
このページのスレッド一覧(全10142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2013年5月16日 23:01 |
![]() |
0 | 2 | 2013年5月9日 19:39 |
![]() |
6 | 5 | 2013年5月8日 22:55 |
![]() |
1 | 2 | 2013年5月7日 20:27 |
![]() |
0 | 0 | 2013年5月7日 11:57 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年5月5日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



AVCRECなら再生は対応にないので再生不能でしょう。
書込番号:16140412
1点

回答ありがとうございます。
私なりにも色々調べて見ましたが、おっしゃる通り非対応の様ですね・・・
今回質問したのは、私が持っているレコーダーから家族に(見る専門の人)渡す為だったのです。
CPRM再生対応と書いてあったのでおかしいな?と思っていた次第です。
AVCRECじゃあなく、DVDにハイビジョン画質でダビング出来る機種はあるのでしょうか?
書込番号:16140601
0点

>DVDにハイビジョン画質でダビング出来る機種
仮に出来たとしても、規格外の物は再生出来ないので意味がないと思われます
書込番号:16140667
0点

ご回答ありがとう御座います。
AVCREC/VRの意味が今ひとつ理解していなかったので色々調べて見ました。
確かに再生出来なさそうですね。
BD再生機(東芝製SD-BD2)等の対応品でないとダメなんですね。
色々勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:16141081
0点



外付けHDDをUSBでつないで読んでいるんですが、最近フォルダーの深さが深くなると(>3層)移動のマークが点かなくなり、全く動かせなくなってしまいます。(最初の頃は読んでいた)メーカーに聞いてもHDDは保障外と言うことで取合ってもらえません。何か簡単に修正する方法はありませんでしょうか?宜しくお願いします。
0点

フォルダを二階層にする。
ハードディスクを買い換える。
USBメモリですら使えるのと使えないのがあります。
諦めるのがいいかと。
書込番号:15163062
0点



DVDプレーヤー > グリーンハウス > GHV-DV400HK [ブラック]

説明書には、「2」か「ALL」 が表示されていないと本製品では再生できません。とありますし、
設定の変更記載もありません。
http://www.green-house.co.jp/searchbook/book/bd_dvd/GHV-DV400H.pdf
また、情報ページにも、
「※グリーンハウス製品では、DVD-Videoプレーヤーの場合は、リージョン番号が「2」か「ALL」、
ブルーレイディスクプレーヤーの場合は、リージョン番号が「A」か「ABC」のディスクの再生が可能です。」
とありますので、残念ながら設定は変えられないと思われますが、
北米版のDVDをご確認ください。
http://qa.green-house.co.jp/faq_detail.html?id=595
リージョン設定を変更できる製品については、お詳しい方の書き込みをお待ち下さい。
ご参考まで
書込番号:14787594
1点

無理そうですね…残念です。
他の製品を調べて見ます。
返信ありがとうございました。
書込番号:14787715
2点

同じメーカーのGHV-DV200Kではリージョンフリーにできました。
同じ中国メーカーのOEMならできるかもしれません。
以下アマゾンのGHV-DV200Kのレビューから。
・電源をONにします。(DVDソフトは入れないで操作、やり直しは電源OFF)
・リモコンの設定画面ボタンを押します。テレビの画面にセットアップの画面が表示されます
・矢印キーの【→】を4回押します。設定タブがユーザー設定になります。
・次にリモコンの数字キー【1】【3】【8】【9】を順番に押します。すると画面に【地域コード2】と表示されます。
・決定ボタンの横にある矢印キーの上or下を押し、【地域コード0】に切り替えます。
・設定ボタンを押し、セットアップ画面を終了させます。
・設定完了です。
(DVDソフトは入れないで操作)
DVDの規格上、PAL対応は明記できてもリーフリは明記できませんからね。
書込番号:14804723
0点

米国に永く住んでいたので、持っているDVDはリージョン1がほとんどです。
GHV-DV400K(ケーブル無し)を買ったので、リージョンフリーにできないか調べたら、この書き込みをみました。
書かれたとおりのやりかたでリージョン0に設定できました。電源をONにし、ディスクトレーを出したままSetupボタンを押し、右矢印を4回押します。最初3回押すと一番右に来るので4回というのが変に感じたのですが、かまわず4回押したらいちばん左に戻って来て設定変更できる画面が出ました。
書込番号:15625939
1点

GHV-DV400HKでもリージョンフリー化できましたよ。
手順も、右4回押したあとに「決定ボタンを押して」から1389と押すと、リージョンコードを含むハードウェア情報が出てきて、そこで上下でリージョン0とするのがちょっと違ってましたが、それ以外は手順通りでした。
これでアメリカから持って帰ってきたDVDが見れるので嬉しいですね。
書込番号:16111281
1点



当方、海外からの輸入アニメーションDVDの購入を考えています。
そこで質問ですが、この製品は北米版やフランス版など、日本とはリージョンが異なるDVDディスクを問題なく再生することが可能でしょうか。
この商品をお持ちの方やその関係に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示下さいますよう、よろしくお願いいたします。
0点

日本国内で販売されているDVDビデオプレーヤーは、権利者と家電メーカーが決めたルールに
より、カラー方式がNTSC方式、地域コードが2またはALLのみ再生できます。
市販のDVDプレーヤーを個人や企業がリージョンフリー化改造を行うケースもありますが、
故障したときメーカーの修理サービスは受けられません。
地域コードが2またはALLでPAL方式のヨーロッパのDVDビデオについては、NTSC
方式に変換して再生できます。
書込番号:16105806
1点

本製品のパンフにもじんぎすまんさんのご回答と同様のことが書かれていました。
ただし、リージョンコードはかなり細分化されているようです。
心配な場合は、欧州で販売されていても、商品ごとに確認しないとダメかもしれませんね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:16106714
0点



DVDプレーヤー > AVOX > ADS-370CDS
電源オン時に「AVOX」と表示されますが、それ自体表示せず映像信号がでなくなることか再発しヤマダ電機さんで交換してもらうことにしました。20時間程度しか利用してないのにダメダメです。ちなみにリモコンも不良で交換してもらったことがあり、もはや信用に価しないメーカーです。買わないほうがいいですよ。
書込番号:16105271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先日このDVDプレーヤーを購入してHDMIで接続で
問題なく視聴出来ました。
今日DVDを視聴したところ画面は写るのですが、音声だけが出なくなってしまいました。
原因がわからず困ってしまいました。
なにか考えられる原因がありましたらご教授願います。。。
書込番号:16095249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

接続状況も書かれるといいです、構成や機器の情報を。
とりあえずコンセントを抜いての初期化や設定の初期化のため停止ボタンを押し名川電源ボタンを押して起動を試したいです。
書込番号:16096284
0点

まずは、HDMIケーブルの抜き差し(本機と接続先)
それで駄目なら口耳の学さんが書かれているように設定の初期化でしょうか。
書込番号:16097224
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)