このページのスレッド一覧(全1484スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2010年1月18日 14:18 | |
| 4 | 4 | 2010年1月17日 23:39 | |
| 1 | 10 | 2010年2月2日 21:45 | |
| 0 | 6 | 2010年1月13日 00:07 | |
| 0 | 4 | 2010年1月11日 23:10 | |
| 0 | 7 | 2010年1月11日 05:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE500
4年近く使っていますが、地デジチューナー内蔵テレビと接続した場合
地デジ録画出来ますか?(TVはSONYのWEGAです。)
地デジテレビを買ったときにアナログでの録画しか出来ないような配線になっていて、
録画したものを見ると右上に「アナログ」と出ます。
説明書の27ページにはS端子を使うと
地デジ録画出来るみたいな事が書いてあるのですが、
実際地デジを録画されている方いませんか?
0点
地上デジタル放送にはダビング10という著作権保護プロテクトが掛かっていますので、デジタルチューナーが直接内蔵されたレコーダでないと普通は録画出来ません。
書込番号:10800960
0点
TVがデジタル放送を出力出来るなら録画は出来ますが
配線も面倒だし予約も面倒です
面倒な割には画質は悪いし
デジタルチューナー内蔵BDレコーダー買ったほうが良いです
地デジを録画して試したいなら
まずTVに出力があるか確認してください
無ければアウトです
あればそれとHE500の外部入力を繋ぎます
あとは外部入力で録画すれば良いんですが
録画中TVのチャンネル変更は出来ません
予約録画はTVに予約機能があるかどうかです
あればTV側を予約しHE500にも予約を入れます
書込番号:10800988
1点
配線でデジタルが録画できないというのは良く意味がわからないですね。
TV側が出力できないか、操作を間違ってるだけでは?
一応念のためですけどTVでは地デジは見れてるんですよね?
あとはTVの機種を限定するか、説明書ページをリンク貼ってくれれば何かわかるかも。
maybe-maybeさん
>地上デジタル放送にはダビング10という著作権保護プロテクトが掛かっていますので、デジタルチューナーが直接内蔵されたレコーダでないと普通は録画出来ません。
普通は出来ます。ただしダビテンじゃなくてコピワンになると思いますけど。
ユニマトリックス01の第三付属物さん
>配線も面倒だし予約も面倒です
この機種はチューナーONで自動的に録画が始まるようだからうまく動くならそんなに面倒もないかも。
書込番号:10802328
![]()
0点
ムアディブさん、みなさん
回答ありがとうございます。
あれから、自分なりにもう一度説明書を読んでみました。
みなさんのアドバイスを受けながら読ませてもらったら、
S端子を使って地デジは録画可能なのですが、
その場合TVがアナログしか映らないと書いてありました。
それって2011年7月以降は
裏番組的に地デジが録画出来ないって事ですよね。
う〜んこれだと私が思っているTVとレコーダーの使い方では無いのです。
やはり録画しながらTVは見たいので・・・。
本当に皆様、古い機種なのに回答して頂きありがとうございました。
助かりました。
書込番号:10802660
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
>HDD内臓のレグザに録画した番組を、こちらに移動できますか?
内臓 × → 内蔵 ○です。
無劣化のままであれば出来ません。
アナログダビング機能を使えばSD画質になりますが録画は可能です。
書込番号:10798968
![]()
2点
ちなみにアナログダビングできるのはダビング10番組だけです
スカパー!e2などのコピワン番組はできません
またアナログダビングしたものはBD化ができません
その際はDVD-R/RW(VR)へのムーブのみとなります
書込番号:10799404
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
まだTVがアナログで程度も良いので買い換えるつもりがありません。
そのため、DVDレコーダーをW録画できるブルーレイレコーダーに買い換えて、
一つのチューナーはアナログTV専属のチューナーに、もう一つのチューナーで
録画用にできればと考えております。
パナBW570と三菱BZ130、ソニーRX30、アクオスHDW43と検討していますが、
私が思うような使用方法ができる機種はバナと三菱だけと聞きました。
こんなイレギュラーな使い方について詳しいか違いましたらアドバイスお願いします。
0点
表録画だの裏録画だの考えずに使えるのは、パナと三菱のBDレコーダです。
購入後の使い勝手は、パナのが良いと思います。
細かな機能を求めないなら、三菱もありだとは言えます。
個人的には、パナです。
書込番号:10798559
0点
使い勝手で選択するならパナですか。
ただバナは上位機種でないとUSBが無いので悩んでいました。
ソニーやシャープはやはりこんな使い方はできないのですか。
へんな質問ですみません。
書込番号:10803268
0点
このページの右にある「選び方ガイド」の
「選び方のポイント」に書いたんですが
チューナーの扱い方がいちばん大きいかと思います
パナと三菱は予約時にもチューナーの使い分けを考える必要はないんですが
ソニーでは録画1・録画2
シャープでは表録画・裏録画ってチューナーを使い分ける必要があります
そういった点ではパナか三菱が有利です
書込番号:10803307
![]()
1点
皆さん良きアドバイス有難うございました。
結局、バナか三菱の安い機種にします。
書込番号:10804726
0点
>結局、バナか三菱の安い機種にします。
>パナBW570と三菱BZ130
このどちらかを選ぶというならBWの方が高いと思うがBW選んだ方が利口(両方使い
比べてみれば分かる)
BDドライブが絶対に壊れないと言う保証は無いので長期保証付けといた方が良いよ
(最悪修理代が高く付いて安く買った意味が無くなる↓)
ケーズ/ビック/ヤ〜マダ(現金のみ)がお勧め。
書込番号:10806253
0点
昨年10月にこのDVR-BZ130を購入しました。
W録が欲しくて近くの店で店じまいセールをやっていて衝動買いで買いました。
W録という機能をそもそも理解していなかったのかもしれませんが、録画モードの
制限があることを使い始めて初めて知り、「う〜ん、不自由・・」と思っています。
・デジタル放送2組を録画できす。・・なのですが
・2番組とも録画モードDR(地上デジタルHD放送)以外で録画する場合は、同時録画でき ません。・・・XP,SP,LPなど同士では駄目で、どちらかは最高画質のDRにしないとなりません。録画を撮りっぱなしの私にはDISK整理がなかなか出来ない人なのでこの
DRモードの制限がDISKの消費が激しく困っています。
もうひとつ、電源入れてからの反応、ボタンをひとつひとつ押したときの反応が相当遅いと
感じます。(以前に4年前のパイオニアの機器を使っていましたが、数倍体感で遅い感じ)
販売店で、一度体感されると良いでしょう。
書込番号:10834705
0点
パナはHDD内でレート変換出来るから
DRで録画しても後から変更できます
来月出るパナは2番組ともDR以外で録画出来るようになっています
シャープもです
アナログ放送専用機とデジタルチューナー機の
レスポンスが違うのは全社同じで
別物くらいに思っていたほうが良いです
パイオニアもデジタル放送対応機種は決して評判は良くなく
すぐ撤退したくらいです
書込番号:10835683
0点
ソニーのブルを最近購入して使っていますが、パイオニアのデーブは買った当初、とろく感じていましたが、ブルと比べると格段に高速だなと感じています。操作性も良く考えられています。パイオニアがあんな状態にならなければ、独自設計の自社製のブルを発売していたことでしょう。ブルプレーヤーの出来が良いだけに残念です。ブルの絵は大変すばらしいですが、ブルに特化している割には、何でこんなに起動するのに時間がかかるのかと思うくらいです。操作性ははっきりいえば、二流品みたいですね。ブルは、高度な機械だからなんて言い逃れは家電である以上逃げ口上ですね。外国だったらクレームものみたいです。HDDがあるおかげでいろんな機能が出来てしまうので返って複雑な操作性になっているのでしょう。こういう操作性をユーザーの多くが求めていることなのでしょうか。簡単確実速いを求めるユーザーは少なくは無いと思います。
書込番号:10878154
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
テレビは三菱の32MX60を使っていますが、BZ130とのREALリンクは使えないそうですが、
BZ130の「見る」ボタン押したとき、REALリンクとは関係なく、テレビ側の入力切り替えが
されて、BZ130の再生一覧を1発で見ることができるのでしょうか?
0点
自動入力切換はリンク機能です。
リンク機能を使うには双方がリンク対応である必要があります。
MX60がリンク非対応なら、無理だと思います。
書込番号:10773823
0点
>三菱の32MX60を使っていますが
要するにMX60がHDMIリンクに対応していないということですよね。
REALリンクもビエラリンクもファミリンクも同じHDMIリンクですから、MX60を使う限りはどのレコーダーを使っても
リンクはしないことになります。
逆にBZ130はHDMIリンク対応なので、HDMIリンク対応のTVなら、電源連動やメニューボタンからの
入力切替レベルの連動であればメーカー問わず効くことになります。
書込番号:10773927
0点
みなさん、ご回答ありがとうございました。
やはり、だめですか。そうなると、テレビをLCD-32BHRに買い換える
しかないですかね?
書込番号:10774060
0点
>そうなると、テレビをLCD-32BHRに買い換えるしかないですかね?
上記機種はBD/HDD内蔵のTVで、一応1台でレコーダー無しでもOKではありますが。。
内蔵型の場合はレコーダーほど編集機能がないのと、どれかひとつでも不具合や故障があると
修理中はTV視聴も録画も出来ない可能性が高くなることです。
サブ的な使い方としてはよいと思いますが、リンク機能は今回はとりあえずあきらめて、レコーダーを購入、
の方が個人的にはお勧めです。
書込番号:10774694
0点
hiro3465さん
それが、これは、高齢の母用に、ということなので、・・・・。
母親は、テレビの入力切り替えが理解できなくて、できないようです。
書込番号:10775322
0点
>高齢の母用に、ということなので、・・・・。
そうですか。
じゃあ、いたしかたないですね。
LCD-32BHRにするか、レコーダーととTV別々に買うかですね。
基本的に入力切替等のHDMIリンクはメーカーこだわらなくても大丈夫です。
書込番号:10775894
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130
どのようなDVDをダビングしたいのですか?
当然、可能・不可能が有ります。
書込番号:10769025
0点
ムービーメーカーで作ったDVDや番組を録画したDVDとかです疋VDだとかさばるんでHDDに一回保存してブルーレイディスクに保存したいんです
書込番号:10769621
0点
デジタル放送を録画したディスクならダビング不可能です。
地上アナログ波をご自分で録画したディスクならダビング可能
市販品のDVDは当然不可能です。
書込番号:10770322
0点
市販のDVDはコピーガードがついてるから無理なんですよね?葡nデジを入れたDVDは無理なんですね侮Q考になりました浮りがとうございます
書込番号:10770471
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BV530
父の為購入したのですが、よく時代劇(水戸黄門)などを録画したい様なのですが
どのモードで録画し一枚のBDにしたらいいのかわかりません。
VHSからいきなりBDデビューしたのでご教授宜しくお願いします。
0点
BD枚数を節約する必要がないなら、
DRで録ってDRで保存すればいいです。
書込番号:10755552
0点
はじめまして、あまり画質に拘らなければHD画質、AE(5、5倍)BD-R25Gに12時間、少し良くなるAE(4 倍)で9時間のBD-Rへ保存が可能です。
CMカット再生→BDへのダビングが可能です。
書込番号:10755563
0点
そこそこ、きれいに見られれば良いなら最長のAEで十分だと思います。
画質の劣化が気になるようなら、一つ上の録画モードにすれば良いです。
三菱は、使える録画モードが少ないので、割り切って使う必要があります。
書込番号:10755578
0点
早々の解答有難うございます。VSHとちがってBD一枚の価格も考慮しないといけなかったですね。父は80過ぎなので、AE5.5で十分なようです。
書込番号:10755664
0点
問題無いです、DRからAEに変換は等速、AEから変換しなければ高速ダビングが出来ます。
HDDの容量なども有効に使えます。
書込番号:10755847
![]()
0点
解答有難う御座いました。返事遅れてすみません。急に仕事がはいったもので(配達で静岡〜山口)今後も不明な点がありましたら質問させて頂きますので宜しくお願いいたします。
書込番号:10765544
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





