三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(12323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

オートカットi

2009/09/05 18:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

クチコミ投稿数:98件

現在、液晶テレビとセットで購入しようとしています。
こちらの機種には、オートカットiがありますが、AVC RECで録画したものをオートカットiをすると、ズレは大きくなりますか?

また、連続ドラマなどを録画して、オートカットiでCMカット後、まとめて1枚のBDにダビングすることは可能でしょうか?

書込番号:10104948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/09/05 18:38(1年以上前)

値段に釣られてかここに(書きに)来る人が最近多いけど過去ログ見てるのかね〜,見れば
買うべきかどうか解ると思うのだが...。

書込番号:10105023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/05 19:14(1年以上前)

あくまでも初心者のライトユーザー向け、見たら消す編集自分でやるのが面倒くさい、という私のような愚か者向けの機能です。

書込番号:10105194

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/09/05 20:02(1年以上前)

>AVC RECで録画したものをオートカットiをすると、ズレは大きくなりますか?

機能自体ではずれはないと思いますが、この機能で完璧にカットできると思っているなら、やめた方が良いです。
あくまで便利機能ですので、割り切りは必要です。

>また、連続ドラマなどを録画して、オートカットiでCMカット後、まとめて1枚のBDにダビングすることは可能でしょうか?

オートカットiを使ってダビングすることは可能です。
ただし、オートカットiは、CMを飛ばして再生する機能です。実際には削除されていません。

オートカットiの注意点:
 自分で少しでも編集を行うと機能しません(使えなくなります)。
 マニュアルの部分カット機能は使い物になりません。オートカットiよりも精度が悪いです。

書込番号:10105392

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2009/09/05 21:07(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
CMカットは”あればいい”と考えています(本当に保存したいのはPCで抜きを行っていますので)

値段につられて買うのはやはりよくないのですかね・・・
本当は東芝がほしいのですが、BDレコーダを出すのはまだ先だと思うので、、、

書込番号:10105734

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/09/05 21:20(1年以上前)

>CMカットは”あればいい”と考えています(本当に保存したいのはPCで抜きを行っていますので)

見て消しなら、これで良いのでは?
ただ、自動化に力を入れ、マニュアル部分が結構いい加減なので、その点は割り切る方が良いです。

あと、BDだと、ソニーにダイジェスト再生という機能があります。こちらは、録画1で録画したもののみ限定で、かなり大雑把になります(多少調整はできます)
なお、三菱とは違い、編集の精度は非常によいです。

CMを飛ばしてみるなら、この2メーカーになると思います。

書込番号:10105803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/05 21:24(1年以上前)

東芝機が欲しいのでしたら、出るまで待った方がいいですよ。
愚か者になる必要ありません。

書込番号:10105837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/09/05 21:32(1年以上前)

>本当は東芝がほしいのですが、BDレコーダを出すのはまだ先だと思うので、、、

なら,X9系マシンを買ってBDRDが出るまで粘る(来年4月辺りに出るらしい)
BDRDが出たら買ってRD間ムーブ(レグザリンクダビングHD)でX9系→BDRD
に移してBDに焼くか,

RDとパナを合わせて使うか(Pリスト作ってI リンクで移す)か

パナBWかソニーだけで対応する(I リンク不要ならソニーで良い)

そんなトコ,なんにせよRDを知っているなら三菱は止めた方が良いな。

書込番号:10105877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/09/05 22:03(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
>X9系マシンを買ってBDRDが出るまで粘る(来年4月辺りに出るらしい)
BDRDが出たら買ってRD間ムーブ(レグザリンクダビングHD)でX9系→BDRD
に移してBDに焼く

一番いいのがそれみたいですが、そこまで資金がありません><;

>あと、BDだと、ソニーにダイジェスト再生という機能があります。こちらは、録画1で録画したもののみ限定で、かなり大雑把になります(多少調整はできます)
なお、三菱とは違い、編集の精度は非常によいです。

ソニーも検討してみます。


初歩的な質問ですが、TVとレコーダはやはり同じメーカーであったほうがよいのでしょうか?

