ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026854件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113421スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

早見再生について

2025/07/07 17:17(4ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > フナイ > monblu HBD-WA10

スレ主 MUHIBUNEさん
クチコミ投稿数:18件

取扱説明書なと確認はしたのですが、念の為、ご教授願います。
レンタルしてきたBDディスク、DVDディスクも早見再生出来ますか?

書込番号:26231396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:55件

2025/07/07 19:14(4ヶ月以上前)

>MUHIBUNEさん

この機種では無いですけど、再生ボタン長押しでは早見再生出来ない時は

早送りを押すと出来ますね(パナのディーガ)

書込番号:26231522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:80件

2025/07/08 05:55(4ヶ月以上前)

>MUHIBUNEさん

ディスクのでも再生ボタンを押せば早見、スローで再生できますよ(ちゃんと音も出ます)

書込番号:26231847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

初心者質問で大変恐縮なのですが、一般的にレコーダーに録画した番組を別のメーカーのレコーダーに移すことは可能なのでしょうか?またレコーダーからレコーダーに移す際の方法は具体的にどのようなものがあるのでしょうか、全然その辺わかっておらず。説明書を読んでも??あまり理解しきれずです。

将来的に今使っているところのメーカーがレコーダーを生産しなくなったら、そのときできるのかな?とふと疑問に思いました。
今使っているのはレグザのレコーダーなのですが、ソニーやシャープ使ってるならできたんだけど…などもあれば教えていただきたいです!

書込番号:26228134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:692件

2025/07/03 23:23(4ヶ月以上前)

ブルーレイ・ディスクにダビングして、もう一方の他メーカのレコーダで読み込んで、もう一方のブルーレイの固定ディスクにダビングするムーブバックがひとつ

同じメーカのレコーダ同士でしか動作は担保されていませんが…できなくはありません。できないこともあります

録画番組のダビングに対応するサードパーティのNASを中継する。送出側のレコーダからNASにダビング、NASから受け取り側のレコーダにダビング
ダビングは2回の実行で手間と時間はかかります

ここではアイ・オー・データ機器のREC-BOXが定番

バッファローのLinkstationはREC-BOX寄りの安い

REC-BOXは複数回のダビングで、ひとつの録画番組にダビング10のカウント数を持たせることができます

今がレグザのレコーダであるならば、次もレグザが良いでしょう。安心でダビングも簡単です

書込番号:26228149 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2025/07/04 08:29(4ヶ月以上前)

>Defeat09さん

・一般的にレコーダーに録画した番組を別のメーカーのレコーダーに移すことは可能なのでしょうか?

同じめーかーでもできるものとできないものがある。

A社のa→ B社のbはOK、B社のcは相手先になってない。
A社のd→ 相手先にB社の機器名はでてこない。

一般論でいえば、できないとおもったほうがいい。

NASでやる場合、ここではRECBOXが定番というけれど、今まで失敗メーッセージがでてできたことがない。

そのうちうんちくのひとがかいせつしてくれるでしょう。

書込番号:26228322

Goodアンサーナイスクチコミ!6


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/07/04 08:50(4ヶ月以上前)

>Defeat09さん

> 録画した番組を別のメーカーのレコーダーに移すことは可能なのでしょうか?
> 今使っているのはレグザのレコーダーなのですが

自分を初心者と言う人、あるあるですが、

「レグザのレコーダ」ではなく、「型番」を書いてください。

レグザでも、メーカー側の事情で、製造委託先がかわって機能が、変わってしまったりしています。

書込番号:26228340

ナイスクチコミ!3


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2025/07/04 09:36(4ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん
一般論としてどうなのか、ということを知りたかったので不要だと勝手に思ってしまいました、失礼しました。
現在のレコーダーはDBR-4KZ600です。

書込番号:26228379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2025/07/04 09:42(4ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>balloonartさん
できないこともないけれど、基本的には同じメーカーで合わせないと無理ということですね。承知いたしました!

