このページのスレッド一覧(全1484スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2009年7月28日 15:48 | |
| 10 | 6 | 2009年7月27日 07:39 | |
| 1 | 4 | 2010年1月13日 17:45 | |
| 4 | 8 | 2009年7月22日 12:49 | |
| 0 | 0 | 2009年7月13日 00:43 | |
| 0 | 1 | 2009年7月8日 09:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ110
ちゃんと作れているならできます
ただ…
AQUOSレコーダーで作ったDVDは
デジタル放送を録画したものですか?
それともアナログ放送を録画したものですか?
VRモードで作ったDVDなら
ファイナライズしなくても再生できる可能性は高いですが
ビデオモードで作ったDVDならファイナライズがいります
書込番号:9919441
0点
万年睡眠不足王子さん早速の返信有難うございます。
WOWWOWをHDDに録画したものです。
DVDに移動?する際に、PCや他プレーヤー等からも見れる設定にしているものです。
が、使用しているPCやナビでは再生できなかったので不安に思い質問させていただきました。
書込番号:9919479
0点
お店にDVDを持って行き、「再生出来たら買います」が確実ですよ。
通販だと出来ませんけどね。
書込番号:9919500
0点
移動つまりムーブってコトは
デジタル放送ですね?
ということは
VRモードで作ってるってコトなんですが
相手がプレーヤーやPCだとファイナライズが要ります
再生できなかった理由はファイナライズをしなかったからです
相手がレコーダーだと
ファイナライズしなくても再生できることが多いので
前レスのように書きましたが
もしできなかったらAQUOSレコーダーでファイナライズしてねって話になります
書込番号:9919509
![]()
0点
補足
相手がプレーヤーやPC
およびナビである場合
「CPRM対応か否か」もカギになります
対応の有無は下記ページにありますが(CPRM対応なら二重丸)
相手がナビである場合
最近(百歩譲ってここ1〜2年?)の機種じゃないと
CPRM非対応と思ってください
http://www.rwppi.com/compati/index-j.html
書込番号:9919519
0点
万年睡眠不足王子さん、クラッシュ嫌いさん返信有難うございます。
確かにナビやPCは2年以上は持ってるのでCPRM非対応の可能性大ですね!
レコーダーを購入すれば、レコーダーでの再生ばかりになるので安心して購入します。
もしもの時のファイナライズ、忘れないように・・・
とても分かりやすく説明していただき感謝しています。
有難うございましたm(__)m
書込番号:9919832
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ110
みなさまこんばんは。
ここ最近ブル−+HDDのレコ−ダがあればいいなと思いつつ掘り出し物を探していました。
そんな時、近所の量販店で処分価格として価格コムより幾分安い価格でこの機器が交渉できました。
ただ、決断は一晩待ってもらっています。
調査の時間を稼いだというのが本音です。
そこですでに使っている方々にお聞きしたいのですが、目だった故障や不具合ありますでしょうか?
使用方法と選択理由は、テレビが三菱であるから相性がいいカナと思ったことと、ブル−ソフトが再生できることと、この機械で録画したブル−ディスクが他社やPS3で再生できればいいなと思ったくらいです。
忌憚のない意見をお聞かせください。
同時並行で今晩じっくり自身でも調べてみます。
0点
ここの現時点の最低価格58,800より安く手に入るのでしたら、良いのではないかと思います。
唯司、私はその価格でも購入はしませんが、その理由としては、
1.キーワード子弟のおまかせ録画が出来ない。
2.他機で再生する機会が多いので、AVC録画時の音声を固定しなければならないので面倒。
3.iLinkがないため、STBや他の機器からのTSムーブが出来ない。
4.USBがないのでビデオカメラからの取り込みが少し面倒。
というところなので、上記に当てはまらなければ、Wチューナーで、CMスキップののオートiなど付いてお買い得とは思います。
書込番号:9911804
![]()
2点
hiro3465さん
回答ありがとうございます。
こうした具体的な助言助かります。
ハンディカムからの取り込みはほぼ無いので大丈夫です。
とても気になるのは、この機械で録画したディスクが他の機械で問題なく再生できるかと、故障や不具合です。
ご使用の方さらに御意見お待ちしています。
書込番号:9911859
0点
>この機械で録画したディスクが他の機械で問題なく再生できるかと
この部分でもう少し詳しく言うと、この機種はパナの旧世代(BW*00系)と同じでDR録画なら問題ないのですが、
圧縮のAVCの場合、音声を固定にしてダビングしないと、ソニーやシャープのBD機で再生が出来ません。(パナはOK)
音声固定にすると、ダビングが等速になり、音声5.1ch→2.1chというデメリットがあります。
書込番号:9912120
3点
再生互換に関しては同じ仕様のパナBW800(500GB)使ってます
画質と再生互換を両立するにはHDDにはDRだけで録画し
BDに実時間ダビングしたほうがいいんですが1台だけで運用するには
実時間ダビングとDRだけの録画ってのはキツイです
実時間ダビング中は録画も再生も出来ないし
DRだけだから500GBでもHDDはすぐ満杯になります
だからもう一台パナBW730(320GB)買いました
これは高速ダビングしても他社再生互換があるから
最初からHDDにAVC録画出来るし快適です
高速ダビング中は予約録画も再生も出来ます
書込番号:9912183
![]()
3点
はじめまして、すでに回答済みですがAVCRECでのダビング、やカメラからの取り込みなどが上げられます。
i-LINKやUSBが無いなど。
操作も馴れが少し必要、リモコンにまとまりがなくメニュー画面も直感的に出来ない。
良い面は三菱オリジナル機能も有る、基本部分がパナソニックと同じ。
普通に使う面ではそんなに不便とは思いませし、ダブル録画も出来てお手頃価格です。
書込番号:9912460
![]()
2点
みなさまご回答ありがとうございます。
拝見しますと総じて問題ないようですね。
HDDの容量が少ないとか問題もありそうですが、
私の場合、ソフトの視聴と地デジの録画が9割以上を占めますので問題ないとの判断にいたりました。
一晩たって冷静になっても購入の考えは変わらないので、本日購入したいと思います。
また疑問が生じましたら質問させていただきます。
そのときはよろしくお願いします
では!!
書込番号:9913609
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL DVR-DS120
すみません質問ですが、この機種の購入を検討中ですが、皆さんの仲でリアルリンクを使われている方に教えて欲しいのですが私は、先日
REAL LCD-32MX30 (32を購入しました。
このテレビは、EPGの音声ガイドがついていますが、ここで読み上げたタイトルのところで、決定ボタンを押せば、この機種とHDMIケーブルでつないでおけばそのまま録画は、可能でしょうか?
私は、全盲なので何とか一人で予約録画をしたいのですが、実際に使われている方で試してもらい情報をもらえたらなあと思います。
EPGをだして、音声ガイドさせる所までは自分で出来ますので、ここで決定ボタンを押せばいいのかどうか、音声ガイドでEPGを出して、やってみてから教えてください。
どうかよろしくお願い致します。
0点
メーカーのホームページで確認してみましたが細かい記載が無く
「音声操作ガイド付録画予約機能」
音声操作ガイド付きで、テレビの電子番組表(EPG)から、レコーダーの録画予約ができます。
と言う項目だけですが確認できます。
推測になりますが予約視聴か予約録画の選択をしないといけないはずなので ただ決定ボタンを
押すだけで予約ができる仕様には、なっていないと思います。
書込番号:9914072
1点
もう、半年もたっているので購入されましたでしょうか?
私も今、三菱のTVを使用していて、DVDかブルーレイレコーダーの買い替えを検討しています。
そこでこのレビューを見つけたのですが、三菱のホームページで、リアリンクの説明には「テレビの電子番組表から、ダイレクトに録画予約できます。番組内容や予約情報を音声でも読み上げるので、録画予約がより快適・確実に行えます。」とありますし、下記のアドレスに「REALINK利用時のレコーダー起動について」というレビューがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20412010918/
これを読むと、TVの番組表から録画予約をすると、DVDレコーダーの電源が入ってそのまま予約操作を行ってくれる、又はそのまま予約操作を続けることができると解釈できます。
私も実際操作したわけではないので、このような予想しかできませんが、もしまだ心配されているのであれば、三菱のサポートセンターへお電話されるか、下記の「三菱製品に関するご意見・ご要望」というサイトからご質問されてはいかがでしょうか?
三菱製のレコーダーを購入する検討をしているとおっしゃれば、丁寧に対応していただけると思うのですが…
http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/feedback/form_i.html
既に購入されているのであれば、長々と申し訳ありませんでした。
書込番号:10778060
0点
わざわざご心配頂ありがとうございました。
現在この機種を購入し使っています。
音声による録画には、課題が残っていますがとりあえずは全盲者でも設定さえすれば可能になります。
まだまだ改善点はありますが今後に気滞です。
いろいろご心配頂ありがとうございました。
書込番号:10778636
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ110
できるだけ安く、ブルーレイレコーダーを購入したいのですが、あとで後悔しないように、決めたいのですが…。
価格は、60000円以下で、現在テレビが『HDD内臓の東芝REGZA』で、ここの、HDDに録画されている物も落とせれて、ビデオカメラが、『SONYのHDR-CX7』でこれも落としたいのですがどんな、ブルーレイレコーダーにしていいか解らないので教えてもらえますか?
できれば、二画面同時録画付きがほしいのですが………m(__)m
何か、お勧めのものがあれば、教えてください!
0点
有りません。
一番近いのは、パナ機で、シングルデジタルのBR550、WデジタルならBW750です。
ビデオカメラを使うなら、パナかソニーが良いです。
あとレグザのHDDのメディア化は、いろんな制限があるので、型番を書かれた方が良いと思います。
普通では、DVD化が限界です。当然、普通画質です。
書込番号:9877229
0点
TVはレグザリンクダビング対応か?
TVはダビング10対応でダビング10番組なのか?
TVにHDDに録画した映像や音声を出力する端子はあるのか?
このあたりで条件は変わります
>現在テレビが『HDD内臓の東芝REGZA』で、ここの、HDDに録画されている物も落とせれて、・・・・1
TVがダビング10対応でダビング10番組ならTVの出力からレコーダーに入力し
普通画質でDVD化は出来ると思いますがTV側が出力出来る事が条件です
ハイビジョンのままならTVがレグザリンクダビング対応に限り
途中に東芝のレグザリンクダビング対応DVDレコーダーを仲介し
そのDVDレコーダーからi.LINK経由でi.LINK対応のBDレコーダーでBD化出来ます
>『SONYのHDR-CX7』でこれも落としたいのですがどんな、・・・・2
これも普通画質で良いのかハイビジョンのままなのか次第ですが
せっかくのハイビジョンビデオカメラだからハイビジョンのままが良いけど
出来るのはUSB入力端子かメモステスロットが付いてる機種です
>二画面同時録画付きがほしいのですが・・・・3
俗に言うW録機が必要です
1〜2の条件をハイビジョンで3って条件なら
TVがレグザリンクダビング対応って条件は必要ですが
東芝のS503とパナのBW750の2台購入の必要があります
TVがレグザリンクダビング非対応なら
そもそも1はハイビジョンでは無理だしBD化も無理で
外部出力で普通画質のDVD化だけです
1は普通画質のDVD化で良いとして2と3の条件では
ソニーA75かパナBW750がお奨めですが
どちらも6万では無理だと思います
BZ110では1は仕方ないとしても2も普通画質になります
書込番号:9877294
![]()
1点
予算がね〜要望を満たすには少なすぎますよ。
6万なら二画面同時録画は無理、REGZAのHDDの録画番組のBD化も
無理ですね。
欲張りすぎだと思うので、要望を見直すか、要望を満たせるよう
に予算を倍以上に増額して下さい。
書込番号:9877365
1点
REGZAのHDDって、基本、”見て消し”がコンセプトなのに、
後になって、「やっぱり高画質なままメディアに保存したい」って人多いですね。
購入製品の選択を誤ってしまったのだから、潔く諦めて、
これから録る番組を、新しく買ったBDレコーダで保存してください。
書込番号:9877640
1点
はじめまして、レグザからのダビング(レグザリンクダビング)はテレビとレコの対応機種限定機能です。
リアルだと普通画質(赤、白、黄色かS端子接続)になると思います。
ビデオカメラからHD映画もSDカードからしか取り込めません。(USB・i-LINK非対応)
二番組録画は出来ます。
予算ポイント無しでも六万以下は十分狙えます。
レグザとのリンクは基本的な作動は可能だと思います。
それに面倒なCMカットが自動で出来ます。
以上を割り切れはかなりお買い得だと思います。
書込番号:9880287
![]()
1点
たくさんの返信ありがとうございます!
