DVDプレーヤーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

DVDプレーヤー のクチコミ掲示板

(35221件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンで見るにはどうする?

2010/04/14 18:37(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-410V

スレ主 ibukuro3さん
クチコミ投稿数:77件

プレーヤーをパソコンにつないでDVDを見たいのですが、どうすればよいですか?
こういうことに全く疎くて、できるか否か、またできる場合は何が必要か分かりません。
なお、使っているパソコンはDELL530でOSはWindows Visitaです。
回答のために必要な情報があれば、追記させていただきます。

ちなみに機種はDV420(リージョンフリー)でリージョン1のDVDを見たいのですが、
DV420は価格コムでは載っていないようなので、似ていると思われるこちらで
質問させていただきました。

回答をよろしくお願いします。

書込番号:11232326

ナイスクチコミ!0


返信する
porperさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/14 19:30(1年以上前)

パソコンにDVDドライブが付いていると思いますが
それで見るのではなくあえてこのプレイヤーを
パソコンに接続して見るとなるといろいろ大変だと思います。

ディスプレイにHDMIケーブルを接続できるなら
プレイヤーとディスプレイをHDMIで直接つなげて
見ることは可能だと思います。

書込番号:11232496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ibukuro3さん
クチコミ投稿数:77件

2010/04/25 11:15(1年以上前)

回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:11278627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

DVP-H300の自動再生について

2010/04/12 17:41(1年以上前)


DVDプレーヤー > TMY > DVP-H300

DVP-H300を購入しました、早速接続し使用してみましたが考えもしないような仕様で驚きました。 電源コードをコンセントに差すと自動的に電源が入ります。また、メディアが入っていると自動的に再生を始めます。前面の電源ボタンを押したときも(再生ボタンを押さなくても)再生を始めます。{親切設計?}
 中国の仕様(常識)なのかもしれません、発売元に問い合わせて改善出来ないか(電源ボタンを押したときにのみ電源が入るように)とお願いしたのですが無理のようです。
 外出中に停電などが有れば停電が復旧した時に自動的に電源が入り、再生を始めます)通電の意志が無いのに勝手に電源ONするのはどうかと思います。発売元では外出されるときは電源コードを抜いておいてもらえれば問題は無いのでは・・・! 驚きでした。

書込番号:11223388

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/17 08:21(1年以上前)

ハンダゴテちゃんさん、DVP-H300を購入したそうですね。外出中に停電があって復旧したときに電源が自動的に入ってしまわないように、DVP-H300に中間スイッチを付けて使用しない時は、中間スイッチをオフにするようにしたらどうですか?実物を持っていないのでわからないのですが、DVP-H300に時計機能がなければその方法でもいいかと思います。

使用するたびにいちいち中間スイッチを入り切りするのが面倒ですが、自分は時計機能のない家電には中間スイッチを付けて消費電力をオフにしています。

ホームセンターで4980円で売っていたので買おうかと思いましたが、マクロフリー機能がないようなので購入を断念しました。

書込番号:11242834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メーカー生産終了みたいですね。

2010/04/09 14:50(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-410V

スレ主 36 梨杏さん
クチコミ投稿数:1件

メーカー生産終了みたいですね。
近所の量販店で価格競合させてみたら、展示在庫処分が始まっていてケーズが8500円。ミドリ電化が展示品なら8480円。在庫分は9500円って感じでした。
ジョーシンは在庫なし。
ケーズで買いました。
ちなみに兵庫県西宮市でのお話です。

書込番号:11209121

ナイスクチコミ!0


返信する
seriolaさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/24 17:19(1年以上前)

来月新しいのが発売されますね

書込番号:11275618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIからの音声

2010/04/06 15:27(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS700H

クチコミ投稿数:66件 DVP-NS700HのオーナーDVP-NS700Hの満足度4

パイオニアのDV-410Vを知人に譲ったため、また、テレビもSONYなので買い換えてみました。取り説を観ても要領を得なかったため質問します。

410では出来ていたHDMI音声出力の設定が出来ません(アンプへ光接続しているためテレビからの音声は不要)テレビのボリュームを絞ればいいんですが、設定で変えられるのであればそうしたいです。 DTSだけはテレビからは出ません。

仕様なんですかね。。

書込番号:11195957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2010/04/06 17:07(1年以上前)

HDMIからの音声をカットは出来ません。(光/同軸は可) dtsのみ出ないのは、TVではdtsのデコードが出来ないからです。試したことはないですが、SONYのTVだとPC入力用になっているHDMIがある筈なので、その端子でアナログ音声入力されるように設定を変えてみても良いかもしれません。(もしかしたら、ダミーでアナログ入力端子に接続はいるかも)

書込番号:11196249

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 NS53PとNS700の違い

2010/04/03 18:38(1年以上前)


DVDプレーヤー > SONY > DVP-NS53P

スレ主 マリヤさん
クチコミ投稿数:13件

超初心者です。
REGZA40R9000の購入を機に主にレンタルDVD視聴の為、安価なDVDプレイヤーの購入を考えておりますが、D端子の本機とHDHI端子のNS700とでは、どのぐらいの違いが現れるのでしょうか?
どうせ見るのなら綺麗な方がイイと言う気持ちはあるのですが、たいして変わらないのであれば本機で十分と思っております。(1080Pアップだのなんだの意味が解りません。)
また音声も違ってくるのでしょうか?
よろしくご教授の程、お願い致します。

書込番号:11182340

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:35件 DVP-NS53Pの満足度5

2010/04/04 01:21(1年以上前)

以前、NS53Pを使用していて現在、NS700Hを使用しています。
NS700HはHDMI接続で1080Pにアップスケールして出力しますので、D端子で接続した
NS53Pより精細感のある映像になります。

NS700Hの画質に過度な期待は禁物ですが、NS53Pと比較すればすぐにわかる程度の差は
あります。
又、音声については大差ないと思います。

ハイビジョン対応の液晶テレビに接続するのであれば、NS700Hをお勧めします。

余談ですが、この2機種のDVDドライブ部分は共通で、非常に読み取り精度高いですから、
レンタルDVDを中心に再生するのであれば最適だと思います。
少しくらいのキズならまったく問題なく再生してしまいます。

書込番号:11184491

ナイスクチコミ!3


スレ主 マリヤさん
クチコミ投稿数:13件

2010/04/04 02:10(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

そうですか、NS700にします。

書込番号:11184645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

9割CDを聴くためだけに購入検討中です。

2010/03/28 02:19(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV

クチコミ投稿数:640件 画像庫&価格レポ修正 

現在、CR-D1を使用していて
ちょっと調子が怪しいので近々に単品オーディオを買います。

DENONのSACDのプレイヤーが欲しいのですが高いですね。
それに比べたら、この製品は値段は安いし、レンタルDVDもPS3で見るより見やすそうなので気になっています。


やっと質問に入りますが、
この製品のCD再生音質は、どんな感じでしょうか?
(硬い〜柔らかい)とか、そんな感じの表現でお願い致します。

もう一つ、CR-D1とかの一体型オーディオ機器に内蔵されているCDプレイヤーと比べたら、音質は良いのですか?

携帯からなので読みにくいかもしれませんが、レスをお願い致します。

書込番号:11151564

ナイスクチコミ!1


返信する
belexesさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:37件

2010/03/28 02:40(1年以上前)

私はテレビに接続しているため、CDは再生したことがありませんが
DV-610AVは起動までがかなり長いですよ。

9割CDならCDプレイヤーを買ったほうがいいと思います。

書込番号:11151619

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2010/03/28 08:06(1年以上前)

DV-610AVを所有していますが、CD再生音質はあまり期待しないほうがいいですよ。
CD再生音質にこだわるのであれば、やはり専用のCDプレーヤーがいいです。
CR-D1クラスならば内臓のCDプレーヤーのほうが音はいいと思います。

PS3をお持ちでしたら音声出力を光デジタルでCR-D1につないでみてはどうですか。
DV-610AVよりもPS3のほうがDVD画質もCD音質もはるかにいいですよ。

書込番号:11152058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件 画像庫&価格レポ修正 

2010/03/28 15:21(1年以上前)

belexesさん

起動が長いのですか。
それは致命的ですね・・・

書込番号:11153547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件 画像庫&価格レポ修正 

2010/03/28 15:23(1年以上前)

ruhiさん

そうですか。
ちなみに、SACDを聴かれた事はありますか?

あと、PS3も持っていますが
騒音がウルサくて耳障りです。

書込番号:11153555

ナイスクチコミ!1


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2010/04/01 22:22(1年以上前)

SACDの音はCDと比べると数倍以上は音は良くなります。
でもDV-610AVのSACDの音はダイナミックレンジは広くなりますが、人の声などが繊細で吐く息までもが聞こえるような感じではなく音質の感じはCD並なので劇的に音質は良くはなりません。

しかし10万以上もするCDプレーヤーなら劇的にいい音質で聞けるかもしれません。
以前山水のCDプレーヤーを使ってましたが、CDの音質は抜群でピアノなどの楽器などの再生は素晴らしくて聞いていると思わずため息が出てしまいそうでした。残念ながら壊れてしまったので今は使っていません。

最近関心を持っているCDプレーヤーはPIONEERのPD-D9MK2ですが、このプレーヤーにはパイオニア独自の「レガート・リンク・コンバージョンPRO」と24bit再量子化による「Hi-Bit」が搭載されていて
ふつうCDは20KHZまでしか再生できませんが、PD-D9MK2はレガート・リンク・コンバージョンPROの機能で20KHZ以上の周波数を再生するのでより自然な感じの音がするのではと思っています。
人間の耳は20KHZ以上の音は聞こえませんが、20KHZ以上の音を再現することで心が落ち着くような感じの音が聞けるのでレガート・リンク・コンバージョンPROの機能には関心を持っています。

オーディオの場合は文章で音の良し悪しを表現するのは非常に難しいですね。それに音の好みも人それぞれですから、やはり自分の耳で確かめるのが一番だと思います。

書込番号:11174326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/04/11 23:38(1年以上前)

納豆ラーメンさん

起動は言うほど遅くは無いですよ。あくまで慣れ
問題は音質ですがCD聞いて不満なら単体DACなりHP-7Aの
DACを使用すれば良いと思います。

書込番号:11220903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:640件 画像庫&価格レポ修正 

2010/04/14 16:58(1年以上前)

回答ありがとうございます

SACDを聴くか分からないので、C-773辺りの単品CDPも検討してみます。

書込番号:11232011

ナイスクチコミ!0


-Pey- さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:24件

2010/10/14 13:05(1年以上前)

ONKYO BASE-V20HD で DV-610AV を HDMI 接続して 5.1ch マルチチャンネルで聴いていますが、スピーカーの数が多いせいか、楽器に手が届く錯覚を覚えます。
もちろん、SACD そのものの出来によっても音が良いと思ったり悪いと思ったりします。

自分のリファレンスディスクは下記です。
The Carpenters: "Singles 1969-1981 "(SACD Multi-channel)
Carole King: "Tapestry"(SACD Multi-channel)

音ってアンプやスピーカー、再生環境によるんじゃないですか。
余談ですが、すべての部屋に電源フィルター付けたら、ブラウン管TVの絵も音も格段にクリアになって驚いたことがあります。

下記のようなこともあるそうですから、値段だけでは判断しかねますよ。
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm

書込番号:12058281

ナイスクチコミ!2


H-R-Cさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/19 04:06(1年以上前)

http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm

こういうのも有りますね!

書込番号:12530193

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
DVDプレーヤーを新規書き込みDVDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)