書込番号:10106053

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/09/05 22:12(1年以上前)

>初歩的な質問ですが、TVとレコーダはやはり同じメーカーであったほうがよいのでしょうか?

ここでレスしている方の多くは、気にしていません。ただ、HDMIリンク機能の一つである電源連動&入力切り替え機能はそれなりに便利なので、活用されている方は居ます。(メーカが異なってもHDMIリンク対応なら機能します)

書込番号:10106121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/09/05 22:38(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
そうなんですか。
明日、家電量販店に行って、確認してきます。

TVは三菱REAL
レコーダはパナソニックまたはソニーでも
HDMIリンク機能の一つである電源連動&入力切り替え機能
は機能するのかわかりますか?

書込番号:10106298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/09/05 23:30(1年以上前)

スレ主さんこんばんは、レコとTVを揃えてリンク機能は有れば便利ぐらいです。
普通に使う分にはオートカットiは便利です、それに旧機種に比べ弱点はかなり改善されていると思います、価格も安いですし、、、

書込番号:10106701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2009/09/06 10:28(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
レビューを探していると、BZ200ですが、
オートカットiを活用して複数の番組を一括ダビングできないとあります。これは、オートカットi活用でダビングするなら、1話ダビングするのに1枚のDVD/BDを使用するということでしょうか?
新機種であるこちらは複数選択してダビングできるのでしょうか?

わかりずらいかもしれません。
ご存知の方いらっしゃいましたらお教えいただければ幸いです。

書込番号:10108552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/09/06 10:37(1年以上前)

一タイトルづつになります、再生リストから選択、オートカットi再生ダビングになります。
変換なしなら高速、変換有りなら等速ダビングになります。
フォルダーやグループ一括選択機能が有れば良かったのですが、、、

書込番号:10108590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/09/06 11:15(1年以上前)

白い恋人?さん
ありがとうございます。
HPにできると書いてました。

BZ210とBZ130では、オートカットiの精度は違うのでしょうか?やはり、BZ130のほうが新しいのもあって、精度はいいのでしょうか?

書込番号:10108730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/09/13 08:27(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
若干、精度が上がってるみたいです。
今日、購入してきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:10145002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

編集機能についての質問です。

2009/09/05 18:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

だいぶん価格が下がってきた為、購入を検討中ですが、この機種は、ソニーやパナソニックのような、編集機能はついてますか?たとえば部分消去や結合、分割等、色々クチコミを読んでいると、シャープと三菱は編集機能がソニーやパナソニックに劣るとのクチコミを良くありますが、どのように劣るか教えてください。価格が安いので、つい購入を考えてしまします。

書込番号:10104867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/09/05 18:21(1年以上前)

コレの過去ログ見れば買って得かどうかは解ると思うんだがなぁ〜...

>この機種は、ソニーやパナソニックのような、編集機能はついてますか?たとえば
部分消去や結合、分割等、色々クチコミを読んでいると、シャープと三菱は編集機能が
ソニーやパナソニックに劣るとのクチコミを良くありますが、どのように劣るか教えて
ください。価格が安いので、つい購入を考えてしまします。

初めに言っとくけどコレはパナBW730D(ダメと言う意味)と言わんばかりに730を
中途半端にした仕様のマシンです,したがってパナで出来ることは大抵可能なんだけど
(部分消去/分割か可 結合は多分ムリ)パナで出来て当たり前の後から録画レート変更など
一切出来ません(録画時に設定しないとDRでもダメ)

なのでコレ買うくらいなら素直にパナかソニーにしておいた方が無難です。

書込番号:10104946

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/05 18:35(1年以上前)

三菱で出来なくてパナBW○70系で出来る事

HDD内でのタイトル結合
HDD内でのコピー
HDD内での録画レート変換
BDでの部分消去
BDでのタイトル分割
DVDでの部分消去
DVDでのタイトル分割

同じくソニーで出来る事

HDD内でのタイトル結合
BDでのタイトル結合
BDでの部分消去
BDでのタイトル分割
プレイリスト編集

だと思います

書込番号:10105012

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/05 18:55(1年以上前)

補足

ソニーはもうすぐ出る最新型での比較です
現行型だとAシリーズは最新型と同じで
他はプレイリスト編集がデジタル放送では使えません

最新型でもコピーワンスはプレイリストが使えません
これはパナのHDD内コピーも同じです
パナのタイトル結合はDR同士だけAVC録画同士だけと条件があります

書込番号:10105105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/05 19:00(1年以上前)

資料(クリックで拡大)

上の資料をご覧ください

BZ130の取説における
赤で囲った部分はパナではできます
BD上ならソニーもできます

部分消去ができないってことは
チャプター削除もできないってことだから
HDD上ならいいんですけど
ディスク上で再編集されるなら不利ってことです

ちなみに10月にBZ230/330が発売されますが
その2機種もこれと同等と読んでいます

書込番号:10105127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/05 22:04(1年以上前)

今晩は、愚か者と申します。
いきなり結論ですが、本当に欲しい物を買うべきだと思います。失礼しました。

書込番号:10106060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2009/09/06 21:00(1年以上前)

みなさん、ご返答ありがとう御座います。
やはり、価格だけでは、安物買いの銭失いになりますね。
パナソニックで検討します。

書込番号:10111118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/07 18:48(1年以上前)

確かにソニーやパナソニックの方が機能は優れています。
しかし自分が使用する場合に本当に必要な機能なのかは考えた方が良いと思いますよ。

上でアドバイスされた方々は複数台所有したりするぐらいレコマニアですからね。
当然要求は厳しいです。

書込番号:10115695

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

不明な点が・・・

2009/09/05 10:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

クチコミ投稿数:110件

現在、東芝製のS301を使用しているのですが
この機種の購入を考えています。
購入に当たって不明な部分があったので2点お聞きしたいのですが

1点目が例えば東芝機のように
AN録画→プレイリスト作成(CM抜き)→プレイリストからダビング
という流れがスムーズに出来るのでしょうか?

2点目がW録時に片方は必ずDR録画になりますが
DR録画したものをANに変換したい場合どのタイミング変換出来ますか?(HDD内?ダビング時?)

よろしくお願い致します。

書込番号:10103096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/05 10:37(1年以上前)

私は東芝機を使用した事がないのですが、三菱機の場合オートカットiという機能がそれに近いと思います。
私のようなライトユーザーには大変重宝致しました。

書込番号:10103128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/09/05 10:41(1年以上前)

三菱機に求めすぎです。

三菱機のプレイリストは、自動で作成するオートカットiのみ。しかも、本編編集を行うと使えなくなるという欠点付き。
ただ、オートカットiの状態でのダビングで良ければ簡単です。(東芝のオートプレイリスト作成と似ているようです=精度は微妙です)

変換機能は、ダビング時のみです。その点では、パナの方が使えます。

書込番号:10103149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/05 11:01(1年以上前)

>AN録画→プレイリスト作成(CM抜き)→プレイリストからダビング
という流れがスムーズに出来るのでしょうか?

