このページのスレッド一覧(全12824スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年1月10日 21:58 | |
| 0 | 9 | 2002年1月7日 20:48 | |
| 1 | 1 | 2002年1月7日 19:07 | |
| 0 | 0 | 2002年1月4日 17:17 | |
| 2 | 5 | 2002年1月3日 20:23 | |
| 0 | 2 | 2001年12月30日 17:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1
きょう、風邪で会社を休んだついでで、HDDからDVD-Rにダビングをやっていた
んですが、途中でフリーズ。おおっ! 例の病気が発症したか! と思ったら
記録面に油汚れが(^^;......。
なんでやねん、と思って、ディスクトレイを見たら、揚げパンのクズが(;__)ゞ
どうも、ぞんざいに扱っていたDVD-RAMのカートリッジにくっついていたものの
ようです。
気が付かないで3枚コピーしていて、3枚オシャカに。なんか挙動がおかしかっ
たのでその時気づいていれば(^^;.....。
皆さんも記録面にはお気をつけください。
0点
>ディスクトレイを見たら、揚げパンのクズが(;__)ゞ
いやぁ・・・笑ってしまいました。(ごめんなさい。)
DVD-RAMが買えない貧乏人なので羨ましいですが、ドライブに「揚げパンの・・・」は滅多に無いアクシデントですね。
私もDVD-RAM買ったら気を付けます。(笑)
書込番号:465362
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20
2002/01/01 20:02(1年以上前)
可能性は無くはないですね。
ただ、さすがに年末年始で会社休みですから、確認のしようがないですねぇ。
なんでしたら、友人のナショナル・ショプの店長から事業部に問い合わせてみ
てもらいますが、来週以降になっちゃうなぁ(^^;
書込番号:450233
0点
ってか ヨドバシカメラに行ったのであれば、
そこで聞けばよかったのに。
書込番号:450315
0点
2002/01/03 01:34(1年以上前)
新宿のグッドギア館です。自分はE20を昔使っていたのですが、もうYAHOOオークションで売ってしまいHS1を使ってます。情報収集にこの掲示板も見てるのですが、さすがにもう買うことのない物をお店の方に聞く訳にはいきませんでしたので!!!
書込番号:452069
0点
2002/01/04 02:48(1年以上前)
E20のユーザーですけどDVD-R作成する時
余分な動画のカットができなくていつも1・2秒録画してしまいます。
PCのDVDitSEでDVD-Rを作成すると時間がかかり録画時間が2時間ぐらいしか録画できません。
DMR-HS1ではHDDで余分な所はカットできるようですが使い勝手はどうですか?
一番知りたいのはファイナライズしたあとのメニュー画面ですが
E20ではブルーの背景に文字のメニューですがこれはDMR-HS1も同じメニューですか?
個人的にはDVDビデオの用にメニュー画面に絵が使えるといいのですがね。
書込番号:453902
0点
2002/01/05 14:25(1年以上前)
買う予定がなくても聞いていいんじゃないでしょうか(^^;
DMR-E20販売終了というのは早いような気もしますが、DVD-RAM/R/RWドライブがもうすぐでるのでドライブがそれに変わるという可能性はありますね。
書込番号:456297
0点
2002/01/05 15:43(1年以上前)
↑DVD-RAM/R/RWドライブが出るんですか?
AV用?PC用?
再生・録画ができるレコーダですか?
HDDも付いていればDMR-HS1のように編集してDVD-Rに書き込むんですけど。
難波ビックカメラでDMR-HS1のことを聞いたが詳しい機能のことがわからないみたい。
メーカーに電話するのが一番やね。
特に最近のAVは高機能過ぎて店員も大変やと思う。(^○^)
昨日ヨドバシカメラ行ったけど相変わらず人が多かったね。
書込番号:456423
0点
2002/01/05 18:12(1年以上前)
DMR-E10がDVD-RAMでLF-D200シリーズのドライブを積んでおり、DVD-RAM/RドライブであるLF-D300シリーズが発表されて、そのドライブを積んだDMR-E20がでました。
そしてDVD-RAM/R/RWドライブが発表されたということは、DMR-E30(仮称)がそろそろでても不思議じゃないのかな?という私の推測です(^^;
書込番号:456630
0点
2002/01/07 20:48(1年以上前)
生産完了は確かな様です。 春には新製品が出てくるでしょう。
10万円を下回る価格で(vs パイオニアでしょう) プログレッシブ出力対応・漢字入力対応・+αでの発売でしょう。
在庫品をどうさばいたら良いか 頭が痛いです・・・。
書込番号:460564
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1
ところで、バージョンアップはHS1発売前から計画的だったとかってことは
ないですよね。はじめから高いと買ってくれないからとか...
それだったら2モデルだせばいいわけですし、やっぱり素直にX1への対抗心
と見て良いのですね? さらに半年後に120GByteへのバージョンアップで
3重にもうけるとかされないですよね?
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
HDD、DVD内蔵型デッキはスペック的に大変魅力的ですが、画質、音質がSVHSより良くなければと買い替えに躊躇しています。RD−X1と、松下製HS1が候補ですが、本HPの製品評価情報を比較すると、画質/音質面で良いとしている人が、HS1が90%程度と圧倒的に多いのに対し、RD−X1は投票件数は少ないものの、良いが55%程度と大分差がついています。少なくとも音質のスペック面では、RD−X1はリニアPCM,HS1はMPEG2なのでRD−X1の方が良くて当然と思いますが不思議な気がします。
0点
評価は同じ人が投票しているわけではないでしょうから、一概に比べない方が
よいとは思います。
DMR-HS1の音声はドルビーデジタルです。
書込番号:449117
1点
2002/01/02 02:00(1年以上前)
RD−X1の悪いに投票したのは同じ人のような気が。アンチ東芝でもアンチSONYでも製品評価は公平な観点で行ってほしいですね。何だか関西のたちの悪い阪神ファンが巨人の選手を認めんぞ、見たいな感じがします。かく言う私はアンチPana(Docomo製品絡みで)ですが、HS1ユーザーです。
書込番号:450733
0点
RD-X1に投票した人と、DMR-HS1に投票した人が同じ人か、という意味で書きま
した。わたしは違うと思ったのですが...
書込番号:450748
1点
2002/01/02 12:25(1年以上前)
ideal様の発言の趣旨はきっちり捉えております(何かこんなレスばっかりやな)。
ところで、ideal様、HS1とX1のエンコーダーチップの違い(若しくは同一であるか)についてご存知ですか?ご存知でしたらご教授いただきたいのですが。
書込番号:451084
0点
2002/01/03 20:23(1年以上前)
製品評価へのコメント有難うございます。しかしHS1の画質/音質が良いとの投票が200件を越えている(悪いは20件程度)のに、RD−X1が50数件というのは気になります。RD−X1を購入された方が多数投票して頂けるのを期待するしかないのでしょう。
書込番号:453187
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > SmartVision Pro HD40 PK-VS/AG20H4UR
これをかった方は多分情報収集が下手な人なんだと思います。
スマートビジョンの悪い部分をそのまま引き継ぎ、音声や画像のノイズ問題を解決しないままユーザーをモニター代わりにでもするつもりなのでしょうか?
同じモニターと言うことなら、日本デジタル家電より、録楽というハードディスク搭載キャプチャユニットが発売されます。
こちらの製品と同等の商品は49800円で、69800円79800円と言う価格のモノもあり、値段的に言っても、搭載機能から言っても、この商品を買った方(または買うことを検討している方)は、情報収集能力が乏しいとしかいえないと思います。
日本デジタル家電から販売される商品の紹介ページのURLも載せておきますので参考までにご覧ください。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011214/ndk.htm
くれぐれも、NECのネームバリューにだまされないようにしましょう。
良い、に票を入れてる方は多分NECの社員さんですよ。きっと・・・
0点
これは情報収集が下手とか、NECの社員とかいう以前の問題だと思いますが?
全ての項目に同数の投票がなされていて、全項目に一切ばらつきがないというのは本来おかしいでしょう?
おそらく、あの投票は単なるイタズラだと思われます。
(なぜか製品が発売される前から、投票されている場合もありますしね・・・)
少なくとも、投票数が一桁台ではあまり参考にはならないと思った方が良いです。
書込番号:426824
0点
2001/12/30 17:16(1年以上前)
|同じモニターと言うことなら、日本デジタル家電より、録楽というハードディ|スク搭載キャプチャユニットが発売されます。
これってキャプチャユニットなんでしょうか?
電子番組表にも対応してなさそうだし、そもそもパソコンで見られるのか?
なんか、商品コンセプトが違うような・・
書込番号:447531
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)




