
このページのスレッド一覧(全10142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2011年8月31日 19:31 |
![]() |
2 | 0 | 2011年8月25日 12:54 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2011年8月25日 11:41 |
![]() |
9 | 6 | 2011年8月24日 10:48 |
![]() |
1 | 4 | 2011年8月24日 05:30 |
![]() |
1 | 0 | 2011年8月13日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDのトレーが開かなくなり、修理に出しました。販売店から8000円位とのことで、修理依頼しましたが、10日程して、この製品は修理対象外の製品なので、倍以上の費用が掛かるとの回答があり、購入価格が13000円だったのに16000円以上掛かるとのことで詳しい見積もりは聞かされませんでした。販売店に修理費が購入価格より高いとはボッタクリではないか再度東芝と8000円で修理できるように交渉してくれとお願いしましたが、未だ販売店から回答がありません。購入店はケーズ電気です。東芝は修理費が高いのと、修理対象外の製品なんて、未だ聞いたことがありません。今後東芝の製品は絶対購入しません。保証期間が済むと修理費ボッタクリされますよ。
2点

ゴタク並べるヒマあるなら今じゃ安く買えるんだからとっととBDプレイヤーに買い換える
のがヨロシ、それか買い換える気がないならいっそDVDドライブ入手して自力交換すれば,
。
書込番号:13441523
0点

東芝のXDE搭載のブルーレイ/DVDプレイヤーは現在販売されていません。私はXDEの超解像技術がとても気に入っています。レンタルしたDVDを、このプレイヤーで東芝のレグザ液晶テレビにHDMIで繋いで再生するとブルーレイ画質と遜色ない位綺麗になります。
しかし修理対象外商品というのは聞いたことがありません。中国のメーカーであれば修理なんか頼みません。天下の東芝が修理不可能だからと高い値段をいって修理をあきらめさせているように思います。
以前パナソニックのブルーレイレコーダーで同様の故障がありましたが、保証期間過ぎたにもかかわらず初期不良ということで無償で修理してくれました。顧客を大事にするパナソニックと大違いで、ここに投稿しました。
DVDドライブ購入できるところがあるのなら教えてください。東芝にも在庫ありません。
書込番号:13441621
1点

修理対象外っていいながら、お金をもっとだせば修理できるって・・・。
それって修理可能ってことでは?意味がわかりません。
ひょっとして販売店独自の延長保証にはいってて、それで修理できれば8000円で済む予定だったが、
壊れた部分が延長保証でサポートしてない箇所だったので、メーカー修理費用全額かかるってだけでは?
だとしたら部品代や技術料などかかるので妥当です。
大量生産で叩き売られた販売価格と、一つ一つ手作業で故障箇所を調べていく修理費用を比べても仕方ないこと。
それだけのお金をかけて修理する価値があるかないか、ただそれだけです。
書込番号:13441638
2点

修理がイヤなら新品買えばどうですか。
ちょっと調べただけですけど、まだAmazonで在庫ありで売ってる。
いまの売価は\25800。修理費より高いから納得でしょう?
\13000ってやはり在庫処分の叩き売り価格だったよですね。
書込番号:13441812
2点





現在DVDプレーヤーの購入を考えています。
DVDの視聴量が多いため,
音声付2倍倍速の機能付きを検討しています。
SD-310Jは可能ですか。
詳しく教えて頂けると助かります。
1点

音声付早見再生は出来ないようです。。
操作に関しては取説ダウンロードで確認できますよ。。
ただ、おそらくプレーヤーでは無い気が・・・・
パナなどのディスクでも可能なレコで対応したほうが良さそうです。。
ちなみにPCで再生すればソフトのよっては可能ですよ。。
書込番号:12895208
1点

丁寧な説明ありがとうございます。
プレイヤーでは無いんですか。
PCはソフト見つけられました。
急ぎではないので,いろいろ検討してみます。
書込番号:12895250
1点

古いですがパナのS-35は音声倍速?再生ができます。
でも倍速だと何を言っているのか分かりませんよ。
1.3倍くらいがいいところでしょう。
書込番号:13393217
1点

パイオニアの220Vが対応してますね。
もうご存知かもしれませんが。
書込番号:13416307
1点



この機種と下位機種(DV-610AV)に関して、
パイオニアが一部のSACDの曲間再生ができないことを認めたそうです。
この程度の問題はちょっとファームウェアを修正すれば済む話のはずですけれど、
パイオニア側もユーザーからの報告で知っていながら2年間放置したままのようです。
http://blog.goo.ne.jp/dejonge/e/0f13328258022e317907727c9392b7d3
http://blog.goo.ne.jp/dejonge/e/5b89dba7419c63e1dc54bc8546d3de6e
http://blog.goo.ne.jp/dejonge/e/ba5d2a09c0112ca992e1b21abd0ad9de
3点

はあ〜 パイオニアも大変だね 悪評価か〜
これってDVDを観るのがメインの機器じゃないの?SACDを聞くためのもの?
まあ〜あれもこれもと再生できる機能があるから器用貧乏なんだね。
この価格なんだから目くじら立てて言わなくてもいいんでない?
しかももう生産してない古い機器なんだろ?
書込番号:13211098
1点

SACDを聴くことをメインにこの機種を買う人も現におります。
この機種は既に生産中止ですが、現在売られているDV−610AVでも
ファームウエアの基本部分を使い回しているため、まったく同じ現象が出ています。
おそらく、もしファームウエアの問題で、パイレーツ・オブ・カリビアンや
アバターのDVDの再生に支障をきたすといった問題が発生したならば、
購入者が大騒ぎして、プレーヤーの売上げにも影響するでしょうから
メーカー側も慌ててファームウエアのアップデート対応を行うでしょう。
ところがこれがSACDという世間的にマイナーなメディアだと、
誰も気が付かないなら見てみぬ振りで誤魔化し続けても構わないということで、
2年以上も放置されてしまうわけです。SACDの曲間再生などどうでもよい、
音楽そのものさえ聴ければよいんだという意見ならば、
それは個人の嗜好の問題なので致仕方ありませんが、
しかし安物だから目くじらを立てるなという意見には賛同しかねます。
規格通りに再生できないプレーヤーは欠陥品です。車ならリコールものでしょう。
中国製造の安価な製品とはいえ、仮にも昔から続く我が国の老舗のオーディオ&
ヴィジュアルメーカーの製品がこの体たらくとは、情けない限りです。
書込番号:13211289
3点

確かにファームアップデートで改善できそうですけど、可能か不可能かを承知しているのはメーカーだけなので、何とも言えないです。SACDを再生するために割かれているメモリのリソースが「再生できます」程度のギリギリしかないのであればどうにもならない問題ですし。工夫次第では可能でも、それに人員・時間・資金を割く余力は、今のPioneerにはないと見えます。
>昔から続く我が国の老舗のオーディオ&
>ヴィジュアルメーカーの製品がこの体たらくとは、情けない限りです。
これには同意です。
PDP事業を手放し、最近のAVアンプやBDプレイヤーはOEM尽くしですし、この体たらくっぷりはもうヤバいです。こんな安物DVDプレイヤーの些細な問題なんて、どうでもいいと思えるくらい全体がヤバいのです。
再生の近道は「こういう細かいことに対しても真摯に取り組むことだ」という考えもあるのでしょうが(僕も同意ですが)、ぶっちゃけこの問題はマイノリティすぎます。
僕は何となくPioneer製品が好きなので、メーカーには頑張って生き延びて欲しいというのが現状の思いです。
品質維持は当然期待しますけど、まぁ、こういう些細な問題に目くじらを立てるつもりはないですね^^;
力を入れてるカーナビ事業あたりが上手く回って、立ち直ることに成功したら、従来の本業にも力を入れ直してくれたら良いんですがね、難しいでしょうか。
書込番号:13234431
0点

私も長年システムエンジニアのはしくれをやっているので、
> それに人員・時間・資金を割く余力は、今のPioneerにはないと見えます。
ということは想像に難くないです。少なくとも、ユーザーのクレームが現場に
到達するまでに一ヶ月以上もかかるというのが、もはや尋常ではありません。
内部は相当に末期的なのでしょう。
しかし、規格通りに再生できない製品はどう転んでも顧客からすれば明らかに欠陥品です。
所詮安かろう悪かろうだから仕方が無いだろうで済まされる問題ではありません。
あくまで個人的な憶測ですが、おそらくパイオニアのユニバーサルプレーヤーの黎明期の
製品からこの問題を抱えていることを知りながら、何のインフォメーションもなされずに
隠蔽し続けユニバーサルプレーヤーと銘打って販売していた可能性は否めませんから、
SACDの再生を目的に購入した人にとっては、今となっては“騙された”という感情を
抱いてしまうことも致仕方が無いのではないでしょうか。
パイオニアが最近発売した同クラスのプレイヤーは、既にSACDとDVDオーディオの
再生は除外されてしまっているので、メーカー側が切り捨て姿勢に入ってしまった以上、
最早どうすることもできないのかもしれませんが。
それよりも何よりも、我々LPレコードを聴いて育った世代にとっては、
アルバムの曲間のタイミングというのはアルバムの印象を決定付けるのに
深く関わることで、制作者側もそれを承知でコンマ何秒単位で慎重に調整している
にも関わらず、プレーヤー側で勝手にそれを改ざんされてしまい、リスナーもまた
“そんなのは目くじらを立てるほどのことではない微細なことだからどうでもいい”
として片付けられてしまうような昨今の風潮が、いち音楽ファンとして物凄く
嘆かわしく悲しいです。それは制作者も含めたアーティスト側が精魂込めてひとつの
作品として作ったものを、メーカーもユーザーも台無しにしているのも同然に
私には思えます。
パイオニアという会社がこの経済状況で一体あと何年持続できるかはわかりませんが、
少なくとも私自身は、今後一生涯、パイオニアの製品は購入しないつもりです。
書込番号:13235593
1点

未だにパイオニアからの返事は来ませんね。些細な問題ですか。”SACD”が些細なのか”曲間”が些細なのかはわかりませんが。
制作者として無責任な企業体質に言及しないわけにはいきません。そもそもただ一言”SACDの曲間は当社の製品では再生しません”と明記すればいい問題ですから。コストなんてかかりませんよ。だって再生しないんだから。それを知っている、認めているんだから。きちんと表示して売れってことですよ。そうしたら買わなかったから。そういう製品も存在するんだな。そういう製品を作る会社なんだなって個人的に思うだけで。不具合を知りながら隠して売るって、説明を求めてきた人を時間稼ぎしてごまかすなんて、この企業のモラルはどうなってるんでしょうか?パイオニアさんは「DVR-X162J」という外付けDVDドライブでも同じようなことをやっているようですね。OSに対応していないのに対応とうたってみたり。信用していただけにちょっと調べただけで相当がっかりさせられました。
問題の大小ではないのです。もしこの企業が”ヤバい”のであれば、そういった”身勝手で顧客軽視(制作者の意志も無視してます)”な精神こそがその原因なのではないでしょうか?
もちろん、だからといってこの会社の製品を買う買わない評価するしないは個人の判断です。
書込番号:13325075
0点




こんばんは。ルナです。
こちらでははじめてお世話になりますが、宜しくお願いします。
ところで、時代はDVDからBlue Rayに移行しつつありますが、
輸入盤の購入にあたり、質問します。
>こちらのDVDはリージョンコード(DVD地域規格)が【1】になります。
>リージョンコードフリーのDVDデッキなど対応機種でご覧下さい。
などと、商品説明がありますが、リージョンコードフリーのDVDデッキって
どんな製品があるのでしょうか?
メーカー・機種名など具体的に教えていただけませんか?
また、PCでは見られなのですか?
さらに、そろそろBlue Rayデッキの購入も考えていますが、Blue RayではDVDは再生可能ですか?
再生可能の場合、リージョンコードは何か関係がありますか?
以上、宜しくお願いします。
0点


PC再生の場合、ドライブと再生ソフトの設定変更が必要。リージョンコードフリーにするのではなく、リージョンコードの変更というカタチになります。ただし、変更回数に制限を設けていますので注意してください。
ググればいくらでも資料がありますので検索してみてください。
書込番号:13406769
0点

日本でアメリカより1年遅れで上映される映画が、上映前に安いDVDが輸入されると
日本の配給会社や映画館の観客動員が減るといった問題が生じるため、地域を区切って
リージョンコードとカラー方式(NTSC、PAL)が一致するDVDのみを再生する
仕組みをハリウッドメジャーの要請で作られました。
パソコンの場合はDVDドライブにリージョンコードがセットする仕組みがとられて
いますが、5回目の変更を行うとそれ以上変更できなくなります。
書込番号:13407515
0点

◆Kやんver2さん
◆じんぎすまんさん
分かりやすくご教示頂き、有り難うございます。
Blue Rayでも同じですか?
書込番号:13411713
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)