三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(12323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 相性について

2009/08/29 20:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BF2000

スレ主 Xaglosさん
クチコミ投稿数:19件

同社製品LCD-32MX30を使っていますが、

これと接続して使用した場合、

何か不具合は起こるでしょうか?

店頭でも見掛けない機種だけに、情報が無くて…

書込番号:10069590

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/29 21:09(1年以上前)

普通は無いです。
ただ、この機種古いですよ。昨年の今頃の機種だから。しかも特殊スタイル。
三菱もコンセプト商品と割り切っているみたいですし。
ユニークですけどね(笑)

書込番号:10069770

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/29 21:40(1年以上前)

>何か不具合は起こるでしょうか?

特にないですが、新機種からは改善されていますが、AVC録画を音声をオートでしてBDにした場合、
ソニー・シャープなど他社機器との互換が取れないことですね。
音声を固定にすれば解決しますがダビングは等速になります。

書込番号:10069967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Xaglosさん
クチコミ投稿数:19件

2009/09/05 04:04(1年以上前)

有難うございました。

参考にさせて頂きます。

書込番号:10102151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買いですか?

2009/08/26 20:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

クチコミ投稿数:10件

初めまして。今回初めでブルーレイレコーダーを購入しようと思い、いろいろ悩んだ末にBZ130に辿り着きました。(DIGAもいいが金額が…)
しかし10月にはBZ230が出るということでどうしようかと悩んでます。ぜひ皆さんの意見をお願いします。ちなみに使用目的は録画とSONY SRー7で撮影した動画の取り込み、編集です。

書込番号:10053748

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/26 20:39(1年以上前)

自分の録画品の編集するなら、パナかソニーが良いと思います。
単に、取り込んでBD化するだけなら三菱でも良いと思いますが。

書込番号:10053872

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/27 00:16(1年以上前)

補足しておきます。
三菱機は部分カットなど編集機能が貧弱で、制限が強く精度が悪いです。
シャープ機は、書き戻しが出来ないし。
安いだけで買うと、後で後悔します。
基本性能とやりたいことを確認してから、買われた方が良いです。
少なくとも、パナとソニーの対応機は安心して使えます。

書込番号:10055299

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2009/08/27 06:34(1年以上前)

お応えありがとうございます。三菱はパナのOME(表現間違ってたらスミマセン)ということで良いのかなと思ってました。
パナの値下がりを見て考えてみます。

書込番号:10056029

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/27 06:47(1年以上前)

>三菱はパナのOME(表現間違ってたらスミマセン)ということで良いのかなと思ってました

パナのメインCPU(ユニフィエ)の供給を受けていますが、筐体設計&製造、ファームウエアも三菱独自のものです。OEMではないです。
ですので、残念ながら、出来る事は似ていますが、機能的には別物です。

書込番号:10056055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2009/08/27 07:04(1年以上前)

家電オンチでスミマセン。今まではビデオカメラで撮ってはパソコンで編集し、DVDに焼いていたのですが、レコーダーで編集するのと比べどちらが楽なんでしょうか?特に編集らしいことはせずに、パソコンに落として並び替えをして焼くぐらいでした。

書込番号:10056080

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/27 07:33(1年以上前)

>パソコンに落として並び替えをして焼くぐらいでした。

これが、単純なタイトルの並べ替えなら、何処のレコーダーでも大差無く簡単に出来ます(ダビングの順番を変えるだけですので)。
チャプターの並べ替えという話になると、ソニーのプレイリスト作成やタイトル結合が生きます(必要になってきます)。
最低でもタイトル分割&結合機能が無いと出来ませんので、パナ機でも最新機種になります。

上記の編集範囲であれば、レコーダーの方が簡単だと思います。むしろ、タイトル付けやフェード機能などは、レコーダーでは出来ません。
・・・失礼、ソニーの新機種にメニュー作成機能が付きましたね。詳細はどこかで確認された方が良いと思います。

あと、
注意したいのは、作成したBDをHDDに書き戻して再編集したい場合。
ソニーは無劣化書き戻しが可能です。
パナは、等速(劣化有り)で可能。三菱もたぶん・・・。
シャープは、一切不可能。
と言う差もあります。

書込番号:10056126

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルビデオの取り込みについて

2009/08/25 20:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

クチコミ投稿数:2件

デジタルビデオの取り込みについて
質問させてください。

自宅で使用しているテレビがREALなので、この機種の購入を検討してます。
一番の利用法はデジタルビデオの取り込みとメディアへの保存です。
私の持っているビクターEverio GZ-HD320です。

