
このページのスレッド一覧(全10142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年8月12日 07:58 |
![]() |
4 | 2 | 2010年8月18日 01:32 |
![]() |
0 | 1 | 2010年8月11日 13:01 |
![]() |
0 | 1 | 2010年8月9日 04:31 |
![]() |
6 | 2 | 2010年8月22日 09:54 |
![]() |
0 | 0 | 2010年7月30日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種を購入しました。
HDMIケーブルで接続すれば、自動的にアップスケーリンクしてくれるのでしょうか?。
それとも設定を変える必要があるのでしょうか?。
よろしくお願いします!。
0点

マニュアルでは「映像の解像度は手動で変更します」とあるので設定変更が必要でしょうね。
15ページの「映像出力の設定」の「HDMI 画素数」で変更する物と思われます。
詳しくはマニュアルをダウンロードしてください。
書込番号:11749156
0点



DVDプレーヤー > AVOX > ADS-560SHB
録画したDVDがまったく再生できませんでした…
TDK製のDVD-RWをVR方式でフォーマット、ファイナライズ済みのものです。
販売店にプレーヤーとディスクを持ち込んだところ、同機種の新品でも再生不可で
「どうかした拍子に再生できることもあるんですが不安定ですね〜他社の物にされたほうが…」とのことで
パイオニアのプレーヤーで再生してもらったら一発OKでした。
レンタルのDVDしか見ない人ならこれでいいと思いますが、録画したものはまずみられません。
販売店の店員さんも「ここまで読み込まないとは…」と驚かれてました。
再生可能ディスクの表記を「レンタル品only」ぐらいにしないと、かなりの過大広告に値すると思います!
1点

DVD-Rで試しましたか?
-Rが一番互換性が高いと言われている様です。
DVD-RWはパイオニアが開発した様なので再生出来なかったら大変です。
書込番号:11776688
1点

メーカーにも同じことを聞かれましたが、最初からDVD−Rを使用する気はまったくなくて
ディスクを購入してなかったので、見れるかどうか確認はしていません。
すべてのメディアを試してないのに、レンタル品onlyって書き込むのはだめですよね(反省)
うちは録画したいものが毎週6時間くらいあり、一度見たらすぐ消してよいものばかりなので、RWが使えないと意味がないんです。
とりあえず、RWはほんとに見れなかったです。
書込番号:11777089
2点



DVDプレーヤー > AVOX > ADS-560SHB
この製品について色々調べたのですが、
「定格電圧・周波数:100V〜240V、50/60Hz」と書かれていました。
オランダに居る知人に渡すため購入したのですが、
本体・パッケージには「100V 50/60Hz」としか書かれていません。
メーカーサイトにはこの製品について全く書かれていませんでしたし、
本当に230Vの国で使えるのでしょうか…?
0点

こんにちは
メーカーサイトからこの製品の詳しい事を見つけることが出来ませんでしたので、型番から検索しますと、確かに100と書いてる板もあれば240と書いてる板もありますね。
例えばノートパソコンのようにACアダプターが本体から別になっており、その仕様が240となっていれば問題なく使えます。
本体一体型の場合はお求めの際、ご確認が必要です。
書込番号:11747535
0点



表題の通りです。
現状はノートPCにてDVDの視聴をしていましたが、壊れました。
そのときのソフトでは1.1倍、1.2倍〜1.5倍〜2倍と
ちょっと早聞きしながら見ていました。
時間の節約のためです。
なれてこれば(何度も同じソフトを見ていれば)2倍でも聞けるものです。
そのような機能が付いたプレイヤー、実売1万円を切るものでありますでしょうか?
録画など無くてもいいです。見れれば。
0点

実売一万円を切るポータブルDVDプレーヤーでも可能です。
SDメモリー対応とファイル形式も多彩です。
もちろん一般的な携帯でもOK。
iPhoneなどのモバイルなら携帯より画面が大きく見やすいです。
私は携帯P706iμで映画を持ち歩いています。
3段階に早送りできますがチャプター飛ばしができないので、
10分ずつ切ってメモリに入れています。
YouTubeもパソコンでf変換してマイクロSD→携帯で持ち歩いています。
2Mでも映画数本軽く入ります。
書込番号:11737754
0点



このプレイヤーではDVD-AUDIOやスーパーオーディオCDが再生できますが通常のDVDプレーヤーやCDプレーヤーでも再生出来るハイブリット使用のソフトがほとんどあります、ハイブリット仕様ではない専用ソフトはあるのでしょうか?全てがハイブリット仕様ならこのプレーヤーで再生できる意味がない様に思えるのですが…
1点

ハイブリッド仕様のディスクを普通のプレイヤーで聞けば、普通のCDの音しか出ません。SACDやDVD AUDIO本来の音を聞くには対応プレイヤーが必要です。
書込番号:11705956
4点

1999年5月にSACDというハイスペックメディアが登場した。
ほぼ同時期にDVD-Aも登場した。
ハイブリッド仕様で投入していたのは一部の海外レーベルでしかなく、大半はSACDのみの盤で販売していた。
日本でもハイブリッド仕様が投入されるようになったのが2003年9月くらいである。
それ以降はハイブリッド仕様が主流となり、純粋なSACDを採用しているのはごく一部のアーティストだけとなってしまった。
P577Ph2mさんのいう通り、対応機種でなければSACDやDVD-Aの層を読み込む事はできませんので、SACDやDVD-Aで聴きたいという方には必要な仕様だと思いますね。
書込番号:11795914
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)