
このページのスレッド一覧(全10142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2011年11月1日 21:19 |
![]() |
5 | 5 | 2011年11月1日 17:32 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月24日 22:01 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年10月10日 11:16 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2011年10月8日 01:07 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月7日 10:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いままでほとんどCDPとしてユニバーサルプレイヤーを使用しています。今の組み合わせはアンプ PANA SU-XR57 スピーカー QUAD 12L CDPが本機です。
接続はHDMIのデジタル接続です。アンプはデュアルアンプ+バイアンプという設定です。
SACDでJAZZ ボーカルとクラシックを中心に聞いています。いままで自作を含め色々聞いてきましたがかなり満足度は高いです。がユニバーサルプレイヤーはCDP専用機に比べると専用機のほうが良いと聞きます。アンプが一般的でないのは承知していますがこのCDPとの組み合わせが良かったとかこのユニバーサルプレイヤーが良かったとかの経験談お聞かせ下さい。
アンプのほうは先日SONYの7000ESに変えましたがPANAの方が好みで元に戻しました。
(SU57のスレにてん末は書きました。)
0点

こんにちは。パナのAVアンプはユーザーが少ないのか、本機との組み合わせではレスが付きにくいようです。
私も本機DV-800AVを使っています。DVDとSACD再生機として、ヤマハ製AVアンプに繋いでいます。他にCD専用機とPS3もあるので、CDはそちらで聴くことが多いです。本機は懐が深く、他機では読み込めなかったり、音とびしたりする、古くて状態の悪いCD-RやCD-RWでも、当たり前のように再生してくれます。私はAVアンプはヤマハ党、プレーヤーはLD時代からパイオニア党です。最近のパイオニアは今ひとつ元気がなく、BD時代になったこともあって、本機の後継機も現れませんでしたが、でもそのおかげで、本機はいつまでも同社ユニバーサル機のフラッグシップですね(^^;)
CD板の書き込みを拝見すると、CD/SACD再生は奥の深い趣味であることが分かります。正直なところAVアンプのCD再生だけで、普通に楽しめてしまう私などは、何も知らないシアワセ者と思っています。チープオーディオファイルさんも、私などよりオーディオに対する造詣が深く、ご自分が好きな音をしっかりお持ちの方とご推察いたします。ただ、もしCD専用機を導入されるなら、アナログ接続での音が気に入った機種をお選びになるべきと考えます。デジタル接続にすると、どうしてもAVアンプ側のDACに支配されて、どんなCDプレーヤーでも、本機と似たり寄ったりの音になってしまって代わり映えしないからです。本機の場合は私もHDMI接続の音がベストだと思います。お使いのAVアンプの空いている入力端子に、本機から同軸デジタル、アナログ音声も入力して、HDMIと聴き比べられると面白いです。ただ小宅の組み合わせでは、HDMIだと1曲目の曲頭が欠けて再生されるので、ストップボタンを2度押し、リジュームオフにしてから聴いています。
CD専用機はCDしか掛かりませんから、読み込み時間が短く、すぐに演奏が始まります。でも操作性などで不満をお持ちでなければ、本機で全て賄えますので、専用機を買い足すこともないのではありませんか。何でも安定して再生できて、省電力で、しかも永遠のフラッグシップである本機を、私は末永く使っていきたいと思っています。遅レス失礼いたしました。
書込番号:13689215
2点

MUSTANG-Dさん
回答ありがとうございます。
実はどうしてもCD専用機をためしたくなりDENON DCD-1500SEを購入してしまいました。
1500SE選定理由はDACに国産のチップが使われているためです。ラックに余裕がないため
パイのLDコンパチ機を一休みしてもらってアナログ接続しました。
結果はほぼ予想どおりです。
まずSACDですが800AVと1500SEは互角もしくは800AVの方がわずかに良いと思います。
価格からすれば800AVの実力はたいしたものだと思います。
CDですが瞬間的には1500SEのほうが良いと感じます。ピアノやボーカルの響き良く特に古いCDなどがSACDに近い音で再生されます。
では800AVとどちらが良いのでしょうか?
私の判定は現時点で???です。
変な例えですが今旬のサンマを食べる時、すだちなどをちょっとかけるとサンマがえらく美味しく感じます。1500SEもこの状態ではないかと思えます。DENONの美音の調味料が裏味で
利いていて素のサンマの味はどちらがよいか判断できない状態です。
しばらく秋の夜長、併用し聞き比べたいと思いますがユニバーサルは決して悪くないと思いました。
付け加えるとトレーの動作は互角、操作性も互角です。
800AVはたいしたものです。
パイでブルーレイの新機種が11月にでますがこちらも気になります。
書込番号:13700475
0点

DCD-1500SE導入おめでとうございます。
オーディオ誌では、様々なCDプレーヤーとプリメインアンプを組み合わせた、スクランブルテストが時々ありますね。プリメインアンプとスピーカーを別に追加出来れば、そちらにはDCD-1500SEをアナログ接続、パナのAVアンプにはデジタル接続で、AVとピュアオーディオのシステムが別々に組めそうです。AVアンプだけで全てのメディアを愉しむというのも限界があると思いますし、2系統のアンプとスピーカーがあれば、それだけ趣味性や楽しみも広がります。実は友人がそれをやっていて面白そうなので、私もゆとりが出てくれば、いつかは同部屋で2系統か、別部屋にシステムを組んで、2chのオーディオをやりたいと思っています。底無し沼の入り口かもしれませんが(^^;)
書込番号:13705327
0点

MUSTANG-Dさん
私は2ch再生しかしていませんが、デジタルアンプ派です。キッカケはオークションでなんとなく
sharpのAVアンプを購入したのですが(アンプとSP6個で1万円!)当時使用していたSONYのSPに接続して音出しをしてビックリ!女性ボーカルはピンポイントでそこで歌っているような感覚でした。
そのままにしておけば幸せだったのに!!
今の組み合わせはやっとそれに近いシステムになりました。
家電メーカーはオーディオから撤退が相次ぎラインアップがなくなってきていますね。技術者も流出しているようです。SHARPの2chアンプを買い損ねた経験からsonyのデジアンTA-F501を
購入しサブシステムとして使っております。spはKENWOODのLS-K800 CDはsonyのユニバーサルP S370
です。既に当方も泥沼状態ですがクチコミ欄などのコメントなどを参考にしながらお金をあまりかけずに(かけられない)楽しんでいきたいと思っています。
書込番号:13708867
0点



当方DV−484という製品を所有していまして、このたびデジタル放送の録画番組を観るためにDV-220Vを買い増しましたが、リモコンでの操作の電源ボタンと再生ボタンを押すとどちらも電源が立ち上がってしまい同じ動作をしてしまいます。
どちらの機種にもリモコンモードを切り替えることが出来ずどうにもならずに本日パイオニアへ何とか方法がないのかと問い合わせてみましたが、どうしようもならないから諦めてくださいという返答でした。
当方購入してからリモコンモードがないことを知りましたが、購入予定者の方々ご注意ください。なお商品には大変満足しています。画質が綺麗とは思いませんが、DV-484と比べて読み込みの時のシャーシャー言ってるのは凄くうるさいですがテレビ観てれば分からないですし、読み込みも早かったです。
ただ、DV-S5から始まってパイオニア製品を買ってきた私としては、あって当たり前と思っていたリモコンモードの切り替えがないのには少しガッカリでした。少しとしたのは安いから。
ブルーレイプレイヤーのBDP-4110と140も同じリモコン信号だと言っていましたので。もう当方ではどうすることも出来なかったり。。。
1点

学習リモコンで対応するのはどうでしょう?
余計な出費も嵩みますけど、家電がたくさんある人には好評みたいですよ。
蛍光灯のリモコンなんかも学習させているので置き場所が2ヶ所になり助かってます。
書込番号:13703056
0点

新たに購入のDV−220と以前から使用のDV−484のリモコンコードは同一
ですから、学習リモコンでそれぞれを学習できたとしても両方が動作します。
同じメーカーのテレビ同士やDVDレコーダー同士で同じリモコンコードを採用する
ことににより、DVDレコーダーのリモコンや市販のプリセットリモコンでメーカー
をセットするだけでテレビの操作ができるわけで、DVD−484を撤去して代わり
にDV−220を設置する場合、DV−484をプリセットしたリモコンでそのまま
DV−220の操作ができるメリットともいえるでしょう。
同じ部屋でDVDプレーヤーやテレビを2台以上使用することは、一般家庭では
稀なケースだと思います。
書込番号:13706896
2点

ダメでしたか。ご指摘ありがとうございました。
書込番号:13707246
2点

DVDプレイヤーにリモコンコード切り替えってありました?
レコーダーならありますけど・・・
力入れてる時ならあったかも知れませんが、今は低コスト生産ですから
古いのを誰かにあげればいいんじゃないですか?
書込番号:13707876
0点

どうやら、方法はメーカーから言われたコンセントを抜くか、リモコン受光部を覆うしかなさそうですね。
しかしよくよく考えてみればプレイヤーを2台以上持ってる人って、確かに居ないのかもしれないですね。
DV-484で、CPRMのやつを観たい場合DVD-RWしか使えないのがどうしても嫌で追加購入したんですけどね。
しかも、この484。。なかなか壊れないのがこんな状況になった原因なのかもですね。
かなり酷使しているのですが壊れません。
220Vを更に色々とイジっているのですが、トレイがガタガタだったりして。もしかするとこっちのほうが先に、おなくなりになるかもですね。
更にもっと言うと484を引っこ抜いてこの220Vに交換すればよいはずなのですが、貧乏性なのか古いのから積極的に使ってそっちから壊れるようにするのですが。壊れやすさって金額に関係ないのかも。
ただアイコンでも怒ってないように、私自身、このプレイヤを購入してやりたいことは達成できている(DVD-R CPRM再生)ためそこまで不満が大きいわけではないのですが、気づいたら484に電源入ってるなんて感じだったので。何か方法があればと思っていました。
ご提案してくださった方、ありがとうございました。
書込番号:13707955
0点



DVDプレーヤー > グリーンハウス > GAUDI GHV-DV300K [ブラック]
本体の右側のモニターに再生 一時停止マーク 早送り 巻き戻しのようなマークがありますが これは本体にスイッチがあるのでしょうか?
それともリモコンしか 作動出来ないのでしょうか?
画像を見るとボタンらしきものが見えません。
0点

下記取説の、P.22/51 (本編 P.20) 「前面図」が一番分かりやすいと思います。
http://www.green-house.co.jp/searchbook/book/bd_dvd/GHV-DV300_v1_0.pdf
書込番号:13673745
0点

本体の右側のモニターに再生 一時停止マーク 早送り 巻き戻しのようなマークがありますが これは本体にスイッチがあります。
そしてリモコンでも、作動させることができます。
書込番号:13673840
1点



今年の夏に、一週間程、午前中だけ節電の為に DVD RECORDER のコンセントを抜いた所、番組検索の人名検索、キーワード検索の機能が不能になりました。それからは、コンセントは、入れたままにしてます。ジャンル検索は、可能です。再設定とかしてみたのですが、元にもどりません。
直し方がわかる方がいれば、解答を宜しくお願い致します。(使用機器 Panasonic DMR-XP11)
0点



地デジ対応のHDDレコーダー使ってます。
なので三時間番組をダビングするときは、二層式DVD使ってたのですが二層式って評判悪いですよね。
どんなところが最悪なんでしょうか?
再生すると切り替わるときに完全に一時停止しちゃうんですか?
0点

市販のDVDも画面が切り替わる暗転時などに層を切り替えてるそうですよ。
そういうことらしいので自分で編集するときもそうしましょう。
書込番号:13596038
2点

>どんなところが最悪なんでしょうか?
最悪と普通の悪の違いがどの辺りなのか自分には判りませんが...
2層のDVD-Rで書き込み失敗とかしたこと無いですか?
あと、半年後に見ようと思ったら見れなくなっていたとか。
2層の場合、まともなメーカーの代物を使っていてもトラブルが多いんです。
そのため多くのユーザーから忌避されてます。
ご自身がトラブルで嫌な思いをされたことが無いのなら、それは幸せなことです。
ただ、今後もトラブルが無いとは限りませんのでご注意を。
ちなみに正常ならば層を切り替える際に止まったりすることはありませんし、画像の乱れもありません。
止まったり、画像が乱れたりしたらそれは再生異常です。
書込番号:13596338
2点

特番しかダビングしないのであまり使うことがなくてトラブルにあったことがありませんでした。
普段は、普通の使ってたのですがもう二層式使いません。
ありがとうございました。
書込番号:13596390
0点



DVDプレーヤー > fuze > DVP210CB BK [ブラック]
FUZE DVP-210Cとはどう違いますか?
値段はこちらの方が半額程ですが見た目は同じ。
安定装置なるものが付いているか、いないかですか?
又、それはあった方が便利ですか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)