もし、もう少し質問に付き合って頂けるのなら、教えてくださいm(__)m
HDD内臓のREGZAの型式は『32H1000』でS1映像とデジタル放送録画出力の端子がついてます!
あと、HDDの落としたいものは、デジタルではなくても、大丈夫です!
ビデオカメラは、USBコードと、メモリースティックプロDUOですが、ビデオカメラは、ハイビジョンで落としたいです!
予算は、やはり60000円以下に抑えたいのですが…。
このリアルは、この条件でも大丈夫なおでしょうか?
お手数ですが教えてくださいm〔__〕m
書込番号:9884411
0点
>HDD内臓のREGZAの型式は『32H1000』でS1映像とデジタル放送録画出力の端子がついてます!
あと、HDDの落としたいものは、デジタルではなくても、大丈夫です!
ハイビジョンじゃなくても良いって意味だと思いますが
それでも条件はあります
前レスにも書いてますが32H1000はダビング10対応なんですか?
いくら出力出来てもデジタル機器にダビングできる条件は
ダビング10対応機器からダビング10番組だけです
>ビデオカメラは、ハイビジョンで落としたいです!
このリアルは、この条件でも大丈夫なおでしょうか?
大丈夫ではないです
BZ110にはUSBもメモステ用のスロットも無いはずです
BZ110にハイビジョンのままダビングする一般的な方法としては
まずビデオカメラの映像をPCかDVDライターで
AVCHDのDVDを作ってそのDVDをBZ110にダビングするって手順なら
ハイビジョンのままダビング出来ます
あとBZ110で録画したAVC録画のDVD(AVCREC)は
ソニーやシャープでは再生出来ないってのは
パナBDレコーダと同じですが
パナと違うのはAVC録画のBDもソニーやシャープでは再生出来ません
(パナ機でだけは再生出来ます)
ソニーやシャープでも再生させたいなら
初期設定のBDへの音声設定を変更しBDには必ず実時間ダビングするか
放送そのままのDRだけで録画するしかありません
価格を優先させれば使用してる間何年も面倒なことが付きまといます
USB入力があるパナのBW750だと2万くらい高いんだと思いますが
5年使えば月あたり340円
3年しか使わなくても月あたり560円で利便性は格段に向上すると思います
書込番号:9884751
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ200
最近、三菱の37型MXW200を買ったので、この機種を買おうと思いますが、
テレビの一発録画ボタンで録画した時に、その番組が終わったら自動で停止
する機能は搭載されているのでしょうか?
テレビの取説には2008年以降のは付いているとは書いてあったのですが、具体
的に型番は書いて無かったものですから…
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL DVR-DS120
MITSUBISHI DVR-DS120 取扱説明書 P107 録画についての補足説明〜「予約が重なった時は」の
例4 前の予約の終了時刻と後の予約の開始時刻が同じとき が該当しませんでしょうか?
書込番号:9821739
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