(USBで?)取り込み・メディアへの保存が可能かどうか教えてください。

書込番号:10049248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/25 21:13(1年以上前)

GZ-HD320でUXPモード(約24Mbps)で撮影したものは
もしかしたら微妙かもしれませんが
そのほかのレートで記録したものなら
仕様上はUSBで取り込めると思います
http://www.mitsubishielectric.co.jp/bd/func/easy_new.html#05

当然HDDに取り込めれば
ディスク化もできます

書込番号:10049345

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/08/25 21:34(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん>
早速の返信ありがとうございます。

すでに撮ってあるものはXPモ−ドでした。
一番の問題点が解決したので早速お店に行ってみます。

とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:10049465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/26 01:40(1年以上前)

後で後悔したくないなら,現行のパナBWか新型にしといた方が良いよ


にしても以外なのは王子ならこのマシンのデメリットを知っているだろうから止めると
思ってはいたが何の注意もしないとは以外。

書込番号:10050866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/26 08:06(1年以上前)

最強さん

>にしても以外なのは王子ならこのマシンのデメリットを知っているだろうから止めると
思ってはいたが何の注意もしないとは以外。

漢字が違いますよ?(正解:意外)

ぼくが止めなかったのは
細かいことは求めていないだろうと思ったからで
まあリモコンもシンプルだし
悪くはないだろうと思います

書込番号:10051359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 チャプターについて

2009/08/22 13:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ110

クチコミ投稿数:2件

録画した映像に自動的にチャプターがつきますか?(自動で何分割かにチャプターがつきますか?)今もっているデコーダーがチャプターが自動的に付かなく不便で変えたいと思って。わかりにくかったらすみません。

書込番号:10033488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/22 13:20(1年以上前)

使い方によりますが、編集を目的にした自動チャプターならソニーかパナが良いと思います。
単にCMなどを飛ばす意味での自動チャプターなら三菱が良いと思います。

ちなみにパナはダブル自動チャプターですがソニーは一方だけです。

書込番号:10033532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/22 13:39(1年以上前)

回答ありがとうございます。テレビ番組を録画して見ることが多いので、CMカット的なチャプター機能がほしかったので、三菱さんでいいみたいですね。二番組録画もできるみたいだし、これに決めようと思います。参考になりました。

書込番号:10033606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめ自動録画≒スゴ録?

2009/08/19 18:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ130

スレ主 HEAYAN-01さん
クチコミ投稿数:37件

東芝のRD−XS34というDVD/HDDレコーダーを何年か使っているのですが、
いろいろな不満が出てきたので買い替えを検討しています。

主要な要望である
・ アナログ放送終了を見越して『Wデジタルチューナー搭載』
・ ブルーレイの普及が本格化してきたので『BRレコーダー搭載』
については各社のレコーダーでクリアするのですが、放送周期が一定でない
バラエティー番組の録り忘れを防ぐ機能が欲しいなと思っています。

ここで表題の件ですが、三菱の『おすすめ自動録画』はソニーの『スゴ録』と
同様に番組名などのキーワードなどを設定しておけば、細かい指定をすることなく
自動で(勝手に)録画してくれると考えて良いものでしょうか?
それとも微妙に違う志向の物なのでしょうか?

NHKの『ケイタイ大喜利』や『今夜も生でさだまさし』など放送間隔が
不均一な番組や、高校野球などのスポーツ特番で放送時間が変わってしまったり
放送されないテレビ朝日の深夜番組に手放しで対応できれば良いなと思っています。

※ コジマ電気で同様の質問をしたのですが、全く商品知識が無い店員に当たって
しまい、悶々としている為、投稿させていただきました。

書込番号:10020577

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/19 18:57(1年以上前)

全く違います。
三菱のは、ユーザーの録画志向を勝手に判断して録画する機能で、録りこぼし防止には、全く使えません。

書込番号:10020604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/19 19:06(1年以上前)

BZ130取説より(クリックで拡大)

すでにレスがありますが
微妙どころか恐ろしく違います

上の画像は取説をダウンロードしたものですが
三菱の場合はキーワードを指定しません
過去の「録画履歴」を元に条件に合う番組を
勝手に探して録画する機能です

なのでソニーと違い
自分の好みではない番組が録画される可能性が高いってことも!?
って話になると思います

ちなみに三菱の
取説のダウンロードページはこちら↓です
http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/ibim_contents/