書込番号:26228386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/07/04 10:05(4ヶ月以上前)

DBR-4KZ600
では一般論

下記のような手段がありますが、
自分のその機種で、出来るのか?取説を確認してみてください。

1.BDディスクに焼いてムーブバック

面倒くさいので、正直、大量にやるのか疑わしい。

2.LANダビングで、NASや他機器へ

引き継ぐ機器に対し、元の機器から送り出す操作の「アップロードダビング」
後から買った機器から旧機器へアクセスして落とす「ダウンロードダビング」
2通りがあります。

3,SeeqvaultHDDを使った引き継ぎ

Seeqvaultでのよくある誤解は、引き継ぎ機能を、HDD単独で行う機能という誤解です。
録画する機器も、後で引き継ぐ機器も、両方seeqvaultの機能対応している事。
採用するHDDフォーマットの都合により、基本的に、同じメーカーでの引き継ぎです。

DIGAでSeeqvaultフォーマットしたものを、REGZAレコーダで追記などできるという例外はあります。
逆のREGZAでフォーマットしてDIGAで追記する事はできません。

書込番号:26228404

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/07/04 10:08(4ヶ月以上前)

> 将来的に今使っているところのメーカーがレコーダーを生産しなくなったら、
> そのときできるのかな?とふと疑問に思いました。

違いますね。

だいたいの場合、レコーダが壊れる時で、どうやったら救い出せるか?という話になりがちです。

書込番号:26228407

ナイスクチコミ!1


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2025/07/04 10:31(4ヶ月以上前)

>bl5bgtspbさん
かしこまりました、ムーブバックすれば機種によってはできることはできるけどめちゃめちゃ時間と労力がかかるのですね…。それは嫌かも…。やはり基本は同メーカー同士で…というのが当たり前みたいですね。


>違いますね。

だいたいの場合、レコーダが壊れる時で、どうやったら救い出せるか?という話になりがちです。

これは何が違いますねなのかよくわかりませんでしたが、とりあえず返信ありがとうございます。

書込番号:26228422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:55件

2025/07/04 14:14(4ヶ月以上前)

>Defeat09さん

BDレコーダーで壊れるのはBDドライブが先なので、調子が悪くなり始めたら

買い替えを検討しましょう(DVDはレンズが違うので使えます)

書込番号:26228540

ナイスクチコミ!4


金メダル クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:692件

2025/07/04 15:04(4ヶ月以上前)

https://www.regza.com/bd-dvd/lineup/dbr-4kz600-4kz400-4kz200

次に判断をするタイミングはDBR-4KZの販売が終了すると分かったときでしょう。4KZ200は販売中であるけれど、販売終了ともあります。生産終了よりは良いかもしれません。市中の実店舗から4KZ200は無くなるかもしれません。終わりの始まりでなければ良いのだけれど…

少し前に大手家電量販店の店頭で4KZのレコーダを安売りしているのを見ました。販売開始の頃は軽く10万円は超えていた様な曖昧な記憶ですが、2機種あるうちの1機種は8、9万円でした。機種名は未確認です

レグザのレコーダのファンは4KZには大いに不満があり、レグザのレコーダを買い足したくても、買い控えている人は多くいると思います

レグザのレコーダの販売が終了と知れば(非現実的とは言い難いと思います)、直ぐに買いに走る人は少なくはないでしょう。レグザのオンライン・サイトは日々チェックしても良いかもしれません

大手家電量販店の店頭から無くなり始めたら拙いかもしれません。地域の他の販売店や別の大手家電量販店系列の店舗等で在庫があれば抑えるとか

事態としては船井電機の倒産よりも深刻でしょう
スピードの勝負になると思います

書込番号:26228569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6135件Goodアンサー獲得:531件

2025/07/04 15:27(4ヶ月以上前)

Defeat09さん

つい先日、究極の断捨離をしましたよ。
貯め込んだUSBHDDやLANHDDを10数台に、BDやDVDなど光学ディスク、SVHSやVHS、EDβ、βも数百枚かな。
実家住まいだとつい貯め込んでしまい、引っ越す1か月前から行動していたのですが、全然間に合わず、救出したいハードやソフトの選定で終わってしまいました。

1度リセットするのも手です。

書込番号:26228582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


RBNSXさん
クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:21件

2025/07/07 03:58(4ヶ月以上前)

半年前に、DIGA(DMR-BRT620)の内臓HDDが何度フォーマットしても録画番組がエラーになり、USB-HDDにダビングしてました、よく考えれば、HDDからしかDVDには焼けないので行先がない。

そのうち一個しかないUSBポートに接続したUSB-HDDを認識できなくなり、数年前に購入していたDMR-BZT710Kに換装しました。
USBーHDDの数百番組は、無くなりました。

BZT710は内臓HDDが1TBだったのでAVコマンド対応3TBに換装(HDDクローン、HxDでのパッチ当てなど手数かかりました)

BWT620は12年でHDDが先に壊れました、BZT710と同じ製造年度でした。

早めにBWT620の内臓HDDを換装していればよかった、REGZA(TV)のUSB-HDDはLANーDISKにダビングできDIGAにダビングできます、DIGAはどこにもダビングできません。

書込番号:26230964

Goodアンサーナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:692件

2025/07/07 07:18(4ヶ月以上前)

https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec034=1

検索条件は渡せていません
検索結果は16件
何故か同じ機種が2件

録画番組のダビングでは、DIGAに以下の端子が搭載されていると良いのかもしれません

検索結果の型式名の数字を見ると、
ハイスペック品かもしれません
中古品はあるけれど、価格は高いです
中古品でも背に腹は代えられないから…
しかし程度は分かりません

・LAN端子(お引越しダビング対応機であること)
・i.LINK(知らない。録画モードはDR。AIの回答)
・SeeQVault
・価格情報は価格なしを含む

後々のダビングを考えると、録画はDRで編集せずが安全寄りです。けれどもタイトルはたくさん録り溜めたいだろうからDRで録画する人、タイトルは少ない様な気はします

録画機能を搭載するテレビとレコーダは初めて買うときは、買い替えのときの録画番組の引き継ぎまでは想像し難いと思います。それをメーカは分かり易く案内すれば(簡単です)次も買って貰えるのに…
何故かな

書込番号:26231008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Defeat09さん
クチコミ投稿数:71件

2025/07/07 09:30(4ヶ月以上前)

皆さんとても細かく教えていただきありがとうございました。
もしメーカーの生産・販売中止というその時が来たら、潔く受け入れようと思います。

書込番号:26231082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2025/07/07 13:04(4ヶ月以上前)

>Defeat09さん

TVS社のDBR-4KZ600→ ダビングの相手先に他社の機器名(DIGA、シャープ)は
でてこないので、ダビングできない。

DBR-4KZ600の録画番組を移すなら、NASかレグザレコ、BDしかない。
リンクステーションなら、リンクステーションにダビングされたものをDIGAに移せます。

補足 他方法
・DBR-4KZ600にi-link端子はないので論外
・DBR-4KZ600でSeeQVaultのフォーマットしてしまうと、DIGAで認識しないため
ダビングは無理

書込番号:26231221

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:692件

2025/07/07 13:15(4ヶ月以上前)

最新の返信はディーガ2機種の所有者に対してです

返信は不要だったかもしれません

すみません

書込番号:26231232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

互換性のあるリモコンを探しています。

2025/06/29 10:28(4ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT810

スレ主 ぱお太さん
クチコミ投稿数:57件

リモコンのボタンの反応が悪くなってきたので代替品のリモコンを探しています。
あまりに古い機種なので互換性ありと記載されたリモコンが見つかりません。
パナソニックのリモコンと互換性があるものであれば純正品でなくてもなんでも大丈夫なのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:26223760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:692件

2025/06/29 13:04(4ヶ月以上前)

確かに公式通販サイトのPanasonic Store Plusでは販売していません

多くのメーカではリモコン動作の信号を大きく変える、まったく別の体系にすることは少ないし、
変えたならば過去のリモコン動作は継承して、
だと思います

どのみち新しい純正品は無いし、
買うならば中古品を探してだし、
中古品はボタンの反応が…はあるかもしれないし、

エレコムや他のサードパーティが販売する互換品で良いのではないかと思います。千円とか二千円とか
安いから(試しでも)良いということではなく、
他を探しても無いか有っても千円台であるかどうか

他社が撤退したジャンルの商品でも、
いつまでも販売し続けるパナソニックであれば…
サードパーティに情報公開しているかもしれません
リモコンのコード(体系)は幾つかあると思います
機種固有の操作や、そもそもボタンがない動作は互換品では再現はできませんが…

書込番号:26223895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20389件Goodアンサー獲得:3406件

2025/06/29 13:05(4ヶ月以上前)

>ぱお太さん

ディーガのリモコンは、かなり古い機種でも需要があるようです。
BZT810リモコンでググれば選択肢は沢山見つかるはずなんですが。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/DMR-BZT810+%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3/

取りあえず、下記とかが一番安価だと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07SJZ9NTT/

ただ、互換リモコンは配列とか違うので慣れが必要だと思います。

書込番号:26223898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20389件Goodアンサー獲得:3406件

2025/06/29 13:27(4ヶ月以上前)

ディーガの入手可能純正補修部品はN2QAYB000920のようです。
https://item.rakuten.co.jp/masutakadenki/n2qayb000920/?iasid=07rpp_10095___3u-mch5njgn-ak-1b9eec9c-072f-49ca-84d0-c7f6341e075e

ただオリジナルのリモコンとは添付画像のようにボタン動作が若干違うようです。

書込番号:26223908

Goodアンサーナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:692件

2025/06/29 13:32(4ヶ月以上前)

https://www2.elecom.co.jp/tables/bdr/top.aspx?_isquery=&_pagepos=101&keyWordInput=ERC-BDR02BK-MU&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor

ERC-BDR02BK-MUが良いかもしれません
税込み4,466円

このレコーダのシリーズ機種、あるいは前後で販売していたレコーダは互換とされています。BZT810は互換と明示されていませんが多分、同時期に発売したレコーダの互換動作と同じ程度には操作はできるのではないかと思います

書込番号:26223910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/29 14:42(4ヶ月以上前)

ダメ元でリモコン分解して接点部やゴム部品を綺麗に洗うと直ります。たいがい接点部が汚れていたり水分や油分が付着して効かなくなっています、わたしはこれで何度も直しました。
ゴム部品以外は洗わないでくださいね

書込番号:26223969 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20389件Goodアンサー獲得:3406件

2025/06/29 14:53(4ヶ月以上前)

個人的にはBZT710用に下記互換リモコンを使ってます。
https://kakaku.com/item/K0000278511/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KM4BW37

純正リモコンよりかなり薄型軽量で、今時のリモコンと言う感じ。
ボタンが小さく慣れが必要ですが、比較的使いやすいと思います。

PerFascinの互換リモコンに関しては、下記ブログなどが参考になると思います。
https://totanrpt.com/product/digaremocon/

書込番号:26223980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6135件Goodアンサー獲得:531件

2025/06/29 15:52(4ヶ月以上前)

ぱお太さん

そういえば、そのリモコンは9000にも付属していたリモコンですね。
フリック操作がダメで、結局前機種BZT900のリモコンを取り寄せ、使っていました。
ひまJINさんが紹介されたリモコンと思います。

書込番号:26224038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20389件Goodアンサー獲得:3406件

2025/06/30 15:15(4ヶ月以上前)

パナソニック製リモコンをご希望ならDY-RM50という選択肢もあります。
2010年以降発売のディーガなら使えるようです。
https://kakaku.com/item/K0001294686/
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1279024.html
https://panasonic.jp/consumables/c-db/products/DY-RM50/spec.html

書込番号:26225031

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1790件Goodアンサー獲得:85件

2025/06/30 17:18(4ヶ月以上前)

BZT810と言えば無線/赤外線リモコンが純正だったと思います。
互換リモコンは基本的に赤外線なので、無線の便利さを求めると落胆するでしょう。
その辺りはご理解の上互換リモコンをお使いください。

純正はN2QBYB000013又はRFKFBZT810でしょうか。
色々見ると中古でもとんでもない価格になっていますね。
もし無線の便利さから離れられない体でしたら、ハードオフに行けばリモコンだけ入ったコンテナとかあるのでそこから調達するのがいいかもしれません。
(もちろんジャンク扱いですからそのあたりはご覚悟を。でも100円とかで安い)

尚、同一メーカー品であればほとんどどの赤外線リモコンでも基本機能は使えます。(あまりに発売時期が違うと使えない事もあるが、あまり気にする事はない)
使えないのはその機種専用機能だけです。
専用ボタンの有無とか、例えばXP12のリモコンは現在のディーガでも基本機能は使えるが、新番組のボタンが無いのでその機能は使えない、とかです。
なので、
・ハードオフで純正リモコンを探す
・安い赤外線互換リモコン買う
・ちょっと寄っただけですさんがおっしゃる様に頑張って分解してボタン洗浄する
という選択肢があります。

書込番号:26225096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/30 17:20(4ヶ月以上前)

>ぱお太さん

リモコンは無線方式、赤外線方式のどちらでご利用でしょうか。
無線方式で使用されているのであれば純正品しかありませんが、同型の新品は入手困難でしょうね。
中古でも結構高価です。
赤外線式で使用するのであれば、皆さんが書かれている代替品で問題ないと思います。

自分も同機種を使用していて、無線方式で使用していますが、一度使ったら無線式は放せませんね。
DIGA本体にリモコンを向ける必要はないですし、条件が良ければ通信距離は赤外線を超えます。
使用年数も経っているので、同じく反応が悪くなってきていますが、分解・清掃等で何とか繋いでいます(^^;

書込番号:26225097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2025/06/30 18:35(4ヶ月以上前)

4W200(2020年発売)付属のリモコンで、BZT700を操作するとき
チャプターマークを打つ、消すはできるけど、
BZT710ではそれができない。BZT810は持ってないが
できるのだろうか?

書込番号:26225148

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱお太さん
クチコミ投稿数:57件

2025/07/03 09:37(4ヶ月以上前)

返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
教えていただいたリモコンを検討したところ、諸々の事項を検討した上で、予約一覧を確認できるボタンが欲しかったためN2QAYB000920を購入することに致しました。
またダメ元で掃除してみます。
皆様ご親切にありがとうございました。

書込番号:26227439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20389件Goodアンサー獲得:3406件

2025/07/03 11:29(4ヶ月以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07SJZ9NTT/
解決済みですが...
上記リモコンでも、予約確認ボタンはありますね。

書込番号:26227527

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱお太さん
クチコミ投稿数:57件

2025/07/05 22:22(4ヶ月以上前)

>ひまJINさん
互換品?のレビューを見ると短期間で故障したというものもあり、やはり純正品の方が安心でボタン配置も似ているから高齢の親も使いやすいかなからいいかなと思いました。
まあレコーダーの寿命の方が早いかもしれませんが...

書込番号:26229847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/06 00:07(4ヶ月以上前)

おお、てっきりソニーのあの学習リモコンが出てくるのかと思いましたが、今はこんなのがあるんですね。

BZT-810を買った時、タイムワープが使えなくなりましたがリモコンのボタンが無くなっただけで機能は残っていると聞いて、前の800のリモコン(タイムワープのボタンが有る)を取り寄せて使ってきましたが、うちのも反応が悪くなってます。
この代用リモコンはもっと古い機種を使ってるとありがたみがわかるような気がするなぁ。

BZT-810より昔の機種のBW-830とか880のリモコンは、ずんぐりしてて持ちにくい上に別のボタンのついたフタを開けないと操作できないボタンがあったりしてめちゃくちゃ不便ですが、代用リモコンなら少なくともそれから解放されるのがいいと思いました。タイムワープのボタンもあるし。

書込番号:26229924

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS204

クチコミ投稿数:402件

互換性についてお聞きします。

ソニー製のSR画質やシャープ製の長時間録画の画質で録画したものは、パナソニック製のブルーレイレコーダーでは再生出来るのでしょうか?
再生出来るのはDR画質だけ?
両メーカーの4K画質(DR)録画のコレクションもたくさんあるのですが、パナソニックで再生出来るのか気になります。
勿論ファナライズ済みのものです。

今回ソニー製が壊れてしまったので買い替えを考えていて、シャープ製かパナソニック製かで迷ってます。
シャープは互換性で問題あるという話も聞きましたので、パナソニックの方がいいのですかね?

ブルーレイの互換性について良くわかってないので、教えていただくとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26225669

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13908件Goodアンサー獲得:2924件

2025/07/01 10:46(4ヶ月以上前)

>のりりんこさん

DR録画の場合、シャープ → パナソニック は可能だが逆は不可という情報があります。
ソニーについては、他社のレコーダーで再生できたという情報は見つかりません。
ソニー製を買うのが無難と思います。

書込番号:26225678

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2025/07/01 11:26(4ヶ月以上前)

何枚か持って行って、売り場で店員に許可を得て
再生できるか確かめるのが確実。

書込番号:26225737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6135件Goodアンサー獲得:531件

2025/07/01 14:16(4ヶ月以上前)

のりりんこさん

こんな過去記事がありましたよ。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=17080

書込番号:26225888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:55件

2025/07/01 15:34(4ヶ月以上前)

>のりりんこさん

パナは再生互換が高いのでソニー、シャープで作成したディスクの再生が出来たはずですが

数年前の事なので、確実に知りたいのであれば店頭での確認をお勧めします

書込番号:26225952

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2025/07/01 16:06(4ヶ月以上前)

>のりりんこさん

ほんの1例ですが、一部実施。

でもソニーは。古い2Kレコしか持ってないので、4Kの
ダビングは不明だし、他社のBDがソニーで再生できる
かどうかは、ソニー機を買うまで自分にとってどうでもい
い。

ソニー AT700 DR録画、SR録画をBD化
シャープ 4B-C10DW 4K番組BD化
DIGA  4CT301 2K、4KのBD化

・レグザレコ 4KZ600 問題なく再生
・シャープレコ 4B-C10DW 問題なく再生
・DIGA 4X1002 問題なく再生

4X1002のDIGAは、HDDからBDダビング中に
放送が見れない不便あり。
テレビのチューナーに変えればいいのだが・・・

今のシャープのレコは、DIGAのOEMらしいので、
買うならソニーかDIGAだと思う。

書込番号:26225981

ナイスクチコミ!9


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/07/02 01:11(4ヶ月以上前)

1)「ソニー製のSR画質」どっちの事を書いてますか?

4K用のSR (4K HEVC 11M)
2K用のSR (AVC 8M) (標準)

2)「パナソニック製の長時間録画の画質」どっち?

2K放送の圧縮記録であるHG〜のこと?
4K放送の圧縮記録モードのこと?

3)(ソニーやシャープ)両メーカーの4K画質(DR)録画のコレクション

パナの4KDRは、MMT無変換記録か?TS変換記録の設定切替で選択可能です。
ソニーやシャープ純正の4KDR録画は、必ずTS変換しての記録です。

パナの4Kレコーダは、このTS変換記録ディスクの再生も対応しています。

パナの4KDR記録のMMT無変換記録のディスクは、
シャープ純正機での再生対応していました。
ソニー4K機では、再生対応していません。


4K記録のディスクが、大量にあるというなら、パナの4K機 一択と思います。

あと、少しそれますが、シャープ純正機やソニーで記録が出来る、
(本来、4K用圧縮である)2K放送のHEVC録画、使っているか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25864728/#tab

パナの4Kレコーダで、シャープ純正機で記録した2KHEVC録画の再生ができている話題です。


スレ主の状況が、よくわからない所も多いですが、

4K記録のディスクも含めて、再生互換性を考える場合、

パナの4Kレコーダ一択と思いますよ。再生の守備範囲が、一番広い。

書込番号:26226383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件

2025/07/02 17:26(4ヶ月以上前)

>あさとちんさん
ソニーが無難なんですね。

>masa2009kh5さん
その手もありますね。

>ひでたんたんさん
参考にさせていただきます。

>アドレスV125.横浜さん
パナは再生互換性が高いんですか。
ソニーは他社のレコーダーで再生できたという情報は見つからないという回答もありましたが、ちょっと調べてみます。

>balloonartさん
4Kは互換性低いと思ってましたが再生可能なんですね。

>bl5bgtspbさん
SR画質は2Kです。

なんかややこしそうですが、4Kが大量にあるのでパナがベストかもしれないですね。

皆様ありがとうございます。パナで検討してみます。

書込番号:26226860

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/07/02 22:49(4ヶ月以上前)

ソニーやシャープで、記録した4KDRが大量に、既にあり。
シャープ製かパナソニック製かで迷うとの事なら、パナの4Kレコーダで決まりです。

パナの4Kレコーダは、守備範囲が広いゆえに、1点だけ注意があり。
記録した4KDRディスクを、ソニーの4Kレコーダで再生する時だけ、設定変更が必要です。

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42192/~/

画面2個目の解説

ソニーで再生する場合、4KDRでダビングをする時、 「ダビング方式2」を選択してディスク焼きをする必要あり。

4Kの圧縮モード記録の場合は、全てTS変換なので、各社で互換性があります。


--------------------------------------------------------------------------
時系列に書きますが、

パナの4KDRは、字幕や音声などをありのまま録画するようにと、MMTそのまま記録を始めた。

後発の、シャープソニーは、MMT記録ではなく、4KDRの場合でもTS変換記録を採用した。

シャープが、2番目に発売の機種から、MMTそのままのディスク再生(パナ記録)にも再生対応した。

パナで4KDR記録すると、ソニー4Kレコーダで再生できない状態になったので、
パナが歩み寄り、4KDRMMT記録/4KDRTS変換記録、設定で選べるようにした。
それが、上で書いた、ダビング方式2です。
依然として、ソニーは、MMTのディスク再生に対応しない。

という経緯です。

この事を、正確に理解できない人が、規格が3社まちまちと、誤った事を書いたりしますが、 中身は、MMT記録か?TS記録が違うだけです。

書込番号:26227162

ナイスクチコミ!4


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/07/03 10:30(4ヶ月以上前)

パナユーザがソニーに4KDRディスクを渡す時=ソニーユーザが、パナユーザに4KDRディスクを要求する時、
記録モードの変更が、必須という事です。

メーカーを超えた、ディスクの互換性を気にする人なら、
この記録モードの事を理解して、使い分けた方が理想と思いますが、

・パナのデフォルト記録4K DR記録ディスクを、ソニーは拒絶する。
・パナは、ソニーでの再生も考慮した記録ができる。
・パナは、記録方式の違いなど関係なく、再生対応する

さあ、皆さんは、どっちを選択するか?です。

繰り返しとなりますが、この互換性の話は、4K DR記録に限った事です。
圧縮記録は、各社TS変換する記録なので、互換です。

くれぐれも、各社方式がまちまちなどという、誤解が増えませんように。

書込番号:26227493

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/07/05 13:03(4ヶ月以上前)

>のりりんこさん

結局のところ、
メーカー問わず共通の記録モード(呼び名は違います。)
メーカー固有の記録モード

それぞれ、理解できたのでしょうか?

細かい事が理解できない場合は、、

パナの4Kモデルを目標としたのなら、
手持ちのディスクから、テスト用のサンプルを選別して、電気店で再生テストをさせてもらってください。
ただ、今時は、ハリボテの見本ばかり置いてある店も多いです。

ネットで質問しちゃう人は、現物の操作もせずに買ってしまい、こんなはずでは。と、書き込まれることも多いです。

電気店で操作を試すくらいの、リアル店舗の交渉くらいを、お勧めします。

書込番号:26229289

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

ソニー、パナソニックとの互換性について

2025/07/01 10:23(4ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C10EW1 [ブラック]

クチコミ投稿数:402件

互換性についお聞きします

ソニー製のSR画質やパナソニック製の長時間録画の画質で録画したものは、シャープ製のブルーレイレコーダーでは再生出来るのでしょうか?
再生出来るのはDR画質だけ?
両メーカーの4K画質(DR)録画のコレクションもたくさんあるのですが、シャープで再生出来るのか気になります

今回ソニー製が壊れてしまったので買い替えを考えています。
パナソニックへの買い替えの方がリスク低いのであればそうしようと思うのですが、シャープは安いので。

ブルーレイの互換性について良くわかってないので、教えていただくとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26225663

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13908件Goodアンサー獲得:2924件

2025/07/01 10:40(4ヶ月以上前)

>のりりんこさん

4K録画のBDは、基本的にメーカー間の互換性がないので、ソニーを買うのが無難です。

書込番号:26225676

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6135件Goodアンサー獲得:531件

2025/07/01 13:51(4ヶ月以上前)

のりりんこさん

地デジやBSなど2Kの番組なら再生できると思いますよ。
音声がソニーならドルビーデジタル、パナならMPEGACCが記録されていたと思います。
ただ4Kなど4KBSやシャープの地デジを4K相当に記録している場合、DRのMPEG2や長時間モードのAVC以外のフォーマットなので、互換性は無かったかと。

このレコは2Kレコなので。

書込番号:26225848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:55件

2025/07/01 19:16(4ヶ月以上前)

>のりりんこさん

再生互換についてはパナが一歩抜けてよいです(4kに限っては)

シャープは既にパナのOEMが導入されているのでパナを買った方が良いと思いますよ

書込番号:26226137

ナイスクチコミ!5


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/07/02 00:36(4ヶ月以上前)

>のりりんこさん

1)「ソニー製のSR画質」どっちの事を書いてますか?

4K用のSR (4K HEVC 11M)
2K用のSR (AVC 8M) (標準)

2)パナソニック製の長時間録画の画質

2K放送の圧縮記録であるHG〜のこと?
4K放送の圧縮記録モードのこと?

3)(ソニーやシャープ)両メーカーの4K画質(DR)録画のコレクション
ソニーや旧シャープの4KDR録画は、TS変換記録であり。
パナの4Kレコーダは、再生対応しています。


結局のところ、このスレッドのレコーダは、2K放送のレコーダです。
AQUOSブルーレイ 2B-C10EW1

4KDRは、そもそも再生できませんよ。

書込番号:26226365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件

2025/07/02 17:29(4ヶ月以上前)

>あさとちんさん
なるほど。

>ひでたんたんさん
よくわかりました。

>アドレスV125.横浜さん
シャープがパナのOEMとは知らなかったです。

皆様ありがとうございます。

書込番号:26226868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:55件

2025/07/02 19:42(4ヶ月以上前)

>のりりんこさん

この機種もすでに生産終了していますし

ソニーかパナしかBDレコーダーは製造しないのでは?

もう一点問題が有りますが国内メーカーのメディア生産は終了しています

販売供給元としてはマクセル、ビクターなどありますが台湾、他国での生産になります

書込番号:26226971

ナイスクチコミ!5


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/07/03 17:44(4ヶ月以上前)

以前、見かけた人の事ですが、

後ろの配線なども、全然やった事がないのでしょう。

レコーダというものは、TVから映像を受け取って記録するという誤解をしている為に、
テレビが4K受信対応なら、レコーダは2Kの従来のものでも、
4K番組を録画できると、誤解していた人がいました。

違いますからね。
テレビもレコーダも、それぞれが、アンテナで受信するものです。

書込番号:26227793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

4k録画された番組かどうか確認方法

2025/05/26 12:29(5ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4T403

スレ主 oatesさん
クチコミ投稿数:6件

予約番組表示では、4kと表示されますが、録画された番組が4kかどうかどこを見れば確認できるのでしょうか? 

 どなたかご教授ください

書込番号:26190803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:80件

2025/05/26 12:47(5ヶ月以上前)

>oatesさん

録画一覧を出してチャンネルのところで見るのが一番早いと思いますよ

NHK以外の4Kチャンネルは4Kじゃない番組をそのまま放送しているのがほとんどだと思うけど4Kの番組は先頭に[4K]ってマークが付いてるからそれで判断になりますね

書込番号:26190842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:692件

2025/05/26 13:11(5ヶ月以上前)

取扱説明書 活用ガイドの84頁から
「録画一覧について」に詳しい記述があります

録画一覧の画面の下部辺り
一覧の選択中の番組の詳細を知ることができます

ディーガを知りませんが84頁の録画一覧を見るに、
おそらくBS4KはBS4やBS4K等と表示されていたり、
録画モード(4KDR)とあれば、それでも分かる

録画一覧では地上波は 地上D の表示、区別だから、
BS4K は BS4 とかで表示されていたりしていて、
録画一覧でも明示的ではないかと想像はできます

取扱説明書 活用ガイドの該当する記述を読んで、
ひと通り試されたら良いのではないかと思います

書込番号:26190874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oatesさん
クチコミ投稿数:6件

2025/05/28 09:21(5ヶ月以上前)

私の録画番組のチャンネルのところに4Kと表示が一つもありません    ひょっとして、録画すべて15倍でしているからでしょうか?
15倍録画は4kではないのでしょうか? ただし15倍録画でも、予約一覧では、4kと表示があります 

書込番号:26192797

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:692件

2025/05/28 10:11(5ヶ月以上前)

放送波の違いと録画モードは別のことです

地デジの録画が4Kと表示されるは無いだろうし、
録画モードの表示に圧縮/非圧縮は関係するかも?
それでも、地上波とBS/CSを録画して4Kの表示になることはないでしょう

一度、BS4Kを圧縮モードと非圧縮モードで録画して、録画一覧で表示は、どうであるかを確認されたら如何でしょうか

録画する番組は5分でも10分でも良いのだし

まずはとりあえずは、それから、でしょうか

書込番号:26192843 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/28 10:13(5ヶ月以上前)

>oatesさん

取説のP24〜P28で見ると、15倍はハイビジョン画質録画しかならないと思いますが?

書込番号:26192844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2025/05/28 11:50(5ヶ月以上前)


4K放送の番組の予約時に、
15倍録は選べないですよ。

4K画質で録画後に15倍録(ハイビジョン画質)に
変換はできますが。

書込番号:26192919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2025/05/29 22:23(5ヶ月以上前)

リモコンの4Kボタンを押したとき、
BS4Kの番組表が表示されますか?

書込番号:26194431

ナイスクチコミ!0


スレ主 oatesさん
クチコミ投稿数:6件

2025/07/01 10:13(4ヶ月以上前)

番組予約で4kチューナー使用となっているだけで、4kでは録画されていないと判断しました 録画番組自体には4kと記載がないと判断します 皆さんありがとうございました

書込番号:26225658

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング