三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(12323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

クチコミ投稿数:2件

CD-Rにある写真(JPEG)が本機で表示できるとマニュアルP.110に書いてあったので、
パソコンで作成したCD-Rを入れてみましたが、「対応していないディスクだ」と
いったようなメッセージが出てディスクを受け付けてくれません。
このCD-Rは Windows Vista のパソコンで、エクスプローラ上で写真のファイルが
入ったフォルダをドラッグ&ドロップしてCD-Rにコピーし、セッション終了させて
他のコンピュータでも読めるようにしたものです。

マニュアルのP.111には、「ISO9660でフォーマットされているCD-RWかCD-Rだけが
使用できる」と書いてあるのですが、何か特別な方法でCD-Rをフォーマットする
必要があるのでしょうか?
どなたか知っておられましたら、教えて下さい。
よろしく、お願いします。

書込番号:10727775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/04 02:21(1年以上前)

Windows VistaのエクスプローラーのドラッグアンドドロップでCD-Rに書き込むと、
「ライブファイルシステム」という形式で書き込まれます。
これはいわゆる「パケットライト形式(UDFフォーマット)と」なり互換性が低くなります。

iso9660形式で書き込みをしたい場合は、「マスタ形式(これがiso9660フォーマット)」で書き込む必要があります。

書き込みしたいフォルダの右クリックから、
送る→DVD/CD-RWドライブと進め、
フォーマットのオプションを表示するにチェックを入れ→次へ→マスタにチェックを入れ→次へ
と進め、マスタ方式で書き込みしてください。

環境によってはWindowsがドライブをDVD専用としか認識してくれない場合があり、
この場合Windowsのエクスプローラだとライブファイルシステムでしか書き込み出来なくなることもあるので、
こういう場合は、B'sやEasyMediaCreator等のライティングソフトを使う必要があります。

お持ちのPCにも、何らかのライティングソフトが多分インストールされてると思いますよ。

書込番号:10729518

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/01/04 16:31(1年以上前)

naeginoskyさん、回答して頂き、有難うございます。
「フォーマットのオプションを表示する」をクリックするとフォーマット形式が指定でき、
ちゃんと認識されるディスクができました。

実家の両親が来た時に孫の写真でも見せてやれば喜ぶかと思ってやっていたのですが、
テレビの画面で写真が見え始めると、意外なことに娘どもが自分達の小さい頃の写真を
見て喜んで盛り上がってます。
自分達のビデオは恥ずかしがって見たがらないのですが、写真だとOKみたいな。。。

どうも、有難うございました。

書込番号:10731671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

オートカットi

2010/01/03 16:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

スレ主 tawara男さん
クチコミ投稿数:23件

CMを自動でカットして番組本編を再生(100%では無い)
出来る機種は三菱のレコーダーだけと聞きましたが
本当ですか?
今日、電気屋の店員さんに聞いてビックリです。
パナやシャープの担当さんに電話して無理って言われて
店員さんがビックリしてましたけど!

書込番号:10726569

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/01/03 16:24(1年以上前)

まあ本当だと思います

ソニーのレコにはダイジェスト再生ってあるけど
三菱のそれとは機能が違うので

ただし「見る」ボタンを押して
うっかり「すべて」のフォルダから選んで再生させるとアウトです
「すべて」の横にあるハサミのついたフォルダから選んで再生って前提になります

書込番号:10726593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/01/03 16:27(1年以上前)

補足です

一応HDDにはCMも本編もすべて録画されてます

ちなみに「DVDレコーダー」まで含めると
東芝に「おまかせプレイ」っていう機能があります

書込番号:10726610

ナイスクチコミ!2


スレ主 tawara男さん
クチコミ投稿数:23件

2010/01/03 22:48(1年以上前)

DIGABW970とかBW870なんていう、
最新機種でも無理なんですか?
実際、普通に録画見るとき、やっぱりCMが
邪魔なもんで!!

書込番号:10728459

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2010/01/03 23:20(1年以上前)

マイナーなレコーダーは仕方ないにしても
大手が堂々と採用するような機能でしょうか?

レコーダーがCMを抜いて録画または再生する機能があるなら
CM効果が少ないって事だからTVのCM料はその分値下げすべきだろうし
値下げしたら成り立たないならを有料放送にするか
番組の中にCMを組み込むようにしないとTV放送は成り立ちません

書込番号:10728665

ナイスクチコミ!1


スレ主 tawara男さん
クチコミ投稿数:23件

2010/01/04 04:31(1年以上前)

今まで録画の場合CMはスキップしてましたが、
これからは出来るだけ見るようにします。

書込番号:10729686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2010/01/04 10:37(1年以上前)

大手メーカーが採用(CMオートスキップ)するかしないかは
別にして、あれば便利なのは確かです。

民放はCMスポンサーが無いと成立ちませんから、当然番組中にCMを入れます。
ただ、視聴者はそのCMを必ず見なければならない必要はありませんよね。
(CMを見なければ番組の本編が見られないようなシステムなら別ですが・・)

つまり、パナ機を使っている人でも、
CMオートスキップ機能があればなぁ・・と内心思ってる人はそれなりに居るのでは?

パナなんかでもリモコンボタンを押せばスキップしますが、正直、面倒くさいです(^^;
特番だと不規則にかなりの数のCMがあって、特に、ながら視聴(何かをしながら・・)を
していた場合、CMに入る度にいちいちリモコンに手をもっていってスキップボタンを
押さなければなりません。そのタイミングも確実にCMに入った事を確認して
スキップボタンを押さないと、早まってCMに入る前にボタンを押すと
二度押ししなければなりません。ボタンを押すタイミングを誤ると、
本編を飛ばしてたり、また飛ばした本編に戻すにも、
その時のタイミング(本編を飛ばしさらにCMも少し過ぎてたりすると・・)で
二度押ししなければならなかったりします。
本編を飛ばして直ぐに気づいてボタンを押せば、一度押しで良かったりもしますね。

CMを飛ばせば視聴時間の節約にもなりますし、CMオートスキップ機能は
付いていればホントに便利な機能なのは確かです。この機能が付いているから
三菱機にされる方も居ますし、今の三菱機において
この機能の価値が全てと言っても過言ではないと思いますよ。

逆に言えば、CMオートスキップ(オートカットi)が付いていなければ、
無理に三菱機にする必要は無いでしょう。その場合はパナかソニーで良いと思います。



・補足・
CMをカットしてディスクにダビングしたい場合、三菱機は自動でCMカットして
ダビングできますが、100%完全では無いです。少しCM画面が入ったりする場合もあります。
ちなみに、三菱機は逆にCMだけを取り出して、CM集のようなディスクも簡単に作れます。

パナの場合、オートでは無理ですが、編集でCMカット(部分消去)してダビングできます。
100%完全にCMカットしてダビングする事も出来ますが、かなり大変な作業になります。
特に長時間の特番など・・。

三菱機と同等の精度(少しCMが入ったり・・)で良いなら
手動でもかなり楽にCMカットは出来ますけどね。

書込番号:10730357

ナイスクチコミ!1


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2010/01/04 16:45(1年以上前)

>CMオートスキップ機能があればなぁ・・と内心思ってる人はそれなりに居るのでは?

それなりに居るでしょう。
パナ機で年末年始の特番をCMスキップ多用しましたが、今親指に違和感が
残っています(笑)

CMはどん兵衛のふたと同じで普通は捨てますが
中にはそのふたを集めているひともいますし(鑑定団でやっていまいた)
当然CMのみ集めている人もいます。ひとそれぞれです。

tawara男さん の場合CMを見たいのか、カットしたいのか
よくわかりませんがこの機種があっているかも?

三菱のレコーダーはオートカットiだけでなく、CMの再生、保存も
他メーカーよりは簡単にできそうです(笑)


書込番号:10731739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tawara男さん
クチコミ投稿数:23件

2010/01/04 21:33(1年以上前)

東芝も、おまかせプレイと言う機能で
普通にCMカットして見れますよね?
100%じゃないけど!

書込番号:10733178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2010/01/04 22:33(1年以上前)

tawara男さん

>東芝も、おまかせプレイと言う機能で
>普通にCMカットして見れますよね?

万年睡眠不足王子さんが仰っているように、「BDレコーダー」だけでなく、
「DVDレコーダー」まで含めると・・・です。

書込番号:10733620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/05 03:14(1年以上前)

CMになるとお手洗いに行ったりしますし、じっくり観ることなどほとんどないですねぇ。
この機能は、非常に便利なのでパナやSONYにお採用して欲しいくらいに感じています。

書込番号:10734980

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ90

返信51

お気に入りに追加

標準

HDDについて

2010/01/02 17:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

スレ主 Okapieさん
クチコミ投稿数:18件

@ 内蔵されているHDDのメーカー
  ロットによって異なる可能性はありますが、わかる範囲で構いませんのでご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

A HDD換装の可能・不可能
  実際にHDDを交換された方がいらっしゃいましたら、情報を下さいますと幸いです。「〜〜の機種で可能らしいから、この機種も可能なはずだ」などの情報でも結構です。


以上、よろしくお願い致します。

書込番号:10721856

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に31件の返信があります。


07492さん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/05 10:43(1年以上前)

JOKR-DTVさんはじめまして。
バージョンアップは自動にしているので、最新になってしまっていると思います。
それだとサービス画面にははいれないのでしょうか?

書込番号:11586000

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/07/05 10:48(1年以上前)

の可能性はかなりありますね。
パソコンでもレコーダーでも基本更新はOFF鉄則です。
地雷ファームは半分以上と考えましょう。

書込番号:11586011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/07/05 14:28(1年以上前)

07492さん 

BZ200は、
本体の「入力切換」ボタンを押しながら、電源ボタンを長押し(10秒くらい)して、電源を入れる

です。

書込番号:11586679

ナイスクチコミ!3


07492さん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/05 22:45(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん
JOKR-DTVさん
ありがとうございました!
さっそくWD20EARS/667を購入しました。
リモコンは使いづらいけど、好きな機種なので
末永く使いたいと思います。
これならBZ230も買っちゃおうかなぁ(^.^;

書込番号:11588812

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/07/06 00:18(1年以上前)

おめでとうございます!!
667GBでも家電で問題ないようです。
本当に安くなりました。

最近AREAというメーカーから
HDDクローンマシン2980円で出てますよね。
これDOだいとどう違うのでしょうか?

書込番号:11589393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/07/29 10:51(1年以上前)

かなり安くなってきたので、先日DVR-BZ130を購入してしまいました。
そこで、HDDの2TB化に対する魅力に負けてしまい・・・(汗
保障がなくなることを覚悟でHDDの換装にチャレンジしてみました。

結果は、
ファームウェアバージョンが「2.61DA」でしたが、
冒険王国さんの書かれている手順を参考に、
問題なくHDDを2TB化することができました。

今後、新ファームで換装対策されると困るので、
自動ダウンロード設定は「切」にしています。

書込番号:11691734

ナイスクチコミ!3


akiyama3さん
クチコミ投稿数:4件

2010/08/20 11:25(1年以上前)

ファームウェアの自動更新を無効にする方法がわかりません。
説明書に書いてあるのでしょうか?

書込番号:11786975

ナイスクチコミ!1


testtさん
クチコミ投稿数:1件

2010/08/23 01:55(1年以上前)

取扱説明書の51頁でしょうか。

あと、記載がありませんが、HDDを交換する前に、毎回必ず、
100V電源ケーブルを抜く必要があると思います。
(電源を再接続すると、しばらくしてエラーメッセージが出て、
 確認のボタンを押すと、一度、電源が切れます。)

これをせずにフォーマットすると、2TBのHDDが
前の320GBでフォーマットされることがあるように思います。

書込番号:11800219

ナイスクチコミ!2


akiyama3さん
クチコミ投稿数:4件

2010/08/23 10:13(1年以上前)

testtさん
ありがとうございました。
しばらくは容量アップする予定はないのですが
HDDが故障したら交換できるようにと考えています。

それにしても、だいぶ値段が上がってきました

書込番号:11800835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/08/23 10:22(1年以上前)

HDD換装目的でまだ未購入の人は、そろそろ購入した方が良いのでは?

新型機はHDD換装による容量アップ防止の対策をしているかもしれませんし。

書込番号:11800868

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/08/24 08:13(1年以上前)

してきてます。
来月には不可になるでしょう。

>ファームウェアの自動更新を無効にする方法がわかりません。
スタートの本体メニューの中での初期設定、ダウンロード設定。

初期化後、シリアル更新後の起動でエラーメッセージ出ても故障ではありません。
念のためコンセント抜いて、もう一度コマンドして様子を見ましょう。

自分は録画したら全部しばらくお待ちください。放送事故、焼いた時間すらも反映できない
こんな朝鮮商品には付き合いきれず棄てます。80GBも録画する事なかった。
救出もできないムダな作業してしまった。19,800くらいなら考える価値あるかも。

書込番号:11804873

ナイスクチコミ!0


berry9876さん
クチコミ投稿数:6件

2010/08/28 08:40(1年以上前)

換装情報をいただいた皆様に御礼もうします。60才近いおっさんでもうまくできました。
amazonで購入し、ソフマップで2THDDを購入。購入後すぐに換装しました。容量を気にせず最高画質で録画できています。残った320GBHDDの使い道に悩みます。
BZ-130のあくまで自分の感想です。
ダブル録画が便利です。使用頻度は高いです。
CMカットが便利です。ものぐさな自分にあってます。時間短縮にもなってます。
100回以上の予約録画をしましたが失敗は一度もありません。

書込番号:11824892

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/08/28 09:39(1年以上前)

berry9876さん、よかったですね。
相性も元もとWDで、しかも家電で使うと静かだし安定していて
2TB PCユーザーみたいに壊れる気配今のところないです。

チャプターは完璧ではないので、見て消す専門なら他の方は便利かもしれませんね。
また仮にも円盤に焼く時があればそこでのカットに困るので、自分は無理でした。
キャプチャするにも画面表示が消せないので、しばまち動画は困りました。

HDDはPCにでもくっつけて使うのがいいのではないでしょうか。
もっともBZでちょい録するのに使うのも

書込番号:11825126

ナイスクチコミ!0


mnmnさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/29 05:29(1年以上前)

JOKR-DTVさん、
JOKR-DTVさんが書かれた
”してきてます。
来月には不可になるでしょう。”
とは、油 ギル夫さんが書かれた
”新型機はHDD換装による容量アップ防止の対策をしているかもしれませんし。”
に対する返答だと思うのですが、

実際に新型機で確認された事なのですか?
これも又、想像で書かれた事なのでしょうか?

”チャプターは完璧ではないので、見て消す専門なら他の方は便利かもしれませんね。
また仮にも円盤に焼く時があればそこでのカットに困るので、自分は無理でした。
キャプチャするにも画面表示が消せないので、しばまち動画は困りました。”

この事はこのクチコミのいたる所で書かれていて、もう何の有益な情報をももたらさないと思います。どうしても書きたいならご自宅のトイレの壁にでもどうぞ。

書込番号:11829559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2010/08/30 17:50(1年以上前)

うう、私は良く読んでなかったんで知らなかったのに買ってしまったぁ〜
でも、良いやぁ〜
だって2Tだも〜ん

書込番号:11836741

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/08/31 01:17(1年以上前)

これはこれはすんません。
散々対策については予言されていましたが、次の実機が出ないとわかりません。
詳しくは,我輩の仲間の仲間のような,ちゃんねらーの皆さんが、8月になってから騒いでいるようなので
次の報告をしばらくおまちください。

書込番号:11839200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/11/28 08:23(1年以上前)

Ver2.61、667GBモデルで2TB換装できました。
ハヤシもあるでよさんと同様にDRで180Hちょい。

320MBから2TBなら、6倍の
240Hくらいあってもよさうなんですが・・・。
これってどうしてなんでしょ?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000047274/SortID=12233931/
ugoou さん「DRモードで地デジが258時間も撮れて最高です!!」ともありました。

書込番号:12287899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2010/11/28 14:36(1年以上前)

残量表示はBSデジタルの最高レート24Mbpsで算出しますから
それで正常です。(184時間50分)

地デジは最高レートで17Mbpsなので
カタログ表記に合わせると、約261時間となりますが
実際の放送レートは約14Mbpsなので、
実際は305〜327時間程度、地デジは録画可能です。(もちろんDRで)

試しに、地デジを1時間、DRで録画してみてください。
残量表示は35分程度しか、減らないはずです。
1時間録画して35分分(さんじゅうごふんぶん)の容量しか消費しないという事は
316時間録画しても、184時間50分分の容量しか消費しない事になります。

BSデジタルHD放送も、
実際は200時間以上録画可能のはずです。

書込番号:12289397

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/28 18:21(1年以上前)

他の方も書かれてたように ダラダラ書く暇があるのなら過去スレを見て勉強すれば大半の内容はわかり解決する話です。

書込番号:12290392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:24件

2010/11/29 00:19(1年以上前)

スレ主への質問、返答ならわかるがいつの間にか レス者同士の書き込みになっているのでは? 

書込番号:12292700

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

TVへのアンテナ入力方法

2009/12/28 18:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BV530

クチコミ投稿数:7件

壁にあるアンテナ端子から二分配しレコーダーとTVに入れたほうがいいのか、
レコーダーの出力からTVに配線するのかなやんでます。
アナログではよくレベルが落ちたので?
なにぶんデジタルははじめてなので視れなくなるチャンネルがでるのではないかと不安です
TVが明日届くのでご指導お願いいたします

書込番号:10698540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/12/28 18:15(1年以上前)

どちらでも問題ないでしょう。

書込番号:10698561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2009/12/28 18:18(1年以上前)

後者でいいです。
見れないチャンネルが出たならば分配しても
見れないかも知れません。
試すならまず数珠繋ぎから。

書込番号:10698568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:20件 プチ録画の物置 

2009/12/28 18:22(1年以上前)

タッチEPさん、こんばんはです。

テレビに受信レベルのモニター機能有ると思いますが、
各CHでレベルチェックして決められては?

レコーダー内の分配器も外付けする分配器にも、
それぞれ周波数特性と絶対ロス量が異なると思われますので、
比較された上で決められるのが1番だと思います。

※小生の場合は録画画質優先で決めてますが

書込番号:10698585

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/12/28 20:52(1年以上前)

タッチEPさん、

どちらでも、見えれば問題なしです。いま悩んでも仕方ないです。
見えないときに、初めて考えましょう。

書込番号:10699172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/12/29 01:16(1年以上前)

 みなさん解答有難うございました。 取説よんでました。
アナログWOWOWに加入していたのでそのことも含めて考えていたのですが。
B-CASカードは一枚一台の対応みたいなので、デジタルに変更して、レコーダー
優先使用となりそうですね。

書込番号:10700738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アウトレット品

2009/12/24 15:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ200

クチコミ投稿数:8件

6月のヤマダ電機の激安イベントでDVR-BZ200のアウトレット品を69800円で買ったんですが、録画予約が入らないと言うトラブルに見舞われてます。
メールを確認すると必ず「停電のため予約録画ができませんでした」というメッセージがはいってます。
停電など全く起こってないのにそういうメッセージが入ってます。
アウトレット品というのはみんなそんなものなのでしょうか?

書込番号:10678224

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/24 15:17(1年以上前)

こんにちは
アウトレット品でも1年の保証の付いてるものもあります。
保証なしでしょうか?

書込番号:10678234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/24 18:16(1年以上前)

>アウトレット品でも1年の保証の付いてるものもあります。
>保証なしでしょうか?


里いもさん、こんにちは。
1年の保証は付いています。

書込番号:10678781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/12/25 00:17(1年以上前)

保証書が付いていても1年とは限りません。
場合によってはシールで保障期間が変更されている事もあります。
再調整品だと3ヶ月とか半年位が多いみたいです。

書込番号:10680737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/29 03:54(1年以上前)

無料保証内か否かは別にして解決する症状です。

私もBZ200持ちで、同じ症状でタイマー録画が実行されませんでした。しかも1日に3、4番組連続で・・・

電話では、問題はHDDにあるかもしれないから一度調べて、HDD交換の可能性もあるとのことで、早速サービスマンが来ましたけど、何も調べることなくいきなり「交換で!」と言って、元々のと違うメーカーのHDDを入れ替えて帰りました。その後は再発なしです。

とりあえず、残しておきたい映像はディスクにダビングしてから電話した方が良いですよ!

書込番号:10701044

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの音が

2009/12/23 00:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ330

クチコミ投稿数:1976件 REAL ブルーレイ DVR-BZ330のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ330の満足度4

こんばんは、何時もここで皆様のスレを拝見させて頂いてます。
先日このBZ330を購入して気になる事が有ります。
作動時及びデータ取得時にファンの音が大きく気になります。
前作の(BZ110、210)と比較しても大きく感じます、このシリーズ全般?
因みにpioneerのBDR-WD700は殆ど無音に近いので少し戸惑ってます。
皆様のご意見をお待ちしています。

書込番号:10670827

ナイスクチコミ!0


返信する
msx-2さん
クチコミ投稿数:1件

2009/12/23 09:15(1年以上前)

11月に購入したものですが、ファンの音は気になりません。
BZ110との比較はわかりませんが。

書込番号:10672029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件 REAL ブルーレイ DVR-BZ330のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ330の満足度4

2009/12/23 11:23(1年以上前)

msx-2さん返信有り難う御座います。
ファンの音以外は私も納得出来る仕上がりです。
オートカットi再生リジュームが出来る、複数タイトルでのダビングなど改善されています。

書込番号:10672489

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング