ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(230980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26567スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26567

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2台のDIGAを同時に使う方法を教えてください。

2025/01/07 21:38(10ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X302

スレ主 mimi79さん
クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
テレビはAQUOSでHDMIポートが2つあり、1つはレコーダー、もう1つはChromeキャストで使っています。

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

現在昔のdigaDMW-BRW1000を使用してまして、
今度新たにこちらの商品を買って二台使いたいと考えています。

上記の通り二台使うとなると、HDMI端子が足りなくなってしまうので
どのような方法が良いのかと思い悩んでいますが、機械にはとても疎く全く知識がなく困り果てています。

電気屋さんで聞いたら、HDMIの切替機を使うとか、2台のレコーダーを直列で繋ぐのが良いとわれました。
切替機は切り替えが面倒らしく、切替機を買わないといけないので、
直列で繋ぐのが一番楽だと言われましたが、
DIGA同士で直列で繋いで、同時に使うのは可能でしょうか??

分かる方いらっしゃいましたら是非ご教授お願い致します。


書込番号:26028375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2025/01/07 22:34(10ヶ月以上前)

>DIGA同士で直列で繋いで、同時に使うのは可能でしょうか??

これは、アンテナケーブルだけの話です。

壁のアンテナ端子
 ↓
1台目のDIGA
 ↓
2台目のDIGA
 ↓
テレビ

と繋げます。BS放送も見ていれば、その分のアンテナケーブルも繋げます

しかし、DIGAのHDMI端子とテレビは、各々別々に繋げる必要があります。
なので、HDMIセレクターを使うしかないと思います。

HDMIセレクターは、モノによっては相性が悪く、動作不良のものも
あるかもしれませんので、アマゾンなどのレビューも参考にされた方が良いと思います。

書込番号:26028443

Goodアンサーナイスクチコミ!2


美良野さん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:143件

2025/01/07 23:00(10ヶ月以上前)

切り替え器は手動でスイッチを切り替えるのとオート+スイッチがあります
オートの中には不安定な物もあり手動でスイッチを切り替えることになるものがあります

選ぶ時のネックになります

ここからはあまり気にしなくてもいいことですが
診断コードの詳細診断で切り替え器を使うと回路に故障の可能性があります
とでるものがありますが使えます

書込番号:26028458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/08 00:21(10ヶ月以上前)

>mimi79さん

こんばんは
HDMIの数が2つで使いたい機械が3つの場合は1つを諦めるかHDMIの切替器を使うしかないですね。

HDMIが2つで機械が3つだから1つはTVに直接だからTVの入力切替だけで使える、残りの2つがHDMI切替器になるからTVの入力切替とHDMI切替器の切替と2段階必要になるから、機械に重要度、優先度をつけてどこに繋ぐか決めないとダメですね。

書込番号:26028529

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:693件

2025/01/08 04:38(10ヶ月以上前)

https://kakaku.com/kaden/av-selector/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1

https://kakaku.com/item/K0000325966/

ここで検索すると検索結果は1番目のURLです

使ったことがあるのは2番目のURLのバッファローの製品です。リモコンで切り換えられます。入力側の機器の電源が入ると入力が自動でその機器に切り換わります。利用の仕方により便利だったり不便なことも

リモコンは使わずに電源にも繋がずに、手動で切り換えていました

今となっては旧いこの製品を選ぶ理由は無いとの言及は何処かで読んだから、適当に選べば良いかもしれません。大手家電量販店に行けば幾つもの種類の製品を置いてあると思うから見て、店員の方に相談して求めたら良いと思います

流石に8千円くらいは高過ぎると思います

書込番号:26028575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/08 07:37(10ヶ月以上前)

>mimi79さん

https://kakaku.com/item/K0001584555/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab

これをTVとレコーダーの間に挟めばいいよ

書込番号:26028661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20392件Goodアンサー獲得:3406件

2025/01/08 07:53(10ヶ月以上前)

>mimi79さん

HDMIセレクターは最低限必要だと思いいますが、ディーガの家じゅう録画再生機能も結構使えます。
ディーガをWiFiルーター等につなげると、2台分の録画一覧を一括表示して再生出来ます。
スマホアプリのどこでもDIGAも使えるようになり便利です。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/connect/iejyu/index.html
https://panasonic.jp/diga/app.html

あとディーガを複数台同じ部屋で使うにはリモコンのモード変更も必要なので注意。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41854/

書込番号:26028678

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi79さん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/08 09:48(10ヶ月以上前)

返信ありがとうございました😊

ではやはり切替機を使わないといけないという感じでしょうか??

切替機を使うのであれば直列でレーコーダー同士を繋げる必要はないのでしょうか??

書込番号:26028781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20392件Goodアンサー獲得:3406件

2025/01/08 10:36(10ヶ月以上前)

切替機を使っても、アンテナは直列でレーコーダー同士を繋げる必要があります。
繋げないと録画が出来なくなります。
古い方はもう録画しないという事ならアンテナ接続は不要です。
ただ全録機で6CH録画すると、個別予約は1個のみになり、もう1台あった方が便利だとは思いますが。

書込番号:26028828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2025/01/08 11:23(10ヶ月以上前)

>mimi79さん

>切替機を使うのであれば直列でレーコーダー同士を繋げる必要はないのでしょうか??

最初に回答した通り、HDMIの切替器(セレクター)と直列云々の話は別物です。

なお、アンテナ分配器を使えば、レコーダー同士を直列で繋げずに並列に繋げることは出来ますが、
分配器が余計に必要になるので、直列の方が良いです。

書込番号:26028872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2025/01/08 14:06(10ヶ月以上前)

TVの型番も書かれては。
HDMI入力が2系統しかないのが気になって。

書込番号:26029029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/08 15:34(10ヶ月以上前)

>mimi79さん

こんにちは

他の人も書いてるけど直列繋ぎはアンテナ線のことですね。
レコーダーの説明書にもアンテナ線を先に2つに分けてレコーダーとTVそれぞれに繋ぐ方法と1つアンテナ線をレコーダーに繋いでレコーダーからTVに繋ぐ方法の2種類書いてるはずです。
(説明書はレコーダーとTVの繋ぎ方説明だけどレコーダーとレコーダーでも同じです。)

HDMI切替器はTVのHDMIの数より繋ぎたい機械の数が多いときに使うやつだからアンテナ線とは別の話になりますよ。

書込番号:26029095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/08 20:18(10ヶ月以上前)

もう一台テレビを買うか、いらない人からテレビをもらう

書込番号:26029363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:21件

2025/01/09 21:25(10ヶ月以上前)

DIGAにはHDMI出力端子はありますが、HDMI入力端子はないので、直列は不可能。

アンテナ端子の送りは直列のように見えますが、並列です。

書込番号:26030618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2025/01/09 22:39(10ヶ月以上前)

直列につなぐことをよく
数珠つなぎ
と言うよね。

書込番号:26030713

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimi79さん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/19 00:53(9ヶ月以上前)

>不具合勃発中さん
をはじめ、その他の皆さん回答ありがとうございました!!
皆さんからの情報はとても参考になりました!!
パナソニックの方にも色々聞いてみたところ、理解が深まりました!
切替機や、直列繋ぎについてもやっと理解出来ました!
無事価格.comから商品も購入出来たので、後日実際に繋いでみようと思います!!

書込番号:26042091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NASとの互換性について

2025/01/13 14:07(10ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X302

クチコミ投稿数:2件


【使いたい環境や用途】
容量の増量と今後買い替え後の録画番組の維持のためにNASの導入を検討しています。


【質問内容、その他コメント】
今までは外付けHDDに録画を移動させてためていましたが、新しく買い換えた場合に番組を新しいレコーダーで見れないことを知って色々探していたらNASにたどり着きました。現在使っているHDDがIODATAのものなのでRECBOXを考えていますが、対応機種を確認すると2019年以降のディーガの情報がなく困っています。
2Kなら対応しているとの書き込みも見たのですが全録機種に対しての記載がなく不安です。
どなたか情報をお持ちの方がおられたらご教授願います。

書込番号:26035280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:693件

2025/01/13 17:49(10ヶ月以上前)

録画番組のダビングに対応するNASでREC-BOXはここでは定番です

2020年以降に発売するディーガでREC-BOXにダビングができないとすると、2020年以降に直ちにここで大騒ぎになっていたと容易に想像できます。その頃のここのことは知りませんが

REC-BOX動作確認済み機器一覧に記載の無い、およそ2011年から2014年くらいから以降(メーカにより異なります)のパナソニックとレグザのレコーダで、REC-BOXにダビング不能はまず無いと思います

機器間のダビングに関わる技術は10年以上で変わっていません。メーカが意図して機器間のダビングに対応せずと機器を造り変えない限りは、ダビング不能は発生しないと思います

使えると思います

もっともアイ・オー・データ機器のREC-BOX動作確認済み機器一覧に本機の記載は無いから、不具合があったときにアイ・オー・データ機器に連絡・相談したとき、その対応は分かりません

アイ・オー・データ機器の対応で解決ができないときは、自らで解決となるのかもしれません
ここで相談すれば解決することもあるでしょう

4K録画番組の機器間のダビングは、同じメーカー同士は必要条件として。十分条件にはなりません

録画番組のダビングに対応するNASには他にバッファローのLinkStationがあります

書込番号:26035625 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/01/16 13:50(10ヶ月以上前)

返信ありがとうございます!
不安な面がありましたがご意見を伺いRECBOXの購入を決めたいと思います!
また何かわからないことがあればご質問させて頂くかもしれませんがよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:26039172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

シャープAQUOSからのダビングは可能?

2025/01/05 09:29(10ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W102

クチコミ投稿数:7件

シャープAQUOS BD-S520のトレイの開閉が出来なくなった為、買い替えを検討しています。

HDDに撮りためたものをダビングするには、次もシャープ製レコーダーを買えばダビング可能、と、シャープのカスタマーサポートで言われましたが。

シャープ→パナソニックのレコーダーに、ダビングは出来ないのでしょうか?

パナのレコーダーの評判が良く、こちらの方がお安いため、出来ればこちらの機種を買いたいと思っています。

詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26025186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:693件

2025/01/05 10:04(10ヶ月以上前)

これからはレコーダはパナソニックしか残らないかもしれないので、パナソニックのレコーダを選ぶのは賢明と思います

シャープのレコーダからパナソニックのレコーダにダビングを考えるのは今はチャレンジング。出来るかもしれませんが…

シャープのレコーダは、パナソニックのOEMに変わったとの情報はあります。待てば何れは、シャープのレコーダからパナソニックのレコーダにダビングできるかもしれない期待は持てるのかもしれません

今回は1万数千円くらいのアイ・オー・データ機器のREC-BOXかバッファローのLinkStationかの、メーカを問わずにテレビとレコーダの録画番組をダビングできるNASが現実的かもしれません。NASにダビングしたままでNASから配信を受けて録画番組を視聴しても良ければ、あるいはNASから更に新たに用意するディーガにダビングしても良いし

2W102と2W202は勧められません

低価格の製品をラインナップに残すためなのか、コストダウンで機能の削減・退行が顕著です。使い勝手は良くありません
・有線LAN非搭載
・動作や数値の情報を示す液晶パネルが前面にない
・外付固定ディスク接続USB端子は前面のみで邪魔

価格優先であれば、この機種はあるかもしれません

書込番号:26025222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/01/05 10:23(10ヶ月以上前)

詳しく教えて頂きありがとうございます。

>今回は1万数千円くらいのアイ・オー・データ機器のREC-BOXかバッファローのLinkStationかの、メーカを問わずにテレビとレコーダの録画番組をダビングできるNASが現実的かもしれません。 

本当に無知でお恥ずかしいのですが、この機種ではDVDやBDを再生して見ることもできますか?

子どもの発表会でDVDを買って家庭で見ることが多いため、DVD再生機能が必須なのですが···

書込番号:26025250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:143件

2025/01/05 12:24(10ヶ月以上前)

BD-S520はお引っ越しダビング対応表にないので
余計な出費も考えてからにと思います

書込番号:26025428

ナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:693件

2025/01/05 14:32(10ヶ月以上前)

https://jp.sharp/support/av/dvd/doc/m_dubbing.html

申し訳ないです
誤りがありました
訂正します

ご指摘を頂いた方に・ありがとうございます

カスタマー・サポートの案内は間違いでしょう
BD-S520はネットワークでつながる別のレコーダにはネットワーク経由でダビングはできません

・DVD/ブルーレイは本機で視聴できます
→DVD/ブルーレイを視聴できないレコーダは少ないです。光学ドライブのないハードディスク・レコーダというものはあるけれど、稀です

・レコーダに記録した録画番組はDVD/ブルーレイに書き出して新たに用意するレコーダで読んでダビング(ムーブバック)

・光学ドライブが故障して使えないことはあるから、ダビングに失敗しても良い録画番組を選んで(無ければ適当に録画して)ブルーレイに書き出せるか、書き出した録画番組は視聴できるか確認
→書き読みできなければダビングは諦める

BD-S520に記録する録画番組のダビングが優先するならレコーダはシャープが安全寄り

チャレンジもあるならディーガもあります
ムーブバックでダビングができなければシャープのレコーダを買い足すのか、ダビングは諦めるのか

今回はシャープのレコーダが良いと思います
パナソニックのレコーダにするなら冒険です

書込番号:26025570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:693件

2025/01/05 14:58(10ヶ月以上前)

まず、BD-S520で内蔵固定ディスク(外付固定ディスクも?あれば。あるいは内蔵固定ディスクに移動してから?)の録画番組に対して以下です

・録画番組は光学ディスクに書き出せるか
・光学ディスクにダビングした録画番組が視聴可か

S520で書き読みはできても、別のレコーダでは読めないこともあるかもしれない(稀)のは辛いところ

なるべくでもそれを回避ならレコーダはシャープ

REC-BOXとLinkStationは無駄になるので買わないで

書込番号:26025593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/01/05 16:06(10ヶ月以上前)

教えていただきありがとうございます。再度カスタマーサポートに確認したところ、非対応機種と言われました。
美良野さんが教えてくださり本当に助かりました。

書込番号:26025661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/01/12 12:14(10ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

とても詳しくありがとうございます!スマホの調子が一時悪く、長文が打てなくなり、返信できずすみません。

機械音痴なのでわからないことだらけなのですが、、
お引っ越しダビング対象外でも、シャープ製のレコーダーを買えば、まだ可能性はあるということでしょうか?

書込番号:26033650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:693件

2025/01/12 13:00(10ヶ月以上前)

https://jp.sharp/support/av/dvd/doc/m_dubbing.html

可能性はありません
残念ですが…

返信4件目で案内しています
再度、同じURLを貼り付けます

シャープの「買換えお引っ越しダビング」対応機種に懸案の本レコーダの機種名がありません

書込番号:26033725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:143件

2025/01/12 13:05(10ヶ月以上前)

トレイが開かなければどうにもなりません
ホームビデオなどどうしても諦めがつかないなら
方法を考えます

書込番号:26033738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/01/12 15:21(10ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
お引っ越しダビング対象外なので、新しく購入するのは、もうシャープ製のレコーダーにこだわらず、パナでも
どこのメーカーでも良いということですよね。。
色々と教えていただき、本当にありがとうございます。

書込番号:26033948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/01/12 15:26(10ヶ月以上前)

>美良野さん

ご親切に返信ありがとうございます。
肝心のトレイが開かないと、どうにもならないのですね。。
HDDに録ったまま、DVDに移していない動画が沢山あるので、なんとかダビングできればと思ったのですが、残念です(泣)

書込番号:26033960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:143件

2025/01/12 17:58(10ヶ月以上前)

シャープは近年までアナログ入力がありましたが
わざわざ古い機種を購入するのも勿体無いし

これでホームビデオのデータは救われますが
番組がダビングできるかは他の方の見解におまかせします

書込番号:26034165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/01/15 16:35(10ヶ月以上前)

お二方、色々教えて頂き、どうもありがとうございました!

書込番号:26038186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FT1000

クチコミ投稿数:77件

ホームボタンを押した時の動作を教えてください。
アンテナ入力ケーブルを外して起動したときに以下のメッセージが表示されると思います。

「受信できません。
 アンテナケーブルの接続を確認して下さい。
 アンテナの調整ズレなどの場合もあります。」

この時、ホームボタンを押すと、メニューが表示されると聞いていますが、その通りでしょうか?

書込番号:26035685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2025/01/13 19:26(10ヶ月以上前)

メニュー画面とは、ホーム画面のことでしょうか?
アンテナレベルが低い時、アンテナが未接続の時に、リモコンのホームボタンを押すと、ホーム画面が出ます。

書込番号:26035796

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2025/01/13 19:35(10ヶ月以上前)

>MiEVさん

はい、メニュー画面はいわゆる、ホーム画面のことです。
このSONY機の動作を知らず、困ったことになっておりました。
#故障かと思って返品しましたが・・・

書込番号:26035814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2025/01/13 19:38(10ヶ月以上前)

返品?
販売店が受け付けましたね。
使い方がわからず、◯レーマー扱いされないのでしょうか?
とうぜんレコーダー機は各社各様の使用方法ですが。

書込番号:26035816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2025/01/13 19:42(10ヶ月以上前)

関連で質問です。

地域設定後にそのまま他地域で使う場合、「受信できません。」となりますか?
つまり、地域設定で得たチャンネルの受信レベルを検出して、全部チャンネルでレベル不足なら「受信できません。」となるように見えます。

書込番号:26035825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6458件Goodアンサー獲得:895件

2025/01/13 20:29(10ヶ月以上前)

>故障かと思って返品しましたが・・・

そもそも、6年も前のものがよく売ってましたね?
返品したなら、もう知る必要もないのでは?

書込番号:26035917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2025/01/13 20:48(10ヶ月以上前)

>MiEVさん
中古ですから。

ホームボタン使えば良いということで返品から戻ってきます。

しかし、SONY機は色々とPanasonic機や東芝機と違うので、故障か使い方なのか切り分けが難しいです。

書込番号:26035965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12517件Goodアンサー獲得:1112件

2025/01/13 22:58(10ヶ月以上前)

FT3000:ポップアップしている詳細設定で決定

放送受信設定は画面のとおり

使用用途と状況が良く判らないですね。
結局何がしたいのでしょうか?

メニューとは設定のことでしょうか?
ホーム画面の詳細設定を選んで
地上波なら、
放送受信設定>地上デジタル自動チャンネル設定でお住まいの県域を選べば受信出来るチャンネルは全て拾うと思います。
わざわざ違う地域で使う意味が解りませんが。
普通に上記設定を済ませてご使用すれば良いのでは?

書込番号:26036164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12517件Goodアンサー獲得:1112件

2025/01/13 23:10(10ヶ月以上前)

言うてET1200までXMBとそこまで使い勝手も変わらないと思いますけどね。

XMBの左端の設定がホーム画面に隔離された感じで、他の殆どのことは番組表か、録画リスト画面の左右メニューで出来るのでなんなら起動の時点から録画リストボタンを押せば簡便ですけど。

書込番号:26036178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2025/01/14 05:30(10ヶ月以上前)

>ACテンペストさん

この質問の一段階前なら、受信できませんと表示された時の対処法でした。
が、本質問では表示後にホームボタンを押した時の動作の確認です。

最初から言えば、別地域で初期設定された中古機を購入したら、受信できませんの状態になって
アンテナ入力は問題無いのに、どうすればいいの?

>>ホームボタンを押してホーム画面を表示させれば、地域設定可能なはず

ちなみに使ったことのある他社のレコーダーではアンテナ抜けていても受信できませんで止まることはない?はずです。
また今使っているパナのレコーダーではホームボタンは【ない】です。

書込番号:26036299

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:143件

2025/01/14 11:07(10ヶ月以上前)

地域設定でチャンネルが自動設定されるわけではありません
初期スキャンで設定されます

実行しない限り受信できません

DIGAはスタートボタンになります

書込番号:26036499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

録画ができない時がある

2025/01/08 23:20(10ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-W1100

クチコミ投稿数:19件

たまに予約した番組が録画されていません。レコーダー本体は番組開始時刻までに電源が入るのですが、その後録画がされず、フリーズしたような状態になります。
リモコンの操作も一切受け付けず、リセットしないと復旧しません。

発生頻度は週に1〜2回で、録画予約した際に起こります。外付けHDDは使用しておらず、本体のファームウェアは最新に更新しています。このような状況でフリーズを防ぐ方法があれば教えてください。

書込番号:26029547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:693件

2025/01/09 00:56(10ヶ月以上前)

発売から年数が随分と経過したから、レコーダが正常に動作しなくなったと考えても良いのではないかと思います

予約録画ではなく即時録画でも同じでしょうか

内蔵固定ディスクに不具合を起こしていて、録画を始めようとしたら内蔵固定ディスクから応答が無いので応答待ちなのか、あるいはそれを契機に予約録画の動作に異常をきたしたか

予約録画用に割り当てれる外付固定ディスクが用意できれば、それをつないで予約録画して結果を見る

動作試験を目的に外付固定ディスクを新たに購入するくらいであれば、購入はせずにもう少しお金を足して、新しいレコーダを購入した方が良いと思います

書込番号:26029593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2025/01/09 05:58(10ヶ月以上前)

12年前の製品です。
いつ壊れてもおかしくない時期にとうに入っています。
HDDやBDドライブの不具合が。
よく問題なく12年も使えたと思います。
今回は内蔵のHDDエラーの可能性があります。
メーカーの修理対応は終わっているでしょう。
もし、どうにかしてHDD交換になればそこそこかかるので、買い替えを考えたほうがいいでしょう。
じきにBDも読書エラーも起きるでしょう。

書込番号:26029652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9645件Goodアンサー獲得:600件

2025/01/09 09:56(10ヶ月以上前)

初期化(工場出荷時の状態に)しても変わらなければ、HDD等の寿命かもしれません。

書込番号:26029802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/09 19:04(10ヶ月以上前)

ハードディスクの録画番組を削除し空き領域を増やすかフォーマットしたら直るかも

書込番号:26030404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2025/01/11 23:49(10ヶ月以上前)

HDDが昇天する前触れかもしれません。代替えセクター保留中というやつです。動くうちにBD化したいコンテツはしたほうがいいです。

いずれ困ると思います。

書込番号:26033111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2025/01/12 20:47(10ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
即時録画だと最初から最後まで録画できます。
外付けHDD探してみます。

>茶風呂Jr.さん>仲居さんさん
2年くらい前にHDDの点滅がずっと止まらなくて、一度初期化しました。それからは最近まで特にトラブルはなかったのですが、やはり寿命が尽きたのでしょうか

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん>MiEVさん
BDは1年くらい前に壊れました。


こちらのサイト(https://cs.sharp.co.jp/trouble_check/div/bd/solution/bd_diag25.html)を参考にシステム動作テストをやったところ、Bの『放熱状態の確認をしてください』という結果になりました。この場合、HDDに問題がない可能性もあるのでしょうか?

書込番号:26034445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美良野さん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:143件

2025/01/13 08:19(10ヶ月以上前)

シャープ機は分かりませんしお勧めはできませんが

ドライブを外すです

DIGAなら外しても起動できますが

書込番号:26034833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレパソの代わりを探してます

2025/01/12 07:41(10ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X603

クチコミ投稿数:22件

【使いたい環境や用途】
今まで、NEC LAVIEデスクトップPCのSmartVision(4ch対応)で録画してたのですが、1/10のスターチャンネル変更が影響しているのか、BS10以降の番組表取得が出来なくなりました
欲しかったBS11が録画出来なくなったので、サポート連絡したけど進展しない&同時録画5chは欲しいので、買い換えようと思っています

【重視するポイント】
Panasonicの使い勝手がSmartVisionに一番似ていたと思ったのですが、実際どうですか?

・ジャンル別お任せ録画と、出演者名での録画・キーワード指定番組録画が欲しいです
・出来たら、保存ロックしたら古くても消さないで欲しいです(現状機能付いていないです)
・逆に、ロックしていない番組は、昔の番組やお任せ録画から消したりしたら、以降録画しない・削除で欲しいです
・番組は、一度見たら消しています
・HDD増やした方が目的に合うようなら、追加するつもりです

宜しくお願いします

書込番号:26033304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件

2025/01/12 08:08(10ヶ月以上前)

アプリをよく見たら、元々、開発がPanasonicでした
似ている筈だわ と言うか、もうこれ一択で購入確定ですね(ーー;)

書込番号:26033332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:693件

2025/01/12 08:45(10ヶ月以上前)

どのみちレコーダ市場はパナソニックの独壇場です

少し前までは(機能では)レグザはパナソニックの対抗に成り得た様に思うけれど、レグザはレコーダを造って売る気は無さそうに見えたし(新製品が2年を超えて発売されない)、製造を委託していた船井電機の倒産で状況は変わりました

シャープのレコーダはパナソニックのOEMで、パナソニックの同等機種よりも価格は高い

ソニーはソニーのファンによれば、過去の機種と比べて操作性は悪化していて動作も緩慢らしい

レコーダは日本だけの小さな市場です
レコーダはいずれは無くなるか、あるいは弩級品と廉価品だけになるかもしれません

他社がレコーダから撤退しても、パナソニックは最後まで販売すると思います。テレビや他の機器との連携、および機外へのダビングを考えると、最後の一社になってもレコーダを供給するであろうパナソニックが安心です

書込番号:26033387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2025/01/12 16:57(10ヶ月以上前)

>かおる〜ん.さん
>今まで、NEC LAVIEデスクトップPCのSmartVision(4ch対応)で録画してたのですが、1/10のスターチャンネル変更が影響しているのか、BS10以降の番組表取得が出来なくなりました

SmartVisionを使用したことはありませんが、レコーダーの全自動録画(パナソニック)、タイムシフトマシン(REGZA)とも最大録画チャンネル数が6、10などありますがどの機種も通常録画は3つまで、残りは自動録画用になるのとBS11は無料チャンネルですので関係ありませんがBCASの使用上有料チャンネルは最大3つまでの制限があります、チャンネルによっては2台目契約で追加しなければチューナーが空いていても同時録画できないなど多チャンネル録画タイプのレコーダーの特性をしっかりと確認してから購入されると思っていた使い方ができないということを防ぐことができるかと思います

書込番号:26034079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2025/01/13 05:57(10ヶ月以上前)

有り難う御座います

録画しているのは、地デジと無料BSのみですので
問題無さそうです

全録期間と、ジャンル別で採り貯める期間を1クール丸々採りたいので、使用用途が有っているのか不明ですが、念の為、HDD×1台追加購入します

書込番号:26034760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング