでよくわかりません。
この2パターンが見れるおすすめのプレーヤーを教えてください。
ポータブルではなく、家のテレビに接続できるものが希望です。そこまでの高画質は求めてません。
よろしくお願い致します。
0点

http://www.miao.com/disc/knowledge/007.htm
レコーダーによっては、リージョンフリーで、どれも見れる物もあります。
プレーヤーを買い、TVにつないで見る場合と、PCとUSBコードでつないで見る物もあります。
PC用だと、安いです。
http://kakaku.com/pc/dvd-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_so=p1
書込番号:16946187
1点

回答ありがとうございます。
今あるパソコンがネットブックで、パソコンが古くテレビと繋げないんです…。
プレーヤーで何かおすすめのものはありませんでしょうか?
書込番号:16947474
0点


お二方ともありがとうございました。
頂いたURL参考にさせていただきます。
書込番号:16990817
0点



2014年中に読み取り部分を重点的にクリーニングしたいと思いますが、pioneerのサービスセンターでやってくれるのでしょうか?また、自分でやれるものでしょうか?ご存知でしたら教えて下さいませ。
書込番号:16901465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音飛びや画像が乱れるなどのトラブルが出ているのですか?
そうでなければ、問題ないということですから、下手にいじらない方がよいですよ。この手のドライブは、基本的にメンテナンスフリーです。
なまじ市販のクリーニングディスクを使うと、かえってトラブルになることがあります。どうしても気になるのであれば、メーカーにメンテナンスを依頼してください。
ただし、メーカーとしても、チェックして問題なければ、おざなりに清掃して送り返すだけでしょう。パイオニアは経営難が続いており、光系のAV機器からはどんどん手を引いています。技術者もたいして残っていないでしょう。まともにチェックしてくれるとは期待しないほうがよいです。
今時のデジタル製品は、恐ろしいほどあっというまに陳腐化し、価値がなくなります。昔と違って、基本的に使い捨てですね。
書込番号:16901937
1点

有り難うございました。大事に使いたいと思います。
書込番号:16902009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




コピーの仕方によりますが、今時のプレイヤーでCD-Rに対応していないものはないです。
コピーと聞くと、すぐ脊髄反射的に叩く人がいますが、自分で借りたCDを自分で聞くためにコピーするのは、まったく問題ありません。そのために、メディアなどに私的複製補償金が上乗せされています。
ただし、知り合いから又借りしてコピーするのは違反です。
書込番号:16879261
2点

回答いただき、ありがとうございます。以前のコピーはOnkyoのDVDプレヤーで認識できなかったので、質問した次第です。但し、Pioneerのステレオでは問題なく再生できていた。大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:16881366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブラウン管TVにはフライバックトランスといって、電子ビームの高圧を作り出す装置が有ります。
そこから多少は音は出ています。
あまりにもはっきり聞こえるなら、寿命が近いのかもしれません。
または、筺体のどこかが共鳴してビリつき音が大きくなっているのかも。
以前はどうだったのでしょうか?。
書込番号:16875626
1点

以前のSHARP製のビデオ一体型DVDだと、DVD再生中はジーという音はしなかったんですけど
このDV-220Vにしてから
ジーという音が(・・;)
書込番号:16875650
0点



よろしくお願いします。
まったくリージョンフリーというものに興味がなかったのですが、海外ドラマのDVD(本国版)を見てみたくなりトライしました。
先駆者の方々のサイトを参考にして作業を行いましたが、旬をとっくに過ぎている様で最新の情報に巡り会えません。
YJC8919A_V26_SWE.zip というファイルを拾い、その中の YJC8919A.BIN をCDに焼きアップデート。
現状、Pioneer のロゴが銀色に変わっているので成功したものと思っていましたが、ダメみたいです。
ホームメニュー>初期設定>オプション の中でファームウェアのバージョンが確認できるとの情報があったのですが、今の状態では項目さえありません。
見ようとしているDVDの表示を確認すると「REGION 2&4Colour PAL UK」となっています。そもそも、ファームウェアの書き換え自体がうまくいってもダメな製品なのでしょうか?
詳しい方、アドバイスをお願いします。
3点

こんにちは
〉REGION 2&4Colour PAL UK
UK、イギリスのDVDですね。
日本とイギリスのリージョンコードは同じ2、リージョンの障壁はありません。
しかし、信号規格が異なります。
日本はNTSC、イギリスはPAL。
機器類がPAL対応である必要があります。
書込番号:16761214
1点

返信ありがとうございます。
そうか、リージョンはアメリカとかじゃないので同じですね。見落としていました。
信号規格の問題という事ですと、プレイヤーの対応如何と言うことですね。
もう少し当たってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16763001
1点

既にお気づきかもしれませんが、念のため・・・
「海外で購入したPAL方式のDVD※を、日本のテレビでも観ることができるNTSC方式に変換して再生します。
※リージョン2もしくはALLのディスクのみ。」メーカーHPより抜粋
ですので、スレ主さんのディスクはデフォルトで再生可能と思われます。
何か別の問題が発生しているのかもしれませんね。(Video Output Settingや、Display settingなど)
書込番号:16812015
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)