
このページのスレッド一覧(全10142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 5 | 2023年5月23日 13:58 |
![]() |
0 | 1 | 2023年1月21日 18:37 |
![]() |
8 | 7 | 2022年10月14日 16:00 |
![]() |
5 | 8 | 2021年10月27日 20:06 |
![]() |
6 | 6 | 2021年9月17日 18:39 |
![]() |
2 | 0 | 2021年8月10日 11:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



インストールできませんよ
書込番号:25265156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通のDVDは再生できると思います。MP4は再生はできません。
メーカーの仕様表でMPEGのところに丸印がないのはなんだか不親切ですね。メーカーも知らないかもです。
書込番号:25265233
1点



ブルーレイプレーヤーと置き換わったので、DVDプレーヤーとして余っています(笑
スピーカーはつながず、Bluetooth出力のCDプレーヤーとして使えないかと思っています。
安くて簡単な方法があれば教えてくださいませ。
0点

プレーヤー自体はBluetooth非対応なので、やるとしたら音声出力端子にBluetoothトランスミッターを増設することになりますね。
画面表示無しでリモコンだけで操作できるかは確認したほうがいいです。
書込番号:25107245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



DSD(2.8MHz)が再生できると言うことだけで最近購入したのですが残念ながら再生できません。どなたかご存知の方、ご教授していただけませんか。
作成したディスクの内容を覗いてみると、フォルダ"DSD_DISC"の中に"*.DSF"ファイルがあります。
音楽CD(44.1KHz)は再生可能です。
再生環境は非常に単純で
1. DV-610AV(アナログ出力)→ プリアンプ(ONKYO P-308)→ パワーアンプ(YAMAHA B-3) → スピーカー
2. DV-610AV(光デジタル出力) → DAC(ONKYO DAC-1000のアナログ出力) → P-308 → B-3 → スピーカー
この2通りを試したのですがどちらもダメで悲しくなります!
DV-610AVの初期設定(Initial Setting)は次の通りです。
1.Digital Audio Out Setting
HDMI Out 「Auto(DSD)」 (P-308にはHDMIポートがないのですが一応このように設定しました)
DIGITAL Out 「On」
Dolby Digital Out 「デフォルトのまま」
DTS Out 「デフォルトのまま」
Linear PCM Out 「デフォルトのまま」
MPEG Out 「デフォルトのまま」
2.Video Output Setting
Videoは見ませんのでデフォルトのまま何も設定していません。
3.Language setting
何も設定していません。
4.Display setting
何も設定していません。
5.Option setting
DVD Playback Mode 「デフォルトのまま」
SACD Playback 「デフォルトのまま」
DTS Downmix 「デフォルトのまま」
DivX VOD 「デフォルトのまま」
7.Parental Lock
何も設定していません。
以上のような設定ですが、どこか間違っているのでしょうか?
或いはHDMIポートを持っているAVアンプが必要なのでしょうか?
よろしくお願いします ・・・・・!
1点

この機種はSACDは再生できてもDSDディスクは再生できません。
書込番号:14431981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
返礼が遅くなって申し訳ございません。
> この機種はSACDは再生できてもDSDディスクは再生できません。
やはりそうですか、この機種色々ネット検索をしてみましたがどこのHPもDSDが再生出来ると明言してあるところはないようですね。ありがとうございました。
書込番号:14443189
1点

スレ主さん、こんばんは。
はじめまして。
私の知る限りではDSDディスクを再生できるオーディオプレーヤーはSCD-XE800・SCD-XA5400ESくらいです。
PS3(現行機種含む)も再生はできます、DSD→PCM変換ですが。
タスカムとKORGのレコーダーでも機種によっては再生できます。
SDカードに記録したたDSD信号(ファイル型式に制約があります)ならフォステクスのHP-A8もSDカードで再生できます。
書込番号:14458002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もDV−610AVを使っています。SACDはアナログ出力かHDMIケーブルでDSD信号対応のAVアンプに接続の場合のみ再生可能です。光や同軸デジタル接続では出力されないです。ピュアオーディオのSACDプレーヤーでもCDはデジタル出力が可能ですがSACDはアナログ出力しかされません。(CD=PCM信号 SACD=1bitDSD信号 の違いがあるため)
本機はDVDのHDMIのver1.2をサポートしているのでSACDのDSD信号をHDMIでデジタル出力できる仕様になっています。
HDMIケーブルでHDMI ver1.2 1.2a 1.3 1.3a 1.4 のいずれかに対応するAVアンプに接続してみてはどうでしょうか?
参考 パイオニア のLX50、70 80シリーズ
パナソニック SU−XR57 SU−XR700、等
書込番号:14609717
2点

地獄兄弟さん
返事が遅くなり申し訳ございません。
KORGはPCM変換ではなくDSDをネイティブで再生できると聞いたのですが
SONYのSCD-XE800・SCD-XA5400ESはDSDネイティブ再生でしょうか?
一度ネイティブで聴いて見たいものです。
masashirm05さん
分かりやすいご回答ありがとうございます。
SACDのアナログ出力での再生確認しました。DSDのPCM変換だと思いますがやはり音質は一味違いますね。
特にGRACE MAYAのアルバム「The Look of Love」に収録されている「10. My Way」の出だしの息づかいなど思わずゾクゾクっとするような気分を味わいました。(^-^)/
ご説明にあるようなHDMIに対応したAVアンプですが、「欲しいものリスト」に入れておきました。
地獄兄弟さん、masashirm05さん、ありがとうございました。
書込番号:14614469
1点

こんにちは。
遅レス、すみません。
SCD-XE800・XA5400ESはDSDディスクにネイティブ対応で、DSD→DSDのままアナログ変換します。
また、SCD-XA5400ESはDSD信号をHDMIから出力させる事もできます。
(SCD-XE800はDSD信号のデジタル出力は不可)
更に、Pioneerから発売されるPD-30・10共にDSDディスク再生はネイティブ対応でDSD→DSDのままアナログ変換です。(DSD信号のデジタル出力は不可)
PC(HDD等)からDSD信号のまま信号を取り出して再生する方法は下記URLをご参照ください。
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20120625_542622.html
書込番号:14724273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古い投稿に失礼します。
>光や同軸デジタル接続では出力されないです。
貴重なご指摘ありがとうございます。このことを知らずに設定画面からあれこれ設定しつつ悩んでいました。
大変助かりました。
書込番号:24964540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



久しぶりに見たいLDがあったので久しぶりにDVL-919を動かしました。
別に問題なく動きますが、やはり年代物、映像は昔のブラウン管TVですね。
まあ、それも味があっていいのですが。
皆さんに質問なのですが、現在DVL-919から中華製プロジェクターに10mのコンボジットケーブルで接続しています。
以前、コンポーネント端子からHDMI変換器に入力してプロジェクターにHDMI接続してみましたがうまく映りませんでした。
そこで少しでも映りを良くしようと、Amazonに売ってある片側がS端子(DVL-919側にします)、反対側がコンポジット(プロジェクターのAV入力側)のケーブル(現在5mしかない)で接続しようと考えています。
この場合、映像は少しでもクッキリするでしょうか?
元々の解像度が低いので現在輪郭がぼやけています、ここが少しでもハッキリすればと思ってます。
皆さんはどのように接続されていますか?
1点

>ポップルランドさん
よくなるかどうかは知りませんが、オンキヨーのちょい古いAVアンプTX-NA579あたりを入手してアプコンして使用している人たちを見かけますね。NA579だと1万前後で手に入りますし、4K30Pまでアプコンが対応しているので遊び半分に結構楽しんでいると聞きます。
書込番号:24414308
1点

>黒蜜飴玉さん
ありがとうございます。
現在、ONKYOのTX-DS787を使っていて、映像はアンプに通していません。
アプコンと言うことは、LDからコンポーネントで入力してHDMIで出力出来ると思っていいのでしょうか?
(コンポーネントだと白黒になるかもしれませんね)
今、検索したらメルカリに1台ありました。(12000円強)
取扱説明書もダウンロードできたので後で詳しく読んでみたいと思います。
古い機種で相談に答えていただきありがとうございました。
書込番号:24415564
0点

>ポップルランドさん
言葉が足らずで申し訳ございません。アプコンはアップコンバージョンのことです。
https://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/discontinued_products/txna579/technology.htm
このURL先のビデオアップコンバージョンの項目を観ていただくと対応表が出てきます。
ビデオプロフェッサーで一定の評価を得ているマーベル社のQdeoテクノロジーを採用しているので、ノイズリダクションなど処理を行い最適な解像度で映像出力を行ってくれます。
書込番号:24415716
0点

ポップルランドさん
BDレコはお持ちですか?
外部入力があれば919と接続してみるのも
書込番号:24415742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>黒蜜飴玉さん
関連記事まで探していただき、ありがとうございます。
やはり、コンポーネントからHDMI出力出来るようですね。
これなら現在繋いでいるPS5と一緒にできそうです。
ただ、現在はレコードプレーヤーも接続しているアンプなので別途フォノプリアンプが必要になりそうですね。
書込番号:24415835
0点

>ひでたんたんさん
ありがとうございます。
残念ながらBDレコーダーは持っていません。
もっぱらPS5、PS4で再生しています。
BDレコーダーに919から一度入力して、BDレコーダーから出力させた方が良いんでしょうか?
書込番号:24415839
1点

ポップルランドさん
BDレコに外部入力があれば、919のコンポジット出力からBDレコの外部入力へ。
BDレコのHDMI出力からHDMI入力のあるプロジェクターへ。
919のコンポーネント出力はDVD用です。
書込番号:24415953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひでたんたんさん
ありがとうございます。
やっぱり、コンポーネントからはLDは出力できないんですね。
BDレコーダーかアンプかどちらか中古を探して調べてみようと思います。
書込番号:24416537
0点



こんにちは。 実際に、このDVDプレーヤーを使っていらっしゃる人にお伺い致します。
このプレーヤーは、RCA出力端子しかないのですが、
DVI−I 入力のディスプレイと接続する方法はあるのでしょうか?
【 RCA → DVI−I 変換アダプター 】 の様な物はあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
3点

アップスキャンコンバータといってあるにはありますが正しく動作するかはやってみないと・・・といったところですね
あとたいていHDMIへ変換しちゃうようなので、DVIであれば音声は別の接続にする感じでしょうか
https://www.yodobashi.com/category/19531/19532/251001/ranking/
書込番号:24346007
1点

レスをありがとうございました。 参考になりました。
その品物について、良く調べたいと思います。
書込番号:24346022
0点

>nintai2さん
Amazonで検索すると有るかもしれません
書込番号:24346138
0点

>nintai2さん
理論的には、
HDMI⇒DVI-I変換アダプターは存在するので、
コンポジット映像出力とステレオ音声出力をHDMIに変換し、
HDMIからDVI-Iに変換して見ては如何でしょうか?
RCA to HDMI コンバーター/RCA・HDMI・USBコード一体型/1080P出力(60Hz)
YOUZIPPER HDX-A2HH
https://www.yodobashi.com/product/100000001005749858/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452573203341&gad5=6784518638500625628&gad6=&gclid=EAIaIQobChMIqeaP69-E8wIVz5lmAh2lAgJbEAQYBCABEgL5rvD_BwE&xfr=pla
書込番号:24346608
0点

>nintai2さん
以下の製品もあります。
JESTTAX YOUZIPPER HDX-A2H [RCA to HDMIコンバーター]
https://www.yodobashi.com/product/100000001004370390/
書込番号:24346656
2点

>おかめ@桓武平氏さん
>コンポジット映像出力とステレオ音声出力をHDMIに変換し、
>HDMIからDVI-Iに変換して見ては如何でしょうか?
それだと音が出ないですね・・・
音声系は別で処理するしかないです
書込番号:24347461
0点




36年前に位に買ったCDプレーヤーの調子がかなり悪くなったので新しいCDプレーヤーを探していました、
流石に音楽を聞くメインはiTunesやPrimeMusicですが、
それでもCDを聞く機会はまだまだあります。
ところがいざCDプレーヤーを探してみると、おもちゃみたいな激安ものか、やたら高価なモデルに二極化されていてきちんとした作りで手頃な価格のCDプレーヤーがありません。
そこで中古市場を探しますが、単体の据え置き型CDプレーヤーは過去のものとなっており良いものが見つかりません、
そこで発想を変えてDVDプレーヤーを探します、
普通なDVDプレーヤーはCDも再生できるので。
その中でも見た目がCDプレーヤーっぽいモデルで、日本の音響メーカー製のものを探して見つけたのがこれ、Victor XV-Q10です、
フロントパネルはシンプルでDVDプレーヤーだと言われなければわかりません、
CDの基本的な操作はすべてフロントパネルのボタンでできてリモコンは不要です、
リモコンはと言うとDVD再生に必要な様々な機能が詰め込まれていて見た目が安っぽいです(^_^;)
19年前のモデルですが、再生に問題はありませんでした、
長く使えるといいなぁ・・・
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)