質問をちゃんと理解してます?
誰も多くを望んでいませんよ。

書込番号:10103219

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/09/05 11:23(1年以上前)

東芝機を使った事がない方には、言われたくないですね。

必要と思ったので、プラスアルファの情報をコメントしただけです。
スレ主さんが、不必要と思えば、無視すれば良いだけです。

書込番号:10103319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2009/09/05 11:32(1年以上前)

はじめまして@は出来ますが、本編編集すると出来なくなりまず。
マニュアル編集機能はイマイチ。
Aはダビング時になります。
HD-RecとAVC-Recで違和感が有ると思いますけど、、、

書込番号:10103358

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2009/09/05 12:47(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。

私の求めていた機能が搭載されているようなので

購入に踏み切りたいと思います。

書込番号:10103661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/09/05 15:56(1年以上前)

>私の求めていた機能が搭載されているようなので購入に踏み切りたいと思います。

我輩RDもパナも使っているけど,このマシンは本家(パナBW730)を改悪した仕様
だからコレ買うくらいならパナBW750か新型(770)にしといた方が無難だよ。

書込番号:10104351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/06 12:31(1年以上前)

スレ主の結論は出ています。

書込番号:10109034

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

後継機について

2009/09/05 03:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BF2000

スレ主 Xaglosさん
クチコミ投稿数:19件

この斬新なデザインが気に入っているのですが、
価格がやや高いところがネックに感じてます。

この機種の後継機、
もしくは廉価版はリリースされる予定はないのでしょか?

書込番号:10102128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/09/05 09:48(1年以上前)

OEMによる品揃えをしていますので新機種発表されてもこのような斬新なのは発売されないと思います。

書込番号:10102911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

追っかけ再生ついてますか?

2009/09/01 21:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

クチコミ投稿数:60件

シャープ製BD-HDS32に不満があり、同じ位の価格のBDレコーダーを探しています。
 そこでこちらの商品は「録画中の追っかけ再生」はついていますか?

書込番号:10084128

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/09/01 21:16(1年以上前)

価格だけで選ぶと、また失敗しますヨ。
安い機種は、安い理由があるということです。

書込番号:10084178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/01 21:22(1年以上前)

資料(クリックで拡大)

あります

詳細は上記資料をごらんください

書込番号:10084233

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/09/01 21:23(1年以上前)

コレ買うくらいならBW750探して買えば。

書込番号:10084254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2009/09/01 22:04(1年以上前)

こんばんは(^O^)/
スレ主さんのニーズはどんな感じでしょうか?
録画・再生がメインであれば三菱は問題ないレベルです。
ご希望の追っかけ再生も出来ますよ(^-^)

書込番号:10084569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2009/09/01 22:08(1年以上前)

私の親(60歳)が使用するので、細かい機能は必要無く、W録画が出来て、再生できれば大きな問題は無いですね。
ひとつ要望があるとすれば、CSなどの番組表を出した時に、見たい番組のみ番組表が出てくれれば助かると言っていました。
その辺の機能はどうでしょうか?

書込番号:10084607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2009/09/01 22:21(1年以上前)

残念ながら、そういった機能はありませんね?
無責任な事は言えませんがご年配者の方ならボタンも少なく大きいので使い易いと思いますよ?

書込番号:10084701

ナイスクチコミ!0


zenkaikunさん
クチコミ投稿数:12件

2009/09/02 22:08(1年以上前)

REALのテレビを買えば、リモコンに番組ポーズボタンがありますので、対応してますけど。

書込番号:10089934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/05 15:53(1年以上前)

いい加減自分が良いと思う製品だけを無条件に他人に勧めるのは辞めるべきだと思う。

書込番号:10104336

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ON後の速度は?

2009/09/01 16:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

スレ主 GotoThaiさん
クチコミ投稿数:11件 REAL ブルーレイ DVR-BZ130のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ130の満足度5

購入を検討しておりますが、電源を入れてから使用できるまで時間はストレスないでしょうか?
以前、AQUOSのHDDレコーダーを仕様していましたが、立ち上がりは数十秒かかる、しばしばハングしてリセットなど、ストレス多く、、、、
今回、ビデオカメラ(ビクターのHD300)を購入しましたのでBD保存用にこれを検討しています。(AQUOSは上記理由で懲りてますし、パナはちょっと高いので、、、、)

ご意見を頂ければ幸いです。

書込番号:10082924

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20411件Goodアンサー獲得:3410件

2009/09/01 17:01(1年以上前)

ユーザーでないので実際の時間は分かりませんが、
高速起動モード設定をすれば良いと思いますよ。
ただ待機電力が9.5W必要になりますね。

書込番号:10082978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/09/01 17:18(1年以上前)

シャープと同じで三菱もここ(価格.com)では
評判が良いってメーカーではありません

HDD内だけでコピー作ったり録画レート変更出来たり
ビクターは知りませんがパナやソニーやキヤノンのビデオカメラ(AVCHD)なら
画面に自由に日付情報を出せるパナ

プレイリスト編集が使え一旦作ったBDから無劣化でHDDに戻せて
BDレコーダーでは初になるビデオカメラの映像ならメニュー画面作れるソニー

やはり評判が良いどっちかが良いと思います
(上記の機能はパナもソニーも新型を想定してレスしています)

書込番号:10083052

ナイスクチコミ!0


スレ主 GotoThaiさん
クチコミ投稿数:11件 REAL ブルーレイ DVR-BZ130のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ130の満足度5

2009/09/01 18:49(1年以上前)

編集はしませんので、
ビデオカメラの内容がそのまま劣化せずHDD・BDに保存・再生できればと思っております。
この点も他より見劣りするのでしょうか?

書込番号:10083424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/09/01 19:21(1年以上前)

ただ単純に保存や再生させるなら
特に見劣りはしないと思います

まあこの機種(BZ130)からUSBが使えるから
ハイビジョンビデオカメラ(AVCHD)の機種を選ばないって点では
パナやソニーに追いついてる?って言っていいと思います

取説をダウンロードされては?
購入前に目を通しておくと面白いと思います
http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/ibim_contents/

書込番号:10083545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 GotoThaiさん
クチコミ投稿数:11件 REAL ブルーレイ DVR-BZ130のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ130の満足度5

2009/09/01 19:48(1年以上前)

ありがとうございました。大変参考になりました。
価格も安いので、お試し価格と思って購入しようかと。

書込番号:10083654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/09/01 21:19(1年以上前)

>価格も安いので、お試し価格と思って購入しようかと。

DRで録っても後からAVCエンコ出来ない仕様は相変わらずみたいなので止めといた方が
良いよ(パナOEMなのに...)パナ,BW750/770,買った方が無難。

書込番号:10084210

ナイスクチコミ!0


スレ主 GotoThaiさん
クチコミ投稿数:11件 REAL ブルーレイ DVR-BZ130のオーナーREAL ブルーレイ DVR-BZ130の満足度5

2009/09/02 11:44(1年以上前)

「AVCエンコ」ですが、知識不足であまり意味が解りませんでしたので
パナのHPの770の機能をチェックしたら解りました。(たぶん)
高画質で取っておいて、容量不足になりそうなら後で圧縮して容量を増やす。
↑このようなことかと。

子供の成長記録がそのままBDに残れば良いという点で、
十分私の要求は充たしていますので、いろんな便利機能は無くても構いません。
確かに、編集したり、番組をたくさん録画される方(普通はこういうものなのでしょうが)
には、物足りない(というか許せない)のでしょうが、
私のニーズからすると三菱でも十分すぎる感がありますし、
家内や子供にも容易に扱えそうなので、この点はプラスです。

ですから、
AQUOSのようなフリーズしたり、反応の遅いのは困ると思い質問させて頂きました。
どこのメーカー・機種でもAQUOSと同じようなものであれば仕方ありませんし、
パナは全く問題なく、三菱はフリーズする・遅い、画像が劣化するということならば、
三菱はやめようと考えていました。
(AQUOSはもう手元にありませんので、今となってはわかりませんが、
AQUOSにも高速起動モードがあったのかもしれませんね。)

いろいろと勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:10087164

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング