
このページのスレッド一覧(全10142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年4月15日 13:49 |
![]() |
0 | 0 | 2001年4月14日 20:39 |
![]() |
0 | 0 | 2001年4月12日 19:07 |
![]() |
0 | 4 | 2001年4月11日 17:35 |
![]() |
0 | 4 | 2001年4月11日 09:42 |
![]() |
0 | 0 | 2001年4月10日 08:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2001/04/14 00:00(1年以上前)
コンポーネント。
書込番号:144091
0点


2001/04/14 17:49(1年以上前)



2001/04/15 13:49(1年以上前)
結論は,どちらも一緒ってことですね…。
みなさま,ありがとうございました。
書込番号:145037
0点





今日コジマのチラシを見ていたら、MOGAというメーカーの
DV01Dってモデル(CD-R,RW,VCD,MP3対応)が、¥14800で売っていました。
安い!っと思ったんですが、『MOGA』・・・聞いた事無い・・。
SAMSUNGのDVD618Jも同じ位の価格で、ちょこっとイジればMP3が再生できるらしいですが、こちらはよく再生中に音飛びするという話も聞いた事があります。
もし使っている人がいたら(いてるんかな?)、性能や使い心地など教えてください!
0点







ここを一生懸命読んで「やっぱりDV-535にしよう」とお店に行っても
SD-1500をみると迷いが出て、そうするうちに「TVはD4端子ついてるし
もう少し頑張ってみようか」と欲が出てきたり・・・でも違いのわからない
人なので、そこまでこだわらなくても・・・と考え直したり。
堂々巡りです(^^;)
DV-535とSD-1500.それ程の違いもないだけに決め手にかけます。
いっそDV-636Dにしようかとも思いますが、なんとなく中途半端なきがして・・。
過去にも同じような方がいらっしゃいましたが、繰り返して申し訳ありません。
どなたか、それぞれの利点欠点、今一度わたくしにアドバイスを!!
0点


2001/04/10 23:57(1年以上前)
じゃあPioneerのDV-S737にしよう!私はこれを買って大変満足してます。画像にこだわりつつ金がいまいちないならこれがベターと思います。これ以上は、DVD audio対応だけんね。ソースが余り無いからここはこだわらなくても良いと思います。真剣に悩んでいるなら、一度は立ち読みでも良いから、HiViを読みましょう!
書込番号:142357
0点


2001/04/11 00:44(1年以上前)
迷っていらっしゃるなら、DV-535が良いですよ。
機能的な差はほとんど無いですね。
画質は好みになりますが、リモコンの操作感など含めて、
私はDV-535がおすすめです。
損な買い物にならないでしょう。
5.1ch再生の方法は、お持ちのAVアンプがどのようなものかで
決まってきますので、DV-636Dの選択が良いか悪いかを
判断できません。
書込番号:142387
0点



2001/04/11 08:34(1年以上前)
ありがとうございます。
5.1ch再生は、今の所考えてません。
じゃあ、そんなに悩むなって(^^;)
やっぱり、お二人ともパイオニアを勧めてくださってますね。
DV−535で決定かな。
ところで、Hiviってなんでしょうか?
書込番号:142528
0点


2001/04/11 17:35(1年以上前)
「HiVi」はオーディオ、ビジュアル関係の雑誌です。本屋さんで、その関係のコーナーにいけばあります。
書込番号:142717
0点





DVDプレーヤー、AVサラウンドアンプ、フロントメインスピーカー
センタースピーカーのシステムで使用しております(リアスピーカーは
まだありません)
この状態で映画を見る時は映画用のモード(YAMAHA DSP−
AX8ではアドベンチャー、スペクタルモードなど)で満喫出来ますが
音楽DVDなどを見るときが困っています。これもYAMAHAの場合
なんですが、エンハスド?モードだとセンターの音がやけに大きく
感じます。コンサートホール、ライヴモードだとメイン(左右のスピー
カー)しか音が出ません。
メインの左右とセンターからバランス良く音の出るDSPモードとか
ありましたらご教授くださると助かります
それとみなさんはCDを聞く時などはどんなモードをお使いですか?
0点


2001/04/06 22:52(1年以上前)
音楽ソフトの記録方式は何でしょうか?
書込番号:139565
0点



2001/04/10 14:43(1年以上前)
うめさん、遅くなってすいません。記録方式とはドルビーデジタルとか
PCMとかでしょうか?
それだとDVD音楽ソフトはドルビーデジタルとPCMと両方あります
CDは通常のものはPCMなんですかね…?
ひたっちさん、確かに音楽CDは通常のアンプの方がいいと思います
でもDVDに魅せられてAVアンプを購入してしまったので
現在の環境でベストな状態を求めまして…
書込番号:142071
0点


2001/04/11 09:42(1年以上前)
CDでバランス良く出すのは無理です。センターは映画ならセリフ音楽ならボーカル中心に出るスピーカーですから。(ドルビーデジタルorDTS)のソフトでもセンターの音が目立つならアナログでつないでませんか?光or同軸でつないでいるならいいんですけど。それとAX-8なら5.1chで使用しないともったいないですよ。スピーカーのテストトーンやデイレイタイム、リアの有る無しの説定はしてますよね?
書込番号:142541
0点





私はPanasonicのDVDプレイヤー「DVD-L50」を持っていますが、最近は野外や車中で見たいのでバッテリーを買おうと思ってます。バッテリーパック「DY-DB50」の安いお店の情報をお待ちしています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)