書込番号:10020630

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 HEAYAN-01さん
クチコミ投稿数:37件

2009/08/19 19:19(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、万年睡眠不足王子さん、早速のRESありがとうございます。

Webデータやカタログを読んで『スゴ録と同じ』と感じたのですが、
『微妙どころか全く違う』ってのは意外でした。

やっぱりソニーなんですかね・・・
ソニー製品は大好きなんですが、他社が対抗馬を作らないってのが不思議です。
(東芝からBRを出すのはチョッと先でしょうし)

書込番号:10020675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/19 19:37(1年以上前)

私もソニーのブルーレイを使っていますが自動録画を使っていますが録りのがしがありません。但し番組名を番組表と同じにしないと録画してくれません。

書込番号:10020741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/08/19 19:40(1年以上前)

HEAYAN-01さん、

>ソニー製品は大好きなんですが、他社が対抗馬を作らないってのが不思議です。

ソニーのレコーダが市場を席巻していない現状を見たらお分かりとは思いますが、ユーザの要望・希望はいろいろあるということです。
自動録画優先の方には、非常に便利だとは思いますが。

書込番号:10020753

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/19 19:42(1年以上前)

三菱の仕組みについては皆さんのレスのとおりですが、HEAYAN-01さんのニーズだと、
やはりソニーで番組名予約とキーワード登録でのおまかせ録画の併用が一番取り逃しは少ないと思います。
パナも新機種からネットのdimoraでのおまかせ録画が始まりますが、登録できるキーワード等は少ないので、
ソニーにされるのが一番かと思います。(東芝でBD搭載機が発売されれば候補に入れていいかと思いますが)

書込番号:10020763

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/08/19 20:23(1年以上前)

取り逃し・・・
ソニーのT90使ってますが、アニメを録画した時取りこぼしが2度ありましたね。
おそらく番組名が微妙に変わったせいでしょうね・・・
そういうこともあるので、過度な期待は禁物です。
でも結構信頼できますよ。

書込番号:10020971

ナイスクチコミ!0


スレ主 HEAYAN-01さん
クチコミ投稿数:37件

2009/08/19 20:54(1年以上前)

ミスタートルネオさん、はらっぱ1さん、hiro3465さん、jbkqb324さん
RESありがとうございます。

実際、今使っているレコーダーでも人間が注意を払っていれば
取りこぼす事は滅多に無いので、『キーワード自動録画』は
過剰な保険なのかもしれませんね。

書込番号:10021124

ナイスクチコミ!0


Ms@査さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/19 23:08(1年以上前)

三菱の自動録画には2種類あるようです。
一つはユーザーの嗜好をレコーダーが判断して予約する「おすすめ自動録画・発掘型」もう一つは一度、録画した番組タイトルを2回目以降は自動で録画してくれる「おすすめ自動録画・安心型」があります。
スレ主さんなら安心型がニーズに合っているのではないでしょうか?

書込番号:10022024

ナイスクチコミ!1


スレ主 HEAYAN-01さん
クチコミ投稿数:37件

2009/08/19 23:32(1年以上前)

Ms@査さん、RESありがとうございます。
> 一つは一度、録画した番組タイトルを2回目以降は自動で録画してくれる「おすすめ自動録画・安心型」があります。

確かに私の希望は知らない(気づかない)番組を見るというよりも、継続視聴です。
三菱ならDVD−Rにもハイビジョン記録ができるし、改めて候補に入れたいと思います。

書込番号:10022205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DOLBY TRUEHDが再生できない

2009/08/17 22:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ100

質問です。この機種を買って、ようやくBlu-rayソフト買ったんですが何故か7.1CH再生出来ません。設定は見直したつもりですが、どうしてAVアンプが5.1CHとしか認識しないのです。AVアンプの設定も見直しましたが、原因が分かりません。出力はビットストリームに設定してるし、AVアンプの音量設定ではちゃんと7.1チャンネル音が出ますからアンプのせいではない。何か心当たりのある方、教えてください。ちなみにアンプはオンキョーのSA-706Xです。
よろしく、お願いします。

書込番号:10012633

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/17 23:33(1年以上前)

接続は?

HDMIでアンプに繫いでいますか?HD音声はHDMIケーブルのみの対応です。
光デジタル、同軸デジタルは非対応です。

あと、TrueHD音声=7.1chではないです。ソフト次第です。5.1chもあります。
オンキヨーのアンプは知りませんが、
アンプに表示が出ないんですか?普通、「TrueHD」とか「DTS HD」とか出ると思いますが。

どういう風に接続して、具体的に確認したか?全く書かれていないのでこの程度しかコメントできません。

書込番号:10013008

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/08/18 06:37(1年以上前)

ソフトは何でしょうね?7.1chで収録しているソフトは少ないですよ。

書込番号:10013856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/08/18 23:08(1年以上前)

早々のご教授、有難うございます。エンヤこらどっこいしょさんの御指摘で分かりました。自分はプレーヤーからのHDMI出力をTVへ、D4+光デジタルをAVアンプへと送ってました。説明書にはそのような説明が一切無かったので知りませんでした。メーカーのホームページでもそのような案内はありません。次の休みにでもラック引き出して接続を入れ替えてみようと思います。ちなみにソフトはスタートレックTOSの劇場版6部作で昔から大好きだったシリーズを思い切って買い換えました。かなり昔のソフトですがTHRU HDとあり、音声選択で7.1オリジナルとあるので大丈夫だと思います。次の休みが楽しみです。口耳の学さんも御心配頂き有難うございます。一人であれこれカタログ読んだり、インターネット調べたり、ずいぶん時間掛かりました。どうも、有難うございました。追って、接続の結果お知らせします。

書込番号:10017295

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/18 23:21(1年以上前)

参考までに接続ですが、
今のHDMIでは、どうしても工夫が必要です。
自分の場合、
HDMIを
レコーダー→AVアンプ→TV
と接続し、
D端子+音声を
レコーダー→TV
とつないでいます。

本格視聴はHDMI経由。普段視聴はD端子経由としてます。欠点は、HDMIリンクが使えません。
1台はソニーのX95なので、HDMI出力が2系統(切り替え式)があり、手動切換は必要ですが、都合に合わせてHDMIを使い分けて居ます。(意外と便利)

今度発表されたHDMI1.4だと、TVを軸にHDMI接続を行うことでLANの接続とアンプとの音声リターン接続が可能になるようですので、使い勝手の改善が期待できそうです。ただ、機器の買い換えが必要になりますが。

書込番号:10017403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/08/20 23:11(1年以上前)

次の休みまで待てずに、今日接続直しました。HDMIでレコーダー→AVアンプ→TV、D4端子でレコーダー→TVです。御指導の通り、本格試聴と簡易用に切り替えて。やっぱりいちいちAVアンプ入れるのも面倒ですから。早速試聴しましたが、THRUHDになったりならなかったり。今まで設定いじってたんですが無理でした。詳しく言うと、スタートレックの劇場6部作はTHRUHD7.1を音声選択メニューで選択しても、AVアンプにはDolby D 5.1の入力信号が表示されるだけです。もうひとつのブレードランナーはTHRUHD表示が出ました。HDMIケーブルも入れ替えても見ましたが、効果なし。色々2時間ほどやってみましたがあきらめました。今度、新作のTHRUHD7.1の盤を借りてきて様子見てみます。
ちなみに使用機材は三菱DVR-BZ100とオンキョーTX-SA706Xを使ってます。BD-HD音声設定はお買い上げ時設定の複合音声にしてます。これが怪しいのですが、切り替えて結果は同じでした。今年はじめにヤマハのDSP-AX2から Blu-ray対応のため買い換えたのですが、少し不完全燃焼の気分です。何故盤によってTHRUHD信号が出たり、出なかったりするのか?御存知の方、御指導お願いします。

書込番号:10026634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/08/29 09:19(1年以上前)

連絡遅れました。メーカーのお客様相談に質問して聞いてみました。そちらでは操作方法の回答が主で、技術のほうに確認してから連絡がありました。内容は「音声出力設定」→BD-HD音声をHD音声にするとのこと。説明書ではLPCM、複合音声、HD音声の3種類があり、出荷時は複合音声となっています。複合音声はDolbyDigitalで出力するとき。セカンダリー音声も出力されます・・・とあります。HD音声はプライマリー音声のみ出力するとき。セカンダリー音声は出力されません。との内容です。複合音声のままでもTrueHDで再生される盤もありましたが、TrueHD音声を認識しなかった盤もHD音声の設定にするとTrueHDで再生されました。わがままな意見かもしれませんが、説明書の記述を単に技術的な説明とせず、どのようなときにどのような設定にするのか。技術者側の視点による違いの説明でなく、使用者側からの視点による内容としてまとめて欲しいと思います。とにかく、問題は解決しました。御指導頂きました方々に感謝して、終了させて頂きます。どうも、有難うございました。

書込番号:10066824

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング