ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113421スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

おまかせ録画

2025/05/20 11:37(5ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1009

クチコミ投稿数:60件

連投ごめんなさい... 無知なのでご理解ください。

我が家ばREGZAなのですが おまかせ録画をしたいと思い設定を進めたのですが「外付けのUSB付きハードディスクを接続して下さい」と表示がされます... これって本機では使えななくて わざわざ外付けを購入しなければならないのでしょうか? またタイムシフトにも興味がありますが こちらも別途機器を購入するのでしょうか? 教えていただけると幸いですm(_ _)m

書込番号:26184719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:80件

2025/05/20 12:15(5ヶ月以上前)

>しまにゃん太さん
>我が家ばREGZAなのですが おまかせ録画をしたいと思い設定を進めたのですが

レコーダーだけではなくテレビもレグザを使っていませんか?
レコーダーでおまかせ録画するときはHDDは不要だけどテレビのおまかせ録画を使う場合はHDDを付けないと無理たからハードディスクを取り付けてくださいというのはテレビの話だと思います

おまかせ録画を使ったときどういう番組が録画されるかって話になると思うけどレコーダーよりテレビの方が使う人の好みに合わせてくれるからおまかせ録画を使うなら断然テレビでやる方がいいですよ

タイムシフトはタイムシフトマシン対応のテレビかレコーダーが必要になるので使っているレグザのテレビがタイムシフトマシン対応ならハードディスクを繋ぐと使えますがテレビがタイムシフトマシンに対応していない場合は使えないです

書込番号:26184754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2025/05/20 13:49(5ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん

はい!TVもREGZAです... イメージはハードディスクを備えてるプレイヤーを接続してるのでそれで済む話だと思ってました... TV側で おまかせを試したら外付けって表示されるんですよ ではプレイヤー側で おまかせ録画をしたらよいのですか?そもそもこのプレイヤーって おまかせ録画ってあるのでしょうか?TVのリモコンにタイムシフトのボタンがあるので対応してるのかな?って思いますww

書込番号:26184827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:80件

2025/05/20 14:45(5ヶ月以上前)

>TV側で おまかせを試したら外付けって表示されるんですよ

テレビの録画はテレビの機能、レコーダーの録画はレコーダーの機能だからテレビの機能のおまかせ録画(普通の録画、タイムシフト録画)を使うにはテレビにハードディスクを繋がないとダメ

>そもそもこのプレイヤーって おまかせ録画ってあるのでしょうか?

スタートメニュー>予約>おまかせ自動録画

>TVのリモコンにタイムシフトのボタンがあるので対応してるのかな?

テレビの型番が書いてないですがリモコンにあるのはタイムシフトリンクというボタンじゃないですか?

タイムシフトリンクのボタンがあるテレビにはタイムシフトマシンは付いてないです

あとハードディスクのお金は掛かるけどレコーダーあってもテレビにハードディスク繋ぐほうがいいですよ

書込番号:26184869 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2025/05/20 14:54(5ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん

いや〜 毎回 本当に勉強になりますm(_ _)m
この言葉しか出て来ませんね(^^) 凄いな〜 個々ってことですね!
確かにタイムシフトリンクとあります... なんか搭載されてると思った自分が恥ずかしくなりますね... 外付けもTOSHIBAで揃えたいのですが 安価でおすすめの機種があったら教えて下さいm(_ _)m

書込番号:26184880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:80件

2025/05/21 05:15(5ヶ月以上前)

>外付けもTOSHIBAで揃えたいのですが 安価でおすすめの機種があったら教えて下さい

レグザから録画用のハードディスク
バッファローから東芝のハードディスク
が出ているけどどちらも割高だからバッファローの普通のハードディスクでいいと思いますよ

テレビ本体だとメーカーによって特徴や機能が違うからレグザにするかアクオスにするかみたいなのは大きな判断が必要だけどハードディスクにはそういう差がないからレグザのハードディスク、東芝のハードディスクに拘る必要はないです

それからテレビやレコーダーの細かい設定をやっていなさそうだからテレビの設定からHDMIの連動機能を使用するに設定して、他に電源とか入力切替の項目も連動するに変更してください

書込番号:26185520 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2025/05/21 08:49(5ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん

分かりました!バッファローで検索してみます。

無知な当方には設定がわからないので ハードディスクを繋いでそのままだったと思うんです... 本当に参考になります!ありがとうございました。

書込番号:26185629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2025/06/05 09:39(5ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん

教えていただきたいことがありますm(_ _)m
こちらの機種は Blu-rayを観ながら番組録画は可能ですか?

書込番号:26200732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:80件

2025/06/07 19:38(5ヶ月以上前)

>しまにゃん太さん

録画中にブルーレイを見る、録画番組を見るのは普通にできますよ

このレコーダー限定の話じゃないけど録画を3倍モードとか5倍モードでトリプル録画(ダブル録画?)しているときに再生をすると録画している番組のうち1つが1倍モード(DR)になって後から設定したモードに変換されるようになります

録画設定が1倍モードだったら関係なくてこれの困るところは残量ギリギリで使っていると1倍モードにすると残量が足りなくなることがあるからそのときは容量がないから再生できませんってなります

確か3TBになってはずだし最近使い始めたんだったら容量はしばらくの間は気にしなくていいとは思うけど

書込番号:26203196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4T403

スレ主 秋人77さん
クチコミ投稿数:43件

現在、DMR-SUZ2060を使用しています。
SMB 1.0を有効にしないとPCからDMR-SUZ2060へ動画、写真データの転送ができないのですが、
この機種(というより最近のDiGA)はSMB 1.0が無効の状態でもデータ転送はできますでしょうか。
一応マニュアルをざっと見てみたのですが、SMBについての記載が無かったので質問します。
(SMB1.0は脆弱性の問題でなるべく使用したくない)

また、今の環境ですと直接DiGAのデータ格納用フォルダのショートカットへコピーでデータ転送できるのですが、
こちらの機種のマニュアルを見たところ、ブラウザを利用する(DIGAdrive機能)ようなのですが、直接フォルダへデータ転送はできないのでしょうか。

書込番号:26202858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

衛星放送

2025/06/06 16:00(5ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1009

クチコミ投稿数:60件

こちらの機種は 衛星放送のチューナーが入ってあるのでしょうか?対応なら 何を準備したら受信できて 衛星放送を見れますか?

書込番号:26202012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8723件Goodアンサー獲得:1400件

2025/06/06 16:40(5ヶ月以上前)

>しまにゃん太さん
こんにちは

チューナー 地/BS/110x2

なので衛星放送も入ってます。アンテナがあれば大丈夫です。

書込番号:26202037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2025/06/06 16:47(5ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます!
アンテナは自分で設置ができるものでしょうか?

書込番号:26202040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8723件Goodアンサー獲得:1400件

2025/06/06 16:53(5ヶ月以上前)

>しまにゃん太さん
こんにちは

南西の見通しがよければ、後は場所の問題です。
一軒家はたいてい屋根の上になるので、業者さんが安心です。
マンションで南西に見通しがあれば、ベランダに設置になりますので、
自分でできないこともないですが、測定器か、テレビを見ながら調整することに
なるでしょうね。

書込番号:26202043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/06/06 17:31(5ヶ月以上前)

何が必要か?聞くより先に、今の住居の情報が必要です

一軒家かマンションか?
マンションの場合、ケーブル局が配信してないか?

ケーブル局経由の場合、チューナをレンタルしないと見られない場合もある
ケーブル局経由のマンションの場合、パラボラのベランダ設置を禁止している場合もある

家の設置場所に、アンテナ端子は、地デジと衛星が混合で来ているか?
別々の端子か?

最低、このぐらい情報がないと、必要なものは判明しません

書込番号:26202069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2025/06/06 17:53(5ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん

ありがとうございます!
参考になりました(^^) やれそうなので頑張って見ます!

書込番号:26202088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2025/06/06 18:04(5ヶ月以上前)

この機種はBS4Kチューナーは無いけど、
そこまで求めてないか

書込番号:26202105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:80件

2025/06/06 22:07(5ヶ月以上前)

>しまにゃん太さん

一番重要なのは南西方向に向けてBSアンテナが取り付けできるかどうかで、次にベランダや屋根に取り付けできてそこから線を引っ張ってこれるかどうか

取り付けができるということなら簡易測定機付きのBSアンテナを買うと楽に調整できますよ
https://amzn.asia/d/hSpNbvB

書込番号:26202327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/06/06 22:50(5ヶ月以上前)

自分で、パラボラを設置しようとして、挫折する人のあるある。

角度の固定が、シビアです。地デジのアンテナのような感覚で、ラフに方向を向けても、映りませんので、念のため。

書込番号:26202358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2025/06/06 23:14(5ヶ月以上前)

>マヨポンくんさん

毎度ありがとうございます^_^
ベランダがありますのでそこで対応できそうです!
一応 大工を35年やってましたので壁の穴あけも容易です(^^) 近隣の屋根を確認すると方角もある程度は把握できていますが その簡易測定器付きも良いですねー!参考にさせていただきますm(_ _)m

書込番号:26202380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

24時間常に異音?がしている

2025/05/31 18:39(5ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1700

クチコミ投稿数:34件

最近気がついたのですが、この機種からそれほど大きな音ではないのですが「ウィ~ン」という感じの音が待機中常にしていることに気が付きました
電源入れても同じ音してます
ファンの音のような気もします
仕様でしたでしょうか?

ソフトウェア最新
待機電力バランス

書込番号:26196252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2025/05/31 19:14(5ヶ月以上前)

レコーダーの音はHDD・BDドライブ・排気ファン・基板上にあるコイル。
HDDはシーク音のカリカリ。
BDドライブは読込のシュルシュル、トレイが動くカタッ。
コイルはコイル鳴きで、ジージーやキュルキュルで、これはかな小さく鳴るので、近づいて聞かないとわかりません。
電源を切っているなら、番組表取得が1日に3回、アップデートが稀にあります。
録画中も熱を出すので、排気ファンが回ります。
主にこの3つで機内は熱をもつので排気ファンが回り、配信が終われば熱が下がりファンも止まります。
電源を入れておくと、上記の3つ以外に、常時電源ブロックに通電されるので熱を出すので、排気ファンが回ります。
電源を切っているか、電源を入れっぱなしなのかでも変わります。
気になるなら、電源を切っておく、オートパワーオフを入りにする、レコーダーの近くいない。
家電製品は小さくとも音を出すものが多いです。
冷蔵庫・レンジ・洗濯機・炊飯器なども音は出ます。

書込番号:26196292

Goodアンサーナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:692件

2025/05/31 20:59(5ヶ月以上前)

レコーダの置き場所、設置環境に依るかもしれません

「ファンの音のような気もします」
そうであるならば

レコーダの背面の給気口?排気口?がホコリで目詰まりしているとか
レコーダ内部がホコリで、ファンに依る空冷効果は無い・小さく、部位が熱を持ったままとか

レコーダ内部の温度が高いままで、ファンは停止できないのかもしれません

清掃することを勧めます
レコーダ背面の給気口?排気口?の目詰まりをとる
天板を外してホコリをとる。掃除機は使わず

書込番号:26196390 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/31 22:38(5ヶ月以上前)

自分のBDZ-ZW1700もとにかくすごい音がします。「ウィーン」「キュンキュンキュン」
寝室に置いてるのでけっこう響きます。
もう慣れてしまいました。(神経質な人は耐えられないかと・・・)

そこを改善したのでしょう、去年買ったBDZ-ZW1900はほぼ無音です。

書込番号:26196474 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/01 06:36(5ヶ月以上前)

そー言えばBDZ−ZW1700の、かなり古いクチコミにもこの手の
事があったと思います。(最終的には交換してもらったとか・・・)

仕様だと思いますので「うるさくてかなわない」というのであれば
別ですが気にしなくていいと思います。
自分のも新品購入してすぐにそうでした。

深夜、静かな時にこの音すると「おっ仕事してるな」なんて
逆におもしろがったりしてます。

時々、裏側を含めケバタキでパタパタしてますが・・・。

書込番号:26196670

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S304K

クチコミ投稿数:141件 VARDIA RD-S304KのオーナーVARDIA RD-S304Kの満足度5

電源供給無しで2.5"HDD 1TBをUSB接続で追加して重宝して使っています。
番組をシリーズ予約する際、内部HDDにしか予約する方法が見つからず、やむなく仮録画した後にまとめて外部HDDに移動しています。
なんとも時間のかかる無駄なやり方です。
どなたか、シリーズ予約で直接外部ドライブに録画された方がおられたら方法を伝授ください。

書込番号:26191400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2025/05/27 08:53(5ヶ月以上前)

>こりゃあかんさん

いつも言われていることですが、取説(ネット)を見ましょう。

取説には、予約前に「ドライブ切替」をするように書いてあります。

同世代のX−7では、予約画面でHDDにカーソルを持ってくると
保存先が変更できるようでしたが、あいにくUSB-HDDは接続して
いないので、USB-HDDが選択できるか確認できなかったけど・・・

書込番号:26191650

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/05/31 08:34(5ヶ月以上前)

> なんとも時間のかかる無駄なやり方です。

取説を見ないで、誰かの解答を待ってしまうという事もです。

古い機種だから取説がない。と思っても、メーカーは、PDFを公開しています。

書込番号:26195700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件 VARDIA RD-S304KのオーナーVARDIA RD-S304Kの満足度5

2025/05/31 11:06(5ヶ月以上前)

お二人からコメントをいただきましたが、再度確認、実行してもやはりおかしい、が私の結論です、

私は購入したときの取説(準備編・操作編)を今も手元において熟読し、本件、操作編のp80, 90, 91 あたりを読んで、実行したうえでやはりおかしいと思って、質問しています。


まずお二人が 『実際に外部ドライブにシリーズ予約をした経験をお持ちの方』 であるとの前提で話を進めます。そうでなかったら無駄な空論を交わすことになりかねないですから。

私のシリーズ番組予約の仕方は以下です
@ 「番組ナビ」から予約したい番組を選ぶ
A 録画予約(基本的な設定)画面下の「シリーズ予約へ」を選ぶ このときに記録先をUSBドライブ・フォルダーを選んでおく
B 「おまかせ自動録画設定一覧」画面に替わるので空欄を選ぶ
C シリーズ録画するときの詳細設定を確認・変更する

D このとき『記録先』を選択できますが、これはあくまで本体ドライブのフォルダー選択に限定され、『AでUSBドライブを選んだことは無視され、USBドライブを選択することが不可能』 なのです!!! 

E 「おまかせ自動録画設定一覧」画面に戻って追加された項目が現れます、
F 「シリーズ番組リスト」 を開いてこの新規項目を選べば予約対象になる1週間以内(?)の予約された全項目が見れます

ということでお二人に笑われるような、「本体のHDDに録画してから外部USBに移動していた」わけです!

今回、ふと気付いたのですが、Fで現れた新予約を一件づつ開いて、予約先のドライブをUSBに変更すれば対応可能性がありそうだと思いこれからトライしてみます。 全くスマートではないですが、記録した動画ファイルを一件づつ移動するよりははるかにまし、ですから!







書込番号:26195836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:29件

2025/05/31 21:06(5ヶ月以上前)

 ユーザー予約(個別予約)の画面を見てもらうと、記録先のところが、左側にHDDかUSBの選択、右側にそのフォルダが選べるようになってますね。
 それに対して、おまかせ自動録画のシリーズ録画の設定画面では、記録先のところにHDDかUSBの選択項目が無くて、フォルダの選択のみになってますね。

 これはユーザー予約(個別予約)ではUSB-HDDの選択ができるけれども、おまかせ自動録画では保存先は内臓HDDに限定されるという仕様になっているからだと思われます。
 この時代の東芝レコーダーは内臓HDDを使わずに、USB-HDDだけで2番組同時録画ができない仕様になっていたため、番組追っかけで他番組の録画時間と重なってしまうトラブルを避けるために、USB-HDDを使わせないようにしたんじゃないかなと個人的に推測しております。

 可能であれば、シリーズ予約を使わずに、毎回予約を使ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:26196400

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件 VARDIA RD-S304KのオーナーVARDIA RD-S304Kの満足度5

2025/05/31 22:57(5ヶ月以上前)

>坂道のぽぽろんさん
私がシリーズ予約にこだわるのは、その番組の開始時刻・曜日がその都度替わるので毎回予約ができず、タイトル名で上手に探し出してくれるシリーズ予約機能に期待しているのです。このような少しぎこちないロジックで作った Toshiba の開発者の思いは、仰るような総合判断をした結果なのでしょうね。

シリーズ予約してからイベントを1回毎に開いて録画対象のドライブをUSBに変更することは可能でうまく働きました!

できないことはあっさりと諦めて、『シリーズ予約機能とは絞り込んだ条件のプログラムリストを1週間分作り自動更新してくれる』 だけと割り切り、その『予約リストを自分で不要分は消し、必要分は個別に保存対象のドライブ、フォルダーを毎週変更する』 ことで手を打とうと思います! これ以上古い機器について注文しても詮無いことですから。

P/S リモコンの接点不良が多発し、実質使い物にならなくなって久しいです。代わりにアンドロイドスマホに専用アプリ(RDシリーズリモコン)を入れて操作性は悪いですがフルメニューリモコンとして使えています、ただしアンドロイドしか対応してなかったようで、アップル製品にはそのアプリが見当たりません。 私の古いアンドロイドスマホは今や、このレコーダーのリモコン専用機として使うのみです!

書込番号:26196488

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

番組最後が尻切れになります。

2025/05/23 02:34(5ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBW1000

寿命なのか最近予約録画で番組の最後数十秒前に録画終了します。具体的にはNHK朝ドラですが、最後の数十秒前に録画終了してしまう現象が先月位から。朝ドラはもう何年もレギュラーで予約録画してますがこれまでにはなかった現象で、ただ本体の問題か?NHKの放送信号的な問題なのか? 回避策としては時間で長めに録画すれば良いのでしょうが毎日の事なのでそれも面倒で。他の録画でもあるかもしれませんがだいたいCMあるので時間きっかりのNHK程気になりません。同じような現象で原因が分かる方が居られたらご教授お願いいたします。

書込番号:26187504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/23 03:48(5ヶ月以上前)

はっきりとは解かりませんが、一つの可能性として。

2番組同時録画なのでしょうが、前後立て続けに
いくつかの録画予約してませんか?
もしそうだとしたなら録画切り替わりに数十秒
尻切れ、あるいは次の録画が頭切れになる
可能性は考えられます。

自分もかなり以前、そういう経験がありましたので。
(今はW録画機が3台あるのでそう言ったことも
なくなりましたが・・・。

立て続け録画してないのでしたら原因はちがいますけど。

書込番号:26187512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2025/05/23 03:54(5ヶ月以上前)

その症状は普通ではありません。
自分のSONY機で今試したら、予約時間の5〜6秒前から録画開始し、予約終了時間の2〜3秒後に録画が終わります。
これは次の番組が予約していない時、チューナー数を越えていない場合です。

改善策は電源リセットを試す。
電源コードを抜いて数分放置して、再度電源コードをさして状況を確認する。

改善しない時は、購入時(工場出荷時)に戻す。
ホーム→詳細設定→設定初期化→お買上時の状態に設定
これを試してから、買った時と同じに初期設定を始めてからやる。
受信設定もやることに。
これだと録画済のHDDは消えません。

書込番号:26187515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2025/05/23 04:14(5ヶ月以上前)

朝ドラは同じ日に総合・BSも再放送がある。
BSは土曜日に1週間分の再放送がある。
他の番組に比べ、録りミスがあっても再度録れます、面倒ですが。
最近は古い朝ドラはスカパーのファミリー劇場でもやっています。

書込番号:26187520

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:692件

2025/05/23 06:12(5ヶ月以上前)

https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html

同じく以下は実行するとして
レコーダ電源プラグをコンセントから抜き10分放置
再び電源プラグをコンセントに挿し起動してどうか

放送波にどの様な問題があると、その様に動作するのかは分かりませんが、NHKではあるし、レコーダの機能、動作を考えて幾つか試すならば

・連続予約で尻切れあるが長過ぎ。単独予約なら?
・地上波、BSとBS4Kで録画予約する
・番組表から予約の他に日時を指定して録画予約
・内蔵固定ディスクと外付固定ディスクで録画予約

運用で回避出来るならば、それで良ければ、それで
修理は出来ます。製造中止から8年までと思います
修理するならば18,700円以上かもしれません

修理が修理目安料金以下のときは見積もりの連絡をせずに修理を進めるとあるのは注意でしょう
見積もりだけでも料金はかかるとしても数千円?
金額を確認してから修理するか否か決めたいところ

故障の予兆と考えるならば
本機に保存する録画番組に、期限を定めずに繰り返し視聴したいものがあるのであれば、次もソニーのレコーダにはなるけれど、SeeQVaultの外付固定ディスクにダビングしておいたら良いと思います

書込番号:26187547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/05/30 01:23(5ヶ月以上前)

皆様 とても詳しく親切にご教授いただきありがとうございました。前の一週間5話尻切れでしたが、ここ投稿後の最近は何故か尻切れが治っています。原因は不明のままですが少し様子を見てまた起きる様でしたら再起動等試してみようかと思います。ありがとうございました。

書込番号:26194580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング