
このページのスレッド一覧(全10142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2010年7月3日 12:31 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年6月30日 01:11 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年6月28日 20:26 |
![]() |
0 | 2 | 2010年6月29日 20:54 |
![]() |
2 | 5 | 2010年6月24日 18:35 |
![]() |
10 | 5 | 2010年10月17日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


もう誰も見ていないと思いますが、今回SD-1500(中古)を頂いて家にあるパナのDVD-380FとパイオニアのDV-310と比べて、画像がきれいなのと音がいいのに驚いています。今のパナのブル−レイの画像と比べても変わりないかと思いますが、音はあきらかにSD-1500の方がいいと思います。テレビのスピーカーでは大きな違いはでませんが、別接続のスピーカーでは大きな違いが出ます。もしこれから中古で検討する方がいればと思い書き込みさせて頂きました。
4点



2週間位ぶりにDVDを見ようとした所、読み込めなくなってしまいました。
どうしたらよいのでしょう?
購入後2年位たっていると思います。
症状:
DVDを挿入すると、「WELCOME」→「LOADING」と表示がでます。
ところが、その直後’カサッ’っと音がして「LOADING」がゆっくりと消灯してしまいます。
その際、画面上では「PIONEER」→「読込中」→真っ暗になります(電源OFF)
以降、電源コードの抜き差しをしない限り一切無反応です。
メディアを入れずに電源をいれると’カサッ、カサッ’と2回音がして、「NO DISC」と表示されます。トレイの出し入れは何度でも出来ますし、メニューも使えます。
USBは試せる物がないので、未確認です。
といった感じです。
メーカーに問合せた所、「まず見てみないと…、ピックアップの問題なら8200円位(定額一杯)ではないかと…」とのことでした。
ヨドバシ5年保障で購入したと思いますが、保証書がありません。
何故か私の周りの家電はよく壊れます。ガッカリです。
メーカー修理か、諦めるしか打つ手はありませんでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
0点

壊れてるみたいです。
保証の件はヨドバシに問い合わせれば分かると思います。
仮に保証がなくて修理になった場合は、修理しないで新規にBDプレイヤーを検討されてはいかがですか。
書込番号:11558577
0点

このまま使えなくなるのは気が引けますが、保険がきかないようなら諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:11562950
0点





DVP-250CPを購入検討しています。
スペックを調べていて気になったことがあるので基本的な質問で恐縮ですがお願いします。
当機はDLなど2層(DL)メディア非対応となっています。
レンタルDVDの視聴が主目的ですが、
レンタルDVDは片面2層のメディアを使っている場合が多いような気がするのですがこれってDVP-250CPでは再生できないってことでしょうか?
どなたかわかる方教えてください。
0点

再生出来たと思う^^
-とか+のR DLがあかんのと思う。
書込番号:11548607
0点

お礼遅くなって申し訳ありません。
確かに、普通のDVDビデオが見られないプレーヤーじゃ誰も買わないですね。
安心しました。
オークションで購入します。
書込番号:11561670
0点




仕様を見てもUSB端子は非搭載ですね。
仮にUSB端子搭載DVDプレーヤーだとしても、USB端子はUSBメモリの読み取り程度でPCドライブとして利用はできないですよ(全ての家電DVDプレーヤーを調べたわけではないですけど)。
書込番号:11538903
0点

そうですか、分かりました。
改めて希望に合ったものを探してみます。
有難うございました。
書込番号:11538942
0点


口耳の学さん,
有難うございました。お礼が後になってしまってすみません。
書込番号:11539043
0点



SACDを聴くため本機を購入しました。
SACDのマルチチャンネルを聴くためには、5chのアナログ入力が付いたAVアンプが必要だと思うのですが、
低価格なAVアンプで5chのアナログ入力対応のものがあれば教えていただけませんでしょうか。できるだけ低価格なものが嬉しいです。よろしくお願いします
1点

YAMAHA AX-V765 Pioneer VSA-919AH辺りでしょうか?ですがHDMI接続でDSD再生対応アンプと組み合わせる手もありますよ。
書込番号:11526569
3点

情報ありがとうございます。
「HDMI接続でDSD再生対応アンプで聴く」方法っていうのがあるんですか…
オーディオって初心者にはハードルが高いなぁ。
また、ひとつ悩みが増えました^^
書込番号:11530824
2点

HDMIはケーブル1本で5.1chが楽しめます。
ONKYO BASE-V20HD
http://kakaku.com/item/20452310386/
値段以上の音が聴けます。
書込番号:12056618
2点

ちょっと言葉がたりませんでした。
BASE-V20HDで5.1chを聴くにはセンタースピーカー1台とサラウンドスピーカー1対の計3台を別途用意します。
書込番号:12056666
2点

-Pey-さんありがとうございます。
口耳の学さんに教えていただいたパイオニアVSA-919AHが型落ちで安かった(約35,000円)ので購入しました。
DSDも知らなかったので、アナログケーブルを用意して、マルチ再生するぞと意気込んでいたのですが、マニュアルを読んだらHDMIで入力できるとわかり、その接続で聴いています。
フロントにSONYの激安スピーカーSS-F6000を購入し、その他はONKYOの5.1chホームシアターの流用という、チープな構成ですが、SACDの音の良さに幸せを感じる日々です。いやぁ良い世の中になりましたね。
今はSACDを集めているところですが、サロネンのストラヴィンスキー春の祭典を聴いたときは感動しました。
書込番号:12075364
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)